環境 ごみ ○ごみの分け方、出し方 ごみは決められた収集日に決められた収集場所に出してください。 収集日や分別の仕方については、『ごみの減量と分別のガイドブック』『ごみ収集日程表』をご覧く ださい。なお、『ごみ収集日程表』は年1回発行し、「広報はしもと」3月号と一緒に配布しています。 また、市役所でも配布しています。 ごみの分け方、出し方については、生活環境課にお問い合わせください。 ○市指定のごみ袋 可燃ごみ、ペットボトル、その他プラ製容器包装、埋立ごみについては、必ず市指定のごみ袋に入れ て出してください。ごみ袋は、市内のスーパーや小売店などで販売しています。 種 別 家庭用 可燃ごみ用(大) ごみ袋 可燃ごみ用(小) ペットボトル用(大) 1冊 10 枚入り 袋の色 黄色(文字は黒色) 料金(税込) 500 円 300 円 10 枚入り 透明(文字は緑色) ペットボトル用(小) 150 円 100 円 その他プラ製 容器包装用 10 枚入り 透明(文字は青色) 150 円 埋立ごみ用 5 枚入り 透明(文字は茶色) 75 円 市指定のごみ袋については、生活環境課にお問い合わせください。 ○生ごみ処理機器購入補助 家庭から出る生ごみを堆肥化させ、花や野菜の栽培に利用し、生ごみを減らすための一環として生ご み処理機器を購入し、生ごみの減量化に取り組んでいただける人に、購入費の一部を補助します。 生ごみ処理機器購入補助については、生活環境課にお問い合わせください。 ○粗大ごみの出し方 1辺30cmを超えるものは「粗大ごみ収集シール」を貼り、収集場所に出してください。粗大ごみ収集シ ールは市内のスーパーや小売店などで販売しています。 区 分 粗大ごみの大きさ 料金(税込) 1辺(縦、横、高さの内、一番長い辺)が30cmを超え、1m未満 100円 1辺(縦、横、高さの内、一番長い辺)が1m以上 200円 100円シール 黄色地に黒文字 200円シール 赤色地に白文字 粗大ごみの出し方については、生活環境課にお問い合わせください。 10 ○エコライフ紀北(橋本周辺広域ごみ処理場)への搬入 ごみは橋本周辺広域ごみ処理場「エコライフ紀北」に直接持ち込んで処分することができます。 エコライフ紀北へのごみの搬入は以下の廃棄物処理手数料が必要となります。直接搬入される場合は、 市指定のごみ袋に入れて出す必要はありませんが、決められた区分に分別して搬入してください。 項 目 ごみ搬入手数料 家庭ごみ 50kgまで350円(以降10kgごとに70円が加算されます。) 事業系ごみ 50kgまで500円(以降10kgごとに100円が加算されます。) ※なお、埋立ごみ、家電リサイクル法対象品および産業廃棄物は搬入できません。 問い合わせ:エコライフ紀北【橋本市高野口町大野1827の28 ☎42-5300】 ○依頼ごみ制度について エコライフ紀北に持ち込む手立てのない市民のために、予約制でご自宅まで収集に伺う制度です。 区 分 手数料(税込) 目 安 最大積載量が0.5トン以下の車両の場合 2,590円 軽トラ 1台 最大積載量が0.5トンを超え1.1トン以下の車両の場合 5,180円 1トン車 1台 最大積載量が1.1トンを超え3.1トン以下の車両の場合 10,360円 2トン車 1台 ※ごみ処理手数料を含みます。 ※埋立ごみも収集できますが、事業所から出るごみについては利用できません。 ※職員が屋内に入ることはありませんが、収集車の入れる場所まで搬出していただく必要があります。 申し込み予約:環境美化センター(☎36-1153) ○福祉収集について 高齢者および障がい者の方々の在宅生活を支援するため、家庭から排出されるごみをごみ集積所に持 ち出すことが困難な世帯に対して、決まった曜日に戸別訪問し、ごみの収集を行います。 対象となる条件等については、生活環境課または環境美化センターにお問い合わせください。 ○紙おむつ用ごみ袋給付 赤ちゃんや寝たきりの人など、常時紙おむつを使用している人がいる世帯の経済的負担軽減を図るた め、紙おむつの処理用として年間最大60枚の可燃ごみ袋を給付します。 条件・給付方法等は担当課へお問い合わせください。 対象者 内 容 問い合わせ 新生児および2歳未満の乳幼 赤ちゃんが生まれたとき 市民課 児の保護者 2歳未満の乳幼児が転入したとき 生活環境課 11 対象者 内 容 問い合わせ 障がいのある人や高齢者の 市の福祉施策で紙おむつの給付を受けたとき うち、市の福祉施策で紙おむ ①障がい者で紙おむつの給付を受けている人 つの給付を受けている世帯 ①福祉課 [日常生活用具給付等事業、重度身体障がい者 (児)紙おむつ給付事業] ②高齢者で紙おむつの給付を受けている人 [紙おむつ等給付事業] ②いきいき長寿 課 ○し尿汲取り し尿の汲取り料金は下記の通りです。 