PDF版(444KB

第 58 回こどもの読書週間記念展示
【期 間】
前期:平成28年4月9日(土)~4月27日(水)
後期:平成28年4月30日(土)~5月30日(月)
【会 場】
3F 閲覧室
1F 子どもの本のひろば
石
川
県
立
図
書
館
展示によせて
国際アンデルセン賞は国際児童図書評議会(IBBY)によって決定され、授与さ
れる児童文学賞です。IBBY は 1953 年、「子どもの本を通じての国際理解」を提唱
する故イエラ・レップマンが中心となって創設され、国際アンデルセン賞が制定され
ました。はじめは作家賞のみで、1956 年に第 1 回目の受賞式が行われました。そ
の後、1966 年に画家賞が設立されています。
この賞は、2年に一度、子どもの本に対して長く貢献してきた、存命中の作家お
よび画家に授与されます。作家・画家の全業績が選考の対象であり、その選考水
準の高さから「小さなノーベル賞」とよばれ、国際的な児童文学賞としてもっとも栄
誉ある賞のひとつとされています。
日本人としては、これまでに作家賞、画家賞をそれぞれ2人が受賞しています。
今回は、歴代の受賞者の作品から代表的なものを展示し、60 年におよぶ歴史を
ふりかえります。国際アンデルセン賞受賞者たちの多彩な作品をお楽しみくださ
い。
石川県立図書館
★☆国際アンデルセン賞 作家賞☆★
1956年、IBBY創設者のイエラ・レップマンに名誉賞が、エリナー・ファージョンの『ムギと王さま』に作品賞
が授与され、国際アンデルセン賞の歴史がはじまりました。
1960年までは作品に与えられていましたが、1962年からは作家の全業績に対して与えられるようになり
ました。
日本人としては、まど・みちお氏、上橋菜穂子氏が受賞しています。
○作者名の表記は、該当の本の記載によります。
※1956年~1984年 前期:閲覧室 後期:子どもの本のひろば
※1986年~2016年 前期:子どもの本のひろば 後期:閲覧室
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
1956年名誉賞 イエラ・レップマン スイス (1891~1970)
1
子どもの本は世界の架け橋(1964
年)
イェラ・レップマン/著
森本真実/訳
J019.5/100
52
こぐま社
2002.9
童話館出版
2001.10 933/フ
岩波書店
1971.9
93/フ/3
2003.2
90/イ/105
1990
94/リ/1
岩波書店
1962.5
94/ケ/4
岩波書店
1962.8
94/ケ/7
岩波書店
1967.11 93/デ
偕成社
1985.11 93/デ
文研出版
1975
953/ギ
学研
1970.2
90/96/23
1956年 エリナー・ファージョン イギリス (1881~1965)
2
町かどのジム(1934年)
3
ムギと王さま(受賞作、1955年)
エリノア・ファージョン/作
松岡享子/訳
エドワード・アーディゾーニ/
絵
エリナー・ファージョン/作
石井桃子/訳
1958年 アストリッド・リンドグレーン スウェーデン (1907~2002)
アストリッド・リンドグレーン/
作
岩波書店
尾崎義/訳
4
さすらいの孤児ラスムス(受賞作、
1956年)
5
アストリッド・リンドグレーン/
長くつ下のピッピ 世界一つよい女の
作
岩波書店
子(1945年)
大塚勇三/訳
1960年 エーリヒ・ケストナー 旧西ドイツ (1899~1974)
6
7
ケストナー/作
高橋健二/訳
わたしが子どもだったころ(受賞作、 ケストナー/作
1957年)
高橋健二/訳
飛ぶ教室(1933年)
1962年 マインダート・ディヤング アメリカ (1906~1991)
8
9
コウノトリと六人の子どもたち(1954 マインダート・ディヤング/作
年)
遠藤寿子/訳
マインダート・ディヤング/作
びりっかすの子ねこ(1961年)
中村妙子/訳
1964年 ルネ・ギヨ フランス (1900~1969)
10
帰ってきたチンパンジー(1955年)
11
密林の使者(1962年)
ルネ・ギヨ/著
すえまつひみこ/やく
ルネ・ギヨ/作
安東次男/訳
岩淵慶造/画
1
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
1966年 トーベ・ヤンソン フィンランド (1914~2001)
12
13
トーベ・ヤンソン/作・絵
山室静/訳
トーベ・ヤンソン/作・絵
ムーミン谷へのふしぎな旅(1977年)
渡部翠/訳
たのしいムーミン一家(1948年)
講談社
2015.7
949/ヤ
講談社
1991.7
72/ヤ
講談社
1973.3
94/174/4
未知谷
2004.3
943/ク
1968年 ジェイムズ・クリュス 旧西ドイツ (1926~1997)
14
あごひげ船長九つ物語(1959年)
15
笑いを売った少年(1962年)
ジェームス・クリュス/作
植田敏郎/訳
ジェイムス・クリュス/著
森川弘子/訳・解説
1968年 ホセ・マリア・サンチェス=シルバ スペイン (1911~2002)
16
17
J.M.サンチェス=シルバ/作
汚れなき悪戯 パンとぶどう酒のマ
ロレンソ・ゴニ/絵
小学館
ルセリーノ(1952年)
江崎桂子/訳
ホセ・マリア・サンチェス=シル
バ/作
ルイソの航海(1962年)
学研
ルイス・ディエゴ/作
江崎桂子/訳
1989.12 96/サ
1973.4
908/シ/21
偕成社
1986.4
97/ロ
岩波書店
