平成 28 年度 人事異動の概要 平成 28 年度は、第5次守山市総合計画・後期基本計画をはじめ、本市の地方創生における 各分野の独自施策を積極的に推進するとともに、最重要課題である環境施設の更新に向けた 取組を前進させる重要な1年となる。このため、適材適所の人員配置はもとより、多様な人 材を活用するなか、市政の諸課題の解決を着実に進め、常に市民に寄り添いながら、 『活力あ る「住みやすさ日本一」が実感できる守山』の実現に取り組む。 1 新年度の組織について (1) 環境施設の更新に向けた体制の充実 最重要課題である環境施設の更新に向けた取組においては、地元の理解を得ながら 着実に事業を進めていくため、昨年度に引き続き、環境施設対策課に関係課長(地域 振興・交通政策課長、財政課長、環境政策課長、ごみ減量推進課長、環境センター所 長、市民協働課長、こども課長、高齢福祉課長、道路河川課長、都市計画課長、農政 課長、文化・スポーツ課長、図書館長)を兼務させ、基幹施設や付帯施設の整備によ る地域の活性化、地域課題の解決策を庁内一丸となって取り組む。 (2) 地域振興と地域交通施策の一体的な推進 地域交通については、本市のまるごと活性化における地域での議論においても多く の課題が出されているとともに、自転車をはじめとする地方創生による活性化策と一 体的に推進するため、都市計画・地域交通課から交通に関する事務を地域振興課に移 管し、課名を地域振興・交通政策課に改称する。これに伴い、都市計画・地域交通課 を都市計画課に改称する。 (3) 地方創生に向けた体制強化 地方創生に関する施策を積極的かつ総合的に推進するため、政策調整部に地方創生 推進室を新たに設置し、室長には直属の主任政策員が兼務する。 (4) 都市再生課の再編 都市再生課を都市再生室として都市計画課の課内室に再編し、都市再生課が担って いる中心市街地等の活性化施策と都市計画施策を統合し、より効率的な組織体制を図 る。 (5) 消費生活センターの設置 消費者安全法の改正にともない、高齢者を中心に消費者被害を防止し、その安全を 確保するため消費生活センターを設置するとともに、生活支援相談室との連携を図る なか一体的な相談体制を強化する。 (6) 情報政策の総合的な推進 地域情報化など本市の情報政策をしっかりと位置づけるため情報システム課を情 報政策課に改称する。 (7) 新図書館整備の推進 新図書館の整備段階を向え、図書館整備準備室を図書館整備室に改称する。 (8) 子育て支援をはじめとする福祉部局の体制強化 保育園などの入所・入園に係るきめ細やかな対応を図るため、こども課に新たに幼 保運営係を設置(現行2係⇒3係)するとともに、平成 29 年4月から実施する介護 予防・日常生活支援総合事業を円滑に実施できるよう、高齢福祉課に総合事業推進係 を新設(現行2係⇒3係)する。 【組織機構見直し】 平成27年度 平成28年度 政策調整部 政策調整部 みらい政策課 ■組織機構に関すること みらい政策課 地域振興課 地域振興・交通政策課 ■交通に関すること 地方創生推進室 総務部 総務部 人事課 人事課 情報システム課 情報政策課 環境生活部 環境生活部 市民協働課 市民協働課 地区会館 消費生活センター 地区会館 都市活性化局 都市計画・地域交通課 都市活性化局 都市計画課 都市再生課 教育委員会事務局 図書館整備準備室 都市再生室 教育委員会事務局 図書館整備室 ※平成 28 年度組織機構は、別紙「組織機構図」参照 2 人事異動の方針について 平成 28 年度は、環境施設の更新に向けた取組、地方創生、子育て支援をはじめとする福祉 分野に留意した人事異動を行い、組織が最大限の力を発揮できるよう、職員の能力や経験を 活かした適材適所の人事配置はもとより、長期的な視点で組織を支える多様な人材育成や組 織の活性化に取り組む。 (1)異動の基本的な考え方 「最大の経営資源は人材(職員)である」との認識のもと、職員一人ひとり能力や経験 を活かす適材適所の人事配置を基本に、女性職員の積極的な登用、将来を見据えたジョブ ローテーションを行うものとする。 ○女性職員の積極的な登用と多様な職場への配置 ○職員の能力・資質の向上を図るためのジョブローテーションの推進 ○専門職(スペシャリスト)育成のための配置 ○仕事への意欲や積極性を有する職員の適正な配置 ○自己申告制度や所属長内申を考慮した異動 ○人事評価に基づく人材の登用 (2)派遣・交流等 ① 新規 ア 滋賀県からの派遣の受入 本市の企業誘致を強力に推進するため、商工観光課の参事として新たに滋賀県から 職員1人の派遣を受ける。 また、水道事業に関する高度な技術指導および本市の技術者の育成を図るため、施 設工務課の参事として滋賀県から職員1人の派遣を受ける。 イ 滋賀県企業庁への研修派遣 水道事業の専門的知識や技術を習得させるため、長期実地研修生として本市より滋 賀県企業庁へ職員1人を派遣する。 ウ 守山市社会福祉協議会との交流研修 地域福祉活動の推進を図るため、守山市社会福祉協議会へ職員1人を派遣し、守山 市社会福祉協議会から職員1人の派遣を受ける。 ② 継続 ア 滋賀県からの派遣の受入(更新) 本市の地方創生をはじめとする企画機能を強化するとともに、県との連携強化を図 り諸施策の推進を図るため、直属の主任政策員(兼政策調整部次長、兼地方創生推進 室長)として引き続き滋賀県から職員の派遣を受ける。 イ 滋賀県警からの派遣の受入 警察行政と綿密な連携を図り、安全・安心のまちづくりを実践するため、危機管理 局次長(兼コンプライアンス室企画員)として滋賀県警から派遣を受ける。 ウ 厚生労働省との人事交流による割愛派遣(更新) 専門的知識の習得と政策形成能力の向上を目的に、厚生労働省との人事交流により 職員を引き続き割愛派遣する。 エ 国土交通省への研修派遣 国土交通行政に関する高度で広範な知識を習得させ、本市のまちづくりで活躍でき る人材を育成するため、国土交通省へ職員を引き続き研修派遣する。 オ 滋賀県への研修派遣(継続) 専門知識の習得と行政運営実務能力の向上を図るため、市町職員長期実地研修生と して県へ職員を引き続き派遣する。 カ 被災地の復興支援に向けた長期派遣(継続) 東日本大震災の復興支援のため、岩手県大槌町へ任期付職員2人を引き続き派遣す る。 キ 滋賀県後期高齢者医療広域連合への派遣(継続) 県下市町で構成する滋賀県後期高齢者医療広域連合の業務支援のため事務局へ職員 を引き続き派遣する。 ク 新都市連絡協議会間における人事交流 人事交流により、東京都福生市から職員1人の派遣を受け、北海道登別市へ職員1 人を派遣する。 (3)再任用職員の配置 平成 27 年度末をもって定年退職を迎える職員4人を新たに再任用職員として任用し、 長年培った能力および経験を有効に発揮できるよう各部門に配置する。 (全体:23 人) ア 【継】守山市社会福祉協議会へ事務局長として派遣 イ 【継】農村総合センター所長として配置 ウ 【継】環境センターに搬入監視指導技師として配置 エ 【継】全地区会館に会館長として配置 オ 【継】市民課に戸籍担当主任として配置 カ 【継】こども課に保育専門員として配置 キ 【継】玉津こども園に保育教諭として配置 ク 【継】発達支援課に療育専門員として配置 ケ 【新】国県事業対策課に国県事業推進専門員として配置 コ 【継】道路河川課に土木・用地交渉専門員として配置 サ 【継】建築課に建築専門員として配置 シ 【継】都市計画課に都市計画専門員として配置 ス 【新】図書館長として配置 セ 【継】生涯学習・教育支援センター所長として配置 ソ 【新】教育研究所に主事として配置 タ 【継】C病棟看護師長として配置 チ 【継】小津小学校調理師として配置 3 職員の意識改革 人事異動後の新体制において、引き続き『職員の意識改革』に積極的に取り組み、市民 の声に真摯に耳を傾け、市民に寄り添いながら、諸課題に対し果敢に挑戦し、 『市民への約 束』の具現化に努めるものとする。 