10月号

日野学園だより №106
品川区立小中一貫校 日野学園
校長 西 島
勇
平成 27 年 10 月2日
ホームページ URL http://school.cts.ne.jp/hinogaku/
E-mail [email protected]
品川区立日野学園(義務教育学校)の設置に向けて検討します
校長 西 島
勇
10月になり、校内では、5~9年生は中間考査(2日)・1~4年は運動会(10日)・文化祭合唱コ
ンクール(24日)など、大きな行事が行われまれます。日々の教室での学習だけではなく、様々な行事も
子どもたちの心の成長に大きな役割を果たすと考えます。また、連合行事もたくさん実施されます。5年生
と吹奏楽部が連合音楽会、6年生は品川区立小学校連合体育大会(中学校連合体育大会は9月28日に行わ
れ、日野学園の生徒が大活躍をしました)、中学校5組は東京都特別支援学校・学級連合陸上大会に参加し
ます。他の学校と競うことや他の学校の活動を見て学び、自分たちの活動の中に生かしていくことはとても
大切なことです。今、しっかり準備をしているところです。ぜひ、今までの学習や練習の成果を発揮してき
てほしいと思います。
さて、本日、品川区教育委員会からの「品川区立の施設一体型小中一貫校について『義務教育学校』への
校種変更を検討しています」のプリントを配布いたしました。これは、6月17日に改正学校教育法が成立
し、小中学校と同じように小中一貫校が「義務教育学校」として位置づけられたのを受けて、小中一貫校日
野学園(現在は第二日野小学校と日野中学校が制度上の名称+小中一貫校日野学園が通称名)も来年の平成
28年4月1日から校種変更し、品川区立日野学園という一つの学校にすることを検討していますというお
知らせです。
ご存じの通り、全国初の公立学校の小中一貫校として本校と品川区では10年間、小中一貫校の先駆けと
して一貫教育を推進してきました。小中一貫教育は全国に広がり、全校で1743市町村、1130校にな
りました。(一体型ではない学校を含めて)日野学園の歴史が小中一貫教育の歴史でもあると思います。小
中一貫教育を進めることで、学力や学習意欲の向上、学習習慣の定着、中一ギャップの緩和、自己肯定感の
向上、教員の指導力の向上など、多くの成果が報告されてきました。
義務教育学校では地域の必要に応じ、学年の区切りを「4・3・2」や「5・4」など柔軟に変更できる
ようになります。また、中学校での内容を小学校段階で先取りしたり、教育内容の実施学年を入れ替えたり
することも可能になる予定です。品川区は、これまでも品川区小中一貫教育要領に基づいて義務教育9年間
を見通した教育活動を進めてきました。さらに、日野学園では「日野カリキュラム」を作成し、様々な教育
活動に取り組んできました。ですから、今回の変更によって、いままでの基本的な学校生活は変わるわけで
はありません。品川区の学校選択制についても、従前のとおり、小学校・義務教育学校入学時、中学校入学
時・義務教育学校後期課程(7年)進級時に学校選択を行うことができますので変更はありません。
保護者の皆様・地域の皆様、日野学園は10周年を迎えたところですが、日野学園では、義務教育学校と
して、小中一貫教育を推進し、これからも充実した教育活動を実施していきますので、よろしくお願いいた
します
工夫を凝らした表現に注目を! 運動会について
1‐4 運動会委員長 八島 敬
いよいよ運動会本番まであと一週間。今回は、毎年工夫を凝らした“表現(テーマに沿った学年全員参
加のパフォーマンス)
”の見所を紹介したいと思います。まずは 1 年生。友だちと動きを合わせてプルプル
プリンになりきります。誰もが笑顔になってしまう可愛い動きに注目です。2 年生は、魔法使いに変身し、
♪マジカルパワー♪を披露します。最後はお客さんにも魔法をかけちゃうかも?中学年に進級した 3 年生
は、可愛さを卒業し、かっこよさを目指します。旗を使った息の合った演技、鮮やかな色の変化をお楽し
みください。最高学年 4 年生は、2015 日野学ソーランに挑戦です。早く、力強い動きと、美しい隊形移動
が見所です。当日は、一生懸命練習に取り組む子供たちに、大きな大きな声援をよろしくお願いします。
特別支援学級連合スポーツ大会
特別支援学級 守田 享平
9月11日に総合体育館で特別支援学級6校と品川特別支援学校で連合スポーツ大会を行いました。準
備体操では9年生の林君が堂々と前で見本を示してくれました。大玉運びでは
ペアでまっすぐ転がるか不安でしたが、お互いに協力して繋げて行きました。
サバイバルリレーでは掃除やタオルたたみ等普段お家でお手伝いしている成果
を発揮できた生徒が多くいました。ダンスではじゃんけんジャンカを踊り、
最後は100名が一列に繋がって楽しく踊りました。日野学園の赤組は見事
優勝することができました。
日本舞踊ワークショップ 6 年
6年担当
9 月 17 日(木)に日本舞踊のワークショップを行いました。これは
文化庁による文化芸術による子供の育成事業の一環として行われたも
のです。ワークショップでは、6 年生全員が浴衣の着付けをさせてもら
い、前半は「正座」
「お辞儀」
「立ち座り」
「すり足」
「扇子の扱い」など
の基本的な動作を習い、後半は「さくら」の踊りを教えていただきま
した。日本舞踊の一つ一つの動作、振り付けには意味があることを教わ
りながら、慣れない浴衣姿で一生懸命日本舞踊を学びました。
11 月 6 日(金)には 1-6 年生が日本舞踊を鑑賞します。ワークショ
ップで学んだことを思い起こしながら本物の伝統芸術に触れてほしいです。
町田 隆
【日本舞踊の様子】
中学校連合体育大会
【9年女子】
100m 1位
200m 1位
1500m 1位
400mリレー
走り幅跳び
【9年男子】
【8年男子】
【7年男子】
若松ジェーン美貴
安本 光理
森山 友子(大会新記録)
1位 櫻井 啓乃 若松ジェーン美貴
森山 友子 安本 光理
3位 櫻井 啓乃
【出場した代表生徒】
200m 2位 鈴木 瑠
400mリレー 2位 江藤 来凛 藤田 凌輔 宮城 直哉 白間 遥樹
800m 3位 篠宮 哲史
その他 入賞者多数!!
