安全・安心 - 相模鉄道

クイズ
よく読
ん
よ
じ
Q1
しん
♪
でくれ
ゃん
た らすぐに わ か る に
お
とき
地震が起きた時は
しん
ど
い じょう
震度
( )
以上になると
でん しゃ
と
電車は止まります。
み
ヒント➡ 6 ページを見てね
かぜ
Q2
つよ
10
Vol.
自然災害対策
特集
そうてつ の
あん
ぜん
あん
しん
安全・安心を
教えて
おし
とき
風が強い時は
ふう そく
い じょう
風速
( )
メートル以上で
そく ど
お
うん てん
速度を落として運転をします。
み
ヒント➡ 8 ページを見てね
ゆき
Q3
はか
ふか
せき せつ
き じゅんひょう
えん せん
雪の深さを測る積雪基準標は沿線に
しょ
( )
ヵ所
せっ
ち
設置されています。
み
ヒント➡ 10 ページを見てね
うん
Q4
ゆ
し
れい じょ
運輸司令所には
めい
ひと
( )
名の人が
はたら
働いています。
み
ヒント➡ 12 ページを見てね
そう
こた
した
み
答えは 14 ページの下を見てにゃん!
てつ
し
ぜん
さい
がい
しょう かい
発行元:相模鉄道株式会社 安全対策部
発行日:平成28年3月
せん
相鉄線の
自然災害への備えを
紹介するよ !
そな
そう
てつ
せん
相鉄線は
じ
しん
たい
ふう
おお
ゆき
どう
そな
地震・台 風や大雪に備えているの?
さい
グラ
グラ
ー
ピュ
わす
がい
ころ
し
ぜん
『災害は忘れた頃にやってくる』
『自然に
さか
こと
ば
き
は逆らえない』
という言葉を聞いたことは
ありますか?
じ
しん
たい
ふう
おお
ゆき
くわ
さい
きん
き
地震、台風や大雪に加え、最近よく聞く
ごう
う
し
ぜん さい
がい
てい
ど
ゲリラ豪雨といった自然災害はある程度の
よ
ほう
よ
そく
じっ
さい
お
予報や予測はできても、実際にいつ起こる
かはわかりません。
とき
そな
いざという時に備えて、そしていざという
とき
そう てつ せん
れっ
しゃ
あん ぜん
まも
時、相鉄線はどのように列車の安全を守っ
み
ているのかを見ていきましょう。
し
ぜん
さい
がい
自然災害への
と
く
取り組みを
み
見ていくにゃん
1
2
ぜ ん さい
し
が
そう
く
さ
おし
自然災害 い た
策
対
て
教え い
じ
てつ
し
ぜん
さい
がい
そな
まな
相鉄の自然災害への備えについて学ぼう!
しん
そな
たい
地震への備えは?
ふう
そな
おお
台風への備えは?
ゆき
そな
大雪への備えは?
グラ
グラ
そう
き
じ
しん
つう
ほう
じ
早期地震通報システム
しん
けい
う
地震計
お
じ
しん
とつ
ぜん
だい
じ
しん
さま
ざま
じゅん
び
くん
たい
しん
いつ起こるかわからない地震。突然の大地震
あん
ふう こう
れん
く
ふう
ふう そく けい
でん
風向風速計
つよ
かぜ
おお
あめ
れっ
しゃ
えい
きょう
さい
きん
うん
ごう
う
います。
れる一部の地域だけ激しい雨が降ることも…。
おお
ゆ
く
まえ
れっ
しゃ
と
かぜ
大きな揺れが来る前に列車を止めるシステム
つ
なみ
く
そう
てい
くん
れん
じ
しん
や、津波が来ることを想定した訓練など地震に
たい
そな
しょう
かい
対する備えを紹介します。
くわしくは…5 ページへ!
あめ
じょう
いき
はげ
きょう
かん
あめ
とき
たい
おう
れっ
かぜ
しゃ
うん
こう
えい
きょう
さく
おこな
しょう
ち
かい
ほう
ふ
じゅん ひょう
おも
しめ
ぶん
ゆき
き
き
か
せん
こお
でん
しゃ
き
と
こ
うん
てん
ゆき
ふ
よ
そく
とき
ゆき
ふ
とき
れっ
しゃ
雪が降ると予測される時や雪が降った時、列車
うん
で
ようにどのような対策を行っているか紹介します。
くわしくは…7 ページへ!
