授業 科目 保育実習指導Ⅱ 1単位 選択 演習 2学年前期 担当 教員 中山

授業
保育実習指導Ⅱ
1単位
選択
演習
担当
中山
原田
佐藤
教員
岩田
古関
鈴木
2 学年前期
科目
授業
①
保育実習Ⅱに関する事前および事後指導を行う。
の概
②
事前指導においては、保育実習Ⅰで学んだことをもとに、部分実習または責任実習を行うために必要な知識、技術を習得する。
要
③
事後指導においては、学習の振り返りと自己評価をもとに保育士としての専門性を目指す。
到
①
保育実習Ⅱの意義と目的を理解し、保育について総合的に学ぶ。
達
②
実習や既習の教科の内容やその関係性を踏まえ、保育実践力を養う。
目
③
保育の観察、記録および自己評価を通して、保育の改善について実践や事例を通して学ぶ。
標
④
保育士の専門性と職業倫理観について理解する。
⑤
事後指導を通して、実習の総括と自己評価を行い、保育に対する課題を明確にする。
主
1
題
準備学習
保育実習Ⅰの振り返り
保育実習Ⅰでの経験から得た
保育実習Ⅱの意義と
反省や目標を踏まえた上で
目的
受講する。
本時の学習内容と到達目標
復
習
保育実習Ⅰ(保育所)の反省と課題を明確にする。
保育実習Ⅱの意義、目的について
保育実習Ⅱの意義と目的、流れについて理解する。
復習しておく。
保育実習Ⅰの日誌を振り返り、記録に関する課題を
日誌の記入について、もう一度見直
明確にする。
し理解を深める。
保育実習Ⅰを振り返り、子どもとのかかわりに関する
子どもとのかかわりについて、もう
課題を明確にする。
一度見直し、理解を深める。
保育実習Ⅰで学んだ日誌の
2
実習日誌の書き方
書き方、指導を受けたことを
整理する。
子どもとのかかわりについて
3
子どもとのかかわり
保育実習Ⅰで学んだこと、指
導を受けたことを整理する。
保育実習Ⅱの内容と目的につ
保育実習Ⅱの課題を明確にする。
4
実習のねらいの設定
いて確認しておく。
自分の実習課題・目標を明確にする。
実習のねらいを立て、実習計画を作成する。
実習園の概要を調べておく。
保育実習Ⅰの課題で作成した
5
指導実習とは
保育実習における部分実習、責任実習の目的、内容、
部分実習、責任実習について復習す
目標、方法などについて理解する。
る。
部分実習指導案を完成させ
る。教科書 p.10~24
部分実習の指導案の考え方と
指導案を立てる時の考え方について理解する。
6
指導案と保育実技(1)
立て方について予習してお
作成した指導案を見直す。
保育実習Ⅰで作成した部分実習指導案を修正する。
く。教科書 p.81~96
指導実習で行いたい保育実技
保育技能(手遊び、リズム体操、
指導案の立て方を学ぶ
7
指導案と保育実技(2)
について考えてくる。
絵本の読み聞かせなど)をよく学ん
部分実習で使いたい保育技能について学ぶ
教科書 p.111~118
でおく。課題の作成。
部分実習の指導案の書き方に
部分実習と指導案の立て方と考え方についてさらに深
8
指導案と保育実技(3)
ついて予習をする。
授業を復習する。課題の作成。
く学ぶ。
教科書 p.119~134
部分実習の指導案の書き方に
部分実習と指導案の立て方と考え方について、さらに
9
指導案と保育実技(4)
について予習をする。
授業を復習する。課題の作成。
深く学ぶ。
教科書 p.119~134
責任実習の指導案の書き方に
責任実習の指導案の書き方について理解する。
10
指導案と保育実技(5)
ついて予習をする。
作成した指導案を見直す。
責任実習の指導案を作成する。
教科書 p.163~188
事前訪問に向けての心構え、
11
責任実習の指導案の作成を通して、指導計画の立て方
オリエンテーションの内容をよく
や保育の実践について理解を深める。
確認する。
事前訪問に向けて、必要な書
学内オリエンテーション(実習先での確認事項、提出
午後の事前訪問に向けて準備を
類を確認する。
書類など)
する。
実習におけるトラブル
事前訪問で確認したことをま
トラブル例から、実習を通して必要な心構えについて
お礼状を書き、実習の手引きの該当
シューティング
とめておく。
考察する。
箇所を記入しておく。
オリエンテーション(1)
身だしなみについて確認す
る。
12
オリエンテーション(2)
13
保育実習Ⅱの反省と自己評価をする。
実習の振り返り
14
実習報告書(実習事後アンケート)を作成し、感想文を
実習日誌を読み直してくる。
自己評価と今後の課題
授業を振り返る。
書く。保育所からの評価票をもとに、保育実習Ⅱの反
省と自己評価をする。
実習、反省会、報告会などを振り返
実習を通して学んだことをま
15
実習報告会・反省会
報告会・反省会を通して実習を振り返る。
り、新たな課題と次の学習目標を考
とめておく。
察する。
成績
授業への取り組み(30%)課題・書類等の提出(40%)手引き・事後指導への取り組み(30%)
評価
教員
から
① 1 年次に学んだことを土台にして、実りある実習ができるように学習を進めてください。
のコ
② 特に日誌や指導案の書き方を身につけてください。
メン
③ 課題提出があります。期限を守って提出してください。
ト
書 名 幼稚園・保育所実習 指導計画の考え方・立て方
書名
教科
著 者 久富陽子
推薦
書
発行所 萌文書林
図書
著者
発行所
合計 100%