ごみの正しい分別と出し方 ご み の 分 別 の し 方 燃やせる ごみ 種類 袋の口は閉じて、指定されたごみステーションに! スプレー缶・カセットボンベは資源ごみで出してください! 燃やせない ごみ 一般家庭から出るナベ・カマなどの 金属類、茶碗・皿・花瓶などの陶磁器類、 電球、蛍光管、乾電池、鏡、傘、 板・耐熱ガラス、コップ、じょうろ、 プランター、おもちゃ、バケツ、 ハンガー、ポリ缶、 金属製のフタ・キャップなど。 ○黄色半透明の市指定ごみ袋で出してください。 ○水分のあるものは、水気を十分切ってから出してください。 ○袋の中の空気を抜き、口元をしっかりしばって出してください。 ※空カン・空ビンなど燃えないものは、絶対に入れないでください。 ※発泡スチロールは、手の拳くらいの大きさに砕いて出してください。 使い捨てカイロ ペットボトル 燃やせない専用ごみ袋に入りきらないごみは、粗大ごみで出してください。 そ の 他 透明袋 ○押しつぶさないで、そのままカゴに直接入れてください。 ○中身を空にして、汚れているものは水洗いしてください。 ビン類 ○カゴに直接入れてください。 ○フタ・センを必ず取り、水洗いをし、色別に指定のカゴに入れてください。 ○割れている物は、燃やせないごみとして出してください。 酒ビン・ビールビン・ 栄養ドリンクビン・しょうゆビン・ ソースビン・化粧品ビン・ その他のビンなど。 ※ガラス製のコップ、茶碗・皿・花器等の陶磁器類や電球・蛍光管は絶対入れないで ください。 40 各種メーカーの携帯電話・PHS端末 パソコン デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶モニター、タブレット端末 デジタルカメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ 電話機・ファクシミリ 電話機、ファクシミリ 録画・再生装置 DVDプレイヤー、HDDレコーダ、BDレコーダ/プレイヤー、ビデオデッキ 音響機器 CDプレイヤー、MDプレイヤー、ラジオ、携帯音楽プレイヤー(メモリタイプ・HDDタイプ) ICレコーダ、テープレコーダ、ヘッドホン/イヤホン、補聴器 記憶媒体 ハードディスク、USBメモリー、メモリーカード 電子書籍 電子書籍、電子辞書、電卓 健康グッズ 電子血圧計、電子体温計 理容機器 ドライヤ、ヘアーアイロン、電気バリカン、電気かみそり、電気かみそり清浄機、電動歯ブラシ ゲーム機 据置型ゲーム機、ゲーム用コントローラ、携帯型ゲーム機、ミニ電子ゲーム、電子玩具 カー用品 カーナビ、カーテレビ、カーチューナ、カーステレオ、カーラジオ、カーCDプレイヤー、 カーDVDプレイヤー、カーMDプレイヤー、カースピーカ、カーアンプ、VICS装置、ETC車載ユニット その他対象品目 懐中電灯、時計、リモコン、キーボード、マウス、ACアダプタ、ケーブル、充電器、プラグジャック 関市役所生活環境課 関市役所西部支所 関市役所洞戸事務所 関市役所板取事務所 関市役所武芸川事務所 平成 28 年 30 携帯電話・PHS 小型家電ボックス回収施設一覧 15 1 月 現在 右記の品目の内、回収ボックスに入るものを回収 品目 ■ ごみ収集やごみステーションに関して (縦 ㎝ 未満、横 ㎝ 未満、奥行 ㎝ 未満のもの) 使用済小型家電 回収対象 使用済小型家電 65 15㎝未満 お問い ■ごみに関するご相談 合わせ先 ○色、柄のついたトレイ、汚れたトレイは燃やせるごみとして出してください。 ○紙類は種類別に分けて、ひもでしっかりとしばって出してください。 ○名刺、レシート等の小さい紙は、古封筒などに入れて雑誌類といっしょにしばって出してく ださい。 ○紙パック類は箱を開いて、水洗いをして乾燥させてから、ひもでしばって出してください。 ○古着は指定袋以外の透明な袋に入れて出してください。 (制服、下着、くつ下、タオル類、 汚れや破れのひどい衣類は対象外です。燃やせるごみとして出してください。 ) ○古着は濡れるとリサイクルできませんので、雨天時には濡れないよう注意してください。 ※発泡スチロールは、手の拳くらいの大きさに砕いて燃やせるごみで出してください。 ○カセットボンベやスプレー缶は必ず中身を使い切ってガスを抜いて出してください。 一般家庭から出るジュース缶・ ビール缶・菓子缶・食用油缶・ カセットボンベ・スプレー缶・ その他のスチール缶 及びアルミ缶。 40㎝未満 関 市 指 定 家庭用 燃やせないもの専用 関市役所武儀事務所 関市役所上之保事務所 木村メタル産業株式会社 (関市のぞみヶ丘 3 ☎ 0120-82-0396) ● 清掃事務所…☎ (0575)22-0314 ●生活環境課 (関市役所) ····☎ (0575)22-3131(代) ● 洞戸事務所··· ☎ (0581)58-2111 ●武芸川事務所···················☎ (0575)46-2311 ● 武儀事務所··· ☎ (0575)49-2121 出 し 方 指定ごみ袋に入らないもので、 長さ2m以下、重さ60㎏以下のものは 粗大ごみとして収集します。 手数料は1点につき500円です。 「粗大ごみシール」を貼って 戸別(玄関先)または 不燃ごみステーションにて 収集します。 適正処理 リサイクル法 一般 廃棄物 対象家電製品 ガレキ類 困難物 カン類 資 源 ご み 白 色の食品トレイ 色の食品トレイ 白 色の食品トレイ 色の食品トレイ 白白 白色食品トレイ、 新聞紙、雑誌、ダンボール、紙箱類、 牛乳・ジュース・コーヒーなどの 紙パック (酒類のパックは回収しません)、 古着。 30㎝ 未満 ○水色半透明の市指定ごみ袋で出してください。 ○電球、蛍光管、包丁やカミソリなどは、しっかり包んで危険のないよう出してください。 ※油類・乾電池 は必ず機器から抜いて指定袋に入れてください。 ※土砂、瓦、コンクリートくず、石膏ボード類などは収集いたしません。 ※中身の入ったカセットボンベ、スプレー缶 などの危険物は絶対入れないでください。ごみ 収集作業中の爆発・火災事故の恐れがあります。また、ライターは生活環境課までお問い 合わせください。 ご み の 分 別 の し 方 事業系ごみ ☆ 飲料水・みりん風調味料やしょうゆ 加工品等の入っていたものに限る。 対象となる使用済小型家電 関 市 指 定 家庭用 燃やせるもの専用 ○フタ(フタは燃やせるごみ)を必ず取り、水洗いしてください。 ○押しつぶさないで、そのまま出してください。 ○ラベルは取りはずす必要はありません。 ○色のついたペットボトルや汚れたペットボトルは、燃やせるごみとして出してください。 ペットボトル(PET1の材料 表示マークのあるもの) 皆さんのご家庭にある小型家電を リサイクルするために、市施設での ボックス回収にご協力お願いします。 種類 粗 大 ご み 生ごみ、紙くず、繊維くず、木くず、小枝、 草、カバン、靴、CD、DVD (ケース含む) 、 発泡スチロール、プラスチック類の 歯磨き粉、わさび、練がらし、 マヨネーズ、 ケチャップ、使い捨てカイロ、 油類のボトル、酒類のパックなど。 出 し 方 ○ 粗大ごみ収集日の前日の午後 4 時まで に、生活環境課、西部支所、各地域事務 所で「粗大ごみ用シール」を購入してく ださい。 ○ 来庁できない場合は、1 週間前までに生 活環境課へ電話でお申し込みください。 「粗大ごみ用シール」を郵送します。(郵 送代実費負担が必要です。) ○ 1 回の収集に出せる粗大ごみの数は 5 点までです。 ○ クリーンプ ラザ 中濃(ご み 焼 却 処 分 場)へ自己搬入する事も出来ます。 手数料は10㎏あたり150円です。 土曜日、日曜日、祝祭日、年末・年始の 受け入れは行っておりません。なお、 毎月(1月を除く)第1日曜日は受け入 れを行います。 ▲ 1枚につき 例)ふとん、家具、自転車、家電製品(テレビ、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、 エアコン、衣類乾燥機を除く) 、など ○事業活動に伴って排出される一般廃棄物は、クリーンプラザ中濃へ 自己搬入するか、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼してください。 (有料) ○産業廃棄物は収集しません。