とう
き
が電気を取り込めず運転できなくなることも…。
あめ
強くなった時の対応、列車の運行に影響が出ない
たい
せき せつ
積雪基準標
か
でん
風や雨の状況を監視するシステムや風や雨が
つよ
き
イント)
が変わらなくなることや、架線が凍り電車
ふ
し
ゆう せつ
関東地方に降る重たく湿った雪は、分岐器
(ポ
よ
影響します。また、最近ではゲリラ豪雨と呼ば
ち
かん
こう
でも安心できるように様々な準備や訓練をして
ぶ
き
電気融雪器
台風が来ると、強い風と大雨が列車の運行に
いち
3
りょう けい
雨量計
てん
かく
ほ
と
く
おお
ゆき
とき
の運転を確保する取り組みと、大雪になった時の
たい
おう
しょう
かい
対応について紹介します。
くわしくは…9 ページへ!
4
ぜ ん さい
し
が
て
い
自然災害 た
く
さ
おし
策
対
教え い
じ
しん
そな
じ
地震への備えは?
しん
けい
地震計
そう てつ せん
えん せん
しょ
じ
しん けい
相鉄線には沿線 6ヵ所に地震計を
せっ
ち
てん けん
く
かん
設置しています。これにより点検区間を
そう
き
じ
しん
つう
ほう
さい ぶん
き しょうちょう
はっ しん
きん きゅう じ
じゅ しん
しん そく ほう
そう てつ せん えん せん
気象庁が発信する
「緊急地震速報」を受信し、相鉄線沿線
ど
い じょう
ゆ
よ
そう
ば
あい
れっ しゃ
む
せん
つう
で震度4以上の揺れが予想される場合に、列車無線を通じて
ぜん れっ しゃ
じょう む
いん
たい
けい ほう おん
やく
しょ
うん てん さい かい
※
しん
か
わり あい
細分化
(約5キロに1ヵ所の割合)
でき、
早期地震通報システム
だ
そう こう ちゅう
れっ しゃ
てい
じ
かん たん しゅく
つと
運転再開までの時間短縮に努めてい
ます。
し
全列車の乗務員に対して警報音を出し、走行中の列車を停止
ひ
がい
けい げん
じ
はか
させて被害の軽減を図るシステムです。
けい ほう
ぜん えき
せっ
ち
れっ しゃ
む
せん
この警報は、全駅に設置されている
「列車無線モニター」
で
えき かかり いん
き
じん そく
てき せつ
たい おう
駅係員も聞くことができるので、より迅速で適切な対応をする
ことができます。
そう
き
じ
しん
つう ほう
じょう ほう
はい しん
じょう ほう
ぜん えき
じゅ しん
じ
どう てき
ターに配信し、エレベーターがこの情報を受信すると自動的に
よ
かい
てい
えん せん
き
じ
し
ひら
しん
てい
きゃく さま
と
し
こ
ぼう
し
しん げん
ちか
ば あい
じょう ほう
つう
ほう
そう
ち
せっ
ていきょう
ま
ち
じ
しん けい
しん
ど
い じょう
かん
ち
ば
じょう む
あい
いん
れっ しゃ
む
たい
せん
つう
けい ほう おん
おん
全列車の乗務員に対して警報音と音
せい
じ
どう そう しん
れっ しゃ
てい
し
声を自動送信し、列車を停止させます。
はか
どう にゅう
「早期地震エレベーター停止システム」
も導入しています。
きんきゅう じ しん そく ほう
どう
以上を感知した場合、列車無線を通じて
最寄り階に停止してドアを開き、お客様の閉じ込め防止を図る
そう
じ
沿線に設置された地震計が震度4
ぜん れっ しゃ
また、
「早期地震通報システム」
の情報を全駅のエレベー
も
しん
地震自動通報装置
あ
※
「緊急地震速報」
には、震源が近い場合に情報の提供が間に合わ
げん かい
たい
しん
ほ
きょう こう
じ
耐震補強工事
こう
か きょう
じ
しん
つよ
高架橋などをさらに地震に強いもの
はしら
はり
てっ ぱん
せん
い
とするため、柱や梁に鉄板や繊維シー
ないなどの限界があります。
