Success Story

Oracle
Customer
Snapshot
株式会社NTTドコモ
6,600万顧客のリアルタイムビリング基盤の刷新で、あらたな
付加価値を顧客に提供できる仕組みへ進化。導入コストは約4分の1、
運用・保守コストも約2分の1に削減しつつ、性能は約10倍に向上
「MoBillsは、
『 +d 』の実現に向けた取り組みを推進する基幹システムとして非常に重要な位置づけにあります。リアルタイムビリング基盤での導入から
約1年、Oracle Exadataは非常に安定して稼動しており、期待どおりの性能を発揮しています。今後もOracle Exadataを活用することで、さらなる優位性を
確立していきたいと思っています」―株式会社NTTドコモ 情報システム部 料金システム担当 担当部長 嶌村友希氏
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)では、
2014年6月より新料金プラン「カケホーダイ&
パケあえる」
、2015年3月より光ブロードバン
ドサービス
「ドコモ光」
を提供することで、従来
の顧客獲得競争から脱却するとともに、今後
に向けては、パートナー企業とのコラボレー
ションにより新たな付加価値を「協創」する
「+d」
と呼ばれる取り組みを推進している。
+dの取り組みでは、パートナー企業のサー
ビスとドコモのビジネス資産である「送客
(プッシュ型情報配信、プッシュメール、ポー
タル・検索)
「
」基盤
(アカウント、ポイント、顧
客データベース)
」
「決済(料金収納代行、クレ
ジットカード)
」
を組み合わせることで、商流の
加速を目指している。
この 取り組 み を 遂 行 す るた め の 基 盤 が
「MoBills(Mobile Billing system)
」と呼ば れ
るリアルタイム・ビリングシステムである。
MoBillsの最大の特長は、ドコモの6,600万以
上の顧客の通信や決済の情報をリアルタイ
ムに処理すること。ドコモでは、
(1)システム
の安定運用およびセキュリティの確保、
(2)経
営ニーズに応える柔軟性と迅速なシステム開
発、
(3)
より筋肉質なコスト構造への変革の3つ
を目的に、リアルタイムビリング基盤の高度化
プロジェクトをスタートした。
いるが、業務継続性のためのアプリケーショ
ン環境が複雑化してきたので、これをシンプ
ル化する
課題
導入効果
• 新サービスの追加やトラフィック量の増加
• 旧システムと比較して、導入コストが約4分
の1、運用・保守コストが約2分の1に削減さ
に伴うシステムインパクトを最小にし、シス
テム導入期間を短縮、ベンダーにロックイン
されることのない、経営ニーズに応えられる
拡張性を実現し、10年後も安定して使える
システム基盤を構築する
• ベストオブブリードで、将来性の高い最新技
術を採用し、高性能で高可用性、かつ低コス
トのプラットフォームを導入することで、コ
スト構造を改革する
• アプリケーションとデータベースの分離、
データ配置の最適化、バックアップ方式の最
適化を実現する
• アプリケーション種類が増えると処理時間
も増え、運用・監視が複雑化してくることか
ら、運用・監視をシンプル化し、負荷を軽減
する
• 業務継続性をアプリケーションで実現して
■ MoBills リアルタイムビリング基盤概要図
れた
• ファシリティ面で、データセンターに設置
されているラックの数が、350ラックから
30ラックに削減された
• Oracle Exadata Database Machine (以下、
Oracle Exadata )と Oracle Maximum
Availability Architecture ( 以下、 Oracle
MAA) の組み合わせにより、特別なインテ
グレーションをすることなく高可用性を実
現し、サービスレベルも向上した
• アプリケーションとデータベースの分離に
より、保守性や移植性を向上した
• Oracle Exadataは、あらかじめ最適な設定を
施した状態で納品されるので、導入期間を
短縮できたほか、
特別なチューニングなしに
必要なパフォーマンスを得ることができた
株式会社NTTドコモ
情報システム部
料金システム担当 担当部長
株式会社NTTドコモ
情報システム部
料金システム担当 担当課長
株式会社NTTドコモ
情報システム部
料金システム担当 主査
ドコモ・システムズ株式会社
ドコモITシステム事業部
料金システム部 担当課長
嶌村 友希氏
井上 晶記氏
鈴木 潤一氏
小金沢 寛之氏
• 性能が約10倍向上し、十分なシステムリ