2010.10 90/イ/200
理論社
2004.7
933/オ
岩波書店
1974.7
933/オ
富山房
1980.12 94/グ/1
富山房
1979.12 94/249
評論社
1981.8
94/ボ/1
岩波書店
1988.6
94/ベ
ぬぷん児童
図書出版
1998.5
933/フ
福武書店
1989.6
93/フ
1970年 ジャンニ・ロダーリ イタリア (1920~1980)
18
19
ジャンニ・ロダーリ/作
ジップくん宇宙へとびだす(1962年) 安藤美紀夫/訳
鈴木義治/絵
ジャンニ・ロダーリ/作
チポリーノの冒険(1951年)
関口英子/訳
1972年 スコット・オデール アメリカ (1898~1989)
20
青いイルカの島(1960年)
21
ナバホの歌(1970年)
スコット・オデル/作
藤原英司/訳
藪内正幸/え
スコット・オデール/作
犬飼和雄/訳
1974年 マリア・グリーペ スウェーデン (1923~2007)
22
23
マリア・グリーペ/作
大久保貞子/訳
マリア・グリーペ/作
忘れ川をこえた子どもたち(1964年)
大久保貞子/訳
小さなジョセフィーン(1961年)
1976年 セシル・ボトカー デンマーク (1927~ )
24
シーラスと黒い馬(1967年)
25
なぞのヒョウのゆくえ(1970年)
セシル・ボトカー/作
橘要一郎/訳
セシル・ベズカー/作
大塚勇三/訳
1978年 ポーラ・フォックス アメリカ (1923~ )
26
十一歳の誕生日(1984年)
※旧題:片目の猫
27
どれい船にのって(1973年)
ポーラ・フォックス/作
坂崎麻子/訳
ポーラ・フォックス/作
ホゥゴー政子/訳
2
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
1980年 ボフミル・ジーハ 旧チェコスロバキア (1907~1987)
28
ホンジークのたび(1954年)
ボフミル・ジーハ/ぶん
ヘレナ・ズマトリーコバー/え 童心社
井出弘子、いぬいとみこ/やく
1970.11 98/ジ
29
わんぱくビーテック(1961年)
ボフミル・ジーハ/さく
イジー・トゥルンカ/え
ちのえいいち/やく
1984.9
72/ト
岩波書店
1984.5
943/ネ
岩波書店
2001.6
90/イ/087
評論社
1972.11 933/ラ
評論社
1982.4
93/638
徳間書店
2000.6
949/シ
アニー・M.G.シュミット/作
フィープ・ヴェステンドルプ/絵 岩波書店
西村由美/訳
2011.7
949/シ/1、2
旺文社
1982.4
949/ハ
旺文社
1982.2
949/ハ
1991.9
93/ハ
1989.3
38/ハ
ほるぷ出版
1982年 リギア・ボシュンガ・ヌーネス ブラジル (1932~ )
所蔵作品なし
1984年 クリスティーネ・ネストリンガー オーストリア (1936~ )
30
あの年の春は早くきた(1973年)
31
きゅうりの王さまやっつけろ (1972
年)
C.ネストリンガー/作
上田真而子/訳
ネストリンガー/作
若林ひとみ/訳
1986年 パトリシア・ライトソン オーストラリア (1921~2010)
32
ぼくはレース場の持主だ!(1968年)
33
星に叫ぶ岩ナルガン(1973年)
パトリシア・ライトソン/作
M.ホーダー/絵
猪熊葉子/訳
パトリシア・ライトソン/作
猪熊葉子/訳
1988年 アニー・M.G.シュミット オランダ (1911~1995)
34
ネコのミヌース(1970年)
35A ペテフレット荘のプルック 上・下
35B (1971年)
アニー・M.G.シュミット/作
カール・ホランダー/絵
西村由美/訳
1990年 トールモー・ハウゲン ノルウェー (1945~2008)
36
少年ヨアキム(1979年)
37
夜の鳥(1975年)
トールモー・ハウゲン/作
山口卓文/訳
トールモー・ハウゲン/作
山口卓文/訳
1992年 ヴァージニア・ハミルトン アメリカ (1936~2002)
38
39
V.ハミルトン/作
岩波書店
橋本福夫/訳
ヴァージニア・ハミルトン/語
人間だって空を飛べる アメリカ黒人 り・編
福音館書店
ディロン夫妻/絵
民話集(1985年)
金関寿夫/訳
偉大なるM.C.(1974年)
1994年 まど・みちお 日本 (1909~2014)
「国際アンデルセン賞を受賞した日本人」へ
3
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
1996年 ウーリー・オルレブ イスラエル (1931~ )
40
41
ウリ・オルレブ/作
久米穣/訳
砂のゲーム ぼくと弟のホロコースト ウーリー・オルレブ/作
(1996年)
母袋夏生/訳
壁のむこうの街(1981年)
偕成社
1993.3
92/オ
岩崎書店
2000.8
929/オ
1998年 キャサリン・パターソン アメリカ (1932~ )
42
海は知っていた ルイーズの青春
(1980年)
キャサリン・パターソン/作
岡本浜江/訳
偕成社
1985.11 93/パ
43
テラビシアにかける橋(1977年)
キャサリン・パターソン/作
岡本浜江/訳
偕成社
2007.3
新世研
2001.12 72/フ
933/パ
2000年 アナ・マリア・マシャド ブラジル (1941~ )
44
くろってかわいい(1994年)
アナ・マリア・マシャド/さく
ロサナ・ファリア/え
もちづきひろあき/やく
45
ジャガーにはなぜもようがあるの?