ま
こう
じ
おこな
トを巻きつける工事を行っています。
は
P波
しょどう
は
しん げん
S波
(初動)
震源 (主要動)
とき
しゅ ようどう
じ
き
そな
たく
こん
なん
しゃ
たい
さく
いざという時に備えて
帰宅困難者対策
しん けい
地震計
ひがし に
ほん だい しん さい
きょう くん
き
たく
東日本大震災を教訓として、帰宅が
き しょうちょう
はい しん がい しゃ
気象庁
配信会社
こん なん
えき
とど
きゃく さま
困難となり駅に留まるお客様のため
いち
ぶ
えき
いん りょう すい
かん
い
がた
に、一 部の駅に飲 料 水や簡 易 型の
よう
そう
き
じ
しん つう ほう
うん
ゆ
し
れい じょ
ブランケットを用意しています。
早期地震通報システム
(運輸司令所)
とき
とう しゃ せん
く かん
しん
ど
い じょう
じ しん
よ
そう
ば あい
当社線のどこか1区間でも震度4以上の地震が予想される場合、
れっ しゃ
む せん
じ
どう てき
も
よ
かい
おお
じ
どう てき
つ
そな
なみ
たい
おう
くん
れん
いざという時に備えて
津波対応訓練
はっ ぽう
つ
なみ けい ほう
はっ ぴょう
そう
大津波警報が発表されたという想
列車無線へ自動的に発報する。
ぜん えき
い
てい し
また、全駅のエレベーターを最寄り階に自動的に停止させる。
てい
しゅう でん しゃ
ご
よこ はま
にし よこ はま えき かん
定で、終電車後に、横浜∼西横浜駅間
れっ しゃ
ひ
なん ゆう どう くん れん
において、列車からの避難誘導訓練
おこな
を行っています。
とうかい じ しん
けいかいせんげん
はつれい
とき
マメ
東海地震の警戒宣言が発令された時はどうなるの?
ち しき
やまと
え び な かん
うん てん
ちゅう し
知識 →大和∼海老名間の運転を中止します。
5
6
ぜ ん さい
し
が
て
い
自然災害 た
く
さ
おし
策
対
教え い
たい
ふう
そな
う
台風への備えは?
りょう けい
雨量計
えん せん
しょ
ほん せん
しょ
の
沿線に5ヵ所
(本線2ヵ所、いずみ野
せん
しょ
あつ
ぎ
せん
しょ
せっ
ち
こう
線 2 ヵ所、厚木線 1 ヵ所)設置し、降
き
しょう じょう ほう
えん
ぽう
かん
し
う
う りょう けい
ふう こう ふう そく けい
じょう ほう
くわ
き
おん
おん
ど
雨量計、風向風速計の情報に加え、気温やレールの温度など
うん
ゆ
し
れい じょ
かく えき
き
せい
ち
こ
さい
けい
ほう
おこな
雨の規制値を超えた際に警報を行い
気象情報遠方監視システム
ます。
かく にん
を運輸司令所をはじめ、各駅などで確認することができます。
ふう
こう
ふう
そく
けい
風向風速計
えん せん
しょ
ほん せん
しょ
の
沿線に9ヵ所
(本線6ヵ所、いずみ野
せん
しょ
あつ
ぎ
せん
しょ
せっ
ち
ふう
線 2 ヵ所、厚木線 1 ヵ所)設置し、風
き
そく
せい
ち
こ
さい
けい
ほう
おこな
速の規制値を超えた際に警報を行い
ます。
う りょう けい
ふう こう ふう そく けい
雨量計
風向風速計
おお
あめ
きょう ふう
大雨・強風になったら…
かぜ
あめ
き じゅん
う りょう けい
ふう そく けい
き
せい
く
かん
き
風、雨ともに基準と、雨量計・風速計ごとに規制する区間を決め
き じゅん
こ
ば
あい
そく
ど
お
うん てん
うん てん
て、その基準を超えた場合は、速度を落としての運転や運転の
ちゅう し
うん
ゆ
し
れい じょ
そう こう ちゅう
れっ しゃ
む
せん
し
じ
中止を運輸司令所から走行中の列車へ無線で指示します。
かぜ
えき
かく しょく ば
駅など各職場でも
ふう
み
見える!