また、 「職員のやる気向上への取組み」を継続して、着実に実施するともに、管理職員の マネジメント力をより一層向上するなか、組織力を最大限に発揮し、市役所全体で、時間 外勤務の縮減、休暇取得の推奨に努め、ワーク・ライフ・バランスの実現に取り組むもの とする。 平 成 28 年 度 守 山 市 組 織 機 構 図 議 会 事 務 直 局 属 総 務 [平成28年4月1日現在] 課 ( 総 務 係 ) みらい政策課 (政策・行革推進係) 地域振興・交通政策課 ( 地域振興・交通政策係) 地方創生推進室 政策調整部 秘 書 広 報 課 人 権 政 策 課 (秘書広報係) (人権・同和対策・男女共同参画係) 地域総合センター 危機管理局 危 機 管 理 課 (地域事業活性係) (危機管理係) コミュニティ防災センター 総 総 務 務 部 課 公 (行政管理係) 文 書 館 ( 管 財 係 ) (市民情報係) 駅前コミュニティホール 人 事 課 ( 人 事 係 ) コンプライアンス室 財 課 ( 財 政 係 ) 契 約 検 査 課 政 (契約検査係) 情 報 政 策 課 ( 情 報 政 策 係 ) 税 務 課 ( 市 民 税 係 ) ( 資 産 税 係 ) 納 税 課 ( 納 税 係 ) (特別滞納対策係) 環 境 政 策 課 (環境政策係) ほたるの森資料館 環境生活部 ごみ減量推進課 (ごみ減量推進係) 環境センター (運営管理係) 最終処分場 農村総合センター 環境施設対策課 (環境施設対策係) 市 民 協 働 課 (市民生活係) (協働推進係) 消費生活センター 地 市 区 会 館 (守山・吉身・小津・玉津・河西・速野・中洲) 市民交流センター 副 市 民 課 (記録窓口係) 健康福祉政策課 (福祉政策係) (社会福祉係) 国 保 年 金 課 (国保年金係) (長寿福祉医療係) すこやか生活課 ( 管 理 係 ) (健 康 づ く り 係 ) (母 子 保 健 係 ) 高 齢 福 祉 課 (高齢福祉係) (介護保険係) (総合事業推進係) (幼保運営係) (幼保指導係) 市 長 長 生活支援相談室 健康福祉部 福 祉 事 務 所 老人憩いの家 地域包括支援センター (地域支援係) 在宅医療・介護連携サポートセンター 障 害 福 祉 課 (障害福祉係) こ (子 育 て 支 援 係 ) ど も 課 こ ど も 園 (小津・玉津・中洲) こども家庭局 保 育 園 (守山・吉身・浮気・古高) 大型児童センター 発達支援センター こども家庭相談課 (こども家庭相談係) 発 達 支 援 課 (発達支援係) ( 療 育 係 ) 建 設 管 理 課 ( 管 理 係 ) ( 施 設 係 ) 都市経済部 美 崎 公 園 国県事業対策課 ( 事 業 対 策 係 ) 野洲川改修記念館 道 路 河 川 課 (用 地 ・ 維 持 係 ) ( 道 路 係 ) 建 課 (営 繕 ・ 住 宅 係 ) ( 審 査 係 ) 開 発 調 整 課 (開発調整係) 都 市 計 画 課 (都市計画係) 築 ( 事 業 係 ) 都 市 再 生 室 都市活性化局 歴史文化まちづくり館 中心市街地活性化交流プラザ 農 政 課 商 工 観 光 課 ( 農 政 係 ) (商工観光労政係) 駅前総合案内所 上下水道事業 会計管理者 上 下 水 道 課 ( 経 営 係 ) 施 設 工 務 課 ( 管 理 係 ) 会 ( 会 計 係 ) 計 課 ( 工 務 係 ) ( 河 川 係 ) 市 民 病 院 診 病院事業管理者 療 部 診療技術部 看 護 部 総 課 (総務管理係) 事 務 部 経 営 企 画 課 (経営企画係) 医 ( 医 事 係 ) 地域医療推進部 務 事 課 地域医療連携室 医療安全管理室 感染予防対策室 教 育 教 委 員 育 会 長 事 務 教 育 総 務 課 ( 総 務 係 ) 図 書 館 整 備 室 ( 整 備 係 ) 学 校 教 育 課 (学校教育係) 局 教育研究所 こ ど も 課 (子 育 て 支 援 係 ) (生涯学習係) 民 (保健給食係) (教育研究係) 生 涯 学 習 課 公 ( 施 設 係 ) (幼保運営係) (幼保指導係) 館 (北・守山・吉身・小津・玉津・河西・速野・中洲) 生涯学習・教育支援センター 図 書 館 (管理運営係) 視聴覚ライブラリー (文化・スポーツ係) 文化・スポーツ課 市民文化会館 市民運動公園 市 民 プ ー ル 野洲川歴史公園サッカー場 文化財保護課 (文 化 財 保 護 係 ) 埋蔵文化財センター 下之郷史跡公園 人 権 教 育 課 (人権・ 同和 教育 係) 小 学 校 (守山・物部・吉身・立入が丘・小津・玉津・河西・速野・中洲) 中 学 校 (守山南・守山・守山北・明富) 幼 稚 園 (守山・物部・吉身・立入が丘・河西・速野) 地域総合センター (地域事業活性係) 発達支援センター発達支援課 (発達支援係) ( 療 育 係 ) 選挙管理委員会 監 査 委 員 公 平 委 員 会 農 業 委 員 会 事 務 局 事 務 局 ( 総 務 係 ) 固定資産評価審査委員会 守山野洲行政事務組合 事 務 局 総 務 課 業 務 課 野 洲 川 斎 苑 守山市土地開発公 事 務 局 管 理 課 管 理 係 業 務 課 業 務 係 平成28年度課・係一覧表 1 政策調整部 みらい政策課 ○ 地域振興・交通政策課 ☆ 地方創生推進室 秘書広報課 人権政策課 危機管理局 危機管理課 2 総務部 総務課 人事課 コンプライアンス室 財政課 契約検査課 ○ 情報政策課 税務課 納税課 5 課・1室 政策・行革推進係 ○ 地域振興・交通政策係 ○ 秘書広報係 人権・同和対策・男女共同参画係 危機管理係 7 課・1室 行政管理係 人事係 財政係 契約検査係 ○ 情報政策係 市民税係 納税係 3 環境生活部 環境政策課 ごみ減量推進課 環境施設対策課 市民協働課 ☆ 消費生活センター 市民課 5 課・1室 環境政策係 ごみ減量推進係 環境施設対策係 市民生活係 4 健康福祉部 健康福祉政策課 生活支援相談室 国保年金課 9 課・2室 福祉政策係 すこやか生活課 高齢福祉課 地域包括支援センター ☆は新設、○は変更等 *は他課等と重複 5 係 10 係 管財係 資産税係 特別滞納対策係 6 係 協働推進係 記録窓口係 国保年金係 管理係 母子保健係 高齢福祉係 ☆ 総合事業推進係 地域支援係 18 係 社会福祉係 長寿福祉医療係 健康づくり係 介護保険係 在宅医療・介護連携サポートセンター 障害福祉課 こども家庭局 こども課 こども家庭相談課 発達支援課 5 都市経済部 建設管理課 国県事業対策課 道路河川課 建築課 開発調整課 都市活性化局 ○ 都市計画課 ○ 都市再生室 農政課 商工観光課 障害福祉係 子育て支援係 幼保指導係 こども家庭相談係 発達支援係 8 課1室 管理係 事業対策係 用地・維持係 河川係 営繕・住宅係 開発調整係 ○ 都市計画係 農政係 商工観光労政係 ☆ 幼保運営係 療育係 13 係 施設係 道路係 審査係 事業係 6 出先機関 公文書館 地域総合センター 環境センター * 地域包括支援センター 発達支援センター 発達支援課 5 機関 市民情報係 地域事業活性係 運営管理係 * 地域支援係 * 発達支援係 6 係 * 療育係 7 上下水道事業所 上下水道課 施設工務課 2 課 経営係 管理係 3 係 8 市民病院事務部 総務課 経営企画課 医事課 3 課 総務管理係 経営企画係 医事係 3 係 市民病院地域医療推進部 地域医療連携室 1 室 