高学年 - 岩谷産業

す
ち きゅう
「住みよい地球」全国小学生作文コンクール
書きあがったら…
おう
できた!できた!作文が書きあがったからといって、よろこぶのはまだ早い!
応募の手引き
もう一度読み直してみましょう。書きっぱなしはダメ!むずかしいことばでいうと、
「推敲(すいこう)」すること。そのとき、次のことに注意してくださいね。
❶ 字のまちがいはない ?
❷「です・ます」と「である・だ」が、混じっていない ?
ま
ま
ぼ
さい ご
最 後の
チェックが
高学年用
かんじん
肝心
とういつ
もし混じっていたら、どちらかに統一しましょう。
にが て
「作文は苦手だな〜、どんなことを書いたら
❸「事実」と「自分の考え、気持ち」などを区別して書けていますか ?
❹自分の考えや気持ちが、読む人にわかりやすく伝わる表現になって
く べつ
つた
ひょうげん
いいかわからないし…」って、しりごみして
れい
テーマ例
いますか ?
いるあなた、心配ありません。次の 6 つの
こんな
書いたら ことを
いいよ!
れい
したいテーマがきっとみつかるはずです。
1「もったいない」と感じたら
く ふう
4 じょうずに使おう!エネルギー
しゅう か ん
工夫してみよう!毎日の習慣
にゅうしょう
い の
入賞することを祈って、
しめきり
さあ!自信をもって応募しましょう! 10/1木
じ
し ん
お う
ぼ
エネルギーとわたしたちのくらし
ヒント あなたが「もったいない」と感じるのはどんなときで
わす
欠かせない大切なものです。もしエネルギーがなくなってしまっ
て出しっぱなしにした経験はありませんか?毎日の習慣を少し変
たら、とても困りますよね。できるだけむだを減らして、じょう
えるだけで、そんな「もったいない」を減らせるかもしれません。
ずにエネルギーを使うために、わたしたちにできることはなん
家の中や学校で気づいたことなど、身のまわりで工夫できるこ
でしょう。
けいけん
しゅう かん
か
へ
く ふう
手助けになればとの思いで制作したものです。必要に応じコピーして、児童のみなさまに配布して
いただければ幸いです。
わ
み らい
こん ちゅう
ヒント あなたの家のまわりにいる昆 虫、 川や海にすむ生き
かんさつ
し
事 務 局 : プラスエム
URL:http://plus-m.co.jp
ヒント いよいよ5年後に近づいた東京オリンピック。 期間中
おどろ
み
然はわくわくするような驚きに満ちています。 そうした生き物
は、世界中からたくさんの人がやってきます。それは世界中の
や植物を守り、未来のすみよい地球にするために、今、わたし
お友だちと仲よくするチャンス!外国の人と友だちになるための
たちにできることは何でしょう。
方法を考えてみましょう。
3 どうすれば、残せるかな、この景色
のこ
み らい
け しき
のこ
け しき
未来に残したいわたしのじまんの景色
け しき
応募・問合せ先 :「住みよい地球」全国小学生作文コンクール事務局(プラスエム)
〒 104-0032 東京都中央区八丁堀 3-17-6 群成舎八丁堀ビル 6 階
E メ ー ル : [email protected]
東京オリンピックは世界中の人々となかよくする
チャンス!
物、公園や林に生えている草花などを観察してみましょう。 自
み らい
主 催 : 岩谷産業株式会社 URL:http://www.iwatani.co.jp/jpn/kids/sakubun/index.html
へ
5 広げよう友だちの輪
未来の地球のために今わたしたちにできること
ぜん
「応募の手引き」は下記からダウンロードできます。
こま
とから考えてみましょう。
し ぜん
この応募の手引きは、子どもたちが「住みよい地球 全国小学生作文コンクール」に応募する際の
ヒント 電気やガス、石油などのエネルギーは毎日のくらしに
か
すか。まだ乗れる自転車を買いかえたり、水道の水を止め忘れ
2 大すきな自然、大すきな生物
指導の先生方へ
さんこう
テーマ例を参考にすれば、あなたが作文に
ヒント あなたの家や通学路のじまんの景色、あなたのすき
のこ
け しき
う
なか
ほうほう
6 わたしが見つけた日本のみりょく 外国の人に教えよう、日本のよいところ
す
し
ふ
じ さん
ヒント お寿司や富士山だけじゃない、あなたが知っている日
な場所、思い出に残っている景色などを思い浮かべてみましょ
本のみりょくを外国の人に教えてあげるとしたらそれは何でしょ
う。 いつまでもなくしたくないじまんの景色を未来に残すため
う。じつは、 意外に身近なところに、 外国の人が興 味を持つ
に、今何をすればいいか考えてみましょう。
日本のよさがあるかもしれませんよ。
け しき
み らい
のこ
きょう み
電 話 : 03-5541-7080
「住みよい地球」全国小学生作文コンクール事務局(プラスエム)
