英語Ⅱ・英語Ⅲの第3回抽選について 以下の学生を対象に、英語Ⅱ・Ⅲの第3回抽選を行います。 【参加資格】下記条件外の学生が申込みをしても、無効となります。 ① 英語Ⅱ・Ⅲの既修得単位が4単位未満で、電算抽選において履修が未決定の学生 ② 英語ⅠA、ⅠB を英語Ⅱに変更する留学生→その旨、必ずカードに書くように 記⼊不備のあるカードは、抽選対象外となります。ご注意ください!! 応募科⽬のレベル区分(基礎強化、標準、発展)も必ず書くように!! 【受付方法】 聴講カード(当日に窓口で配布)に、履修を希望する科目の情報と学籍番号、氏名等を記 入し4月 11 日(月)9:00~12:00の間に、教務課の BOX に提出してください。 当日 17:00 頃に、提出 BOX に当選者の掲示をします。当選した方は教務課窓口にて (提出した)聴講カードを受け取り、授業に参加してください。 【注意】!!! ・1科目に 2 枚以上提出する場合、用紙右上に必ず「順位/総枚数」をご記入ください。複数 枚提出したにもかかわらず、希望順位の標記がない場合、無効となります。 ・留学生で英語ⅠA、ⅠB を英語Ⅱに変更する方は、その旨を聴講カード(C)の欄外に 必ず記入すること。 聴講カードは「水色」です ①空席を確認 ↓ ②太枠欄を全て記入 ↓ ③提出 BOX に投函 ※ 必修単位を超えて、英語Ⅱ・Ⅲの履修を希望する学生は、 4月 12 日(火)~15 日(金)の間、教務課窓口にて履修の受付をします。(先着順) 朝鮮語初級A/スペイン語初級 A 計算機概論・情報基礎 の第3回抽選について 以下の学生を対象に、第3回抽選を行います。 【参加資格】 ・朝鮮語初級A/スペイン語初級 A: この言語が選択外国語ではなく、単位が未修得で、今回の電算抽選でも未当選の者 ・情報基礎/計算機概論: 単位が未修得で、今回の電算抽選でも未当選の者 【受付方法】 聴講カード(当日に窓口で配布)に、履修を希望する科目の情報と学籍番号、氏名等を記 入し 4 月 11 日(月)9:00~12:00の間に、教務課の BOX に提出してください。 当日17:00に、提出 BOX に当選者の掲示をします。当選した方は教務課窓口にて(提 出した)聴講カードを受け取り、授業に参加してください。 【注意】 ・1科目に 2 枚以上提出する場合には、用紙右上に「順位/総枚数」をご記入ください。 聴講カードは「萌黄色」です ①空席を確認 ↓ ②太枠欄を全て記入 ↓ ③提出 BOX に投函 ※ 第 3 回抽選後に空席がある場合、4 月 12 日(火)~15 日(金)の間、 教務課窓口にて履修の受付をします。(先着順)
© Copyright 2025 ExpyDoc