ブラジルの民話(1983年)
アンナ・マリア・マチャード/さ
いわ
ほるぷ出版
ジアン・カルビ/え
ふくいしげき/やく
1983.8
72/カ
2002年 エイダン・チェンバーズ イギリス (1934~ )
46
おれの墓で踊れ(1982年)
エイダン・チェンバーズ/作
浅羽莢子/訳
徳間書店
1997.11 93/チ
47
二つの旅の終わりに(1999年)
エイダン・チェンバーズ/作
原田勝/訳
徳間書店
2003.9
933/チ
2004年 マーティン・ワッデル アイルランド (1941~ )
48
マーティン・ワッデル/ぶん
ちいさなもののやすらぐところ(2004
ジェイソン・コッククロフト/え
年)
おがわひとみ/やく
評論社
2004.10 72/コ
49
マーティン・ワッデル/ぶん
ねむれないの?ちいくまくん(1988年) バーバラ・ファース/え
角野栄子/やく
評論社
1991.5
岩波書店
1989.10 93/マ
岩波書店
1989.10 93/マ
ほるぷ出版
2001.1
72/フ
2006年 マーガレット・マーヒー ニュージーランド (1936~2012)
50
足音がやってくる(1982年)
51
めざめれば魔女(1984年)
マーガレット・マーヒー/作
青木由紀子/訳
マーガレット・マーヒー/作
清水真砂子/訳
2008年 ユルク・シュービガー スイス (1936~2004)
52
世界がまだ若かったころ(1995年)
ユルク・シュービガー/作
ロートラウト・ズザンネ・ベル
ナー/絵
松島富美代/訳
4
943/シ
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
2010年 デイヴィッド・アーモンド イギリス (1951~ )
53
肩胛骨は翼のなごり(1998年)
54
火を喰う者たち(2003年)
デイヴィッド・アーモンド/著
山田順子/訳
デイヴィッド・アーモンド/著
山田順子/訳
東京創元社
2000.9
河出書房新
社
2005.1
933.7/1023
3
Y933.7/115
84
2012年 マリア・テレサ・アンドルエット アルゼンチン (1954~ )
所蔵作品なし
2014年 上橋菜穂子 日本 (1962~ )
「国際アンデルセン賞を受賞した日本人」へ
2016年 曹 文軒 中国 (1954~ )
55
サンサン
56
よあけまで
曹文軒/著
中由美子/訳
和歌山静子/画
曹文軒/著
中由美子/訳
和歌山静子/画
てらいんく
2002.6
923/ソ
童心社
2002.1
72/ワ
★☆国際アンデルセン賞 画家賞☆★
画家賞は1966年に制定されました。作家賞と同じく、画家賞も画家の全業績に対して与えられます。
日本人としては、赤羽末吉氏、安野光雅氏が受賞しています。
○作者名の表記は、該当の本の記載によります。
※1966年~1992年 前期:子どもの本のひろば 後期:閲覧室
※1994年~2016年 前期:閲覧室 後期:子どもの本のひろば
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
1966年 アロイス(アロワ)・カリジェ スイス (1902~1985)
57
ウルスリのすず(1946年)
58
フルリーナと山の鳥(1952年)
ゼリーナ・ヘンツ/文
アロワ・カリジェ/絵
大塚勇三/訳
ゼリーナ・ヘンツ/文
アロワ・カリジェ/絵
大塚勇三/訳
岩波書店
1973.12 72/カ
岩波書店
1974.12 72/カ
1968年 イジー・トゥルンカ 旧チェコスロバキア (1912~1969)
59
ほたるの子ミオ(1969年)
60
花むすめのうた(1964年)
トゥルンカ/絵
ボリガー/文
メルヘン社
矢川澄子/訳
フランチシェク・フルビーン/さ
く
ほるぷ出版
イジー・トゥルンカ/え
ちのえいいち/やく
5
1981
A72/ト
1984.10 72/ト
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
1970年 モーリス・センダック アメリカ (1928~2012)
61
かいじゅうたちのいるところ(1963
年)
モーリス・センダック/さく
じんぐうてるお/やく
冨山房
1975.12 72/セ
62
まよなかのだいどころ(1970年)
モーリス・センダック/さく
じんぐうてるお/やく
富山房
1982.9
福音館書店
1975.10 A72/オ
福音館書店
1981.7
72/セ
1972年 イブ・スパング・オルセン デンマーク (1921~2012)
63
64
イブ・スパング・オルセン/さ
く・え
やまのうちきよこ/やく
イブ・スパング・オルセン/さ
ぬまばばさまのさけづくり(1966年) く・え
きむらゆりこ/やく
つきのぼうや(1962年)
72/オ
