平成 27 年度京都府ホームヘルパー連絡協議会事業計画 〈基本方針〉 2025 年の超高齢社会を見越した改正介護保険法が平成 27 年 4 月、いよいよ施行されま した。日常生活圏域に着目した地域包括ケアシステムの推進が掲げられる中、3 年間の移行 期間を設けながら、訪問介護についても専門職であるホームヘルパーだけでなく、ボラン ティア組織を含めた多様な主体の参画により進められることになっています。しかし、制 度が変わっても目の前の利用者が変わるわけではありません。 “利用者の自立を支援する” という介護保険法の大きな理念が揺らぐことの無いよう、新しい制度の下、私たちホーム ヘルパーは「専門職としての目線」で活動をしていく事がより一層求められています。 ホームヘルプにおける一層の専門性が求められる一方で、現場では慢性的な人材不足や 年齢層の偏りにより、サービスの要である「人」に不安を抱えた事業所運営が続いていま す。人材不足に関する課題は、一事業所だけの努力では解決しない部分も大きいことから、 本会としても現場の実態が京都府施策に反映されるように懇談の場を設けたり、現場の側 からの仕事の魅力発信や取組のPRに努めていきます。 今年度も全国ホームヘルパー協議会や近隣府県のヘルパー協議会とのネットワークを構 築しながら、引き続き本会の目的である『ホームヘルパーの資質向上と会員相互の交流を 図り、利用者の自己実現、家族・集団・地域社会の発展、地域福祉・社会福祉の向上をめ ざす』ことを意識し、時代や地域を超えた普遍的な専門性を高める取り組みを推進してい きます。 〈実施計画〉 1.研修・研究活動について ホームヘルパーの質の向上を目指して会員向けの研修会を年3回実施します。うち1 回はサービス提供責任者を対象にした研修とし、スキルアップを目指します。また、ホ ームヘルプの現場で共通して課題となっていることを地域別に語り合う場として、地域 別懇談会を南北2箇所で開催します。また昨年に引き続き、上記のような国の大きな動 きを踏まえて、制度改正に関する情報提供や研修会を行います。 研修会や地域別懇談会では会員同士のコミュニケーションの場を設け、日頃の不安や 悩みを共有しホームヘルパーとして働くことのモチベーションの維持や向上を目指しま す。 (1)ホームヘルプサービスの推進のため、会員共通の課題を中心に階層別(サービス 提供責任者・ホームヘルパー)の全体研修会を年3回程度開催します。 (2)ホームヘルプサービスの充実に必要な課題に関する研修・研究事業を企画・実施 します。 2.調査・広報活動について 今年度は特に情報発信機能の向上に取り組みます。京ホ連のホームページを改修し機 能を向上させたうえで、京ホ連の取組のPR、ホームヘルパーの仕事の魅力発信、会員 事業所の紹介、また制度改正に関する情報の紹介等、京ホ連からの発信を強化します。 (1)ホームヘルプサービスの充実に必要な課題に関する調査を実施します。 (2)京ホ連ニュースを年3回発行し、情報の提供や会員同士の交流を促進します。 (3)ホームヘルプサービスの充実に関する各種情報提供に努めます。 (4)ホームページを通じて迅速な情報発信に努めます。 (5)ホームヘルパーの仕事の魅力発信や会員事業所の紹介等を行い、ホームヘルパー の仕事に関心を持つ人を増やす発信をします。(新) 3.ホームヘルプサービスの充実・発展を目指して (1)全国ホームヘルパー協議会や近隣府県のヘルパー協議会との連携・協力をすすめ ます。 (2)会員からのアンケートや地域別懇談会、幹事会で議論された内容をもとに、京都 府との懇談会を開催します。 (3)各種関係委員会等に幹事が分担して参加、協力していきます。 (4)関係機関・団体との協力・連携を図ります。 4.組織の充実・発展を目指して (1)会員加入を促進します。 ①引き続き非常勤/登録ホームヘルパーの会員登録を呼びかけます。 ②京ホ連未加入事業所及び未加入ホームヘルパーに対して、加入を呼びかけるため の広報物(チラシ等)を作成します。 (2)地域別懇談会を実施します。 ①正規ヘルパーを対象に会員相互の交流・親睦の促進を図ります。 ②非常勤/登録ヘルパーを対象に京ホ連の概要や取組事業を説明し、京ホ連との関 係づくりを推進していきます。 5.役員会等の開催・参加について 次の会議等を開催し、または参加していきます。 (1)総会(年1回) (2)幹事会(年4回程度) (3)監事会(年1回) (4)全国ホームヘルパー協議会総会・協議員セミナー
© Copyright 2024 ExpyDoc