平成 27 年度 柳町園 事業計画

平成 27 年度
所在地
柳町園
事業計画
大阪府門真市柳町14番10号
園長 大西宏幸
副園長 大西佐知子
主幹保育教諭
眞野千恵美 平田玲子
0才児12名
古川 金本 真崎 山田
看護師
大橋さなえ
1才児24名
丸元 澤田 諸本 岩﨑
フリー保育士
岡田
2才児30名
安藤 谷口 辻本 奈良 須本
保育補助
長谷川 丸尾 佐藤 高崎
3才児34名
平田 奥村
延長保育士
上野
4才児31名
橋田 芝
事務
本田
5才児33名
奥野 西田
産休
岡田 H27 年8月より産休入
一時預かり保育
上村 川尻
学校薬剤師
門真市薬剤師会に依頼中
嘱託医
小児内科医師:堺 昭彦
体操指導:徳井佑太
講師
歯科医師:大西 光和
造形指導:太田千鶴
茶道講師:東 友紀子
ボランティア
眼科医師:川上 剛
園内研修講師:森本 信也
志賀口 大輔
門真市立図書館ボランティア9名~10名
保育サービス変更点
・平成 27 年 4 月 1 日より「幼保連携型認定こども園」になる。名称変更はなく「社会福祉法人
小百合苑柳町園」
。役職の名称が一部変更 (主幹保育教諭・保育教諭)
・開園時間は 7 時半~20 時(2 号は 345 歳児 3 号は 012 歳児を指す)。
1 号認定
教育時間
9 時~14 時
2 号 3 号認定 保育標準時間
保育短時間
幼稚園利用
7 時 30 分~18 時 30 分
8 時間を超える保育園利用
8 時 30 分~16 時 30 分 8 時間を超えない保育園利用
・保育料の納入が直接園に支払いとなる為、ゆうちょ銀行口座を開設し、毎月自動振込となる。
但し各々の保育料の金額は門真市が決定する。
・認定こども園となり保育料以外の諸費用は以下の通りとなる。
1 号認定児
2 号 3 号認定
入園時納付金
施設整備費 10,000 円 研修充実費 10,000 円
主食費
月額 4,000 円(給食費含む)
教材費
月額 1,000 円
活動費
絵画指導月額 300 円(4 歳・5 歳児) 体操指導月額 500 円(3 歳。4 歳 5 歳児)
遠足代 1 回 500 円(3 歳・4 歳・5 歳児) お泊り保育代 1,000 円(5 歳児)
保険料年額 210 円 絵本代(申込者のみ実費) 保育用品・制服代は実費
保護者会費
年間 2,400 円 (夏祭りチケットなどは随時徴収とする。)
延長保育料 1 回 ~15 時半
教育時間 100 円
保育短時間
なし
月額 1,200 円(2 号認定児)
なし
~16 時半
~17 時半
~18 時半
~19 時
~19 時半
200 円
300 円
400 円
600 円
1100 円
200 円
300 円
500 円
1000 円
200 円
700 円
保育標準時間
待機児童解消対策
・今年度は 2 歳児を 28 名から 30 名体制とする。
~20 時
1200 円
保育内容 PS(Planning Section) 子どもの活動他
・平成 27 年度は幼保連携型認定こども園になり、幼児クラスの教育の可視化が求められる。
・今年度のテーマは「前向きな保育」保育では子どもが中心となる事を今一度再確認しながら、
子どもへの肯定的支援を行い、子どもが前向きになる主体的な活動を支えていく。研究では異
年齢の生活と教育及び保育の研究を行い、職員が子どもの最善の利益とより良い保育を前向き
に目指し「やなぎスタイル」を新しく塗り替えていく。
・今の保育に異年齢保育の導入を検討・実践する。日常的に世代間交流が行われる保育を目指す。
・作品展、運動会、発表会が、子どもと保護者にとってより良い行事となるよう見直す。
・3 歳児、4 歳児、5 歳児に体操指導おおむね毎週月曜日(1 年間 38 回)導入し体操指導では柔
軟な身体、体育道具の使い方の基礎や応用、怪我をしない体づくりの効果を期待する。
・4 歳児、5 歳児に造形指導月 1 回取り入れ、園児の造作意欲の向上と職員の質の向上を図る。
・遊びを中心とした就学前までの繋がりある保育を目指す。園庭の遊びの活動場所を見直す。
・絵本、紙芝居に親しむ。門真市立図書館のボランティアによる月 1 回のお話し会。
・異年齢保育を行う施設を見学するなど、門真市内外の幼児施設への視察研修と、全国大会等の
府外への研修会に保育教諭が積極的に参加する。
・講師を招いての園内職員研修会。
(G3 保育環境研究会森本信也氏・浅香聡彦氏を予定)
・保護者会行事、父親の会 PPP 等、園児や地域の子育て家庭と共に楽しめる行事を企画する。
CS(Customer Satisfaction)行事計画
