8面 (PDF:631KB)

8 7
◦かすかべし出前講座
No.128 平成28年4月1日発行
平成28年度かすかべし出前講座
この講座は、皆さんの学習会や集まりに市民
講師または市職員講師を派遣し、暮らしに役立
つ情報や市の事業などについて話をするもので
す。市民講師編123種類と行政編102種類の
豊富なメニューがあります。皆さんの学びの場
として、ぜひご活用ください。
開催日時や内容などについて事前に調整が必
要となりますので、あらかじめ社会教育課生涯
学習推進担当へご相談ください。
申し込み方法
①グループを作ります
原則として、市内在住・在勤・在学者で構成
する10人以上のグループを作ってください(自
治会、高齢者団体、PTAなど)
②講座を選びます
「かすかべし出前講座メニュー一覧」の中か
ら、
受講したい講座を選んでください
(メニュー
に無い講座を相談しながら作っていく、「特製
メニュー」もあります)
③開催日時を決めます
講座によって開催可能日時が異なります。原
則として、1講座2時間以内です
④会場を確保します
会場(市内に限る)の手配は主催者である皆さ
んにお願いします
⑤申し込みをします
講座開催日の14日前までに「かすかべし出前
講座受講申請書」に必要事項を記入し、直接、
教育センター3階視聴覚センター(㈪㈷、臨時
の休館日を除く)へ申し込んでください
※申請書は同センターで配布、または市 WEB で
ダウンロードできます
10人以上のグループ
講座の運営
「かすかべし出前講座メニュー
一覧」
から希望講座を選択
申し込み
※実施日の
14日前までに
講座開催
会場は公民館・学校・
集会所の他、民間施設
でも可
通 知
講師の派遣
社会教育課
受け付け、承認など。内容・
派遣講師などを講師と調整
調整
講 師
講座内容などを申し
込みグループと調整
利用上の注意事項
○出前講座の目的に合わない催しなどには利用
できません
○講師料は無料です。ただし講座によっては、
教材費などの負担が必要な場合があります
○講座の主催者は皆さんです。当日の進行など
は、主催者である皆さんが行ってください
○講座は決められた時間内に終了してください
詳しい講座時間や内容などを掲載した
「平成28
年度版かすかべし出前講座メニュー一覧」を配布
しています。
配布場所…教育センター(3 階視聴覚センター、
1 階社会教育課、
1 階学習情報サロン)
、市役所
1 階総合案内、庄和総合支所 1 階総合案内、市
民活動センター「ぽぽら春日部」
、各公民館(そ
れぞれの閉庁・休館日を除く)
、市 WEB
問い合わせ/社会教育課〔視聴覚センター内〕
(☎763-2425)
「市民講師編」メニュー 一覧 ※Noに色が付いている講座は交通費や教材費が必要です
No
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
講 座 名
No
老後の安心設計と、もしものとき 42
相続・遺言、成年後見制度と市民後見人 43
相続の準備を学ぶ
44
銀行とのつきあい方
45
市民法律講座
46
悪徳商法から身を守ろう
47
生活に役立つ様々な年金の話
48
民話(春日部の昔話)
49
いい人生で終るためにかけがえのない命どう生きる 50
半導体工学
51
星空教室
52
自然についての講座
53
自然環境に関する講座
54
身の回りから環境を考える
55
環境なんでも講座
56
暮らしとエコ
57
細菌学的にみた食品の安全性について 58
企業人としてのあるべき姿
59
パソコン教室(パソコンを楽しく使う) 60
パソコン入門
(初めてのパソコン) 61
○○パソコン○○講座(要望によりご相談) 62
パソコン講座(文書作成、Excel活用など) 63
初心者のパソコン教室(ワード・エクセル) 64
初歩のパソコン教室(パソコンに親しもう) 65
テレビの裏側教えます
66
鉄道とキップの歴史・種類
67
交通事故のない明るい社会
68
折り紙教室
69
ネオステンド・アート教室
70
陶芸で自分だけのものを作りましょう 71
水引を結んでみよう
72
ふわふわ粘土教室
73
フラワーアレンジ、ガーデニング 74
押し花山の幸染め講座
75
型染め
76
楽しく描こうポスケッチ
77
木目込人形を自分で作って楽しみましょう 78
革で作品を作りましょう
79
美文字を書こう
80
書道講座
81
楽しい大正琴
82
「行政編」メニュー 一覧
No
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
講 座 名
春日部市自治基本条例について
春日部市総合振興計画について
行政改革について
公共施設マネジメントについて
春日部市のシティセールスについて
春日部市の都市計画について
春日部市中心市街地まちづくり計画ついて
市民主体のまちづくりについて
市民参加のまちづくりについて
春日部市の国際化について
市民活動について
生涯学習のすすめ
学校教育について
心の教育について
教育相談について
春日部市における学校再編について
選挙制度について
人権教室
男女共同参画社会について
子育て練習講座
母親学級 初期編
母親学級 後期編
プレママ教室
プチママ・育児相談
