平 成 28年 度 主 後 協 目 催 援 賛 的 受講資格 定 員 科 目 食品製造 北 畜 産 海 道 ※教員免許状更新講習実施 東 北 果樹 森林科学 ※教員免許状更新講習実施 農業と環境 関 東 ※教員免許状更新講習実施 食品製造 微生物利用 北 信 越 ※教員免許状更新講習実施 公益財団法人全国学校農場協会 文部科学省 全国農業協同組合中央会 全国農業高等学校長協会 この講習会は、高等学校農業教育教職員の科学的農業技術の向上を図るために行う 実験・実習の講習会である。(講義の講習会ではない) 中(技術・家庭科・理科)高(農業科・家庭・理科)栄養の教職員 各会場とも 30 名 会 場 帯広畜産大学 〒080-8555 北海道帯広市稲田町西 2 線18 番地 TEL 0155-49-5776 FAX 0155-49-5775 岩手大学 農学部 〒020-8550 岩手県盛岡市上田 3-18-8 TEL 019-621-6006 FAX 019-621-6065 東洋大学板倉キャンパス 〒374-0193 群馬県邑楽郡板倉町泉野 1-1-1 TEL 0276-82-9112 FAX 0276-82-9801 新潟薬科大学 応用生命科学部 〒956-8603 新潟県新潟市秋葉区東島 265 番地 1 TEL 0250-25-5000 FAX 0250-25-5021 農業と環境 近 東 ※教員免許状更新講習実施 近畿大学 農学部 〒631-8505 奈良県奈良市中町 3327-204 TEL 0742-43-1511 FAX 0742-43-1155 食品科学 四 国 ※教員免許状更新講習実施 愛媛大学 農学部 〒790-8566 愛媛県松山市樽味 3-5-7 TEL 089-946-9803 FAX 089-977-4364 九 州 1 長崎県農林技術開発センター 畜産研究部門 〒859-1404 長崎県島原市有明町湯江丁 3600 TEL 0957-68-1135 FAX 0957-68-1138 2 長崎県立農業大学校 畜産学科 〒859-1404 長崎県島原市有明町湯江丁 3600 TEL 0957-68-1500 FAX 0957-68-1154 畜産 第 60回 農 業 実 験 実 習 講 習 会 案 内 期 日 8 月 1 日(月)~8 月 5 日(金) 開講式 閉講式 13 時 00 分 11 時 00 分 7 月 25 日(月) ~7 月 29 日(金) 開講式 閉講式 13 時 30 分 15 時 00 分 8 月 1 日(月)~8 月 5 日(金) 開講式 閉講式 13 時 30 分 12 時 30 分 8 月 22 日(月) ~8 月 26 日(金) 開講式 閉講式 13 時 00 分 12 時 00 分 8 月 1 日(月)~8 月 5 日(金) 開講式 閉講式 13 時 00 分 11 時 00 分 8 月 1 日(月)~8 月 5 日(金) 開講式 閉講式 13 時 00 分 12 時 00 分 8 月 1 日(月)~8 月 5 日(金) 開講式 閉講式 13 時 30 分 11 時 20 分 受 講 料 宿 泊 所 申込手続 申込期日 修 了 証 単 位 準 備 注 意 実 施 項 無料 但し、印刷物等の資料費・実験材料費等、若干要することがある。 各会場の担当事務局長が斡旋する。(別紙受講者心得を参照) 希望する地区の担当事務局長に期限までに申し込みの上、詳細は受講者心得でも確認すること。 各会場とも、4 月 1 日(金)~6 月 1 日(水) 受講者には本会の修了証を授与する。 大学を会場として行う場合、大学当局と交渉して 1 単位受けられることもある。 受講者は、実験・実習用具および服装と、筆記用具等持参のこと。 この案内以外の印刷物を、支部や県が作成配布することを禁ずる。 教員免許状更新講習として受講する者は全講習受講を原則とする。 目 講 師 事 務 局 「乳製品製造に関する衛生教育」 1.教育現場における乳製品製造の HACCP 管理 2.教育現場における乳製品製造の HACCP 管理に基づく乳製品製造 3.HACCP による乳製品の製造管理法 4.酪農教育ファームにおけるリスクマネージメント 5.世界の乳製品の文化 6.生乳検査の実際 7.乳製品工場・酪農教育ファーム 1.植物の発熱現象 2.農産物の高品質長期保存方法 3.園芸作物の色素抽出、分析 4.土砂災害、洪水災害の特徴と対策、防災地形判読実習・災害図上演図 5.