9 会計課 会計課 1 課 会計係 10 教育委員会 教育総務課 ○ 図書館整備室 学校教育課 7 課・1室・4機関 総務係 整備係 学校教育係 * 子育て支援係 * 幼保指導係 生涯学習係 文化・スポーツ係 文化財保護係 人権・同和教育係 教育研究係 管理運営係 * 地域事業活性係 * こども課 生涯学習課 文化・スポーツ課 文化財保護課 人権教育課 教育研究所 図書館 * 地域総合センター 発達支援センター * 発達支援課 * 発達支援係 11 議会事務局 議会事務局 総務課 1 課 総務係 12 農業委員会事務局 農業委員会事務局 1 局 13 監査委員事務局 監査委員事務局 1 局 総務係 市 長 部 局 ・ 上 下 水 道 事 業 所 会 計 管 理 者 部 局 市民病院事務部・地域医療推進部 教 議 農 監 育 会 業 委 査 委 事 員 委 員 務 事 務 会 員 事 〔 計 〕 務 会 局 局 局 〔平成28年度〕 61 係 ← 1 係 ← 3 係 ← 17 係 ← 1 係 ← - 係 ← 工務係 1 係 17 係 施設係 保健給食係 * 幼保運営係 * 療育係 1 係 - 係 1 係 〔平成27年度〕 61 係(出先機関含む) 1係 3係 16 係 1係 -係 1 係 ← 1係 84 係 ← 83 係 平成28年3月31日付け 退職者(27人) 都市経済部長 都市経済部都市活性化局長 監査委員事務局長 こども課長 商工観光課労政担当課長 文化財保護課長 図書館長 人権政策課参事 人権教育課参事 教育研究所主査 市民課主任 地域包括支援センター保健師 障害者福祉課主事 小津こども園保育教諭 浮気保育園保育士 浮気保育園用務員 守山南中学校教諭 教育委員会教諭(北大津養護学校教諭) 物部幼稚園教諭 吉身幼稚園教諭 中洲幼稚園教諭 リハビリテーション科部長 外科医長 医事課係長 中材手術室主任 D病棟主任 D病棟主任 大﨑 次郎 髙谷 実 寺田 善三 奥村 壽純 松田 ひとみ 畑本 政美 三田村 悦子 井上 淳子 中谷 隆一 野口 勝利 井上 由香里 寺田 亮子 宮路 真実 寺島 あい 村田 美紀 金崎 いよ子 落合 和彦 横山 伴子 三宅 しのぶ 中北 美希 亀井 恵莉香 池内 大介 堀口 雅史 徳地 幸弘 中出 久士 小林 エリ 谷 美里 県徴税吏員の派遣満了に伴う県への復帰(2人) 納税課参事 納税課主幹 林 章 豊原 大輔 交流研修満了に伴う所属団体への復帰(1人) 商工観光課主事 能登 康行 派遣満了に伴う滋賀医大への復帰(1人) B病棟看護副師長 堀井 結花 再任用職員の退職(4人) 河西会館長 生活支援相談室市民相談専門員 都市計画・地域交通課都市計画専門員 立入が丘小学校調理師 西井 秀隆 古髙 弘士 寺田 巳喜男 井上 久美子 県教委人事異動に伴う退職(県教委の異動内示をもって確定) 登別市に復帰 平成28年4月1日付け 新規採用者(36人) 秘書広報課主事 税務課主事 税務課主事 納税課主事 市民課主事 健康福祉政策課主事 すこやか生活課主事 すこやか生活課保健師 高齢福祉課主事 地域包括支援センター保健師 障害福祉課主事 こども課主事 こども課主事 こども家庭相談課主事 建設管理課主事 道路河川課技師 道路河川課技師 建築課技師 農政課主事 文化・スポーツ課主事 中洲こども園保育教諭 守山保育園保育士 浮気保育園保育士 守山幼稚園教諭 物部幼稚園教諭 吉身幼稚園教諭 立入が丘幼稚園教諭 整形外科医師 消化器内科医師 A病棟看護師 A病棟看護師 B病棟看護師 C病棟看護師 D病棟看護師 中材手術室看護師 病院・総務課主事 内藤 晴輝 坂田 大輔 津田 明日香 山本 恭平 横山 大志 大永 浩史 岩波 泰子 伊藤 優花 平田 雄大 淺田 景子 田島 卓弥 佐藤 智紀 森 尋美 植村 暢子 北 雄一郎 真野 智章 塩﨑 大輔 川前 大樹 武友 尚宏 