1974年 ファルシード・メスガーリ イラン (1943~ )
65
青い目のペサラク(1972年)
ジャヴァード・モジャービー/さ
く
ほるぷ出版
ファルシード・メスガーリ/え
さくらだまさこ/やく
66
ちいさな黒いさかな(1968年)
サマド・ベヘランギー/さく
ファルシード・メスガーリ/え
かがわゆうこ/やく
ほるぷ出版
1984.11 72/メ
1984.11 929/ベ
1976年 タチヤーナ・マーヴリナ 旧ソ連 (1902~1996)
67
いりえのほとり ルスラーンとリュド
ミーラのプロローグ(1970年)
68
かえるの王女 ロシアのむかしばな
し(1982年)
A.C.プーシキン/さく
タチャーナ・マーヴリナ/え 内 ほるぷ出版
田莉莎子/やく
タチャーナ・マーヴリナ/さく・
え
ほるぷ出版
まつやさやか/やく
1984.10 A72/マ
1984.11 72/マ
1978年 スベン・オットー デンマーク (1916~1996)
69
おやゆびこぞう グリム童話より
(1976年)
70
クリスマスの絵本(1978年)
グリム/原作
スベン・オットー/え
評論社
矢川澄子/やく
スベン・オットー/作
評論社
奥田継夫、木村由利子/やく
1981.12 72/オ
1980.12 72/1521
1980年 赤羽末吉 日本 (1910~1990)
「国際アンデルセン賞を受賞した日本人」へ
1982年 ズビグニエフ・ルィフリツキ ポーランド (1922~1989)
71
72
チェスワフ・ヤンチャルスキ/
ぶん
ズビグニエフ・ルィフリツキ/ ほるぷ出版
ミーシャのぼうけん(1960年)
え
さかくらちづる/やく
ズビグニエフ・ルィフリツキ/
空にお日さまねむるとき ポーランド
え
ほるぷ出版
の子守歌(1984年)
うちだりさこ/やく
6
1985.5
72/ル
1985.5
72/ル
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
1984年 安野光雅 日本 (1926~ )
「国際アンデルセン賞を受賞した日本人」へ
1986年 ロバート・イングペン オーストラリア (1936~ )
73
アイドルベア(1986年)
74
せかいはいったいだれのもの?
(2000年)
ロバート・イングペン/作・絵
ももゆりこ/訳
トム・ポウ/ぶん
ロバート・イングペン/え
小川仁央/やく
金の星社
1988.6
72/イ
評論社
2000.12 72/イ
西村書店
1988.12 72/カ
ほるぷ出版
1990.5
1988年 ドゥシャン・カーライ 旧チェコスロバキア (1948~ )
ミーシャ・ダミヤン/文
ドゥシャン・カーライ/絵
矢川澄子/訳
75
12月くんの友だちめぐり(1986年)
76
バルバラ・バルトス-ヘップ
ナー/ぶん
魔法のなべと魔法のたま(1990年)
ドゥシャン・カーライ/え
とおやまあきこ/やく
72/カ
1990年 リスベート・ツヴェルガー オーストリア (1954~ )
77
おやゆびひめ(1980年)
78
七わのからす(1981年)
ハンス・クリスチャン・アンデル
セン/作
BL出版
リスベート・ツヴェルガー/絵
江國香織/訳
グリム/原著
リスベート・ツヴェルガー/画 富山房
池田香代子/訳
2013.10 949/ア
1985.4
72/ツ
ほるぷ出版
1993.8
A72/パ
太平社
1992.7
72/パ
1992年 クヴィエタ・パツォウスカー 旧チェコスロバキア (1928~ )
79
あか、あお、きいろ、色いろいろ 色
であそぶ本(1992年)
80
小さな花の王様(1991年)
クヴィエタ・パツォウスカー/
作
酒寄進一/訳
クヴィエタ・パツォウスカー/
作・絵
川本三郎/訳
1994年 イェルク・ミュラー スイス (1942~ )
81
うさぎの島(1977年)
82
ぼくはくまのままでいたかったのに
……(1976年)
イエルク・シュタイナー/ぶん
イエルク・ミュラー/え
ほるぷ出版
おおしまかおり/やく
イエルク・シュタイナー/ぶん
イエルク・ミュラー/え
ほるぷ出版
おおしまかおり/やく
1984.12 72/ミ
1978.10 72/ミ
1996年 クラウス・エンジカット(エンジカート) ドイツ (1937~ )
83
ジュール・ベルヌ/原作
十五少年漂流記 小学館世界の名
小沢正/文
作 6
クラウス・エンジカット/絵
7
小学館
1998.4
908/シ/6
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
1998年 トミー・ウンゲラー フランス (1931~ )
84
すてきな三にんぐみ(1962年)
85
へびのクリクター(1958年)
トミー・アンゲラー/さく
いまえよしとも/やく
トミー・ウンゲラー/作
中野完二/訳
偕成社
1997.5
72/ウ
