那覇市地産地消型スマートコミュニティ構築に関する事業可能性調査

平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金 構想普及支援事業(Ⅰ事業化可能性調査)
成果報告書要約版
那覇市地産地消型スマートコミュニティ構築に関する事業可能性調査
事業者名:株式会社エプコ 沖縄ガス株式会社
対象地域:那覇市おもろまち、奥武山公園周辺
実施期間:平成27年7月~平成28年2月
生活協同組合コープおきなわ
1.事業の背景・目的
背景
・那覇市は、地形的及び需要規模の制約から、エネルギー供給源の大部分を石炭及
び石油などの化石燃料に依存している。CO2排出量の削減や、エネルギー自給率の
向上などの観点から、石油依存度を低減していくことは、本市にとって必要となると考
えられる。そのため、再生可能エネルギーなど、地域に賦存するエネルギーの利用を、
那覇市や事業者及び市民が一体となって積極的に推進していく必要がある。
・また、沖縄県は台風や津波などの水象リスクが低いとは言えない環境であり、電力系
統が本土と異なり、単線構造である。また、観光業の盛んな本市において、観光客の
災害リスクを低減するという観点からも、災害時のインフラ対応策がなされる必要があ
る。
目的
・本計画は、那覇市における上記の課題について、個別の施策という点的な対応では
なく、スマートコミュニティを構築することで、面的に対応し、克服することを企図したも
のである。
2.補助事業の概要
3.調査の結果
事業化の可否の結論:可能(条件付)
検討項目
①EMSの構成
②EMSの効果
・地域電力会社の事業採算性 ・エネルギーアグリゲーターとしての、地
を調査・検討・試算した。
域電力会社は、再生可能エネルギーの
・HEMSに関するアンケートの 導入促進に効果があると見込まれる。
実施
③再生可能エネル
ギーに関する調査
(任意)
・那覇市外を含む地域の既設 那覇市内に賦存するエネルギーを利用
発電設備の見学など現地調査 した発電設備の導入可能性や他地域で
導入されている発電方法の那覇市にお
ける展開可能性が十分であることを把
握した。
・那覇市役所や申請事業者と コープおきなわ、沖縄ガス、エプコの他
に地元企業などの協力を得て、複数事
業を同時並行で推進。2016年度でおお
よそスマートコミュニティ構想の基礎を
作り終えることを目指す。
④事業実施体制・事業 の協議により、策定した。
スキーム・スケジュー
ル
⑤事業採算性評価
・地域資源賦存量調査。
・電力マネジメントシステムの主体である、特定規模電気事業者の設立と運営方法、
事業計画の策定。
・特定規模電気事業者のための安定電源の調達可能性。
検討結果
・那覇市役所や地元有識者と ・地域電力会社の設立は安定電源確保
など条件付きで可能。
の協議により、策定した。
・再生可能エネルギーの集約事業は、
可能。
・HEMS・CGSは、費用対効果の面で事業
化は慎重に検討されるべき。
・沖縄県那覇市おもろまちの電気、熱需要量の測定。
・コジェネシステムを導入すべき災害時避難場所地点の策定。
実施方法
事業化予定時期:2016年7月
⑥他地域への展開
・電力小売事業については、 電力小売事業はおよそ3~4年程度、地
那覇市内へ電力供給を想定し 域防災能力向上事業についてはおよそ
た事業試算。また、地域防災 8年程度の投資回収期間が見込まれる。
能力向上事業については、 後者については補助金を活用すること
CGSの導入から削減されるエ で、更なる短縮が見込まれる。
ネルギーコストを元に投資回
収期間を試算。
・想定可能自治体の条件を設 CO2排出削減を課題とする自治体、電
力情報を利活用したサービスの創出を
定し、検討。
期待する自治体、税収向上を期待する
自治体、災害時避難施設のインフラ向
上を期待する自治体への展開が可能。
・那覇市役所や申請事業者と 那覇市や地元企業との協力によって各
の協議・ヒアリングにより、策 事業ごとに計画を立て実施する。
⑦今後の展望・課題・ 定した。
事業によって開始時期は異なるが、低
炭素化事業の立ち上げは、2016年度
対策
早々にも着手が可能である。
4.地産地消型エネルギーシステムの概要
【エネルギーマネジメントシステムの構成】
アイテム
対象需要
おもろまち・奥武山公園を中心とした那覇市内施設
EMSシステム
電源・
熱源
導入予定時期
(既設or新設)
設備概要(出力、容量、用途、台数等)
-
-
-
太陽光
太陽光発電システム 出力1000kW、1基、電力小売事業において、地域へ販売する電力として活用
新設(今後、検討する)
風 力
小型風力発電システム 出力40kW(5kW×8基)、電力小売事業において、地域へ販売する電力として活用
新設(今後、検討する)
廃食油を活用したバイオディーゼル発電システム 出力320kW(160kW×2基)、電力小売事業において、地域へ販売する電力として活用
既設
小水力発電システム 出力46.3kW 1基 電力小売事業において、地域へ販売する電力として活用
新設(今後、検討する)
コージェネレーションシステム 出力400kW(100×4基)、非常用電源設備として地域病院施設への導入
新設(今後、検討する)
バイオマス
水 力
コジェネ等
蓄電池
なし
その他
HEMS
-
新設(2017年度以降)