スタッフ P1 : (理論) 福間、川合、(実験) 市川 P2 : (理論) 畑、(実験) 南條、中家 1. P1,P2での理論ゼミ紹介 福間 2. 素粒子実験とは? 市川 3. P1実験紹介 市川 4. P2実験紹介 南條 1 P1とP2の理論ゼミ ■やること 『相対論的場の量⼦論』 ・素粒⼦論の基本⾔語 ・教科書(英語)を輪読して勉強 【⽇時】 毎週⽉曜⽇の午後(1時半〜5時くらい) 【内容】 担当発表者による説明+みんなで議論 【前提】 量⼦⼒学と特殊相対論 ■平成27年度に使っていた本 Srednicki Mandal & Shaw 実験により、物質、時空、宇宙の成り立ちを、 とことん理解しようとする試み 2008年 ノーベル賞 物質の最小構成要素 クオーク、レプトン、ダークマター 粒子=SUSY粒子? ダークエネルギー??? 質量の起源は?ヒッグス機構=空間の性質なのか? 力(相互作用)の起源は? SUSY(超対称性)? 超弦理論??? 物質優勢宇宙の起源は? クオークのCPの破れ? レプトンのCPの破れ? 目的を達成するためには、手段を選ばない 2013年 ノーベル賞 エネルギーを上げる、強度を上げる、地下に潜る、でか い検出を作る、極低温に冷やす…… 京大高エネルギー物理学研究室では、ニュート リノ振動、LHC-ATLAS、K中間子稀崩壊、新 しい検出器開発等に取り組んでいる 4 実験により、物質、時空、宇宙の成り立ちを、とことん理解しようとする 試み 物質の最小構成要素 クオーク、レプトン、ダークマター粒子=SUSY粒 子? ダークエネルギー??? 質量の起源は?ヒッグス機構=空間の性質なのか? 力(相互作用)の起源は? SUSY(超対称性)? 超弦理論??? 物質優勢宇宙の起源は? クオークのCPの破れ? レプトンのCPの破れ? 2002年ノーベル賞 目的を達成するためには、手段を選ばない エネルギーを上げる、強度を上げる、地下に潜る、でかい検出を作る、 極低温に冷やす…… 京大高エネルギー物理学研究室では、ニュートリノ振動、LHC梶田さん 京大出身 ATLAS、K中間子稀崩壊、新しい検出器開発等に取り組んでいる 京大院生 私 5 週一回 (金曜午後) 基礎的な実験技術を学ぶという振りをして、 今まで京大的な学風の元で学んだ机上の 理論が、実際の自然を記述していることを 実感してもらう。 磁場、電場は、Maxwell方程式が記述する仮想 のものではなく、実際の電気製品(電波、電流) を動かすもの 物を実際に作る。 身の回りを科学的に楽しむ方法を学ぶ。 どういう実験をしたら面白いか、考える。 手作り2kV電源 自分たちの興味・アイデアをもとに、 主に素粒子物理に関係ある研究テーマを決め半年か けて実験を行う。 ◦ 2~3テーマ ◦ 実験計画、装置の設計、製作、データ収集・解析までを自分 たちで行う。 ワイヤ CCDカメラで自動取得 全部、学生が設計製作した。 ねじれ秤 8 量子力学的な歳差運動を利用 e- e+ 磁場 e+ J 1, J z 1 eこんなデータを取りたい。 http://tabletop.icepp.s.utokyo.ac.jp/Tabletop_experiments/HFS_measurement_with_quantum_oscillation.html e+ eh5 NaI1&6 1400 1200 2013年度の結果=微妙 2014年度 一けた合わない。。。 今年度リベンジ中 Entries Mean RMS χ2 / ndf Prob p0 p1 p2 p3 p4 p5 646415 74.78 129.5 143.8 / 109 0.01439 436.7 ± 41.9 0.009683 ± 0.001580 501.3 ± 13.7 0.07203 ± 0.03469 0.01323 ± 0.00140 7.218 ± 1.141 1000 800 600 学生さんの作った シミュレーションモデル 0 100 200 300 400 500 600 9 皆さんの興味・アイデアで決める。 「物理は現実」を実感する!物を作る!測る!理解する! 連絡先: 市川: 5号館306号室, ichikawa (at) scphys.kyoto-u.ac.jp 川合: 5号館505号室, hkawai (at) gauge.scphys.kyoto-u.ac.jp 福間 : 5号館503号室, fukuma(at)gauge.scphys.kyoto-u.ac.jp 過去の実験・レポート(失敗談)などの情報 http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/gakubu/p1p2.html “課題研究 P1”で検索 P2 素粒子物理学 ● 担当 ● ● ● ● 南條、中家 (実験) 畑 (理論) TA 目標 身近な疑問から 過去のノーベル賞実験まで、 好きな実験を提案できる! 素粒子物理(Fundamental Physics) 実験を通して、理解、実感。 ● 何をしている? ● ● ● 基本技術の習得 学生が実験提案→デザイン、実験、解析、発表 実験の全てが凝縮 実験前期 ● 素粒子物理の基礎 ● ● 基本をやります。 ゼミ 本は相談して決めます 基礎実験 ● ● 光電子増倍管で1光子検出 宇宙線、放射線の観測 → 放射線測定を基礎から学ぶ – – – ● 荷電粒子、γ線と物質の相互作用 エレクトロニクス、データ取得 解析と統計 今年度はγ線と結晶シンチレータとの反応を追求。 実験後期 自分達で実験テーマを提案できる! ● 素粒子実験 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● パリティー非保存 μ粒子異常磁気能率測定 ポジトロニウム超微細構造の測定 加速器ニュートリノ検出 ニュートリノへリリティ 磁石による荷電粒子収束 EPRパラドックスの検証 手作りガス検出器での位置検出 ポータブル放射線測定器 2015年度P2 ● 幽霊粒子 ニュートリノの検出 ノーベル物理学賞 2015 ● ニュートリノの変身 → ニュートリノに質量! 宇宙線ニュートリノ ニュートリノ : 幽霊粒子 電荷なし、ほとんど反応しない とても軽い 変身 (ミューオン型 → 電子型など) 加速器ニュートリノ スーパー カミオカンデ ニュートリノ検出器 J-PARC 加速器 京都大学P2 2015 ● P2写真 ニュートリノ、幽霊粒子の検出! ニュートリノ : 幽霊粒子 電荷なし、ほとんど反応しない 加速器ニュートリノ P2ニュートリノ検出器 J-PARC 加速器 P2写真 京都大学P2 2015 ● P2ニュートリノ検出器をデザイン、製作 ● J-PARCに持ち込み、検出にトライ! 加速器ニュートリノ P2ニュートリノ検出器 J-PARC 加速器 茨城県東海村 まとめ ● テーマを皆が持ちより決める ● 最先端の実験同様のプロセス ● ● テーマ、実験デザイン、実験装置製作、回路製作、実験遂行、 解析、改良、シミュレーション、考察 あらゆる局面で、知識の習得、能力の獲得 ● 素粒子の世界を実感できるチャンス! ● 実験チームとしての成長 ● 好奇心旺盛で実験好きな人はぜひ! 305号室 中家 ● 質問などは 307号室 南條 ● http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp そんなに違わない。 教員のキャラが多少違う? 3月に共同で実験成果の発表会をしている。ライバル? 中家 畑 市川 川合 南條 福間 P1 P2 11
© Copyright 2025 ExpyDoc