新専門医制度下の形成外科領域 研修プログラム作成に関する説明会 朝戸裕貴(獨協医科大学形成外科) 日本専門医機構形成外科領域 専門医委員会・研修委員会 新専門医制度開始のタイムスケジュール 2015年 8-9月 アンケート集計 10月 学会理事会から基幹施設に対してプログラム作成を要請 10-12月 各基幹施設がプログラムを作成 2016年 1月 形成外科領域研修委員会においてプログラム審査 2月 学会理事会承認を経て日本専門医機構にプログラム提出 3月 機構の研修プログラム評価・認定部門においてプログラム を審査、認定 4月 臨床研修2年目の医師に対してプログラムを公開 10月 臨床研修2年目の医師が第一希望研修先を機構に提出 11-12月 内定発表、希望が通らなかった医師に対して再募集 2017年 4月 新専門医制度による専門研修開始 専門研修施設群の認定 • ひとつの専門研修基幹施設がいくつかの専門研修連携施設 をまとめて研修プログラムの作成、実施に責任を持つ。 • 基幹施設での研修は最低1年必要。 • 基幹施設にプログラム統括責任者をおく。 • 1名の指導医が指導する専攻医は各学年1名とする。 連携 基幹 連 携 連 携 基幹 連 携 連 携 連 携 基幹 連 携 連 携 現行施設制度と新研修施設制度 専門研修基幹施設 認定施設 指導医2名以上 311施設 教育関連施設 教育関連施設美容外科 A 専門研修連携施設 B 指導医1名以上 173施設 その他の施設 研修連携候補施設 (学会認定) 学会認定専門医が生まれる当面の間は2種類の施設制度 が並存する 専門研修指導医の要件 • 学会専門医が領域専門医に移行するまでの暫定期間(2021年3 月までの期間)においては、 – 形成外科専門医の資格を有し、1回以上更新を行ったもの – 日本専門医機構の認定する指導者講習会を受講しているもの • 暫定期間後は、形成外科領域指導医制度に定める形成外科領域 指導医(複数の分野指導医・特定分野指導医資格を持つもの)が 専門研修指導医となる。 各基幹施設が作成する研修プログラム • 「形成外科領域研修プログラム整備基準」にしたがって、各 基幹施設が作成 • 現在形成外科領域モデル研修プログラムについて機構が審 査中 • 「研修プログラム冊子」と「申請書類」から成る • 研修プログラムを公開して専攻医を公募 • 研修プログラムに明示するもの – 募集専攻医数(定員) – 教育資源(施設群内の指導医数と症例数) – 給与等の待遇面についても記載してよい 雇用可能な人数が重要 配布資料P1 配布資料P1 3か月~1年が適切とされている 配布資料P2 医育機関が基幹施設となることを肯定 ただし入局という言葉は使用しない 配布資料P2 離れた地方の連携施設もOK 配布資料P3 配布資料P3 分数で可、1/2、1/4、3/4など 配布資料P4 配布資料P5 定員が少なくても、できるだけすべ ての地域にプログラムを配置したい 配布資料P5 配布資料P6 配布資料P6 配布資料P7 各プログラムの定員に対する考え方 • 一人の指導医が年間に指導できる専攻医は各学年1名まで とする。 • 4年のうち最低1年は当該基幹施設における研修を行う。 →プログラムの年間定員上限(症例数は必須) – その基幹施設自体で雇用できる専攻医数の枠内 – 施設群全体で雇用できる専攻医数の4分の1以内 例: D医科大学プログラム • 基幹施設 – D医科大学病院(指導医3名、指導医前の専門医4名、専攻医枠6名) • 連携施設 – D医科大学K病院(指導医2名、指導医前の専門医1名、専攻医枠3 名) – N病院(指導医3/4名、専攻医枠3/4名) • 地域医療研修施設 – A病院(地域中核病院)(指導医前の専門医1名、専攻医枠2名) – D医科大学N医療センター(指導医前の専門医1名、専攻医枠1名) • 専攻医総枠12(+3/4)名、年間3名の定員 – 「4年のうち2年間はD医科大学病院にて研修」「1年間間地域医療研 修を行う」のプログラムが作成可能 – 地域医療研修以外の期間で症例数をクリアする必要あり 例: T大学プログラム • 基幹施設 – T大学附属病院(指導医3名、指導医前の専門医6名、専攻医 枠8名) • 連携施設 – 合計15施設(各施設に指導医各1名以上、専攻医総枠数24) • 専攻医総枠32名、年間8名の定員 – 「4年のうち1年間のみT大学病院にて研修」のプログラムが作 成可能 – 連携施設のうち一部の病院をはずして、地域医療研修のため の施設とする • たとえば2つの施設(専攻医各1)を地域医療研修施設として3か月ご とに専攻医が交代するローテーションにする • 地域医療研修以外の期間で症例数をクリアする必要あり 例: X総合病院プログラム • 基幹施設 – X総合病院(指導医2名、指導医前の専門医1名、専攻医 枠3名) • 連携施設 – Y病院(指導医1名、専攻医枠1名)地域医療研修 – Z大学病院(研究生としてリサーチマインド涵養) • 専攻医総枠4名、年間1名の定員 – 「4年のうち3年間X総合病院にて研修」のプログラムが作 成可能 – 基幹施設のみで症例数をクリアする必要あり(年間900 例) 申請書類の書式について
© Copyright 2025 ExpyDoc