文化出版局
1974.3
72/ウ
評論社
2001.6
72/ブ
あかね書房
1985.12 72/ブ
2000年 アンソニー・ブラウン イギリス (1946~ )
86
こうえんで・・・ 4つのお話(1998年)
87
すきですゴリラ(1983年)
アンソニー・ブラウン/さく
久山太市/やく
アントニー・ブラウン/作・絵
山下明生/訳
2002年 クェンティン・ブレイク イギリス (1932~ )
88
ふしぎなバイオリン(1968年)
89
マグノリアおじさん(1980年)
クェンティン・ブレイク/文・絵
岩波書店
谷川俊太郎/訳
クエンティン・ブレイク/作・絵
好学社
谷川俊太郎/訳
1976.9
72/イ
2012.2
72/ブ
セーラー出版 1991.4
72/ベ
セーラー出版 1992.1
72/ベ
2004年 マックス・ベルジュイス オランダ (1923~2005)
90
かえるくんととりのうた(1991年)
91
こびとくんのしあわせないちにち
(1985年)
マックス・ベルジュイス/文と
絵
清水奈緒子/訳
マックス・ベルジュイス/文と
絵
清水奈緒子/訳
2006年 ヴォルフ・エァルブルッフ ドイツ (1949~ )
92
93
ヴォルフ・エァルブルッフ/作
うえのようこ/訳
クマがふしぎにおもってたこと(1992 ヴォルフ・エァルブルッフ/作
年)
上野陽子、今江祥智/訳
おおきなはてな(2003年)
朝日学生新
2012.5 72/エ
聞社
ブックローン
1993.10 72/エ
出版
2008年 ロベルト・インノチェンティ(イーノセンティ) イタリア (1940~ )
94
エリカ奇跡のいのち(2003年)
95
白バラはどこに(1985年)
ルース・バンダー・ジー/文
ロベルト・インノチェンティ/絵 講談社
柳田邦男/訳
ガラーツ、イーノセンティ/著
ロベルト・イーノセンティ/絵 みすず書房
長田弘/訳
2004.7
72/イ
2000.9
726/イ
小学館
1999.2
72/バ
小学館
2000.12 72/バ
BL出版
2010.11 A72/シ
徳間書店
2005.6
2010年 ユッタ・バウアー ドイツ (1955~ )
96
色の女王(1998年)
97
おこりんぼママ(2000年)
ユッタ・バウアー/作
橋本香折/訳
ユッタ・バウアー/作
小森香折/訳
2012年 ピーター・シス チェコ共和国 (1949~ )
98
99
かべ 鉄のカーテンのむこうに育っ
て(2007年)
生命の樹 チャールズ・ダーウィン
の生涯(2003年)
ピーター・シス/作
福本友美子/訳
ピーター・シス/文・絵
原田勝/訳
8
A72/シ
タイトル(原書出版年)
作者名
日本語出版社 出版年
請求記号
2014年 ホジェル・メロ ブラジル (1965~ )
100 はね(2013年)
曹文軒/作
ホジェル・メロ/絵
濱野京子/訳
マイティブッ
ク
2015.8
726/ツ
2016年 ロートラウト・ズザンネ(スザンネ)・ベルナー (1948~ )
ヴォルフディートリヒ・シュヌレ
/文
王女さまは4時におみえになる あ
101
ロートラウト・ズザンネ・ベル 偕成社
2001.10 72/ベ
る愛のお話(2000年)
ナー/絵
ひらのきょうこ/訳
さがしてあそぼう春ものがたり も ロートラウト・スザンネ・ベル
ひくまの出版 2005.12 A72/ベ
102
のがたりさがし絵本(2004年)
ナー/作
★☆国際アンデルセン賞を受賞した日本人☆★
1980年、赤羽末吉氏が日本人として初めて国際アンデルセン賞(画家賞)を受賞しました。その後、1984
年に安野光雅氏(画家賞)、1994年にまど・みちお氏(作家賞)、2014年に上橋菜穂子氏(作家賞)が受賞
しています。
タイトル
作者名
出版社
出版年
請求記号
1980年画家賞 赤羽末吉 (1910~1996)
※前期:子どもの本のひろば 後期:閲覧室
王さまと九人のきょうだい 中国の
103
民話
岩波書店
1969.11 72/ア
福音館書店
1966.11 72/コ/4
偕成社
1979.4
福音館書店
1967.10 72/ア
あかね書房
1995.10 72/ア/1
福音館書店
1976.12 72/ア
君島久子/訳
赤羽末吉/絵
瀬田貞二/再話
104 かさじぞう
赤羽末吉/画
赤羽末吉/絵
105 牛若丸 源平絵巻物語 第1巻
今西祐行/文
大塚勇三/再話
106 スーホの白い馬 モンゴル民話
赤羽末吉/画
赤羽末吉/絵
107 くにのはじまり 日本の神話 第1巻
舟崎克彦/文
ほしになったりゅうのきば 中国民 君島久子/再話
108
話
赤羽末吉/画
72/1050/1
1984年画家賞 安野光雅 (1926~ )
※前期:閲覧室 後期:子どもの本のひろば
109 あいうえおの本
ABCの本 へそまがりのアルファ
110
ベット