松井 千絵 福永 恵蓮 前田 佳菜子 塚本 舞香 立川 千聖 坂本 知香 間宮 紗也香 今井 碧 樋口 直彦 森田 幸弘 髙畑 睦 中村 絵里香 櫻井 有香 夏田 春美 井上 希子 宮脇 舞子 北川 卓磨 県からの派遣受入れ(2人) 商工観光課参事 施設工務課参事 本田 伸幸 鈴木 久司 交流研修職員【福生市】(1人) 商工観光課主事 古谷 清幸 交流研修職員【守山市社会福祉協議会】(1人) 市民協働課主査 内藤 友哉 県教委人事異動に伴う採用(県教委の異動内示をもって確定) 再任用職員(23人) 新規 国県事業対策課国県事業推進専門員 都市計画課都市計画専門員 図書館長 教育研究所主事 大﨑 次郎 髙谷 実 三田村 悦子 野口 勝利 継続 人事課(社会福祉協議会派遣) 農村総合センター所長 環境センター搬入監視指導技師 守山会館長 吉身会館長 小津会館長 玉津会館長 河西会館長 速野会館長 中洲会館長 兼)野洲川改修記念館長 市民課戸籍担当主任 こども課保育専門員 発達支援課療育専門員 道路河川課土木・用地交渉専門員 建築課建築専門員 生涯学習・教育支援センター所長 玉津こども園保育教諭 C病棟看護師長 小津小学校調理師 川那辺 孝藏 金森 修一 東出 久雄 田中 良信 髙岡 秀和 三品 正一 冨田 一男 南出 勝 赤井 武志 松岡 幹雄 津田 富貴子 石田 あけみ 中島 洋子 樋口 昭 山本 秀孝 中井 勇二 本田 玲子 小玉 登模子 加藤 和子 人事異動の規模および内訳 ◎異動総数 ◎異動内訳 区分 242人 所属異動者 小計 昇任者 1 4人 1 4 3 7人 課長 5 3 8人 2 参事 5 2 7人 6 係長 15 6 21人 9 30人 主査 4 3 7人 10 17人 主任・主任保健師 9 8 17人 13 30人 主事・技師・保健師 31 所属異動のみ 昇任異動 部長 3 次長 新規採用者 5人 7人 31人 10人 2 21 主事補 技術員 合計 15人 52人 0人 1 用務員 1人 1人 0人 0人 行政職等 計 77 26 103人 41 23 167人 (下段:前年度) 71 24 95人 49 23 167人 1 1人 1人 0人 0人 5人 5人 園長(課長級) 園長(参事級) 主幹(保育教諭・保育士・教諭) 5 主任(保育教諭・保育士・教諭) 1 保育教諭・保育士・教諭 11 幼児教育職 計 17 病院部長級 1 2人 1 11人 2 19人 1 1人 1 3人 7 18人 7 27人 1人 病院次長級 0人 1 1人 病院参事級 0人 2 2人 病院係長級 2 2人 4 6人 病院主査級 2 2人 14 16人 病院一般職級 5 5人 病院医療職 計 9 1 県教委 8 13人 10人 21 8 39人 0人 1 8 9人 合計 103人 29人 132人 64人 46人 242人 平成27年4月 108人 32人 140人 65人 48人 253人 平成26年4月 117人 39人 156人 61人 50人 267人 平成25年4月 96人 31人 127人 50人 38人 215人 平成24年4月 110人 45人 155人 43人 49人 247人 平成23年4月 101人 27人 128人 32人 39人 199人 平成22年4月 98人 26人 124人 28人 38人 190人 平成21年4月 97人 30人 127人 35人 38人 200人 平成20年4月 119人 29人 148人 42人 35人 225人 平成19年4月 97人 49人 146人 63人 49人 258人 平成18年4月 129人 51人 180人 41人 38人 259人 平成 28 年度 職 名 政策調整部次長 各次長の担当する課等 担当する主な課(室)および職 ・みらい政策課、地域振興・交通政策課、地方創生推進室(地 方創生推進室長事務取扱)、秘書広報課、人権政策課 