800m 2位 髙田 龍之介
大活躍の生徒達でした。
学力向上を図るための調査(東京都 5・8 年生)結果から
国語
社会
算数
理科
【5 年生】
日野学園 5 年生と東京都との比較(平均正答率)
A 教科の内容
B 読み解く力に関する内容
A+B(教科の正答率)
学年平均
東京都平均 学年平均
東京都平均 学年平均
東京都平均
66.1%
67.1%
34.8%
32.9%
61.8%
62.5%
○62.3%
60.1% △42.7%
47.4%
57.2%
56.8%
○70.3%
67.9% ○48.1%
45.3% ○66.2%
63.7%
70.2%
70.4%
56.7%
57.1%
67.1%
67.3%
算数の結果を見ると、3ポイント程度東京都の平均を上回り良好といえる。その他の教科は、都の平均と同程
度である。今後は、学年を超えて立ち戻る指導を、授業時間やステップの時間に行うことで定着を図っていく。
また、児童が思考・表現する時間を確保し、身に付けた知識の活用力を育んでいく。
国語
社会
数学
理科
英語
【8年生】
A 教科の内容
学年平均
60.1%
55.3%
○60.8%
△51.0%
63.3%
日野学園8年生と東京都との比較(平均正答率)
B 読み解く力に関する内容
A+B(教科の正答率)
都平均
学年平均
都平均
学年平均
都平均
58.4% ◎34.1%
30.7% ○56.3%
54.3%
54.1%
47.7%
47.1%
53.8%
52.7%
58.3%
50.5%
52.3%
58.6%
57.0%
55.2% △32.6%
35.9% △46.0%
50.0%
64.5% △37.1%
41.7%
57.7%
59.6%
国語、社会、数学は東京都の平均と同程度、あるいは上回っており、日頃の学習の成果が出ている。理
科と英語に関しては不十分である点が見られる。理科に関しては基礎的な事柄を繰り返し復習する機会
を設け、基礎力の強化につなげていきたい。英語では特に「読み解く力に関する内容」が不十分である
ので、まとまりのある長い文章を読み解く機会を増やしていきながら学力の向上を図っていく。
全国学力・学習状況調査(6・9 年生)結果から
【6年生】
教 科
国語 A 知識
国語 B 活用
学年平均
◎79.0%
◎76.7%
都平均
72.3%
66.5%
日野学園6年生と東京都との比較(平均正答率)
教 科
算数 A 知識
算数 A 活用
学年平均
○80.3%
◎51.1%
都平均
77.4%
47.8%
教 科
理科
学年平均
◎68.4%
都平均
62.4%
全ての項目で平均点を上回り成果が出ている。要因としては、授業への意欲的な取り組み、話し合い活
動の充実、定期考査での計画的な取り組み、復習を兼ねた家庭学習の定着などがあげられる。また、小
中一貫校の特色でもある系統的な学習と進路目標の明確化も活かされている。課題としては、個人差が
大きくなってきている。個別学習や相談の機会を増やし、具体的な数値目標をあげて取り組んでいく。
【9年生】
教 科
国語 A 知識
国語 B 活用
学年平均
75.1%
68.5%
都平均
77.2%
67.0%
日野学園9年生と東京都との比較(平均正答率)
教 科
算数 A 知識
算数 A 活用
学年平均
67.6%
44.3%
都平均
66.3%
44.0%
教 科
理科
学年平均
52.9%
都平均
52.5%
全体として平均を超え、授業や家庭学習での前向きな取り組みが結果につながり始めていることがうかがえ
る。国語は、知識の活用は伸びてきている反面、基本的知識の定着が不充分な点が見受けられる。漢字の読み
書きと共に、語彙を増やしさらに読解力と文章力をつける指導を工夫して知識の定着を目指したい。数学は、
基礎力がついてきたので、文章問題など応用力をつける指導と個別学習の指導も引き続き取り組んでいく。理
科も、習得してきた知識を活用する応用力を高める演習問題など指導の工夫を続けていく。
顧問より(小平・柳沢)
部活動紹介 美術部
美術部は感性豊かで思いやりのあるあたたかい児
童生徒たちがいっぱいです。自分達の表現の世界を
もち、それを大切にコツコツ活動しているところが
良い所です。制作活動は基本的に個人の活動がメイ
ンで目立ちにくいですが横断幕などみんなで協力す
る作品など縁の下の力持ちとしていつも頑張ってい
ます。共通した好きな世界をもつ仲間同士、自分達
のセンスや表現力を大切に美術部の輪を高めてほし
いです。自分の作品の表現発表の場をふやしていき
ましょう!