111 さかさま
112 旅の絵本[1]
天動説の絵本 てんがうごいていた
113
ころのはなし
114 ふしぎなえ
安野光雅/作
福音館書店
1976.2
安野光雅/著
福音館書店
1974.10 72/ア
安野光雅/さく・え
安野光雅/著
福音館書店
福音館書店
1981.4
1977.4
72/ア
72/ア/1
安野光雅/著
福音館書店
1979.8
72/ア
安野光雅/さく
福音館書店
1982.11 72/ア
9
72/ア
タイトル
作者名
1994年作家賞 まど・みちお(1909~2014)
115 植物のうた
116 ぞうさん
117 てんぷらぴりぴり
118 どうぶつたち まど・みちお詩集
119 まど・みちお全詩集[正]
120 まめつぶうた
出版社
出版年
請求記号
※前期:子どもの本のひろば 後期:閲覧室
まどみちお/著
周郷博、門馬正毅/企画・編
集
まどみちお/し
なかがわりえこ/せん
なかがわそうや/え
まどみちお/著
まどみちお/詩
美智子/選・訳
安野光雅/絵
まどみちお/著
伊藤英治、市河紀子/編
まどみちお/作
赤坂三好/画
銀河社
1975.2
911/マ/1
福音館書店
1981.10 72/ナ
大日本図書
1968.6
911/マ
すえもりブッ
1992.9
クス
911/マ
理論社
2001.5
911/マ
理論社
1973
911/マ
2014年作家賞 上橋菜穂子(1962~ )
※前期:閲覧室 後期:子どもの本のひろば
121 獣の奏者 1 闘蛇編
上橋菜穂子/作
上橋菜穂子/作
白井弓子/画
講談社
2006.11 913/ウ/1
理論社
2003.11 913/ウ
上橋菜穂子/著
KADOKAWA 2014.9
Y913.6/237
55/1、2
偕成社
2004.6
913/ウ
偕成社
1996.7
913/ウ
偕成社
1991.12 913/ウ
122 狐笛のかなた
123A
123B
鹿の王 上 生き残った者
鹿の王 下 還って行く者
124 精霊の木
125 精霊の守り人
126 月の森に、カミよ眠れ
上橋菜穂子/作
二木真希子/絵
上橋菜穂子/作
二木真希子/絵
上橋菜穂子/著
金成泰三/絵
★☆もっとよく知るために☆★
国際アンデルセン賞や受賞者について、もっとよく知るための本を紹介します。
タイトル
作者名
アンデルセン賞について
127
129
出版年
請求記号
※前期・後期とも閲覧室ガラスケース内
絵本BOOK END 2011
絵本学会機関誌編集委員会
(特集:国際アンデルセン賞画家賞) /編集
128 国際アンデルセン賞 1956-1998
出版社
伊藤牧夫ほか/編集
「国際アンデルセン賞・IBBYオナー
福本友美子ほか/訳
リスト受賞図書展」リスト 2006年度
国際アンデルセン賞とIBBYオナーリ
130 スト 2008年 IBBY(国際児童図書評 阿部公子ほか/訳
議会)がすすめる世界の児童書
国際アンデルセン賞とIBBYオナーリ
131 スト 2010 IBBY(国際児童図書評議 阿部公子ほか/訳
会)がすすめる世界の児童書
国際アンデルセン賞とIBBYオナーリ
132 スト 2012 IBBY(国際児童図書評議 赤塚きょう子ほか/訳
会)がすすめる世界の児童書
10
絵本学会
日本国際児
童図書評議
会
日本国際児
童図書評議
会
日本国際児
童図書評議
会
日本国際児
童図書評議
会
日本国際児
童図書評議
会
2012.2
Jブッ/コドモ
/2011
2000.4
J019.5/100
49
2007.8
J019/10147
/006
2010.8
J019.5/101
31/008
2011.8
J019.5/101
31/010
2013.7
J019.5/101
31/012
タイトル
作者名
国際アンデルセン賞とIBBYオナーリ
133 スト 2014 IBBY(国際児童図書評議 赤塚きょう子ほか/訳
会)がすすめる世界の児童書
134
国際アンデルセン賞の受賞者たち
1956-2002
出版社
日本国際児
童図書評議
会
請求記号
2015.9
J019.5/101
31/014
国際児童図書評議会/編・著
メディアリンク
さくまゆみこ/訳
2003.7
ス・ジャパン
福本友美子/訳
J019.5/100
72
ブックバード日本版 No.2(2010)
(特集:2010年国際アンデルセン賞
135
決定-候補者55名の作品とプロ
フィール一挙紹介-)
ブックバード日本版 No.4(2010)
136 (特集:こうして受賞者は決まった
2010年国際アンデルセン賞)
ブックバード日本版 No.10(2012)
137 (特集:2012年国際アンデルセン賞
特集)
マイティブッ
ク
2010.6
Jブッ/コドモ
/2
マイティブッ
ク
2010.12
Jブッ/コドモ
/4
マイティブッ
ク
2012.9
Jブッ/コドモ
/10
