家庭教育・子育ての広場5「子どもの成長に合わせた子育てが

�
家庭教育・子育ての広場�
⑤�
�
�
�
子どもの成長に合わせた子育てができていない、という不安�
(中学校2年生� 保護者)�
�
子どもとは、それなりにコミュニケーションはとれていると思っていますが、�
子どもの成長過程における心の変化に、きちんと対応できていないのではないか�
と不安です。子どもが幼い頃に比べ、何を考えているのかよく分からない場面が�
増えてきており、それは当たり前のこととは思いつつ、やはり不安は払拭できま�
せん。また、子育て関係の本のアドバイスは、一般的なこととか、特別な例を書�
いているような印象を受けており、子どもの性格が一人一人違う以上あまりあて�
にならないと思っています。�
� � � 母親として、自分の子育てが正解なのかどうか、自信をなくしています。�
� �
�
アドバイス�
子育てに「正解」というものはありません。ですから、自信をなくされる必要�
もありません。もちろん、昔からよく言われる「人前に出して恥ずかしくないよ�
うに」とか「自分のことは自分でできるように」など、ほとんどの親が目標の一�
つにしていると思われる指標はあるかもしれませんが、具体的な場面においてど�
のように指導・支援していくかは、一般化できません。なぜならば、書かれてい�
るとおり、子どもは一人一人違うからです。�
� � � 子どもの性格や年齢やその際の状況等を考えないと、どんな正論でも子どもに�
上手く伝わりません。同じ子が同じことをした場合でさえも、状況によっては、�
「ほめた方が(叱った方が)いい」場合や「何も言わない方がいい」場合など、�
違いがあるはずです。そう考えると、常に「正解」が決まっていて自信満々で子�
育てをしているという親御さんがいらっしゃるとするならば、その方がむしろ心�
配な気さえします。�
� � � 親は、子どもに「こういう人間になってほしい」との願いをもって、関わって�
いきます。しかし、忘れてはならないのは、「育っていくのは子ども自身」とい�
うことです。子どもは、親の「所有物」ではありません。自分の人生を歩んでい�
る一個の人格であります。そういう意味で、お子さんが成長するに従って、何を�
考えているのかつかみ切れない場面が生じてくるのは当然です。不安に思われる�
お気持ちは分かりますが、お子さんはもう中学2年生です。「親だから子どもの�
行動や心の内面も把握しておきたい」という意識を、一度手放してみてはどうで�
しょう。そして、「我が子を信じて成長を見守りながら、必要な時に必要な助言・�
励ましをする」という姿勢に変えていかれてみてください。きっとお子さんの姿�
の新しい発見があるとともに、関係もよりスムーズになってきますよ。�
出典:愛媛県教育委員会「えひめ家庭教育・子育てQ&A【第2集】」
91