産業廃棄物の処理については社団法人 岐阜県産業環境保全協会(☎058-272-9293)へご相談ください。 ○事業所から出される、カン、ビン、ペットボトルなどは、市の資源 ごみ収集日に出すことはできません。 ガスボンベ 消火器 農薬及び 容器等 オートバイ バッテリー タイヤ 平成28年4月1日からの関市指定ごみ袋の価格 ■種類および価格 種 類 燃やせるごみ 燃やせないごみ 大 中 小 大 小 容 量 45 ㍑ 相当 30 ㍑ 相当 20 ㍑ 相当 45 ㍑ 相当 20 ㍑ 相当 販売価格 500 円 (10 枚入り) 300 円 (10 枚入り) 200 円 (10 枚入り) 500 円 ( 5 枚入り) 200 円 ( 5 枚入り) ■旧指定袋の取り扱いについて ◦平成28年12月の最終収集日までは使用できます。 ○少量のごみであれば、生活環境課、 西部支所、各地域事務所で市指定 の事業系ごみ袋(1枚 300 円)を 購入し、ステーションへ排出する こともできます。 その場合、ステーションを管理す る自治会等の承諾を得てください。 ☎27-2077 ☎0574-63-1111 ☎22-3183 ☎22-0549 ☎33-0537 ○ ご家庭から出た一般廃棄物ガレキ類(コンクリート類、瓦類、レンガ類)は、毎週火曜日13時~16時30分(祝 祭日を除く)に、クリーンプラザ中濃にて受け入れします。 なお、搬入前には生活環境課、西部支所、各地域事務所で搬入申請手続が必要です。 関・洞戸・武芸川地域 関・武芸川地域 関地域 関地域 板取・武儀・上之保地域 関 市 事業系ごみ専用 ※㈱中濃クリーンコンサ ルタント・㈱橋本に収 集依頼する場合は、事 前に家電リサイクル券 の手続をする必要はあ りません。 ○手数料 10 キロにつき 150 円。(クリーンプラザ中濃にて お支払いください。) ○市では収集しませんので、購入した販売店などへご相談く ださい。 左に記載したもの以外に ・ピアノ、オイルヒーター 等 ・産業廃棄物(建設廃材、事業系廃プラ、事務機器、 自動車解体部品など) ● 燃やせるごみ・燃やせないごみや資源ごみは、自治会で定め られたステーションに決められた日の 当日朝8時30分 までに 出してください。 ●収集後に出されたごみは、当日の収集はしません。 ●指定袋以外は収集しません。 ごみステーションは、利用するみなさん方のものです。 周囲に迷惑をかけないよう、排出時間などの決まりを ごみステーションは、 利用するみなさん方のものです。 守り、清潔で衛生的な管理に心がけてください。 周囲に迷惑をかけないよう、排出時間などの決まりを 守り、清潔で衛生的な管理に心がけてください。 ◦平成28年10月から平成29年3月の間に、 家庭に残った未使用の袋の買い取りを行います。 ● 板取事務所········ ☎ (0581)57-2111 ●上之保事務所···· ☎ (0575)47-2001 収集日 月 日 ○ 搬入する際には廃棄物搬入承認(許可) 証が必要です。生活環境課、西部支所、 各地域事務所にて申請してください。 ○ 荷降ろし作業は搬入者ご自身でお願い します。 ○ 支払いは現金にて計量受付でお支払い いただきます。 ○クリーンプラザ中濃へ自己搬入する場合は、生 活環境課、西部支所、各地域事務所で廃棄物処 理許可証(事業所用)の交付を受けてください。 ○事業所の所在する地域によって一般廃棄物収集 運搬許可業者が異なりますので、新規に依頼す る場合は生活環境課までお問い合わせください。 ○テレビ・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫・エアコンは、家電 家電品の回収許可業者 リサイクル法により、粗大ごみとして処理することはできません。 (株)中濃クリーンコンサルタント 家電製品を排出する際は、販売店に引取り依頼できます。 (株)橋本 (有)関環境サービス 上記以外の場合 収集を依頼するには、事前に郵便局で家電リサイクル券(収集運搬料 中央清掃(株) 美濃設備(株) は別途)の手続が必要となります。 なまえ ″リサイクルシティをめざして″ 関市リサイクル推進協議会
© Copyright 2025 ExpyDoc