甲州市立 甲府市立北新小学校 2015.5.27 No.2 発 行: 校長室 台風の影響が心配されましたが、子どもたちの熱意が通じたのか、修学旅 行日和の3日間を過ごすことができました。1 日目は、グループごとに計画 した、鎌倉自主見学です。地図を見ながら、目的地に行き、学習したことを 自分の目で確かめます。初めての地でしたが、仲間と協力しながら楽しく学 んでいました。2日目は、日産追浜工場、国会議事堂、浅草寺、スカイツリ ー見学でした。追浜工場では、説明を聞いてから、組み立てラインを見学し ました。お客様の注文した通りの車が次から次へと作られる仕組みに驚きま した。国会議事堂では、本会議場の秘密をたくさん教えてもらいました。浅 草寺では、買い物に夢中になりました。スカイツリーでは、エレベーターの 速さ、眼下・遠くに広がる景色に興奮しました。3日目は、キッザニア東京 でピザショップ、消防署、ベーカリー、テレビ局等いろいろな職業の体験をしました。 普段学ぶことのできないたくさんの体験を通して、6年生は、またひと回 り大きく成長したように思います。これからの活躍が楽しみです。 わくわくの時間に、 美化委員会の子どもた ちが種をまきました。 種が小さく大変な作業 ですが、ゆっくりていねいに心をこめてまいて いました。 老人クラブの方々に よる、第 1 回ふれあい 花作りが行われました。 今回は、黒ポットへの 土入れです。大変な作業ですが5年生の子ども たちとふれあいながら、4000ポットを作っ ていただきました。本当にありがたいです。6 月には、育ってきた苗の黒ポットへの移植作業 があります。今年は、どんな中央花壇になるか 楽しみです。 4月30日(木)に第2回代表委員会が開か れました。今回の議事は、①4月の生活目標の 反省、②5月の生活目標について、③運動会の テーマについてです。4月の生活目標の反省で は、「声が小さかったり、あいさつをしてくれ ない人もいます。しっかりあいさつすると、気 持ちがいいので、しっかりとあいさつをしてい きましょう」と、反省されました。5月の生活 目標は、「そうじをしっかりしよう」、運動会の テーマは、「めざせ優勝! みんなで協力運動 会!!」に決まりました。決まったことをしっ かり守り、よりよい学校を築いて欲しいです。 5月1日(金)に安全協会北新支部の方々の指導の中、伝統ある 交通少年団の結団式が行われました。交通安全を呼びかけ、交通事 故ゼロを目指します。本年度の団員数は、4年生4名、5年生6名 です。みんなの模範となるような行動をとり、交通安全のリーダー として活動してくれます。春の交通安全週間の時は、昼の放送で、交通安全を呼びかけたり、交通 少年団の腕章をして登下校したりするなど、啓発活動に取り組んでいました。 5月20日(水)に児童総会が行われました。3年生以上が参加し、議案書をもとに活発な話し 合いが行われました。今年度のテーマと具体的な取り組みが決ま りました。 テーマ:「つくろう みんなが行きたくなる 北新小」 具体的な取り組み:①身だしなみを整えよう ②協力しようボランティア ③あいさつをしよう ④無言せいそうをしよう ⑤絆を深めよう 一人一人がしっかり取り組み、みんなが行きたくなるような学校にして欲しいです。 スペイン出身のフットサル日本代表監督のミゲル・ロドリゴさんが、少年サッカーチームを 1 週 間指導する「奇跡のレッスン~世界の最強コーチと子どもたち~」の放送を観ました。日に日にボ ールを追いかける子どもたちの様子が生き生きと躍動感ある姿へと変わっていきました。わずか 1 週間の指導でしたが、子どもたちは劇的に成長しました。叱るのではなく、ほめることを大切にし、 子どもに自信を持たせるような指導を行っていました。答えをすぐに教えるのではなく、「何が違 う?」かと子どもに質問し、子どもに答えを見つけさせていました。同じ練習は長くやらず、慣れ てきたらルールを変えて練習をしていました。 チームの中で不機嫌になり、態度の悪い選手がい てもほおっておき、かまわず、その代わり不機嫌にならなかった時に思い切りほめてあげていまし た。ミゲルさんの「ミスを叱ることは誰でもできるが、それは臆病者のすること。子どもは誰でも 光る部分を持っている。隠れた強みを見つけ出し、ほめる。」という言葉もありました。ミゲルさ んの指導法が子育てにもつながるのではないでしょうか。ほめることを大切にしながら子育てにあ たりたいものです。
© Copyright 2024 ExpyDoc