島根県 平成28年度 しまねアグリビジネス実践スクール 受講生募集 約10名 若手農業者 経営力養成コース 6/17(金)締切 コースの概要 ■内 容 受講生の自己研鑚を図るとともに、将来の集落・産地のリーダーの候補として活躍していただく ために必要な農業経営力などの能力を習得していただく講座です。 ■対 象 ・島根県内にお住まいで、おおむね就農10年目程度までの方 ・個々の経営力の向上、集落産地の発展に意欲のある方 ■ 受講料 無料 ■日 程 平成28年6月29日~平成29年2月8日 全12回予定 ■時 間 各回 11:00 ~ 17:00 ■会 場 島根県立農林大学校 (〒699-2211 大田市波根町970-1) グループ参加も歓迎! 複数名でご応募いただき 交代で受講されても結構です *研修会場までの旅費を一部支給します。食費等は自己負担となります。 *12:00~13:00はお昼休憩になります。 ※研修内容に応じて会場での講義や視察も行います 講義内容 解決力,判断力,共生力,発信力,マネジメント力の習得を目指し、様々なカリキュラムを展開します。 ・経営診断、経営分析 ・商品開発とマーケティング ・6次産業化、多角化 ・海外戦略の実践論 ・農産物流通 ・農場の工程管理、安全性の確保 ・ストアコンパリゾン(店舗視察) ・視察研修 ・人のマネジメント ・事業計画の策定、発表 ★修了者(おおむね7割受講し,事業計画を策定された 方)には終了後の個別カウンセリングも行います ■お申し込み お住まいの市町村の農業担当課(担い手育成総合支援協議会、農業再生協議会の事務局) 下記URLからアクセスできる「しまね電子申請サービス」からも申し込めます ■お問い合わせ 平成28年度 しまねアグリビジネス実践スクール事務局 TEL 0852-31-3438 (9:00~17:30) (株式会社パソナ パソナ・松江)〒690-0003 松江市朝日町477-17 明治安田生命松江駅前ビル 3F ■主催 島根県農林水産部農業経営課(担い手育成第2グループ) TEL:0852-22-5394 ※スクールの資料を島根県農業経営課ホームページに掲載しています URL http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyokeiei/ しまねアグリビジネス実践スクール 検索 160415 様式第1号(受講申込書) 当申込書は、お住まいの各市町村の農業担当課 (担い手育成総合支援協議会又は農業再生協議会の事務局)に1部ご提出ください。 島根県農林水産部農業経営課長 様 しまねアグリビジネス実践スクール 若手農業者経営力養成コース 受講申込書 私は、今年度のしまねアグリビジネス実践スクール若手農業者経営力養成コースを受講したい ので、下記のとおり申し込みます。なお、申し込みにあたっては、以下のことを承諾します。 ・県、市町村、関係団体及び当スクールの運営受託者並びに指導講師等(以下「関係者」といいます。)が、 当スクール運営業務並びに農業に関する情報提供のために下記の記入事項及び受講生が作成するレポート 類を共有すること。 ・関係者が、講義の状況を撮影した画像を在宅学習教材として受講生に提供するとともに、当スクールの広 報のために印刷物、テレビ及びインターネット等の媒体で使用すること(広報使用については受講生の農 業経営状況が分かるもの及び第三者が著作権を有するものは除きます) 。 ・各受講生が、受講生の交流のために各受講生の氏名、居住市町村名および各受講生が経営又は所属する農 業経営体名を共有すること。 申し込み日 平成 年 月 事務局使用欄 日 (ふりがな) 生年 氏 名 月日 年 (本年4月1日時点 月 日 歳) 性 別 〒 県 市・郡 町・村 丁目・番地 現住所 (連絡先: 自宅・勤務先・携帯 ) (メール: ) ※基本的に平日昼間に連絡が取れる連絡先をご記入ください 資料等送付先 〒 ※現住所以外を送付 希望先とされる場合 ご記入ください 就農年数 就農形態 ※該当箇所を選択・ ご記入ください 県 年 市・郡 月より 年 町・村 丁目・番地 か月(本年 4 月 1 日現在) ・自営 ・雇用 ・親元 経営・勤務先の法人・団体名: 主な栽培品目・経営規模 ※雇用就農の場合は主に担当している栽培品目・業務をご記入ください 経営・担当内容 ※申し込みの動機や意気込みをご記入ください 申し込み動機 ※経営・担当内容や申し込み動機については、適宜枠を広げたり、別紙に記載いただいても結構です。 平成28年度「しまねアグリビジネス実践スクール」若手農業者経営力養成コース 予定カリキュラム 詳細調整中のため、日程・内容等が変更になる場合があります 研修会場: 【下記以外】島根県立農林大学校 農業研修館 (699-2211 島根県大田市波根町970-1) 【第2回・第7回】島根県庁(690-8501 島根県松江市殿町1) 【第8回】視察 回 1 2 日程 6/29 7/13 時間 水 3 4 5 6 7 7/27 8/24 9/14 水 水 水 10/26 水 11/16 水 県庁開催日 8 12/7 水 10 11 12 12/21 水 1/11 1/25 2/8 水 水 水 研修内容・目的等 本事業のねらいや、島根県の農業の概況について説明します。 