運動の内観

スポーツ運動学⑥
スポーツ運動学
〔第6回〕
運動の内観
〜内観を引き出す手法〜
1
スポーツ運動学⑥
Question:
あなたは,どの方向に蹴りますか?
2
スポーツ運動学⑥
Question:
あなたは,どの方向に蹴ってますか?
どの方向に進もうとしてますか?
3
スポーツ運動学⑥
運動の内観
内観/自己観察/内省
= (運動学用語)
4
スポーツ運動学⑥
運動の内観を引き出すためには
様々な工夫をして,運動の内観を引き出す
ことで運動学習は効率化する.
5
スポーツ運動学⑥
内観に役立つ手法 〜ビデオ撮影
動作を客観的にみることのできる,
VTRでのフィードバックは,内観にも好影響
を与える
6
スポーツ運動学⑥
内観に役立つ手法 〜バイオメカニクス
バイオメカニクス的な手法のうち,
「動作分析」は,内観にも好影響を与える
バイオメカニクス的な手法は,「量」をみる.
バイオメカニクス的な手法は,「細かく」みる
自分の動作分析について知る
より詳細な状況が客観的にわかる
一流選手の動作分析について知る
よい動作について知っておくことで,
目指す動作のイメージが具体的になり,
ポイントがわかりやすくなる
7
スポーツ運動学⑥
運動の内観に注意!
・ 優れた選手の内観=正しい
とは言い切れない.
・ 内観によって得られる運動感は,
競技レベルによって異なる.
・ 内観によって得られていても,
言語的に表現できない場合がある.
8
スポーツ運動学⑥
内観=自己観察
9
スポーツ運動学⑥
内観=自己観察⇔
どのような条件で何が観察できるか?の明確化
10
スポーツ運動学⑥
バイオメカニクス的手法の一例
○kinematics : 動作分析
肉離れ経験者と非経験者のスタートダッシュフォーム(飯干1987)
11
スポーツ運動学⑥
バイオメカニクス的手法の一例
○kinematics : 動作分析
肉離れ経験者と非経験者のスタートダッシュフォーム(飯干1987)
12
スポーツ運動学⑥
バイオメカニクス的手法の一例
○kinematics : 動作分析
100m中間疾走局面における疾走動作と速度の関係(伊藤1998)
13
スポーツ運動学⑥
バイオメカニクス的手法の一例
○kinematics : 動作分析
100m中間疾走局面における疾走動作と速度の関係(伊藤1998)
14