参加部署:医療局・看護部・社会生活支援部(リハビリテーション科・相談

参加 部署:医 療局・看護部 ・社会生 活支援部(リ ハビリテ ーション科・ 相談科 ・
地域支援科)・臨床検査部・薬剤部・栄養係・事務局
発表会当日は多くの職員が聴講し、笑顔あり感動あり和やかな雰囲気で行われました。
職員や各部署が日々の課題にどのように向き合っているのか、課題や成果を理解し合
い一体感を感じ合えた発表会でした。
さらに聴講者の投票をもとに優秀な演題が 2 題選定され、院長より表彰状が授与され
ました!
平成 26 年度
院内研究発表会プログラム
H27.2.20
院内研修委員会
日時:平成 27 年 2 月 20 日(金) 13:15~16:00
場所:大会議室
発表時間:1 題につき 10 分(発表 7 分・質疑応答 3 分)
司会:看護部
時
間
13:15
13:20~
内
齋藤(教育担当)
容
演
者
開会
院内研修委員会委員長挨拶
角藤副院長
演題1 ニーズの変化に合わせた個別支援により地域生活
社会生活支援部
が安定した事例
リハビリテーション科
安達 健朗
―「幻聴を治したい」から「働きたい」へ-
13:30
演題2 精神科外来における行動変容に着目した栄養指導
栄養係
和田 夏苗
法の提案
13:40
演題3 退院促進支援チームでの社会的入院患者への取り組み
看護部 西1病棟 齋藤
泰子
~長期入院患者への退院促進支援体制づくり~
13:50
演題4 多職種チームによる訪問看護ステーションの実践
報告
14:00~
社会生活支援部
長谷 諭
地域支援科
演題5 暴力事例後の看護師に対するディブリーフィングの
看護部
北 2 病棟
中鉢 亘
介入について考える
14:10
演題6 物品管理の状況
事務局 総務課 石井 景
14:20
演題7 バルプロ酸測定の院内導入について
臨床検査技術部
検査科
14:30
演題8 入院患者の持参薬確認調査について
薬剤部
岡嶋 みどり
高橋由紀子
薬剤科
~持参薬確認の運用方法改善に向けて~
14:40~
休
14:50~
演題9 外来における電話内容選別対応によるシステム導
憩
看護部 外来 柴崎 香織
入を通しての一考察
~電話相談における看護師の役割とは~
15:00
演題 10 認知行動療法(CBT) により持続的な勤務が可能
医療局
角藤 芳久
となった反復性うつ病の一例
~厚労省研究班の SV を体験して~
15:10
演題 11 実効性のある連携について考える
社会生活支援部
医療福祉相談科
15:20~
幹部より感想
氏家 栄市事務局長
芦名 容子看護部長
小高 晃
15:35~
院長
閉会
○アンケート記入(優秀演題 1 題選んでください)
16;00 終了
※優秀な演題選定の参考にさせて頂きます。
優秀者には、後日、院長より表彰と賞金授与があります。
光森 陽子