アンデルセン賞受賞作家について
<エリナー・ファージョン>
138 エリナー・ファージョン
出版年
※前期・後期とも閲覧室内に展示
KTC中央出
版
2002.12
J930.2/100
32/3
西村書店
2000.2
J930.27/10
041
ラトルズ
2005.11
J949.8/100
24
岩波書店
1999.11
J949.8/100
14
白水社
2010.11
J940.27/10
052
偕成社
1999.12 940/コ
筑摩書房
2014.6
J949.8/100
44
講談社
2014.11
J949.8/100
46
河出書房新
社
2014.9
J726.5/103
08
まどみちお/著
新潮社
2011.8
谷悦子/著
和泉書院
白井澄子/著
エリナー・ファージョン/著
139 ファージョン自伝 わたしの子供時代 中野節子/監訳
広岡弓子/訳
<アストリッド・リンドグレーン>
シャスティーン・ユンググレー
遊んで、遊んで、遊びました リンド
ン/著
グレーンからの贈りもの
うらたあつこ/訳
ピッピの生みの親アストリッド・リンド
三瓶恵子/著
141
グレーン
140
<エーリヒ・ケストナー>
エーリヒ・ケストナー 謎を秘めた啓 スヴェン・ハヌシェク/著
142
蒙家の生涯
藤川芳朗/訳
クラウス・コードン/著
ケストナー ナチスに抵抗し続けた
143
那須田淳/訳
作家
木本栄/訳
<トーベ・ヤンソン>
旅のスケッチ トーベ・ヤンソン初期 トーベ・ヤンソン/著
144
短篇集
冨原眞弓/訳
ボエル・ウェスティン/著
トーベ・ヤンソン 仕事、愛、ムーミ
145
畑中麻紀/訳
ン
森下圭子/訳
トゥーラ・カルヤライネン/著
ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソ
セルボ貴子/訳
146
ン
五十嵐淳/訳
<まど・みちお>
絵をかいていちんち まど・みちお
147
100歳の画集
148 まど・みちお 研究と資料
河出書房新
社
149 まど・みちお 総特集
11
J723.1/103
37
J911.5/116
1995.5
8
J911.52/10
2000.11
036
タイトル
作者名
出版社
<エイダン・チェインバーズ>
みんなで話そう、本のこと 子どもの エイダン・チェインバーズ/著
150
柏書房
読書を変える新しい試み
こだまともこ/訳
出版年
2003.2
請求記号
J019.2/100
44
<上橋菜穂子>
151 明日は、いずこの空の下
上橋菜穂子/著
152 物語のかなた 上橋菜穂子の世界 藤本英二/著
久山社
153 物語ること、生きること
講談社
上橋菜穂子/著
アンデルセン賞受賞画家について
<アロイス・カリジェ>
カリジェの世界 スイスの村の絵本
154
作家
J914.6/140
50
J910.268/1
2010.1
1244
J910.268/1
2013.10
1448
講談社
2014.9
※前期・後期とも閲覧室内に展示
アロイス・カリジェ/画
安野光雅/解説
日本放送出
版協会
1992.4
J726.5/177
岩波書店
1990.5
J726.5/155
岩波書店
2010.1
J726.6/102
58
講談社
2010.5
<モーリス・センダック>
155 センダックの絵本論
156 センダックの世界
モーリス・センダック/著
脇明子/訳 島多代/訳
セルマ・G.レインズ/著
渡辺茂男/訳
<赤羽末吉>
157 赤羽末吉の絵本 画集
赤羽末吉/絵
絵本BOOK END 2010
(特集:生誕100年赤羽末吉)
159 私の絵本ろん
絵本学会機関誌編集委員会
/編集
赤羽末吉/著
158
<安野光雅>
安野光雅 キャンバスが絵になると
160
き
161 安野光雅の本
162 絵のある自伝
偕成社
J726.6/102
61
Jブッ/コドモ
2010.10
/2010
1983.12 J726.5/69
山川出版社
2011.8
絵本学会
平凡社
安野光雅/著
文藝春秋
J723.1/103
36
J723.1/103
2016.3
54
723.1/1034
2011.11
9
<リスベート・ツヴェルガー>
163 リスベート・ツヴェルガーの世界
リスベート・ツヴェルガー/著 BL出版
2012.7
J726.6/103
06
<クヴィエタ・パツォウスカー>
クヴィエタ・パツォウスカー 色彩と空 クヴィエタ・パツォウスカー/
164
間の魔法使い
画
いわさきちひ
ろ絵本美術 1990
館
J726.5/169
J726.5/47
<トミー・ウンゲラー>
165 トミ・アンゲラー絵本の世界
西尾忠久/著
誠文堂新光
社
<マックス・ベルジュイス>
かえるでよかった マックス・ベル
166
ジュイスの生涯と仕事
ヨーケ・リンデルス/著
野坂悦子/訳
セーラー出版 2007.9