種 別 数量など 料 金 (税込) 180㍑まで 1,850円 180㍑を超える場合 18㍑毎 185円(18㍑未満は18㍑とする) 汲取りホース40mを越す場合 20㍍毎 185円 従量料金 特殊料金 ○橋本市一般廃棄物(し尿・浄化槽汚泥)収集運搬許可業者(50音順) 業者名 電話番号 業者名 電話番号 坂田衛生株式会社 ☎26-4190 有限会社バッキーズ ☎39-1233 田中衛生社 ☎42-5032 株式会社バッキーズ吉岡 ☎33-8778 中本環境株式会社 ☎32-0152 深野衛生社 ☎42-3952 ○浄化槽設置補助 市内の居住を目的とする専用住宅などに、5人槽から10人槽までの浄化槽をその年度内に設置しようと する人が対象です。ただし、下水道事業策定区域、集合汚水処理区域および農業集落排水事業実施区域 は除きます。 浄化槽設置補助については、生活環境課生活衛生係にご相談ください。 上水道 ○水道の使用を開始・中止したい ○水道の使用者の名義を変更したい このような場合は水道サービスセンター(33-2860)にご連絡ください。 ○水道管から水が漏れているとき 道路内の漏水は、上下水道部水道施設課(33-2861、休日・夜間は浄水場33-0260)にご連絡ください。 宅地内の漏水や蛇口の水が止まらないときは、止水栓(バルブ)を閉めて、橋本市指定給水装置工事 事業者に修繕を依頼してください。 ※宅地内に係る修繕費用は個人の負担となります。また、漏水減免の申請には橋本市指定給水装置工 12 事事業者の証明が必要となります。 ○水道の水に異常を感じたとき このような場合は上下水道部水道施設課(浄水場33-0260)にご連絡ください。 ○給水装置の工事 家屋などの新築や増改築に伴う給水装置の新設、改造、撤去を行う場合は、事前に橋本市指定給水装 置工事事業者を通じて、水道サービスセンター(33-2860)に工事の申込みが必要です。 給水装置工事は、市の指定を受けた橋本市指定給水装置工事事業者でないと行うことができません。 ※橋本市指定給水装置工事事業者は、市ホームページに掲載していますのでご覧いただくか、上下水 道部水道施設課(33-2861)にお問い合わせください。 ※給水装置工事を新設する場合 市へ給水分担金、器具費(水道メーター)、手数料等を納めていただきます。 メーター口径 給水分担金 器具費(直読式) 手数料 13mm 154,000 円(税込) 8,000 円(税込) 4,000 円 20mm 462,000 円(税込) 15,000 円(税込) 5,000 円 ○水道料金の計算 水道料金は、毎月定例日に水道メーターの検針を行い、検針結果に基づいて基本料金と使用水量によ って決まる超過料金から算定されます。(下水道を利用の場合、水道料金のほかに下水道使用料が加算 されます)。 区 分 基本料金(1カ月につき) 一般用 水量 金額 超過料金 水量 1,649円(税抜) 10㎥まで 金額 165円(税抜) 1㎥につき 1,780円(税込) 178円(税込) ○料金の支払い 口座振替または納付書でお支払いできます。口座振替の取扱金融機関は、紀陽銀行、関西アーバン銀 行、三菱東京UFJ銀行、南都銀行きのくに信用金庫、近畿労働金庫、紀北川上農業協同組合、郵便局・ゆ うちょ銀行(近畿2府4県) ※バーコードのついている納付書は、全国の主なコンビニエンスストアでもお支払いができます。詳 しくは、水道サービスセンター(33-2860)へお問い合わせください。 13 公共下水道 ○くみ取便所の水洗化は3年以内に(下水道法第11条の3) 公共下水道が使用できるようになると、「供用開始の年月日」「区域」などを告示します。 住んでいる区域が供用開始区域になると、くみ取便所は3年以内に水洗便所に改造し、公共下水道に接 続しなければなりません。公共下水道への早期接続にご協力ください。また、浄化槽設置のご家庭でも 速やかに公共下水道への接続をお願いします。 ○排水設備工事をするには 汚水を公共下水道へ排水する設備の工事は、市の指定を受けた工事店でないと行うことができません。 必ず指定工事店へお申し込みください。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか下水道課までお問 い合わせください。 ○下水道使用料 上水道のみを使用されている場合は、上水道の使用量を下水道の汚水排出量として下水道使用料を計 算します。 区 分 基本料金(1カ月につき) 水量 一般排水 金額 超過料金 水量 1,389円(税抜) 10㎥まで 金額 139円(税抜) 1㎥につき 1,500円(税込) 150円(税込) ※上水道以外の井戸水などを使用または併用されている場合は、使用態様を勘案し下水道使用料を計 算します。詳しくは、下水道課までお問い合わせください。 ○下水道使用料の支払い方法 使用料は1カ月ごとに計算し、お支払いいただきます。なお、水道料金を口座振替にされている方は、 下水道使用料も同じ口座からお支払いいただくことになります。 ※まだ、口座振替をご利用になっていない人は、便利な口座振替をお勧めします。 14
© Copyright 2025 ExpyDoc