授 業 科 目 名 社会調査設計 担 当 教 員 近藤 史 学 期 前期 曜日・時限

授 業 科 目 名
社会調査設計
担
当 教 員
近藤 史
学
期
地域志向科目
前期
曜日・時限
該当
しない
木曜3・4限
単位
2単位
【授業としての具体的到達目標】
社会調査の方法を学び、私たちの社会を実証的にとらえる基本的な力、考える力を身につけます。
【授業の概要】私たちの社会は多様で複雑です。これを理解するには、実際にフィールド(現場)
に出て、人びととの関わりのなかで学ぶことが大切です。社会調査は、社会で起こっている様々な
現象を明らかにするために、人と出会い、データを収集し、これを分析してまとめる方法です。本
授業では社会調査の目的や方法、考え方について学びます。
【授業内容予定】
受講生にあわせて授業内容は柔軟に変更します。大学時代に社会調査について十分に学んでこなか
った受講生に対しては、以下の内容を講義します。
(1)調査について知る
①私たちの生活と社会調査
②社会調査の歴史
③社会調査の問題や倫理を考える
⑤まとめ
(2)調査の手法
⑥情報を集める・先行研究を探す(新聞記事、官庁統計、国勢調査、世論調査、学術文献など)
⑦問いをたてる(既存情報の整理・分析)
⑧フィールドワークの準備をする(調査対象の決定、調査依頼、質問票の作成など)
⑨データをあつめる(インタビュー、観察、質問票調査、現地資料の収集など)
⑩データを分析する(フィールドノートの分析、質問票回答の分析など)
⑪まとめ
(3)フィールドワークの実例
⑫インタビュー、観察など
⑬質問票調査
⑭調査対象とデータの比較検討から見えてくること
⑮まとめ
【教材・テキスト】
大谷信介ほか編『新・社会調査へのアプローチ』ミネルヴァ書房
【参考文献】
授業中に適宜、紹介します
【成績評価の方法および採点基準】
授業への参加(コメントや質問など、50点)と課題提出(50点)から総合的に判断します
【授業形式・形態および授業方法】
講義と実習形式。授業で習った内容を、実際に実践していきます。
【留意点・予備知識等】
【オフィスアワー】
初回授業でお知らせします