レジュメ

<TAC>無断複写・複製を禁じます
TAC税理士講座
試験科目の概要
~各科目の特徴や科目間の関連性について~
担当:
相続税法講師
田辺 佑輔
税理士試験の概要
テーマ
1
1
試験科目の内容
税理士試験の全科目(全11科目)
会計科目
税法科目
民
業
税
税
法
国税徴収法
住
事
税
固定資産税
酒
消 費 税 法
相 続 税 法
所 得 税 法
論
法 人 税 法
記
財務諸表論
簿
税理士試験の合格基準は、各科目ともに満点の60%(すなわち60点)とされていま
すが、出題されている問題の難易度やボリュームに関わらず、各科目の合格率はほぼ
毎年10~20%で安定しています。つまり、税理士試験は全受験者のうち上位10~20%
が合格する競争試験ということができます。
⑴
会計科目
科
簿
記
目
論
財務諸表論
⑵
内
容
理 論
企業が行った取引をどのように会計帳簿に記録す
100点
るかを学習する科目
株主等に報告するための財務諸表を作成するまで
の考え方や約束事について学習する科目
計 算
50点
50点
理 論
計 算
50点
50点
50点
50点
50点
50点
30点
70点
税法科目
科
目
法人税法
所得税法
内
容
会社の儲けに対して課される税金について定めた
法人税法の考え方を学習する科目
個人の儲けに対して課される税金について定めた
所得税法の考え方を学習する科目
財産が無償で個人から他の個人に渡った場合に財産
相 続 税 法 を取得した者に課される税金について定めた相続税
法の考え方を学習する科目
酒
税
法
アルコール飲料に対して課される税金について定め
た酒税法の考え方を学習する科目
- 1 -
科
目
内
容
理 論
計 算
50点
50点
50点
50点
60点
40点
50点
50点
商品の販売やサービスの提供などに対して課され
消 費 税 法 る税金について定めた消費税法の考え方を学習す
る科目
土地・家屋・償却資産等の固定資産に対して課され
固定資産税 る税金について定めた地方税法という法律の中の
固定資産税編について学習する科目
事
業
税
住
民
税
国税徴収法
2
事業活動を行う法人又は個人等に対して課される
税金について学習する科目
所得のある個人及び法人等に対して課される税金
について学習する科目
国徴の徴収のみならず、地方税等の徴収のベースを
学習する科目
100点
各科目のボリューム
税理士試験の各科目は、下記の通りボリュームがマチマチです。ボリュームの少な
い科目を組み合わせることで、仕事をしながらでも1年で複数科目の合格も可能とな
ります。
標 準 学 習 時 間
600時間
法人税法
所得税法
450時間
簿
財務諸表論
300時間
消費税法
250時間
固定資産税
200時間
事
業
税
住
150時間
酒
税
法
国税徴収法
記
論
民
相続税法
税
(注) 標準学習時間には、TACでの講義時間を含みます。なお、学習時間は個人
差がありますので、目安としてお考えください。
- 2 -
2
1
会計知識の必要性と科目間の関連性
会計知識の必要性
税理士試験の試験科目の大半は、会計と深く関連しています。各試験科目の学習に
あたって必要な会計知識は下記に示す通りです。
2
簿記の知識が不要な科目
相 続 税 法
酒
税 法
固定資産税
国税徴収法
簿記3級の知識が必要な科目
簿
財務諸表論
所 得 税 法
消 費 税 法
記
論
事 業
税
簿記論・財務諸表論の知識が必要な科目
法 人 税 法
所得税法の知識が必要な科目
住
民
税
科目間の関連性
⑴
簿記論と財務諸表論
「簿記論」と「財務諸表論」は互いに関連性が高く、2科目を同時に学習するこ
とで相乗効果が得られるため、学習時間を確保することができる方であれば同時受
講がオススメです。
⑵
①
税
法
「所得税法」と「相続税法」
「所得税法」は個人が1年間に稼いだ儲けに対して課される税金について学習
する科目であり、
「相続税法」は個人が財産を他の個人から無償で貰った場合に課
される税金について学習する科目であるため、一見関連性はないように思えます
が、
「相続税法」は「所得税法」を補完しているため、互いに影響を及ぼす部分も
あり、関連性があります。しかし、同時に学習するためには、かなりの学習時間
が必要であるため、1科目ずつ学習するのがよいでしょう。
②
「所得税法」と「住民税」
「所得税法」は個人が1年間に稼いだ儲けに対して課される税金について学習
する科目であり、
「住民税」は所得のある個人及び法人等に対して課される税金に
ついて学習する科目であるため、「所得税法」の知識があると効率的に「住民税」
の学習を行うことができます。住民税のボリュームがそれほど多くないため、同
時に受講することも可能です。
- 3 -
③
「法人税法」と「事業税」
「法人税法」は会社の儲けに対して課される税金について学習する科目であり、
「事業税」は事業活動を行う法人又は個人等に対して課される税金について学習
する科目であるため、
「法人税法」の知識があると効率的に「事業税」の学習を行
うことができます。事業税のボリュームがそれほど多くないため、同時に受講す
ることも可能です。
- 4 -
無料セミナー&個別受講相談
A C C O U N T A N T
合 格 者 の 声・合 格 祝 賀 会
まずは「知る」ことから
始めよう!