作文を書きはじめる前に
げんこうよう し
7つのコツ
作文の書き方、
①題名の書き方
原稿用紙の書き方の基本
1
げん こう よう し
原稿用紙の1行目に題名を書きますが、上から2~3マスは
あけます。
書き出し
作文の書き出しは、読む人に「何だろう?」「おもしろそう」と思ってもら
②学年・氏名の書き方
いたいですね。こんな書き出しはどうでしょう。
げんかん
◦場 面:玄関を出たら朝日でまぶしかった。
し めい
しっぱい
氏名は 2 行目に書きます。学年・氏名の間は1マスあけ、名
わす
字と名前の間も 1 マスあけます。学年や氏名は行の上から書
くのではなく下が1マスあくように書いてください。
③作文の書き始めは3行目から
わたし
◦つぶやき:「しまった、また失敗した」私は思わずつぶやいた。
◦会 話:「どうして忘れたの?」
2
こ
話題をしぼり込む
だん らく
作文を書き始めるのは3行目から。段落をつけるので1マス
目はあけてくださいね。
作文中に『…』を書く場合は 3 つの点で 1 マスです。
だんらく
⑤改行する時は段落をつける
だんらく
段落をつけるので1マス目をあけてから続きを書き出してく
かいぎょう
⑥会話文では改行する
かいぎょう
だんらく
最後のマス目に文章といっしょに書きます。
作文を書く前に、4 コマまんがを書く
じゅん
ばん
番をかえると、おもしろいまんがになることがあります。
4
注目した部分を書く
ひょう じょう
だんらく
基本的に改行する時は段落をつけますが、
会話文
(
「 」かぎかっ
※、や。は行のはじめに書くことはできません。
3
き しょうてんけつ
かいぎょう
き ほんてき
こ
らいなところ」の方が興味を持ってもらえます。しぼり込んだ話題について、こまかく書いていくのがいいです。
4 コマまんがには、起 承 転結があります。作文を書く前に、作文の 4 コマまんがを書いてみましょう。ならべる順
改行は文章が一区切りついたときにします。このとき、必ず
ださいね。
わたし
きょう み
④「 」、 。 ? ! は 1 マスを使います。
かいぎょう
わたし
話題をしぼった方が読んでもらえます。「私の家族」よりも「私のいもうと」の方が、それよりも「いもうとのき
こを使ったとき )は段落をつけません。「 を1マス目に書いて
ください。終わりの 。 と 」
は1つのマスに書きます。
「だれだれが何々をしていました」という文のくり返しは読んでおもしろくありません。たとえば友だちの表情、
ぐ たいてき
お父さんの服そうなど注目した部分を具体的に書くと、文章にふくらみが出ます。
5
ほん ね
自分の本音を出す
へん か
作文の主人公は自分です。自分の気持ちが変化したところを書きましょう。
●テーマについて調べることも大切
テーマが決まったら、調べることも大切。調べるには、図書館やインターネット、見学や家族や友だちへのイン
じゅんじょ
タビューなど方法はいろいろ。調べる順序は、次のようにしていくといいですよ。
わたし
ひつ よう
たとえば、
「じょうずに使おう!エネルギー」を選んだとすると、私 たちのくらしに必 要 なエネルギーって何?
わたし
ぎ もん
かいけつ
環境にやさしいエネルギーは?私たちにできることは?こんな疑問を解決しましょう!
●インターネットを活用した情報収集
環境省のホームページ内にある、子どもにもわかるようにつくられたサイトです。
7
いろいろな情報があるから、のぞいてみましょう。
感じたことを文章中に入れる
書き終わり
いん しょう
作文の書き終わりは、意外とむずかしいもの。読んだあとによい印象が
せいぶつ た ようせい
生き物について調べるときに見てください!
6
かん
実感がわきます。五感を入れることで、文章がいきいきとしてきます。
①こども環境 省… ……………………………… http://www.env.go.jp/kids/
生物多様性(いろいろな生き物が共存する)についての情報があります。
つた
口(みかく)で感じたこと(これを五感といいます)を入れると文章に
かんきょうしょう
せいぶつ た ようせい
ほん ね
うれしさなど自分の本音を出すと、読む人にも伝わります。
自分の目(しかく)
・耳(ちょうかく)
・手(しょっかく)
・鼻(きゅうかく)
・
じょう ほ う しゅうしゅう
②生物多様性センター キッズコーナー…… http://www.biodic.go.jp/kids/
書くことは、自分の考えを整理してまとめることです。楽しさ、悲しさ、
調べたことをただ
書くだけではダメ!
自分の考えを書くこと
を忘れずに。
のこ
残るような終わり方をくふうしましょう。
わたし
のこ
◦場 面:だれもいなくなった教室に私だけが残っていた。
◦会 話:「みんな、よくやってくれてありがとう」
わたし
◦まとめ:~だったので、私は~だと思いました。