ふう
そく
かん そく
そく
お
ど
うん てん
【風】 風速20メートルを観測……速度を落として運転
そく
かん そく
いち
じ
うん てん
み
あ
風速25メートルを観測……一時運転見合わせ
あめ
じ
かん
う りょう
い じょう
【雨】 1時間雨量が 40ミリ以上
そう
う りょう
い じょう
総雨量が200ミリ以上
いっ ぽう
こ
ば
あい
そく
ど
お
うん てん
いずれか一方が超えた場合……速度を落として運転
りょう ほう
こ
ば
いち
あい
じ
うん てん
み
あ
両方とも超えた場合……………一時運転見合わせ
のり
めん
ほ
きょう こう
じ
法面補強工事
せん
ろ
わき のり めん
ほ きょう
ど
しゃ くず
うん てん
み
あ
お
線路脇法面を補強し、土砂崩れによる運転見合わせが起こ
らないようにしています。
うん
ゆ
し
れい じょ
かん
し
運輸司令所でリアルタイムで監視
む
せん
し
れい
無線で指令
のりめん
マメ
「法面」
って?
ち しき
せん ろ わき
けい しゃ
なな
ぶ ぶん
知識 →線路脇の傾斜している斜めの部分のことをいいます。
7
8
ぜ ん さい
し
が
て
い
自然災害 た
く
さ
おし
策
対
教え い
おお
ゆき
そな
せき
大雪への備えは?
せつ
き
じゅん ひょう
積雪基準標
えん せん
しょ
ほん せん
しょ
の
沿線に10ヵ所
(本線7ヵ所、いずみ野
せん
しょ
あつ
ぎ
せん
しょ
せっ
ち
ゆき
線2ヵ所、厚木線1ヵ所)
に設置し、雪
おお
ゆき
じ
うん
てん
ほう
ほう
ふ
せき せつ
き じゅんひょう
き じゅん
こ
とき
うん
ゆ
し
かく にん
れい じょ
し
でん しゃ
く ちょう
き
つう じょう
し
てい
か
運転士や電車区長からブレーキの効きが通常より低下して
うん
ゆ
し
れい じょ
ゆ
し
れい じょ
そく
ど
うん てん
し
し
でん しゃ
ゆ
し
く ちょう
れい じょ
れっ しゃ
うん てん
み
うん てん
あ
し
し しょう
れい じょ
か
ほう こく
運輸司令所
き じゅん
こ
そく ど
うん てん
あ
し れい
れい じょ
く ちょう
ぼう
し
ざい
せん
ぬ
か
ほん かく てき
せん
ふゆ
こお
はい
まえ
がつ ごろ
せん
でん しゃ
しゃ
こ
に留置線
(電車の車庫になっているとこ
か
せん
ぬ
さ
ぎょう
おこな
ろ)
の架線に塗る作業を行っています。
し
運転士からの報告
でん しゃ
お
うん てん み
ゆ
ほう こく
けつ
防止します。本格的な冬に入る前
(11月頃)
速度を落としての運転や
運転見合わせの指令
うん
積雪基準標が基準を超えた
うん てん し
ゆ
架線に塗ることで、架線が凍ることを
りゅう ち
き じゅんひょう
うん
ほう こく
ぼう し
れい
→運輸司令所は運転見合わせを指令する
せき せつ
じょう きょう
あい
凍結防止剤
れい
運転士や電車区長から列車の運転に支障があると報告
うん
ば
司令所へ報告します。
とう
お
→運輸司令所は速度を落としての運転を指令する
うん てん
き じゅんひょう
こ
ほう こく
いると運輸司令所へ報告
うん
せき せつ
き じゅん
を確認し、基準を超えた場合は運輸
ほう こく
積雪基準標が基準を超えた時は運輸司令所へ報告
うん てん
とき
が降っている時は積雪基準標の状況
大雪時の運転方法について
ゆう
せつ
ざい
融雪剤
ほう こく
ふみ きり ない
電車区長からの報告
えき
踏切内や駅のホームなどにまくこと
ゆき
つ
によって、雪を積もりにくくしたり、
とう けつ
でん
き
ゆう
せつ
き
ゆう
せつ
そう
ち
しょう せつ
そう
ち
電気融雪器・融雪装置・消雪装置
ゆき
とき
ぶん
き
き
ぼう
し
こう
か
凍結を防止する効果があります。
じん たい
む
がい
ふん まつ ざい
※人体には無害の粉末剤です。
雪の時は分岐器
(ポイント)
うご
とう
たい せつ
が動くようにすることが大切
こお
です。ポイントが凍ったり、動
さま
たい