12
1981
J726.6/101
49
★☆原書で楽しむアンデルセン賞☆★
※前期・後期とも、閲覧室ガラスケース内
タイトル
<エリナー・ファージョン>
The little bookroom
167
「ムギと王さま」
作者名
出版社
出版年
請求記号
Eleanor Farjeon(エリナー・
ファージョン)/作
Penguin
Den farliga resan
「ムーミン谷へのふしぎな旅」
Tove Jansson(トーベ・ヤンソ
ン)/作
Albert
Bonniers Fö 1977
rlag
E726/1688/
その他
<モーリス・センダック>
In the night kitchen
169
「まよなかのだいどころ」
Where the wild things are
170
「かいじゅうたちのいるところ」
Maurice Sendak(モーリス・セ
ンダック)/さく
Maurice Sendak(モーリス・セ
ンダック)/さく
Harper&Row 1970
E726/1111
Harper&Row 1963
E726/1084
1977
E933/187
<トーベ・ヤンソン>
168
<リスベート・ツヴェルガー>
H. C.Andersen (H.C.アンデル
セン)/作
Neugebauer
Lisbeth Zwerger(リスベート・ Press
ツヴェルガー)/絵
Bilderbuchast
Grimm(グリム)/原著
udio, Vlg.
Die 7 Raben
172
Lisbeth Zwerger(リスベート・
Neugebauer
「七わのからす」
ツヴェルガー)/画
Press
Nussknacker und Mausekönig
E. T. A. Hoffmann(E.T.A.ホフ
「くるみわり人形とねずみの王さま」 マン)/作
Hermann
173 ドイツ語版
Lisbeth Zwerger(リスベート・ Schroedel
※邦訳所蔵なし
ツヴェルガー)/画
The Nutcracker and the MouseE. T. A. Hoffmann(E.T.A.ホフ
King「くるみわり人形とねずみの王さ マン)/作
Picture Book
174 ま」 英語版
Lisbeth Zwerger(リスベート・ Studio USA
※邦訳所蔵なし
ツヴェルガー)/画
Däumelieschen
171
「おやゆびひめ」
<イエルク・ミュラー>
Alle Jahre wieder saust der
Presslufthammer nieder oder Die
Veränderung der Landschaft
175
(毎年圧縮ハンマーが打ちおろされ
る-変わりゆく田舎の風景)
※邦訳なし
Hier fällt ein Haus, dort steht ein
Kran und ewig droht der
Baggerzahn oder Die Veränderung
der Stadt
176
(家が壊れクレーンが立ち、パワー
ショベルの歯が脅かす-変わりゆく
都市の風景)
※邦訳なし
1980
E726/1216/
GER
1981
E726/1225/
GER
1979
EA726/122
6/GER
1983
EA726/195
3
Jörg Müller(イエルク・ミュ
ラー)/絵
Sauerländer
1980
EA726/201
5/GER
Jörg Müller(イエルク・ミュ
ラー)/絵
Sauerländer
1985
EA726/201
4/GER
13
177
タイトル
Peter and the wolf
「ピーターとおおかみ」
※邦訳所蔵なし
作者名
出版社
a musical fairy tale by Sergei Alfred A.
Prokofiev retold by Loriot with Knopf
pictures by Jörg Müller(セル
ゲイ・プロコフィエフ/作、作曲
イエルク・ミュラー/絵)
出版年 請求記号
1986
EA726/195
8
<クラウス・エンジカット>
Die Hochzeit des Pfaus
178 (孔雀の結婚式)
※邦訳なし
<トミー・ウンゲラー>
Crictor
179
「へびのクリクター」
Alfred Könner(アルフレッド・ケ
Neugebauer
ナー)/作
Klaus Ensikat(クラウス・エンジ Press
カット)/絵
1972
E726/1214/
GER
Tomi Ungerer(トミ・ウンゲ
ラー)/作
1958
E726/1927
14
Harper &
Row
第 58 回 こどもの読書週間記念展示
「『国際アンデルセン賞』60 年のあゆみ」展示目録
平 成 28年 4月 9日 発 行
編 集 ・発 行 石 川 県 立 図 書 館