・26年度に開催した在園児保育説明会を今年度も開催
・行事の在り方の再度検討。運動会開催場所の再度検討。発表会の音響を昨年同様依頼する。
・保育内容に関する満足度を調査するアンケートを年 1 回実施する
食育
・借用地でのさつま芋栽培、園庭で夏冬野菜の栽培。 栽培した野菜でクッキング保育を行う。
・園庭の果樹の成長を観察しながら季節の果物を味わう。
保健
・こども園になり学校薬剤師の配置をする。(門真市薬剤師会に依頼中)
・看護師の配置により、より専門性の高い知識の保育を取り入れる。
・内科検診(年 2 回)、歯科検診(年 1 回)、眼科検診(年1回)、発育測定(月1回)、視力検査(年2回) 、
尿検査(1回)
。蟯虫検査は今年度より小学校と同様に廃止。
・インフルエンザ等感染症等の対策を、27 年度策を新たに考える。
職員の感染症研修への積極的参加、保護者の感染症への意識向上、園からの保健だより以外に
も臨時発信など拡大を予防できるよう対策を行う。
地域子育て支援
・園庭開放 年 9 回
・一部の園行事の参加
地域交流年 7 回
水曜日の午前中に実施
運動会・人形劇・コンサートなど。
施設整備
・築 40 年 平成 28 年度の建て替え計画に向けて施設整備費を積み立て、当年度の修繕工事を減
らす。
平成 26 年度
柳町園
事業報告
所在地:大阪府門真市柳町 14 番 10 号
園長 大西宏幸
副園長 大西佐知子
主任
眞野千恵美
0才児12名
西田 澤田 金本 須本 山田
看護師
大橋さなえ
1才児24名
尾崎 諸本 奈良 小窪
フリー保育士
川尻 丸元(H26.4 月迄)
2才児30名
速水 辻本 真崎 岩﨑 安藤(竹村)
保育補助
長谷川 丸尾 佐藤 高崎
3才児34名
橋田 谷口
延長保育士
上野
4才児31名
平田 古川
5才児33名
芝
産休
上村(H27.4 月復帰)
丸元(H27.4 月復帰)
一時預かり保育
大屋 杉本
発達相談
門真市 卒田
嘱託医
小児内科医師:堺 昭彦
講師
ボランティア
奥村
体操指導:徳井佑太(1 月より)
茶道講師:東 友紀子
歯科医師:大西 光和
眼科医師:川上 剛
造形指導:太田千鶴(5 月より)
園内研修講師:相沢康夫 高山静子
門真市立図書館ボランティア9名~10名
苦情解決 責任者 園長 大西宏幸
受付担当 主任 眞野千恵美
苦情件数 3 件(通行人より保護者への苦情 保護者間の人間関係 保育内容に対する要望)
保育サービス 早朝延長または土曜保育など部分的な保育補助の形態を見直し保育を安定させる。
保育内容 PS(Planning Section) 子どもの活動 他
・平成 27 年度は「新しい保育」をテーマに、新しい保育の取組として造形や体育指導、また縦割
り活動の導入及び研究を行った。行事のプログラムも新たに見直し、発表会は 2 部制にした。
・幼児の午睡環境を見直し、4 歳児は夏期保育後から、3 歳児も 1 月より徐々に午睡をなくした。
・園庭遊びでは昨年より計画していたビオトープを保護者を巻き込み園児とともに作った。また、
じゃぶじゃぶ池、乳児のベランダに木目調の資材人工芝を敷き裸足でも出られる環境を作った。
・門真市図書館ボランティアのお話会、図書館の利用、月間紙芝居の購入など図書を充実させた。
・年 2 回の園内研修、北海道、沖縄研修での職員参加、事後報告で保育の質の向上を図った。
CS(Customer Satisfaction)保護者対応
・1 月保育士に就職活動アンケート、2 月保護者に入園希望アンケートと保育内容アンケートの実
施。2 月保護者認定こども園説明会、3 月重要事項説明会開催。
保健
・看護師が保健だよりを毎月発刊。4 歳児にインフルエンザ A、0 歳児に RS が蔓延した。それぞ
れ他クラスへの感染は食い止めることができたが今後対策を考える課題とする。
・検診は 内科(2 回) 歯科(1 回) 眼科(1 回) 視力検査(2 回) 尿検査(1 回) 蟯虫検査(1 回)
食育
・園庭のジューンベリーでジャムを作り、柿で干し柿を作った。夏野菜とさつま芋の収穫。
地域子育て支援
・地域の親子向けに見に運動会を園庭で開催。その後一時預かり利用者が増加した。
危機管理
・2 月 4 歳保育室の窓が未施錠で警報機が鳴り、アルソックと警察官が現場確認。
施設整備
・5 月ビオトープ ・6 月じゃぶじゃぶ池・乳児ベランダ床・温水配管工事
・7 月 2 歳児保育室乳児シャワー室設置
・9 月園舎外装塗装・補修 積立金 250 万取崩
・1 月調理室水道配管と蛇口パッキン ・2 月調乳室給湯器取り換え