政 策 調 整 部 危 機 管 理 ・危機管理局 局次長 ・コンプライアンス室企画員(事務取扱) ・不当要求への対応 ・職員への不当要求対応研修に関すること 総務部次長 ・総務課、人事課、コンプライアンス室(コンプライアンス室 長事務取扱)、財政課、契約検査課、情報政策課、税務課、納 税課 ・選挙管理委員会書記長 ・土地開発公社事務局長 ・公益団体(ライオンズクラブ)派遣研修 環境生活部次長 ・環境施設対策課を除く環境生活部全課 ・公益団体(ロータリークラブ)派遣研修 環境生活部次長 ・環境施設対策課(環境施設対策課長事務取扱) 健康福祉部次長 ・健康福祉政策課、生活支援相談室、国保年金課、こども課、 教委・こども課、こども園、保育園、幼稚園、こども家庭相 談課、発達支援課 健康福祉部次長 ・すこやか生活課、高齢福祉課、地域包括支援センター、在宅 医療・介護連携サポートセンター、障害福祉課 都市経済部次長 ・建設管理課、国県事業対策課(国県事業対策課長事務取扱)、 道路河川課、建築課、開発調整課 都 市 経 済 部 都 市 活 性 ・都市活性化局全課 化局次長 ・地方創生推進室企画員(事務取扱) ・図書館整備室企画員(事務取扱) 上下水道事業所次長 ・上下水道課、施設工務課(施設工務課長事務取扱) 市民病院事務部次長 ・病院総務課、経営企画課(経営企画課長事務取扱)、医事課 議会事務局次長 ・議会事務局 農業委員会事務局長 ・農業委員会事務局 監査委員事務局長 ・監査委員事務局 ・公平委員会上席事務職員 教育委員会 ・教育総務課、図書館整備室(図書館整備室長事務取扱)、生涯 教育部次長 学習課、公民館、図書館、文化・スポーツ課、文化財保護課 教育委員会 教育部次長 ・学校教育課、人権教育課、教育研究所、小学校、中学校 平成 28 年度 参事(本務)の個別職務 (課室長補佐の者を除く) 部 等 政策調整部 課 等 代表的な職務 秘書広報課 ・秘書業務に関すること 人権政策課 ・人権、同和対策および男女共同参画に関すること ・人権・同和対策・男女共同参画係長事務取扱 総務部 総務課 ・庁舎整備に関すること ・管財係長事務取扱 公文書館 ・公文書館の管理運営および指定統計に関すること ・市民情報係長事務取扱 人事課 ・人材育成および職員の処遇に関すること ・組織機構に関すること 税務課 ・税制に関する調査、研究、企画に関すること ・資産税係長事務取扱 環境生活部 環境政策課 ・中洲学区の水環境再生に関すること ・環境政策係長事務取扱 ご み 減 量 推 進 ・一般廃棄物に係る施策の企画・推進に関すること 課 ・ごみ減量推進係長事務取扱 市民課 ・コンビニ交付に関すること ・記録窓口係長事務取扱 健康福祉部 国保年金課 ・国民健康保険の広域化に関すること ・国保年金係長事務取扱 高齢福祉課 ・介護保険事業所の指導監査に関すること ・総合事業推進係長事務取扱 地 域 包 括 支 援 ・地域包括支援センターの民間委託に関すること センター ・地域支援係長事務取扱 都市活性化局 商工観光課 ・企業誘致に関すること 上下水道事業所 施設工務課 ・水道事業に関する技術的指導および技術者の育成に関 すること ・上下水道施設の耐震化対策に関すること ・工務係長事務取扱 議会事務局 総務課 ・法令、議会制度の調査研究に関すること ・総務係長事務取扱 教育委員会 教育総務課 ・教育施設の企画立案に関すること ・施設係長事務取扱 学校教育課 ・学校教育の指導、助言に関すること 文化財保護課 ・文化財の調査・保存に関すること 図書館 ・図書館の機能充実に関すること ※参事の職務 課の事務のうち担当事務について、上司の命令を受けて指示された方針に基づき具体 的な計画を立案し、処理するとともに、課長の職務を補佐し、所属職員を指揮監督する。
© Copyright 2024 ExpyDoc