思春期教室
育児講座
絵本の読み聞かせ
子どもと本をつなぐ講座1
子どもと本をつなぐ講座2
春日部市青少年健全育成基本条例について
乳幼児期の健康管理
家庭での食中毒予防
女性と更年期
肥満を防ごう
脂質異常症を予防しよう
アイコンのある写真でAR動画を楽しめます
No
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
講 座 名
No
講 座 名
大正琴を一緒に楽しく奏でましょう 83 南京玉すだれ教室
時間内に1曲仕上げる(大正琴)
84 みー先生のおかしな世界(腹話術・マジック)
やさしい三味線
85 だれでもできるマジック
楽しい民謡
86 昔あそび
愉快などどいつ
87 カラオケからオペラへ
舞踊銭太鼓教室
88 スポーツ吹矢体験教室
障がい児のためのリトミック
89 「スポーツ吹矢」の楽しみ方と体験教室
オカリナ演奏
90 エンジョイ・フラダンス
はじめての尺八
91 楽しいタップダンス
ジャズを楽しもう
92 健康セミナー
だれでも出来る阿波踊り
93 中高年の明日を守る健康増進
日本民踊を楽しく踊りましょう
94 健康体操
見てみよう!やってみよう!日本舞踊!! 95 デトックス体操
着物の着つけ
96 笑いの体操とヨガの呼吸法
着付の練習
97 太極拳
楽しい朗読講座
98 初めての気功
ビデオで素敵な記録を
99 自彊術(健康体操)
論語教室
100 元気になろう自彊術
おもしろ漢字講座
101 3B体操(さんびーたいそう)
日本人の名字ルーツと珍名不思議名字 102 楽しく踊りましょう(フォークダンスで脳の活性化を)
楽しく詩を吟じましょう
103 楽しく踊りましょう(フォークダンスでロコモ解消を)
加藤楸邨に学ぶ
104 みんなで楽しくレクリエーション
漢詩を楽しもう
105 笑いのちからレクリエーション
やさしい俳句教室
106 誰でもできる筋トレ・脳トレ
奥の細道
107 救急法
日本の古典を楽しく読む
108 痛みは体のSOS
万葉集を楽しむ
109 脳梗塞を患って、闘病とリハビリ
茶道
110 元気な身体をつくる介護・認知症予防
好きな花器に花を生けましょう
111「ふろしき」に親しむ
四季折々の花いけばな
112 日本人の贈答について
いけ花を長く保つ方法
113 コリアクッキング(韓国料理)
いけばなに親しむ
114 食品添加物をもっと知ろう
草月流いけ花教室
115 実践パン・スイーツクッキング
花のあるくらしを!
116 オリーブオイルの選び方
気軽に編物を楽しもう!!
117 かんたん中華料理
おしゃれな袋物を編もう
118 基本の整理法・収納術
植物の恵みでセルフケア
119 防災知識と体験学習
プランター1つでできる野菜作り 120 防災講座
意思疎通テクニック(日英語でコミュニケーション)121 減災で生き残ろう
かんたん中国語
122 身近なリスクマネジメント
バルーンアート
123 豊かな老いと生きがいを創る
※太字の講座は新規事業です
講 座 名
高血圧の予防
あなたの骨は大丈夫?
糖尿病予備群にならないために
がん検診を受けましょう
予防接種を受けましょう
更年期相談
中学生のごはん
春日部そらまめ体操(介護予防体操)
介護保険制度を知ろう
高齢者の福祉
後期高齢者医療制度
特定健康診査・特定保健指導
社会福祉協議会と地域活動
障がい者の福祉
共同募金運動
ごみの減量化と資源化
ごみ処理施設見学会
かすかべの環境(温暖化対策など)
緑の基本計画と緑化推進
下水道の普及と促進
水道蛇口パッキン取り替え講座と浄水場見学
地震に備えたわが家の耐震診断
計量教室
春日部の特産品
市税のしくみ
国民年金のしくみ
架空請求・悪質商法対処法・振り
62
込め詐欺防止
63 防犯のまちづくり
64 普通救命講習
65 広報紙づくり
66 学習会・発表会の開き方
67 団体貸出制度と地域文庫活動
68 図書館活用術
69 「つどう、まなぶ、むすぶ」公民館
No
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
講 座 名
公民館探訪
春日部の歴史
春日部のあけぼの
春日部の中世
春日部の近世
古隅田川の伝説
春日部の移りかわり
文化財講座Ⅰ
文化財講座Ⅱ
郷土文学講座
かすかべ郷土かるたの競技方法
市内農産物講座
情報公開制度について
コンピューターとの上手なつきあい方
ブロードバンドの光と影
視聴覚機器を活用した学習会・研
修会などの開き方
電子申請講座(講義のみ)
住居表示制度について
本人通知制度について
マイナンバー制度について
デジタルカメラ/ビデオカメラの使い方
みんなでボール運動
楽しくかんたんニュースポーツ
体力測定Ⅰ(20歳~64歳の部)
体力測定Ⅱ(65歳~79歳の部)
フラバレーボール(春日部発祥ス
ポーツ)をやってみよう
総合型地域スポーツクラブって何?
ウイング・ハット春日部トレーニング体験
彫刻めぐり
芸術文化活動のPR方法について
学ぶ仲間のつくり方
議会の仕組みについて
特製メニュー
スマートフォンやカメラ付きタブレットでAR動画を再生するには、無料アプリ「Aurasma
(オーラズマ)」をインストールしてください。利用方法の詳細は、市 WEB でご案内しています。