texworks script インストーラー J.I.Fujii, 2016/3 スクリプトがまとまってきましたので、インストーラーを作りました。TWscIntaller.exe を 実行してください。藤井研での 2 種類の TEX インストール場所に対応しています。自動的に終 了します。 以前のものは、新たに hozon フォルダを作成し、そこに移動します。新しくインストールさ れるものは、以下のものですが、まず、texworks で 「スクリプト -> Texworks スクリプト -> スクリプト一覧 の更新」 を実行して、texworks に新しいスクリプトを認識させてください。そのうえで、たとえば 「スクリプト -> LaTeX styles」 を開くと、以下のものが現れます: 個々のスクリプトについて解説します。番号の後は、スクリプト名 ショートカットキー (ファ イル名) 作者 です。作者なしは私の作です。上記のように、メニューからの選択で実行できます が。ショートカットキーを覚えておけば、作業が速くなります。まずは、LaTeX styles にはい るもの: 1. Doubling Text Ctrl+Shift+Ins (CloneText.js) 選択部分か、選択されてないときはカーソル行をコピーして次の行に移す。選択時には、 選択部分の最後で行替えをするので注意。 2. Format Characters Alt+C,S (textStyle.js) Stefan Loffler, Jonathan Kew, Paul A. Norman 選択部分の文字の装飾をダイアログが出て選択できる。 3. Remove Line Ctrl+Shift+Del (RemoveLine.js) カーソル行の削除。 4. Special Underlining Alt+S+U (ulemUnderlining.js)Stefan Loffler, Jonathan Kew, Paul A. Norman これもダイアログ画面で、選択部分の下線を選べるもの。ライブラリ ulem を必要とする が、宣言していないときは宣言してくれる親切さ。 5. Text/Font LaTeX Sizes Alt+T+S (textSize.js) Stefan Loffler, Jonathan Kew, Paul A. Norman ダイアログで、文字の大きさ指定を選ばせてくれる。 6. Toggle upper/lower case Ctrl+Shift+U (toggleUL.js) 選択部分を(先頭の文字で判断し)大文字・小文字を切り替える。 最後に Text transforms に入るもの: 7. Make BB Ctrl+Shift+E (makeBB.js) 選択された画像名の画像の BoundingBox ファイルを作成するスクリプト。これは、外部ファイ ルを実行するので、OS コマンドが走るように、texworks の設定をします。 「設定」から「スク リプト」のタグを選択し、 「スクリプトにシステムコマンドの実行を許可する」にチェックをい れて置くこと(一度きり)
© Copyright 2025 ExpyDoc