大学生の行動は合理的か - 中部経済学学生コンソーシアム

コップが半分満たされていると思う人もいれば、
半分空だと思う人もいる。
私はコップが大きすぎると思う。
(ジョージ・カーリン)
大学生の行動は合理的か
~行動経済学からのアプローチ~
中京大学 経済学部 古川雄一ゼミ
メンバー
安藤柊平 長瀬健太朗 西久保圭将 宮田柾希
行動経済学
行動経済学(こうどうけいざいがく)とは
経済合理性を追求する経済人を前提とした経済学で
はなく、
実際の人間が「どんな状況で不合理になるのか」
どのように選択・行動し、その結果どうなるかを究
明することを目的とした経済学である。
ようするに
人は合理的なのか?
不合理なのか?
について考える学問
「人間は経済合理的か??」を検証
トヴェルスキーとカーネマンの実験 1981
対象:スタンフォード大学/ブリティッシュコロンビア大学の生徒
コンサートに行く! = 10ドルはチケット代として消費すること決定
トヴェルスキーとカーネマンの実験
10ドル
10ドル
前売り券を買う
1.当日券が10ドルのコンサート会場でチケットを買おうとしたところ、
10ドル札を1枚なくしていたことに気付いた。10ドル出して当日券を買うか?
1.まだ現金を
2.既に現金を
2.前売り券を10ドルで買ってコンサートに行ったところ、このチケットをなくし
チケットに
チケットに
たことに気付いた。10ドル払って当日券を買うか?
替えていない状態
替えている状態
失くした!!
もう10ドル出してコンサートを見る?
実験の趣旨:
金銭的には同じ状況だから!
●合理的な経済人
⇒YESの比率が同じ
●比率が違ったら?
⇒合理的な経済人でない
北米の学生の結果
トヴェルスキーとカーネマンによる
10ドル払ってコンサートを見る?
質問1 お金を失くしている場合
質問2 チケットを失くしている場合
NO
12%
NO
YES
88%
54%
YES
46%
中京大学学生での実験
1.映画館で1000円の当日券を買おうとしたところ、
1000円札を1枚失くしていたことに気づきました。1000円を出して当
日券を買いますか?
2.前売り券を1000円で買って映画館に行ったところ、
前売り券を無くしていることに気づきました。当日券も1000円で買え
るが、あなたは買いますか?
中京大学学生の結果
中京大学学生236人対象
新たに1000円払って映画を見る?
1.お金をなくしている場合
2.前売り券をなくしている場合
北米の学生とほぼ一緒!!
買わない
17%
買わない
43%
買う
83%
買う
57%
北米、中京の学生
お金をなくした場合だけ買う率が高い
合理的ではない
=経済人ではない?
なぜ北米と中京の学生は合理的でなかったのか?
人の意思決定は、
質問や問題の提示され方によって変わる。
表現方法=「フレーム」
異なった表現によって人の意思決定が変わる
=「フレーミング効果」
…メンタルアカウンティング
メンタルアカウンティング
 リチャード・セイラーのメンタルアカウンティング理論
心の中で項目を設定してやりくりする
カテゴリ
自分の中で決めた支出予定(限度)額 例
家賃
50,000円
光熱費
10,000円
遊び代
上限を越えないように
30,000円
自分で消費を管理する
メンタルアカウンティング(例;北米)
カテゴリ
自分の中で決めた支出予定(限
度)額
洋服代
70ドル
ゲーム代
50ドル
チケット代
10ドル
更に10ドル払って
チケットを買うと・・・
チケットを
落とした人
自分で決めていた支出予定から
オーバーしてしまう!
=買うのをためらう
メンタルアカウンティング(例;北米)
カテゴリ
自分の中で決めた支出予定(限
度)額
洋服代
70ドル
ゲーム代
50ドル
チケット代
10ドル
10ドル払って
チケットを買っても・・・
お金を
落とした人
自分で決めていた支出予定を
オーバーしない!
=買う!!
古川ゼミ(2009)の結果(北米と同じ実験)
10ドル払ってコンサートを見る?
質問1 お金を失くしている場合
NO
質問2 チケットを失くしている場合
N
NO
36%
12%
36%
YES
64%
YES
YES
64%
64%
なぜ先輩たちの結果は同率になったのか?
設問がコンサートで10ドル払う
→金額が身近でなく、設問に対して真剣に考えなかっ
た?
普通の意味で
合理的でない行動
考えない、適当
に買い物をする
メンタル
アカウンティング
経済合理性
がある!!
がない!!
先輩と今年の比較
シチュエーション
金額
先輩
コンサート
10ドル
今年
映画
1000円
考えない、適当
身近だから、
に買い物をする
よく考える
メンタル
アカウンティング
経済合理性
がある!!
がない!!
設問自体(フレーム)がより身近なものになり
真剣に考えるようになった⇒メンタルアカウンティング?
結果
質問を改善したら、フレーミングに引っ
かかった
中京も、メンタルアカウンティングがあ
るのでは?
中京の学生は本当に
不合理な行動をとるのか?
フレームに引っかかるのか?
Q1 あなたは履修登録をしています。
シラバスを見るとこの授業は70%の人が単位を取得
できるそうです。あなたはこの授業を取りますか?
Q2 あなたは履修登録をしています。
シラバスを見るとこの授業は30%の人が単位を取得
できないそうです。あなたはこの授業を取ります
か?
言っている
内容は同じ
70%の人が単位を取得できる
30%の人は単位を取得できない
Q1とQ2の結果が同率なら合理的といえる。
あなたならこの授業を履修しますか?
1.
70%単位を取得できる
NO
履修しない
12%
23%
30%単位を取得できない
2.
やはり中京の学生は
合理的ではない!?
履修しない
履修する
YES
77% 88%
62%
履修する
38%
初期値効果
初期値効果とはフレーミング効果の一種であ
り、2つの状態AとBのどちらが初期値とされる
かによって選択が変わってしまうことである。
Q1 あなたは友達と行く旅行でレンタカーを借りる
予定です。このレンタカー会社では保険に加入しなけ
ればいけません。
A:保険料5000円 補償限度額1000万円
B:保険料500円 補償限度額100万円
あなたはどちらの保険プランを選びますか?
Q1.あなたならどちらの保険を選択しますか?
5000円保険
32%
500円保険
68%
この結果から
500円の保険プランを選ぶ人が多いことがわかる
最初から選択する場合は安いほうを選ぶ
では
初期設定がある場合
はどうだろうか
Q2 あなたは友達と行く旅行でレンタカーを借
りる予定です。このレンタカー会社では保険料
5000円で補償限度額1000万円の保険に自動的に
加入します。ただし申請をすれば保険料500円で
補償限度額100万円の保険に変更することもでき
ます。あなたはどうしますか?
レンタカー会社
自
動
申請して変更
保険料5000円で補償限
保険料500円で補償限
度額1000万円の保険
度額100万円の保険
変更する(500円保険)
→ 効用が高いものを選んでいる
そのまま(5000円保険)
→初期設定に影響を受けている
自分の意思がなく
不合理
あなたなら変更しますか?
2.
初期設定が5000円
変更
11%
そのまま
89%
選択
初期設定が5000円
500円保険
5000円保険
32%
やはり中京の学生は
合理的ではない!
11%
500円保険
68%
5000円保険
89%
中京
総まとめ
北米
先輩
今年
チケット
不合理
合理
不合理
単位
―
不合理
不合理
―
―
不合理
フレーミング効果
メンタル
アカウンティン
グ
初期値