名古屋市立中村小学校 学校だより なかむらっこ 第11号 ○●○●○●○● 夏 の 作 品 募 集 nakamurakko 平成27年7月16日発行 ○●○●○●○● 夏休みを利用して、作品募集やコンクールに応募してみませんか? 締め切り日をご確認いただき、8月25日(火)の全校出校日や9月1日(火)の始業 式の日にご提出ください。 ■「赤い羽根協賛 児童生徒作品コンクール」作品募集 (8/25まで) 中村区共同募金会 趣旨 助け合いの心を培い、私たちの町を明るく住みよくする。 作品 書道(3年生以上) ポスター(1年生以上) ◎書道の部(書道用半紙) ☆3・4年生 ぼきん、赤いはね、たすけあい ☆5・6年生 共同募金、赤い羽根、思いやり ※ 学年、名前は必ず書く。(学校名は書かない) ◎ポスターの部(四つ切り画用紙) 助け合い、社会福祉、赤い羽根、共同募金等の意味を含むもの ※ 裏面に、学年、名前、ふりがなを書いて提出する。 ■「明るい選挙ポスター・書道作品展」作品募集 (8/25まで) 明るい選挙中村区推進協議会 内容 明るくきれいな選挙の実現と投票参加を推し進める内容 作品 書道(3年生以上) ポスター(1~6年生) ◎書道の部(書道用半紙) ☆3・4年生 しろばら、こくみん ☆5・6年生 明るい選挙、清き一票 ※ 学校名、学年、名前は必ず書く。 ◎ポスターの部(八つ切りまたは四つ切り画用紙) 上記内容で自由に表現 ※ 裏面に、区名、学校名、学年、名前、ふりがなを書いて提出する。 ■「家庭の日」普及啓発ポスター (8/25まで) 名古屋市教育委員会 趣旨 「家庭の日」(毎月第3日曜)への一層の理解と普及啓発 作品 ポスター(1~6年生) ※ 作品には、①の標記または②の標語を取り入れてください。 (四つ切り画用紙) ① 「家庭の日」(毎月第3日曜日) ② 「手をつなごう 心もつなごう 家庭の日」 ■MOA美術館名古屋児童作品展 (8/25まで) ◎書写の部 ・ 文字数自由。用紙は半紙に限る。 1学期に学校で習った文字でも、自分の好きな文字でもよい。 〈例〉各学年で1学期に習った文字 3年 「一二」「土」 4年 「花」「左右」 5年 「土地」「道」 6年 「友情」「歴史」 ・ 作品には、「学年・氏名」のみ記入(学校名は書かない) ◎絵画の部(版画を含む) ・ テーマは自由 ・ 四つ切とし、厚紙は不可。 ・ 水彩絵の具、パステル、クレヨン、カラーペン、色紙等。(鉛筆・色鉛 筆は不可) ・ 裏面に、学年、名前、ふりがなを書いて提出する。 * 優秀な作品はMOA美術館に展示されます。 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ■中村公園と夏まつりを描く会 ○ 7月29日(水)~31日(金) (中村公園記念館前、または案内所で随時受付) 中村公園夏祭り「まつりを描く会」が開催されます。風景をじっくり 見つめることで、日ごろ気付かなかった私たちの住む町、中村公園のよ さの再発見ができるかもしれません。たくさんの賞も用意されています。 ぜひご参加ください。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 〈全校で取り組みます。〉 ☆ 「広ぶら芸ぶら文化祭」児童絵画展 ☆ (9/1まで) 名古屋市教育委員会 ○募集内容 ○作品 * 「ハロウィン」をテーマとした絵画 ・ 全校八つ切り画用紙配布 ・ 別紙案内参照 例年、本校から多数応募し、多くの子が賞をいただいています。また、 作品は栄町商店街に飾られます。 学校から画用紙、作品説明を書く用紙を配布しますので、夏休みの課題 として取り組みましょう。 ※ これらの課題とは別に、 「読書感想文」にはぜひ挑戦してください。 (別紙図書だより参照) ※ 詳細や不明な点は、教務主任(牟田)までお問い合わせください。
© Copyright 2025 ExpyDoc