見学研修(岩手山周囲の砂防施設、松川砂防公園、イーハトーブ火山 局、四十四田ダム) 帯広畜産大学 教 授 木田 准教授 中村 助 教 山下 特任教授 渡辺 克弥 正・平田 昌弘 慎司 信吾 十勝農協連生乳検査センター 研究員 西部 潤 岩手大学農学部 教 授 伊藤 菊一・井良沢 道也 小出 章二 准教授 立澤 文見 北海道帯広農業高等学校 〒080-0834 北海道帯広市稲田町西1線 9 番地 TEL 0155-48-3051 FAX 0155-48-3052 事務局長 教頭 近江 勉 E-mail: [email protected] 〔z の次は 0(数字の零)〕 岩手県立盛岡農業高等学校 〒020-0605 岩手県滝沢市砂込 1463 TEL 019-688-4211 FAX 019-688-4215 事務局長 菊池 文明 「農業の6次産業の見える化」 1.加工(調理)による機能性成分の変化 2.食材・食品の抗酸化活性測定 3.新しい食品の機能性表示制度 4.特定微量元素の違いによる野菜などの産地特定 5.野菜の機能性成分 6.企業見学 東洋大学 食環境科学部 食環境科学科 教 授 下村 講一郞・佐々木 和生 准教授 玉岡 迅 東洋大学 食環境科学部 健康栄養学科 准教授 飯島 久美子 群馬県立勢多農林高等学校 〒371-0017 群馬県前橋市日吉町 2-25-1 TEL 027-231-2403 FAX 027-233-1291 事務局長 月精 道郎 E-mail:[email protected] 1.水稲や大麦など穀物の資源利用と育種 2.HACCP による食品の安全性評価と食品防衛 3.食品の栄養や機能性成分の分析と評価 4.食品の発酵及び加工 5.微生物による農環境の改善および浄化 新潟薬科大学 教 授 田中 西田 助 教 井口 新潟県立加茂農林高等学校 〒959-1325 新潟県加茂市神明町 2 丁目 15 番 5 号 TEL 0256-52-3115 FAX 0256-53-2672 事務局長 松井 智之 応用生命科学部 宥司・浦上 弘 浩志・重松 亨 晃徳 1.植物によるバイオ燃料・食糧・医療品の生産 2.新しい病害虫防除システムの理論と開発、防除病害防除システムの実用化試験 3.養殖と水環境、地球環境変動と農業・水産業 4.きのこはどうやってできる~マツタケ人工栽培への取り組み~ きのこの形態観察~菌糸と子実体の形態の違い~ 5.農産物の機能性について~未利用資源の活用を目指して~ 6.ブラックバスの解剖と食害調査、ブラックバスを科学する 7.新しい技術で家畜をつくる、遺伝子工学を体験!バイオ研究材料を実感 8.食品による疾患の予防 近畿大学 農学部 教 授 重 岡 成・松田 多 田 稔・白坂 細谷 和海・加藤 准教授 野々村照雄・財満 「食品科学に関する実験実習」 1.食品の機能性評価方法、酵素抗体法 Western Blotting 法、リアルタイム PCR 法 2.低脂肪乳および動物細胞溶解液中のタンパク質の定量 3.食品の褐変反応とその防止策の検討 愛媛大学 農学部 教 授 菅原 卓也 助 教 西 甲介 愛媛大学 教育学部 准教授 岡本 威明 1.自給飼料の収量調査、飼料分析 2.牛の飼養管理(収量設計)と牛の見方 3.人工授精技術 4.受精卵操作 5.搾乳と乳質検査 ※申し込み用紙は公益財団法人全国学校農場協会 HP(http://www.nojokyokai.or.jp)からダウンロード可能です。 ※教員免許状更新講習を受講される方は別途申し込み用紙が必要です。 (上記同様ダウンロード可) 克礼・江口 充 憲章・米谷 俊 容子 信宏 長崎県農林技術開発センター 畜産研究部門 主任研究員 深 川 聡・永井 晴治 山﨑 邦隆・橋元 大介 長崎県立農業大学校 畜産科 教 授 松尾 雄二 奈良県立磯城野高等学校 〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町 258 TEL 0744-32-2281 FAX 0744-32-7265 事務局長 中 麻子 E-mail: [email protected] 愛媛県立今治南高等学校 〒794-0015 愛媛県今治市常盤町 7-2-17 TEL 0898-22-0017 FAX 0898-25-6945 事務局長 能田 秀樹 長崎県立島原農業高等学校 〒855-0075 長崎県島原市下折橋町 4520 TEL 0957-62-5135 FAX 0957-63-2289 事務局長 池田 祐二
© Copyright 2024 ExpyDoc