み ん な で 考 え よ う 吹 田 の 未 来 と 現 在 み ん な で 考 え よ う 吹 田

ご挨拶
記念講演
「住み続けられるまち吹田へ」
中山 徹さん
(奈良女子大学教授
大阪自治体問題研究所理事長 )
基調提案
PM 1:00∼4:00
6つの分科会を開催します
(詳しくは裏面に)
第 回吹田まちづくり・くらし・市政を考える研究集会
AM 10:00∼12:00
みんなで考えよう
吹田の未来と現在
学び合おう!
語り合おう!
市民が主人公の
まちづくり
33
「吹田に住み続けたい」
だれもが願っています
高齢化がすすむなかでも
住み続けられるまちに。
ごいっしょに考えましょう
いま
アサヒビール
迎賓館
吹田市片山町2丁目5番1号
東口
阪急吹田駅
西口
吹田市役所
大和大学
阪急千里線
至 北千里
11月23日(祝)
10:00∼
16:00
② ②
大和
大学
神社
神社
アサヒビール
吹田工場
至 大阪
至 梅田
コン
ビニ 交番
JR東海道本線
JR吹田駅
片山町
2丁目東
府道
大阪高槻
京都線
ロータリー
① 北出口
至 京都
①JR東海道本線「吹田」駅から徒歩7分
②阪急千里線「吹田」駅から徒歩12分
資料代:500円/保育あり(事前に申し込みが必要です) ●弁当が必要な場合は申し込んでください 700円(お茶付き)
主催 吹田住民団体(運動)交流懇談会/吹田市労働組合連合会/大阪自治体問題研究所
お問い合わせ先 市政研実行委員会 〒564-0041 吹田市泉町1-3-40 吹田市職労気付 TEL 06-6386-4428 FAX 06-6386-4434
分科会のご案内
1
2
防災のまちづくりを考える分科会
テーマ
防災につよい街・
みんなにやさしい街づくり
こども・子育てを考える分科会
テーマ
保育所民営化や学童保育民間委託がなぜ進むの?
震災や風水害により各地で大きな被害を生じてい
るもとで、私たちのまちは大丈夫なのでしょうか。
今年から新制度になったけど問題は起こっていな
地域・コミュニティのとりくみ、福祉施設のとりく
い? 子育てが息苦しくない? 子どもの育ちを喜び
み、行政のとりくみから、防災につよい、みんなに
合えるために何が必要なのか、父母の声に耳を傾
やさしい街づくりをどう進めるか、いっしょに考え
け、保育子育て関係者が輪になって考えます。
ましょう。
助言者 中山 徹さん(奈良女子大学教授、大阪自治体問題研究所理事長)
3
助言者 杉山 隆一さん(佛教大学特任教授)
4
地域経済とまちづくりを考える分科会
テーマ
住民の視点から期待する
吹田の産業を考える
介護保険制度は、
今、
どうなってるの?
介護保険制度は3年毎に見直されます。2015年の
4月に改定された介護保険制度は、私たちにどんな
影響を与えたのでしょうか?施設や在宅で働く専
門職のレポートを受けて、安心して暮らすために
は、
どんなしくみが必要か?ご一緒に考える場にし
たいと思います。
は住民の視点から商業・買い物に困らないまちを
テーマに、吹田市内で大型開発・大型店の出店が
進むなか、高齢化社会に必要とされる身近な商店
街・商業集積をどう守るのかを考えます。
助言者 浜岡 政好さん(佛教大学名誉教授、吹田市福祉審議会会長)
助言者 足立 基浩さん(和歌山大学教授)
6
障がい福祉を考える分科会
テーマ
健康・医療のまちづくりを考える分科会
テーマ
まちづくりの中で重要な地域経済について、今回
5
子育ての喜びをともに
障がい者が安心して
住み続けられるまちづくり
「貧困」を考える分科会
テーマ
2016年4月の「障害者差別解消法」施行に向けて、
貧困問題でネットワークづくりを
吹田で貧困がどんなかたちであらわれているのか、子
どもの貧困、高齢者の貧困、問題が起きた場合の連携
は?生活保護の位置と役割は?実態報告や問題提起の
のち、
さらに現場からの発言、助言者のアドバイスをつ
うじて解決へのヒントをさぐり、ネットワークづくりの
きっかけになれば。
国連「障害者権利条約」の理念をベースに、吹田市
「第4期障がい者計画」の策定において、具体化すべ
き課題について検討していきます。市内の幅広い障
害者団体の参加により、活発な論議を行います。
助言者 大口 耕吉郎さん(全大阪生活と健康を守る会連合会)
助言者 近藤 吉徳さん(大阪人間科学大学准教授)
加美 嘉史さん(佛教大学准教授)
参加をご希望の方は、
下記の申込書にご記入のうえFAXまたはEmailにて申し込んでいただくことができます
申込み先 市政研実行委員会
FAX:06-6386-4434
Email:[email protected]
第33回吹田まちづくり・くらし・市政を考える研究集会申込書
連絡先
お名前
午前の講演
□参加する
□参加しない
弁当
(TEL )
□必要
□不要
午後の分科会
□ 第1分科会
□ 第2分科会
申込みしめきり 11月16日(必着)
□ 第3分科会
□ 第4分科会
□ 第5分科会
□ 第6分科会