NO,1 2014年度 自己評価結果公表シート 八戸の里幼稚園 1.本園の教育目標 「情操豊かな思いやりのある子ども」を目指しています。 ・豊かな情緒のもと自己を十分に発揮し、自分でものを考え、何でも自分で 出来、やる気十分な子ども。 ・他の人々と親しみ、支えあい、思いやり、生きていける子ども。 ・身近な環境に親しみ、自然と触れ合うなかで情緒豊かで観察力を身に つけた子ども。 2 本年度重点的に取り組む目標 来年度から、子ども子育て支援新制度が実施され、教育・保育のあり方も見直 される事になるでしょう。我が園では、来年度は今まで通りの制度で進む予定で すが、今一度、園の教育理念・教育方針を再確認し、未来の社会を見据えた 特色ある幼児教育を再構築する所存です。 3 評価項目と達成状況 評価結果の表示方法 Aー十分に達成されている。 Bー達成されている。 Cー取り組まれているが、もう少し努力が望まれる。 D-取り組みが不十分である。 ①園の教育理念・教育方針について 評価結果 1・園の教育理念を理解している。 B 2・園の教育方針を理解している。 A 3・園の教育方針について、園長や教職員と話し合っている。 B 4・幼稚園教育要領について、園長や教職員と話し合っている。 C 5・園の教育課程を理解している。 A 6・園の教育課程をもとに保育計画を立てている。 A NO,2 ② 指導計画の作成について 1・指導計画に園の方針を生かしている。 A 2・幼児の実態をもとに、指導計画を作成している。 A 3・幼児の興味や関心を考慮して、指導計画を作成している。 A 4・幼児の生活が豊かになるような行事を行っている。 A 5・長期の指導計画はマンネリ化しないよう常に見直している。 B ③ 保育の計画と反省について 1・計画についての反省は、常に行うようにしている。 A 2・反省を次の計画に生かしている。 A 3・自分の保育を他の教師に見てもらい、それをもとに検討している。 B 4・幼児の生活や季節の変化を考えて計画を立てている。 A ④今日的課題に関する研修・研究について 1・子どもを取り巻く状況の変化を感じ取っている。 A 2・アレルギー、自立の遅れなど最近多く見られる問題について理解している。 B 3・障害のある幼児に対応する保育のあり方を学習している。 B 4・預かり保育や子育て支援などのあり方について学習している。 B 5・ティーム保育につて、その意義やあり方について学習している。 C 6・幼小連携について、その意義やあり方について学習している。 C 7・危機管理について、現状やあり方について学習している。 A 4 取り組み状況 ・園の教育理念・教育方針を念頭に計画を立て、子ども達にとってより良い園生活 が送れるよう日々努力している。 ・子ども達が様々な経験が出来るよう、その季節に合った保育を計画し、子どもの 興味や関心を引き出せるようにしている。 NO,3 5 総合的な評価結果 ・幼稚園教育要領については、園としても話し合う機会が十分では なかったので、これから徹底していきたい。 ・今日的課題に関する問題についても、各項目について具体的に園として 学習する機会を持たなければならないと考えている。 6 今後取り組むべき課題 ・子ども子育て支援新制度についても、積極的に取り組み保育のマンネリ化 を招かないよう、常に子どもの真の成長を考え保育に生かしていきたい。 ・日々の保育の中で、子どもの小さなつまずきも見逃さず、共に喜び、心に 響き合う保育をしていきたい。 7 学校関係者の評価 評価結果 ①園の教育理念・教育方針について A ②指導計画の作成について A ③保育の計画と反省について B ④今日的課題に関する研修・研究について B * 特に指摘すべき事項はなく、自己評価は妥当だと認められる。 *一日の保育の中で、三学年が一緒に遊ぶ時間が設けられている事が、 下が上を頼る気持ち、上が下を思いやる気持ちを育む事になっていると感じます。 *各教員で差が生じないように、若手教員の理解度を深める努力をして欲しい。 *子どもの性格にもよると思うのですが、「クラスの様子を話してくれないから わからない」と言う保護者の方の声を聞きます。 クラスの様子が分かるような伝達方法の工夫をお願いします。
© Copyright 2025 ExpyDoc