さく
よる
ゆき
ふ
とき
じょうきょう
おう
しゅう でん
し
はつ
あいだ
夜に雪が降った時などは、状況に応じて、終電と始発の間に
ざま
かなくならないように様々
く
き
冬季対策ダイヤ
うご
めん
はい せつ
か
せん
とう けつ ぼう
し
もく てき
し
うん てん れっ しゃ
レール面の排雪や架線の凍結防止などを目的として試運転列車
ふう
な工夫をしています。
うん てん
よく あさ
うん てん
きょくりょく えい きょう
で
を運転して、
翌朝の運転に極力影響が出ないようにしています。
でん
き
ゆう せつ
き
電気融雪器
たい
せつ
耐雪ブレーキ
いち
ぶ
でん しゃ
しゃ りん
一部の電車のブレーキは車輪にブ
しゃ しん
あか
まる
ぶ
ぶん
レーキシュー
(写真の赤い丸の部分)
を
お
すき
ま
押しつけてかけています。この隙間に
ゆき
こおり
はさ
き
わる
雪や氷が挟まるとブレーキの効きが悪
じょう じ
かる
くなることがあるため、常時軽いブレー
ゆう せつ
そう
ち
しょう せつ
融雪装置
でん き ゆうせつ き
そう
ち
消雪装置
し よう
ぶ ぶん
あたた
ゆき
と
装置は灯油を使用してレール部分を温めて雪を溶かすものです。
9
ま
な
キをかけた状態にし、隙間を無くせる
しょうせつそう ち
でん き ゆうせつ き
い
ぶ ぶん
した
マメ
ち しき
ポイント部分のレールの下
知識 →電気融雪器はスイッチを入れると、
しゃしん
き いろ かこ
ぶ ぶん
でん き
あたた
ゆき
と
ゆうせつ
を電気で温め雪を溶かすもので、融雪
(写真の黄色で囲んだの部分)
とう ゆ
すき
ようにしています。
ゆうせつそう ち
「電気融雪器・融雪装置」
って?
そう ち
じょう たい
「消雪装置」
って?
ひだり
しゃ しん
とお
ぶ ぶん
みず
マメ
ち しき
→左ページの写真の通り、
ポイント部分に水をかけることによって、
知識
ゆき
と
雪を溶かすものです。
10
ぜ ん さい
し
が
て
自然災害 い た
い
じょう
き
しょう
じ
れっ
しゃ
うん
てん
異常気象時の列車の運 転はどうなっているのかな ?
運輸司令所の人に聞い てみよう!
く
さ
おし
策
対
教え い
うん
うん
ゆ
し
ゆ
し
れい
じょ
ひと
き
れい
運輸司令に
インタビュー
さがみ
し
ゆ
うん
ゆ
し れい じょ
おお
え
うん
ゆ
か
うん
ゆ
し れい
やす
さい きん
し
よ
ゆき
はっ
し
れい
こう
かく
ごと
ない
ほ
とき
れっ しゃ
つと
じょう きょう
おく
す
ばや
かぎ
とき
はん だん
はや
もど
た
しゃ せん
じょう ほう
おも
し
つう じょう
ぜん
さい
ちゅう
き
しょう
てん
がい
き
はっ
せい
こと
せい
よ
ほう
しん
てい
とつ
じ
ぜん じゅん
び
たい
き
かんが
ぎょう
む
ぜん
ど
よ
く
ひ
せつ
せい
たい
せつ
おも
ずう
ぜん せん
み
わた
てい きょう
ぎょう
む
たい
せつ
けん
こう
を大切にしています。また、健康
り
ちゅう
い
しゃ
ない
かい
ゆ
かく
れい
じょ
ゆ
し
れい ちょう い
か
ほ
めい
ぎょう む
こう たい せい
れっ しゃ
あん ぜん
おこな
うん こう
じょう
む
いん
を確保するための業務を行っています。また、乗務員
そく
れん らく
ごろ
きょう
う
ひつ よう
て
おこな
はい
じょう
む
いん
からの連絡を受け必要な手配を行うことや、乗務員
うん てん
じょう ほう
し
運輸司令長以下12名が交代制で列車の安全な運行
かん
し
じ
やく わり
た
しゃ せん
じょう ほう
しゃ ない
へ運転に関する指示をする役割、他社線の情報を社内
はい しん
さい しゅう でん しゃ
おく
せつ
ぞく
た
しゃ
ちょう せい
へ配信、最終電車が遅れたときの接続を他社と調整
た
しゃ せん
まど ぐち
やく わり
し
ごと
する他社線との窓口のような役割など、その仕事の
つと
てん
いち
運輸司令所ってどんなところ?