✿部長;渡邉 真央
✿副部長;押野 伊玖巳
✿部活中で一番の自慢は「横断幕作成
での一体感が凄い!!」ことです。また、
この部活動の色のイメージは「虹色」
か「銀色」です。理由は、一人一人の
個性がはっきり強いからです。今は、
イラストボードやポスター、横断幕の
作成をしています。皆さま、ご期待く
ださい。
部活動紹介 バレー部
森川海舟さん、濱野区長を訪問
✿キャプテン;志賀 春香
✿部長;田中 まお
✿部活の中で印象に残っていることは、夏休みの練習でみんなが1つにな
っていたこと。他の学校と練習試合をしてチームの仲間の絆が深まり強く
なっていくことです。この部活動の色のイメージは「オレンジ」です。理
由は、皆元気で楽しく明るいからです。
6 月に行われたレスリングの全国中学生選手権(全中)男子 47 キログ
ラム級で優勝し、2 連覇を果たした事を報告しました。レスリングは、
格闘技好きなお父さんからのすすめがきっかけで 4 歳から始めたとのこ
と。幼稚園年長クラスで全国優勝して以降、小学生の間も勝ち続け、全
国尐年尐女レスリング選手権 7 連覇という偉業を達成しています。
「試合前の追い込み練習は尐しきついで
すが、レスリングは全身を使って身を守る
ことに繋がるので、皆さんにもおすすめ」
と教えてくれました。「これからも勝ち続
けてメダルや盾を増やしていきます」と力
強く濱野区長と握手してきました。
顧問より(鶴岡・岡田)
5・7 年生のチームなので、正式にチームができてまだ半年ですが、
1 人 1 人一生懸命がんばっています。
尐しでもうまくなりたいと貪
欲に練習に参加し、部活の仲
間を大切にするところが良い
ところです。今はまだ 7 年生チ
ームですが、たくさんの練習を
経て 1 人 1 人が立派なスポー
ツ選手になって欲しいと思い
前期最後の児童生徒会朝会
~児童生徒会役員のコメントより~
*児童生徒会の活動の時だけでなく、いつも日野学園の
役員として注目されているので日常生活でも意識を高く
もつことができ、誇りをもてました。*地域清掃大臣と
ます。そして気が付いたら品川区
の強豪校になってくれたら嬉しい
です。
これからもみんな同じ気持ちで
レベルアップしていきましょう!
応援よろしくお願いします。
して地域清掃への参加率をアップ
させてきました。*おり鶴プロジェ
クトが印象的でした。*皆さま今ま
でご協力いただきまして本当にあり
がとうございました。
10 月 行 事 予 定
月
火
水
5
5~9 午前授業
安全指導
6
7
8・9 学習確認テスト 教育会
12
体育の日
予備日
13
中央委員会
1‐4 年代休
19
20
6年連合体育大会
3 年社会見学
26
27
5~9 年文化祭代休 小中連合音楽会
14
学校公開始
(17 日まで)
児童生徒総会
職員連絡会
21
木
金
土
1
都民の日
2
5~9 中間考査
3 土曜登校日
4
4~9年全日授業
5~9任命式
9年進路説明会
雉子神社祭礼
雉子神社祭礼
8
常任委員会
学校保健委員会
15
第1回学校説明会
(16 時~)
都陸上大会(特支)
9
英語検定
10
1-4運動会
11
予備日
16
第2 回学校説明会
(16 時~)
展示準備5‐9年
17土曜登校日
第3 回学校説明会
18
校庭開放
タグラグビー
教室
22
23
文化祭前日準備
24
5~9 年文化祭
29
避難訓練
9 年進路相談①
30
31
五反田保育園運
動会(校庭使用)
小連体予備日
28
校内研究会
9 年進路相談②
新1年:10時~
新7年:14時~
日
25