ボーリング柱状図 - 地質情報データベース

BED_GS-KTS-1rr.pdf (0 - 21 m)
1/2 ページ
ボーリング柱状図
調
査
名
田辺晋ほか(2006)地調研報,vol.57,p261-288.
事業・工事名
ボーリング名
GS-KTS-1(高砂)
発 注 機 関
(独)産業技術総合研究所
調査業者名
孔 口 標 高
総 掘 進 長
標
標
産総研 都市地質プロジェクトの層序ボーリング調査
度
42 m
層
上
90゚
下
方
向
270゚
西
0゚
深
主任技師
北 0゚
180゚
角
90゚
東
180゚ 南
柱
土
地
盤
勾
配
鉛
直
水平
90゚
0゚
使
用
機
種
北
緯 35° 44’ 47.79”
調査期間 2004_01_24 ∼ 2004_02_07
東
経 139° 52’ 23.25”
現
場
代 理 人
ボーリン
グ責任者
試 錐 機
コ
ア
鑑 定 者
高
厚
度
エンジン
色
記
状
区
図
(m)
(m)
(m)
分
調
3
4
1.50
1.50
-1.01
0.70
2.20
-2.11
-2.91
1.10
0.80
埋土
(FI)
表土
有機質シルト
(MO)
泥炭質なシルト層。
植物根が多くみられる。
有機質土混りシルト
質砂
(SM-O)
生物撹乱を受けた極細砂。
植物根が多く含まれる。
砂・シルト互層
(S/M)
シルト層(層厚1-10cm)と砂層(層厚1-5cm)の互層。
砂層にはカレントリップル層理がみられる。
貝殻混り細砂
(FS-Sh)
極細∼中砂。
平行葉理とトラフ斜交層理がみられる。
貝殻混り中砂
(MS-Sh)
よく円磨された中礫が点在する。
クサビザラガイ,シマモツボ,バカガイ,ヒメカノコアサリ
,マガキなどの貝化石が産出する。
3.30
4.10
1.60
5.70
6
試料採取
孔
内
水
位
(m)
測
定
月
日
室
深
試
採
度
料
取
番
方
号
法
内
試
験
(m)
盛
土
5
-4.51
地
層
岩
体
区
分
事
1
2
ポ ン プ
(m)
-0.31
ハンマー
落下用具
文献・出典の詳細はXMLファイルのフリー情報欄を参照.
質
尺
シートNO.
調査位置 東京都葛飾区高砂4丁目 高砂南公園地内
出展:(独)産業技術総合研究所RIO-DB「関東平野の地下地質・地盤データベース」
1.19 m
ボーリングNO.
沖積層(デ
ルタプレー
ン)
02/02
2.10
沖
積
層
(
デ
ル
タ
プ
レ
ー
ン
)
02/04
3.14
7
8
3.45
3.46
C14年代(2530±40yrBP)
4.40
4.50
C14年代(1470±50yrBP)
5.72
5.75
C14年代(6410±40yrBP)
7.33
7.40
C14年代(5240±50yrBP)
8.27
8.30
C14年代(4980±50yrBP)
9.71
9.73
C14年代(5470±40yrBP)
13.07
13.10
C14年代(5220±50yrBP)
15.74
15.77
C14年代(5300±40yrBP)
17.15
17.20
C14年代(5570±50yrBP)
19.24
19.24
C14年代(5800±40yrBP)
9
10
-8.81
4.30
10.00
貝殻混りシルト質砂
(SM-Sh)
11
生物撹乱を強く受けた極細砂.
シルトのレンズやクラストが点在する。
上方粗粒化を示す。
クサビザラガイ,シマモツボ,バカガイ,ヒメカノコアサリ
,マガキなどの貝化石が産出する。
沖
積
層
(
上
部
砂
嘴
シ
ス
テ
ム
)
12
13
14
15
16
-15.21
6.40
16.40
貝殻混り砂質シルト
(MS-Sh)
17
生物撹乱を受けている。
上下の岩相境界が不明瞭な極細∼細砂層(層厚1-10cm)を挟む。
クサビザラガイ、シマモツボ、バカガイ、ヒメカノコアサリ、
マガキなどの貝化石が産出する。
18
19
20
21
-19.81
4.60
21.00
BED_GS-KTS-1rr.pdf (21 - 43 m)
2/2 ページ
貝殻混りシルト質砂
(SM-Sh)
22
上方細粒化を示す。
生物撹乱を強く受けている。
シルトのレンズやクラストが点在する。
ヒメカノコアサリ、クサビザラガイ、ゴイサギガイなどの貝化
石が点在する。
21.55
21.55
C14年代(5970±40yrBP)
23.77
23.77
C14年代(6200±50yrBP)
27.80
27.80
C14年代(6640±50yrBP)
30.23
30.23
C14年代(7430±40yrBP)
31.24
31.26
C14年代(7530±50yrBP)
23
24
25
沖
積
層
(
下
部
砂
嘴
シ
ス
テ
ム
)
26
27
28
29
30
31
32
33
-31.91
12.10
33.01
33.10
貝殻混り粘土・シル
ト互層
(CH-Sh/M)
34
33.10
泥が卓越した砂泥細互層。
シルトからなる泥層は,細砂の平行葉理(層厚1-10cm)を挟み、
ダブルマッドレイプやカレントリップル葉理を含む。
円形から楕円形の生痕化石(5-40mm径)が産出する。
34.6-35.8m 合弁のヌマコダキガイ類が産出する。
34.47
34.47
C14年代(8250±40yrBP)
C14年代(8610±4yrBP)
35
沖
積
層
(
エ
ス
チ
ュ
ア
リ
ー
シ
ス
テ
ム
)
36
37
38
39
35.83
35.85
36.30
36.30
C14年代(8530±40yrBP)
C14年代(9570±40yrBP)
40
41
42
-40.81
8.90
42.00
41.80
41.87
C14年代(10070±40yrBP)