B-DASH プロジェクトに JS が共同提案した 4 事業

― 記者発表資料 ―
平成 28 年 4 月 5 日
日本下水道事業団
B-DASH プロジェクトに JS が共同提案した 4 事業が採択されました
-創エネ・省エネ、資源化、維持管理の効率化等を実現-
国土交通省が平成 28 年度に実施する下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト)※
において、日本下水道事業団(JS)が地方公共団体や大学、民間企業等と共同で提案していた
下記の 4 事業が採択されました。
JS では、これらの実証事業の実施を通じて、下水道からの創エネルギー・資源回収、省エネ
ルギー化や維持管理の効率化など、様々な課題に対応した技術の実用化を積極的に進め、下水
道ソリューションパートナーとして、地方公共団体のニーズに応える技術的支援を推進して参
ります。
(1)脱水乾燥システムによる下水汚泥の肥料化、燃料化技術実証事業
・事 業 実 施 者:
月島機械(株)・サンエコサーマル(株)・(公財)鹿沼市農業公
社・日本下水道事業団・鹿沼市 共同研究体
・実 証 フ ィ ー ル ド:
黒川終末処理場(栃木県鹿沼市)
・事
中小規模の下水処理場を対象とした脱水乾燥システム(機内二液
調質型遠心脱水機+円環式気流乾燥機)を用いて、乾燥汚泥を製
造し、肥料化、燃料化などの多様な有効利用への適応性や、設備
の性能、ライフサイクルコスト縮減等を実証する。
業
概
要:
(2)DHS システムを用いた水量変動追従型水処理技術実証事業
・事 業 実 施 者:
三機工業(株)・東北大学・香川高等専門学校・高知工業高等専
門学校・日本下水道事業団・須崎市 共同研究体
・実 証 フ ィ ー ル ド:
須崎市終末処理場(高知県須崎市)
・事
人口減少社会に適応すべく、「スポンジ状担体を充填した新規の
散水ろ床(DHS ろ床)」と「生物膜ろ過槽」を組合せることで、
効率的にダウンサイジングが可能な水処理技術について、①ライ
フサイクルコストの縮減効果、②流入水量減少に対する処理コス
トの追従性、③維持管理の容易性、④処理性能の安定性を実証す
る。
業
概
要:
(3)特殊繊維担体を用いた余剰汚泥削減型水処理技術実証事業
・事 業 実 施 者:
(株)IHI 環境エンジニアリング・帝人(株)・日本下水道事業
団・辰野町 共同研究体
・実 証 フ ィ ー ル ド:
辰野水処理センター(長野県辰野町)
・事
反応タンクの多段化と特殊繊維担体の利用により、余剰汚泥発生
量を大幅に削減することで、汚泥処理設備のダウンサイジングが
可能な水処理技術について、汚泥削減効果やライフサイクル縮減
効果等を実証する。
業
概
要:
(4)下水処理水と海水の塩分濃度差を利用した水素製造システムの実用化に関する技術
調査事業
・事 業 実 施 者:
山口大学・(株)正興電機製作所・日本下水道事業団 共同研究体
・事
下水処理水と海水の塩分濃度差、下水処理場の立地条件、下水処
理水のポテンシャルを活かした新たな水素製造技術について、水
素発生量、水素純度等の技術的な性能について調査し、各種設計
条件について検討する。
業
概
要:
※下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト:Breakthrough by Dynamic
Approach in Sewage High Technology Project)とは、新技術の研究開発及び実用化
を加速することにより、下水道事業におけるコスト縮減や再生可能エネルギー創出等
を実現し、併せて、本邦企業による水ビジネスの海外展開を支援するため、国土交通
省が実施しているものです。なお、B-DASH プロジェクトは、国土交通省国土技術政
策総合研究所の委託研究として実施されます。
(問い合わせ先)
技術戦略部 上席調査役
橋本 敏一
TEL:03-6361-7849
FAX:03-5805-1828
E-mail:[email protected]
補足資料
(1) 脱水乾
乾燥システ
テムによる下水汚泥の
の肥料化、燃料化技術実証事業
業の概要
(2)DHS システムを
を用いた水
水量変動追 従型水処理
理技術実証
証事業の概要
要
(3)特殊
殊繊維担体を用いた余
余剰汚泥削
削減型水処理
理技術実証
証事業の概
概要
(4) 下水処
処理水と海
海水の塩分
分濃度差を利
利用した水
水素製造システムの実
実用化に関
関する
技術調
調査事業の
の概要