m 小学校の教職員のみなさまへ 授業でも! つかえる VOL.36 ◇記事名: 『ちゃぐりん』 4月号 「ひとりでできる ワザあり!朝ごはん」 15P 活用法 ◇対象: 全学年 文・藤本勇二 (武庫川女子大学 専任講師) 新学期は、新しい生活が始まるときです。意欲を持って毎日を過ごすためには、生活リズムを整えることが大 切です。その中でも、朝はちゃんと朝ごはんを食べることが特に重要。朝ごはんを食べないと脳が働きにくくな り、学校に行く気力がなくなる原因にもなります。また朝の起きる時間が遅くなりがちな子どもには、前日の夜 の過ごし方に目を向けるようにします。朝食を食べること、さらに一人でできる朝食作りに挑戦することを『ち ゃぐりん』は応援してくれます。 1. 朝ごはんの大切さを話し合う 農林水産省の「めざましごはん」のHP【http://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/about/】 を参考にして、朝ごはんを食べることの大切さを確認します。「めざましごはん」は、朝ごはんを毎日しっか り食べることを応援することでお米の消費拡大を図るキャンペーンです。 HPでは、次のように朝ごはんの大切さを紹介してくれています。「朝、脳のためのエネルギーをしっかり 摂らないと、集中力が高まらずイライラが続いてしまいます。脳だけでなく体を動かすエネルギーを取り入れ ていないために、体が重く、だるさや疲労感が残って元気が出ません。朝ごはんをきちんと食べて、お昼まで に必要なブドウ糖をしっかり摂っておかないと、授業中にお しゃべりをしたり注意散漫になってしまいます。また、空腹で おなかがグーッと鳴ってしまうのを気にしていては、授業にも 集中できません。 」 朝ごはんの大切さを確認したら、 『ちゃぐりん』の記事を使 って家庭科の時間に「カップケーキごはん」や「みそ玉みそ汁」 などを作ってみましょう。5 年生の家庭科では、ご飯とみそ汁 を取り上げるので最適です。保護者会でも紹介して、日曜日に 家庭で作ってもらうこともできます。 高学年になると、おやつや夕食、夜食など帰宅後の食事の取 り方が、 「朝の目覚め」や「夜の睡眠」に関係していることを 学びます。日常生活での実践が大切なので、一人ひとりに食生活を見直すよう促していきます。それは、生活 習慣の基礎を築くためにも、自分の健康について考えていくためにも必要なことです。 2. 朝ごはんの授業 朝ごはんをテーマにした授業には、以下のような内容が考えられます。朝ごはんの大切さについて、授業で 取り上げてみませんか。 ○朝ごはんの良い例と悪い例を提示し、自分が食べている朝ごはんの内容と結びつけて考えます。食品のグー ルプわけ(三色食品群)を踏まえて、学校給食の献立を参考に、栄養バランスのとれた朝食を考えさせます。 ○朝食の献立をたてるときのポイント「栄養のバランスがよいこと」 「野菜を上手に使うこと」 「短時間で作れ ること」を確認して、朝食の大切さを知り、栄養バランスのよい朝食を考えさせます。 JAグループの食農教育を すすめる子ども雑誌 子どもたちに伝えたい! 2016年5月号 Child Agriculture Green 世界農業遺産大集合 おすすめ記事 掲載ページ: 10~13P 地域環境を生かした伝統的な農業や、それに関わっ て育まれた文化などを守ることを目的に、国連食糧農 業機関(FAO)が認定しているのが世界農業遺産で す。日本で昨年 12 月に新たに認定された 3 地域を含 め、世界には現在36の認定地域があります。美しい 写真で紹介・解説することで、昔の人たちの知恵や伝 統を受け継いだ農業を知るきっかけになるでしょう。 わくわく!食農ワーク 掲載ページ: 16~18P 「わくわく!食農ワーク」がカラーページにリニュ ーアル。今月のテーマは「春に花が咲く果物はなに?」 です。身近な果物の花を見て、どの果物になるのか当 ててみましょう。低学年の子どもにも理解できる易し い内容です。モモ、ナシ、リンゴという身近な果物で すが、花はあまり見たことが無い子も多いでしょう。 ぜひ、 「ちゃぐりんフェスタ」などでご活用ください。 アッコさんの台所 掲載ページ: 22~23P イラストを使って、作り方の手順を丁寧に教える新 連載。第 1 回は「とろとろハムたまライス」を作りま す。冷蔵庫にある材料ですぐに作れるので、家庭でも 実践しやすい内容です。細かいポイントも組み込まれ ていて、失敗しにくい工夫がたくさん。同じく新連載 の「みんなのおやつノート」(24~25P)とあわせて、 「親子料理教室」などにご活用ください。 こんなの知ってる?畑の道具 掲載ページ: 134~138P 畝を立てる、種をまく、雑草を抜く、収穫するなど、 畑での作業には、さまざまな道具が使われます。実際 に使っている作業風景の写真とともに、その道具を紹 介して特長を解説します。「ちゃぐりんフェスタ」や 「あぐりスクール」の農業体験で、実際に使うことの ある道具もあるはずです。農作業への興味や関心を高 めるきっかけとなるでしょう。 6月号予告 カラー特集「モ~っと好きになる!牛乳大特集」牛乳を使ったアイデアレシピの紹介や、栄養や色、味についての疑問を解説! JAグループ (一社)家の光協会
© Copyright 2024 ExpyDoc