14:30~ 17:00 経営者としての目標設定 何を学び・何を身に付け、将来のビジョン設計をグループワークにて実施・本事業への想いを発表していただきます。 経営診断・経営分析演習 現状の経営状況を判断・分析を行い、将来の経営戦略計画を作るうえでの弱点を把握します。 事業計画書の作成手引き 事業計画書のひな型を活用した作成手法を理解する他、事業計画の発表までの基礎を学びます。 11:00~ 14:30 事 業 計 画 14:30~ 17:00 単 発 11:00~ 17:00 単 発 11:00~ 14:30 14:30~ 17:00 11:00~ 14:30 14:30~ 17:00 11:00~ 14:30 14:30~ 17:00 11:00~ 14:30 14:30~ 17:00 10:00~ 17:00 視察日 9 研修項目(テーマ) 開講式 水 県庁開催日 段階 11:00~ 14:30 単 発 事 業 計 画 単 発 現 地 視 察 現 地 視 察 11:00~ 14:30 14:30~ 17:00 農業経営者の多角化 海外戦略の実践論 農産物流通 事業計画書の作成演習 及び個別カウンセリング 農場の工程管理とは 安全性の確保 だれに・何を・どのように伝えるのか?商品開発・マーケティングを考える上で必要なターゲティングを学びます。 6次産業化とはどのようなものなのか、6次産業化法に基づく基礎設計を理解します。 農業経営の多角化をケーススタディと共に理解し、自らの経営に役立つ事例を拝見します。 海外のバイヤーや量販店との取引経験を活かし、現在の日本農産物の海外での戦略手法を理解します。 農産物の物流(市場)の在り方が年々変化してる現状や市場とその他の流通方法のメリットと組織に合わせた流通 方法を理解します。 受講生による事業計画書の作成演習事業計画書の作成演習 事業計画書作成前の個別相談の時間として今後の計画書作成に向けての基本計画を立案 農産物の生産工程管理(GAP)の実際の導入手法から導入の内容のメリットについて学びます。 安心安全(ISO,HACCP)の世界基準について理解を深めます。 松江市内スーパーマーケットにて、店舗での市場調査(現地) ストアコンパリゾン 調査の復習、振り返りとマーケティング 視察研修(ケーススタディ) 受講生の身近な経営者の先輩として、本コース卒業生の圃場を見学。卒業後から現在に至る成功例や失敗例に 触れる。 多角化した農業経営モデルを行い、世界へ打って出る農業経営者の現場の指示方法を見ます。 農業経営における財産でもある「人」に対してのマネジメント手法を習得します。 事業計画書の作成演習① 受講生による事業計画書の作成演習 11:00~ 14:30 11:00~ 14:30 6次産業化法とは 組織の宝は人財 14:30~ 17:00 14:30~ 17:00 商品開発とマーケティング 事務局より本事業の内容について説明・紹介します。 事業計画書の診断① 事 業 計 画 事業計画書の診断② 農業経営における経営診断・経営分析・課題解決等について第三者の立場から経営診断の知識とポイントを理解 します。 事業計画書の作成演習③ 受講生による事業計画書の作成演習 11:00~ 14:30 事業計画書の発表・総括 14:30~ 17:00 修了式 受講生が作成した事業計画書の発表を行います。その後、各アドバイザーからの総括・アドバイスを行います。 ※本年度より原則研修後30分はブリーフィングと振り返りの時間とします。 ※出席率7割以上の方を本講義修了者と認定し、インセンティブとして講師によるコンサルティング面談を実施します。 平成28年度 しまねアグリビジネス実践スクール 「若手農業者経営力養成コース」 受講申し込み~受講生決定の流れ 対象 ◎島根県内にお住まいでおおむね就農10年目程度までの方 ◎個々の経営力の向上、集落・産地の発展に意欲のある方 ※集落・産地などから複数応募され、交代で受講されても結構です 平成28年度は 【主会場】県立農林大学校 【定員】10名程度 【期間】平成28年6月29日 ~平成29年2月 8日 で全12回開催予定です ・自薦 ・団体などから 希望者選出 受講希望者の 選出を支援, お声掛け 受講を希望 される方 各団体 過去の 当コース 受講生の みなさん 受講希望者の 選出を支援 ①受講申込書を ご提出ください 受講 申込書 受講 決定 通知 【締切】 平成28年6月17日(金) ②内容を確認し 推薦可否を 決定されます ※または 不採択通知 ・各市町村の農業担当課 (担い手育成総合支援協議会、 農業再生協議会の事務局) ご紹介 受講 決定 通知 ⑤最寄りの市町村 経由で受講希望者 にお送りします ④受講の可否を 決定します 受講 申込書 ※県宛てに提出・ ネット申し込み いただいても 結構です 受講 申込書 申込書/ ネット 申込内容 推薦書 ※または 不採択通知 ③推薦書を 添えて送付 いただきます 推薦書 受講 申込書 ・ 電子申請 受講 申込書 ※県経由の場合 市町村に確認を 依頼します 島根県 農業経営課 160413ver
© Copyright 2024 ExpyDoc