有することにも努めています。
うん
だい
おこな
うん
備えや事前準備が大切です。また、社内で情報を共
ゆう
ちゅう
きょう ゆう
うん
おこな
ますが、地震については突然来るので、日頃からの
そな
おお
じ
気象に関する事は予報などである程度予測ができ
じ
う
管理にも注意しています。
い
かん
ごう
を行っているので、チームワーク
かん
ごと
自然災害発生時に
運転規制を行うにあたって
注意していることは ?
うん
しょう
て情報を共有し、提供する業務
しゅうしゅう
伝えることが主な仕事です。
し
ごと
にん
じょう ほう
通りの状態に戻したり、他社線の情報などを収集し
つた
き
限られた人数で全線を見渡し
れっ しゃ
へん こう
じょう たい
じょう
おし
運転順序を変更するなどして、できるだけ早く通常
どお
い
仕事中に大切だと思っている
ことを教えてください。
遅れそうな時は、その状況を素早く判断し、列車の
うん てん じゅん じょ
こ
あん ぜん
し
よう
列車の正常運行確保に努め、列車が遅れた時や
おく
じ
にあたっています。
おし
せい じょう うん
そく
せい
運輸司令の仕事の内容を
教えてください。
れっ しゃ
せい
雪)が発生しているので、安全を第一に考えて業務
お
ゆ
はっ
最近では予測を超えた異常気象(ゲリラ豪雨や大
大江 康夫 さん
うん
がい
こころ
てつ どう かぶ しき がい しゃ
しゃりょう ぶ
さい
自然災害発生時に
心がけていることはありますか?
相模鉄道株式会社
運輸車両部 運輸課
運輸司令所 運輸司令
うん
ぜん
ない よう
た
き
内容は多岐にわたります。
じょ
とき
運転規制を解除する時に
気をつけていることは
ありますか ?
き
き
そく
き
てい
したが
かい じょ
かく にん
しん ちょう
規則や規程に従って解除するので、確認を慎重に
おこな
とく
かい じょ
じ
こく
く
かん
ま
ちが
行っています。特に解除する時刻や区間に間違えの
ふく すう
かく にん
ないよう複数で確認をしています。
11
12
そうにゃん からのおねがい
しゃ
ない
でん
ホームや車内では…
えき
でん
しゃ
なか
き
あぶ
うん
せん
必ずいったん止まって、
左右の安全を確認してから渡ろうにゃん!
ふみ
きり
あん ぜん
な
かく にん
で
さつ えい
し
む
ひか
ろ
ろ
いし
お
線路に石を置くことは
事故の原因になるので
わた
じ
はじ
こ
げん いん
ぜっ たい
踏切が鳴り始めたら、
絶対に渡らないように
してほしいにゃん!
ぜっ たい
せん
線路のそばでは…
と
ゆう
てん
せん
踏切を渡るときは…
さ
いろ
運転士に向けてフラッシュを光らせるのは
やめてほしいにゃん!
わた
かなら
えい
黄色い線より出ないところで撮影するにゃん!
ころんでケガをしたりして危ないので
やめてほしいにゃん!
きり
さつ
電車を撮影するときは…
はし
駅のホームや電車の中で走ると
ふみ
しゃ
絶対にやめてほしいにゃん!
ボールを使って遊ぶ時は
線路の中にボールが入らないように
注意するにゃん!
わた
つか
せん
ろ
ちゅう
い
あそ
なか
とき
はい
踏切注意
うらびょう し
13
11
こた
裏表紙のクイズの答え… Q1.
4 Q2.
20 Q3.
10 Q4.
12
14