学 習を始 める前 に
不安を解 消!
T A X
受講前サポートを活用しよう!
各テーマに沿って、税理士の業
務や魅力、試験制度はもちろん、
科目選択の方法や合格のポイン
トをお伝えしていきます。
※無料体験入学は、お申込み予定の校舎に限らず、
全国の校舎でご利用いただけます。
開 講日に 体 験 入学
できない 場 合は
個別受講相談
校舎で相談
電話・メール で相談
TAC 各 校 舎 で は、
受付営業時間中は
いつでも予 約 不 要
で個 別受講 相談を
承っています。お気
軽にご来校ください。
遠方等により、ご来校できない場合は、TAC
カスタマーセンターがご相談を承ります。
これから始める相談ダイヤル
TAC受講相談
無料体験入学
開講日を確認
体験入学の申込手続
教室でライブ講義を体験受講
当パンフレットの教室講義日程(P69、
70・71、76、80)で開講日(初回講義)
を確認し、TAC へお越しください。
開講日は、講義開始の20 分前までに受付
窓口までお越しください。
「無料体験入学
申込書」に必要事項を記入していただき
ご提出ください。受講に必要な教材・出
席カードをお渡しいたします。
体験入学終了後、次回講義までに申込手続を行えば、カリキュ
ラム通りに受講することができます。次回講義日程を過ぎて
お申込みの場合も、個別 DVDで受講いただき(追っかけフォ
ロー)
、講義日程に追いついたところから教室講義に出席でき
るので、いつからでも学習を始められます。
※個別 DVDにて体験入学を希望される場合には、事前に予約が必要となります。
P44
2 . W e b で も 体 験 視 聴 で きます!
● TAC 動画チャンネル
TAC動画 税理士
http://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/tacchannel.html
受 講 料&申 込 方 法
TAC 各校の個別 DVDブースにて、無料で体験視聴できます。実際のライブ講義を収録
したDVDですので、熱意溢れる講義をそのまま体感していただくことができます。
講師からのメッセージ …………………………………
0120-443-411
[受付時間] 月~金
9:30 ~ 19:00
土・日・祝 9:30 ~ 18:00
http://www.tac-school.co.jp/soudan02
1 . 個 別 D V D で 体 験 視 聴 で きます!
講師紹介
学 習メディア&フォロー 制 度
開講日(初回講義)は、お申込み前
でも無料で講義を体験できます。講
義の分かりやすさ、教材の使いやす
さだけではなく、講師の熱意や校舎
の雰囲気をぜひ体感してください。
参加無料、予約不要ですので、お
気軽にご参加ください。
セミナー終了後、受講コース・学習メディ
アなど、ご自身の学習計画に合ったプラン
を個別に相談できます。
コース案 内
講義の進め方、
分かりやすさを体感 !
個別相談を受ける
税理士受験をスタートする前に、科目選択
や受講コースなど押さえるべきポイントを確
認。詳しくご説明します。
講師紹介
受講コース・学習メディアの相談
はもちろん、申込方法や教育訓練
給付制度・教育ローンの利用方
法まで、ライセンスアドバイザーが
みなさんのご相談に丁寧にお答え
いたします。受付営業時間中はい
つでもご利用いただけます。お気
軽にご来校ください。
セミナーに参加
P107・108で実施日を確認し、TAC 校舎へ。
教室案内を確認の上、直接実施教室へお越
しください。
T A C の強み
知識豊富なライセンス
アドバイザーに直接相談!
実施日を確認して TAC へ
税 理 士の 世 界・試 験 制 度
参 加 特 典 あり!
セミナー&個 別 受 講 相 談
参加者には、税理士講座
資料一式のほか、入会金
¥10,000 免除券もプレゼン
トしています。
個別DVDでの体験入学の
ご予約はこちら
専用予約ダイヤル
03-5276-8988
[受付時間] 月~金
9:30 ~ 19:00
土・日・祝 9:30 ~ 18:00
42
43