ソースを確保できたことで、今後の+dの取
り組みに向けた経営ニーズへの柔軟な対応
が可能になった
オラクル選定理由
MoBillsでは、大量の通話・通信データおよ
び請求データを一定期間格納する必要があ
り、HCC(Hybrid Columnar Compression)や
スマートスキャンなどの機能が魅力的だっ
た。またこれまでOracle Exadataは、データ
ウェアハウス系のバッチ処理に強いという
イメージだったが、OLTP系の処理でも効果を
発揮できることを評価した。
さらにデータベースやストレージが、あら
かじめ最適化された状態で納品されるので、
特別なチューニングをすることなく、さまざ
まなワークロードに対し、安定的にパフォー
マ ン ス を 発 揮 で き る こ と をPoC(Proof of
Concept:導入前実機検証)で実証し、これが
採用の決め手となった。他社製品と比較し
て、価格競争力が高いことも評価した。
「従来の垂直統合型システムには、単にハード
ウエア・ソフトウエアを組み合わせたベン
ダーロックイン製品というイメージがありま
したが、Oracle Exadataはそのイメージを払
拭し、垂直統合システムの理想像として、業界
に大きなインパクトを与える製品だと思って
います。今後も革新的な技術、製品をどんど
ん市場に投入してくれることを期待していま
す」―株式会社NTTドコモ 情報システム部 料
金システム担当 担当課長 井上晶記氏
「Oracle Exadataで は、1日 に100万 件 の サ ー
ビスオーダー情報、および1日に10億件の通
話・通信のCDR(Call Detail Record)のリア
ルタイム計算・課金処理を実現しています。
このデータベース性能は、ピーク時には、300
万SQL/secになりますが十分なパフォーマン
スを得られています」―株式会社NTTドコモ
情報システム部 料金システム担当 主査 鈴木
潤一氏
「現在、Oracle Exadata と Oracle Database
12cの組み合わせで、情報系システムのデー
タベース基盤を刷新中です。今後は、イン
メモリー機能やマルチテナント機能など、
Oracle Database 12cの最新技術を積極的に
採用することで、システム、ビジネスの両面
での効果を期待しています」―ドコモ・シス
テムズ株式会社 ドコモITシステム事業部 料
金システム部 担当課長 小金沢寛之氏
導入プロセス
2012年2月より、パイロットプロジェクト
(決済)でOracle Database 11gとMAAの組み
合わせを評価し、2013年2月にサービスイン。
2013年5月~ 9月の期間でPoCを実施。Oracle
Real Application Testing を使い、Oracle
Exadata、Unixサーバー、IAサーバーの3シス
テムに40 万 SQL/sec の負荷テストを約100
回実施し、3つのプラットフォームの特性を
十分に評価した。また、2013年9月にOracle
Exadataの採用を決定し、移行プロジェクト
開始する。2014年1月にリアルタイムビリン
グ基盤のアプリケーション・サーバーのIA化
を実施し、2014年9月にデータベース・サー
バー(通話・通信明細系)をサービスイン。
2016年1月にデータベース・サーバー(請求
額・請求明細系)のサービスインが完了した。
Oracle Customer
株式会社NTTドコモ
・URL:www.nttdocomo.co.jp
・業種:Communications
・年間売上:4兆3,834億円(平成27年3月期)
・従業員数:10,973名
(当社グループ24,860名:2014年3月31日現在)
Oracle Partner
日本電気株式会社
・URL:jpn.nec.com
パートナー
日本電気株式会社(NEC)がExadataの調達
から導入、サポートまでを提供した。
オラクル製品とサービス
•Oracle Exadata Database Machine
•Oracle Real Application Testing
(本事例は2016年2月のものです。)
Copyright © 2016, Oracle. All rights reserved. *Oracle と Java は、Oracle Corporation およびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。
文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。 Published February 2016