こちら - 公益財団法人日本医療機能評価機構

公益財団法人日本医療機能評価機構
Mindsガイドラインセンター
診療ガイドライン作成ワークショップ講義動画
「基礎コース」
Ver.1.0(2015.09.18)
Ver.1.0(2015.09.18)
診療ガイドライン作成支援の概要と
診療ガイドライン作成の全体像
診療ガイドライン作成支援の概要
公益財団法人 日本医療機能評価機構
Mindsガイドラインセンター
1
Copyright (C) 2015 JCQHC
2
Copyright (C) 2015 JCQHC
マニュアルと手引き2014
診療ガイドライン作成支援の概要
 Minds診療ガイドライン作成マニュアル
 マニュアル
Mindsが提案する作成方法の詳細な説明
Minds診療ガイドライン作成の手引き2014
テンプレートの使用方法、使用例を提示
 オンライン診療ガイドライン編集システムGUIDE
内容を随時、追加・改訂してゆく予定
 ガイドライン作成ワークショップ
 手引き2014
 Mindsセミナー
マニュアルの要約版。書籍でも刊行
 診療ガイドライン作成グループ意見交換会
治療に関する推奨作成、独自のシステマティックレ
ビューによる作成に限定
3
Copyright (C) 2015 JCQHC
4
Copyright (C) 2015 JCQHC
GUIDE
マニュアルの
閲覧
 マニュアルと連動したオンライン編集システム
 テンプレートをWord/Excelで提供
 記入したテンプレートをアップロードしてガイド
ライン原稿を作成することもできる
テンプレートの
ダウンロード
 作成した診療ガイドライン原稿のパブコメ公
開も支援
Copyright (C) 2015 JCQHC
5
Copyright (C) 2015 JCQHC
6
1
公益財団法人日本医療機能評価機構
Mindsガイドラインセンター
診療ガイドライン作成ワークショップ講義動画
「基礎コース」
Ver.1.0(2015.09.18)
診療ガイドライン作成ワークショップ
 基礎コース
診療ガイドライン作成の全容を修得
クリニカルクエスチョン設定、エビデンス総体の評価、
推奨作成についてグループ実習
 システマティックレビューコース
システマティックレビューの実施方法を修得
Mindsイベントスケジュールをご参照ください
Copyright (C) 2015 JCQHC
7
Copyright (C) 2015 JCQHC
8
評価選定とマニュアル・手引き2014
 Mindsの診療ガイドライン評価選定は、評価
ツールAGREEⅡを中心にして行われ、マニュ
アル・手引き2014の方法か否かは評価の基
準とならない
診療ガイドライン作成の全体像
 Mindsは、マニュアル・手引き2014の作成方
法を提案しているが、他の作成方法を排除す
るものではない。
Copyright (C) 2015 JCQHC
9
Copyright (C) 2015 JCQHC
10
診療ガイドラインの作成手順
Minds診療ガイドラインの定義
1. 疾患トピックの決定
診療上の重要度の高い医療行為について、エ
2. 作成組織の編成
ビデンスのシステマティックレビューとその総体
3. スコープ作成
評価、益と害のバランスなどを考量して、患者と
4. システマティックレビュー実施
医療者の意思決定を支援するために最適と考
5. 推奨作成
えられる推奨を提示する文書
6. 原稿の最終化と公開
Copyright (C) 2015 JCQHC
11
Copyright (C) 2015 JCQHC
12
2
公益財団法人日本医療機能評価機構
Mindsガイドラインセンター
診療ガイドライン作成ワークショップ講義動画
「基礎コース」
Ver.1.0(2015.09.18)
診療ガイドラインの作成手順
3.スコープ
1. 疾患トピックの決定
 診療ガイドライン作成の企画書
2. 作成組織の編成
 診療ガイドラインで取り上げる「重要度の高い医
療行為」を決定する
3. スコープ作成
4. システマティックレビュー実施
5. 推奨作成
重要臨床課題(key clinical issues)を整理して、クリニ
本コースで
取り上げる
部分
カルクエスチョンを設定する
 システマティックレビューの実施方法を決める
6. 原稿の最終化と公開
 推奨作成の方法を決める
13
Copyright (C) 2015 JCQHC
Copyright (C) 2015 JCQHC
14
診療上の重要度の高い医療行為
Minds診療ガイドラインの定義
 複数の診療オプションが存在する
診療上の重要度の高い医療行為について、エ
 いずれかの診療オプションを推奨することで、
ビデンスのシステマティックレビューとその総体
患者アウトカムの改善が期待できる
評価、益と害のバランスなどを考量して、患者と
新しい治療法に関する研究結果が出て、従来
医療者の意思決定を支援するために最適と考
の治療法に取って代わる可能性がある場合
えられる推奨を提示する文書
複数の治療法が併存していて、アウトカムが異
なる可能性がある場合
15
Copyright (C) 2015 JCQHC
Copyright (C) 2015 JCQHC
4.システマティックレビュー
診療オプション
患者アウトカム
 外科治療と保存的治療
 益(治療効果などの望ま
のどちらを選択するか
しい面)だけでなく、害
質的な統合: 優劣の判定など
(副作用、負担などの望
量的な統合: メタ分析(meta-analysis)
 外科手術に放射線治療
を追加するか
 診断確定のために腎生
検を実施するか
 複数の臨床試験の結果を統合する
ましくない面)も考慮に
 統合結果の信頼性を評価する
入れる
真実からの偏りの可能性: バイアスリスク(risk of bias)
 益と害のバランスを提示
クリニカルクエスチョンに対する回答からの偏りの可能
して、患者と医療者の意
性: 非直接性(indirectness)
思決定を支援する
Copyright (C) 2015 JCQHC
16
統計的な信頼性の不足: 不精確性(imprecision)
17
Copyright (C) 2015 JCQHC
18
3
公益財団法人日本医療機能評価機構
Mindsガイドラインセンター
診療ガイドライン作成ワークショップ講義動画
「基礎コース」
Ver.1.0(2015.09.18)
システマティックレビューの実施方法
Minds診療ガイドラインの定義
 独自にシステマティックレビューを
診療上の重要度の高い医療行為について、エ
実施する
ビデンスのシステマティックレビューとその総体
 既存のシステマティックレビューを
活用する
評価、益と害のバランスなどを考量して、患者と
海外の診療ガイドラインで実施された
医療者の意思決定を支援するために最適と考
システマティックレビュー
えられる推奨を提示する文書
研究論文として公表されたシステマ
ティックレビュー
19
Copyright (C) 2015 JCQHC
5.推奨作成
システマティックレビューの実施方法
 独自にシステマティックレビューを
実施する
本コースで
取り上げる
部分
 複数の診療オプションのどれを推奨するか
 推奨の強さ: 「強い」 vs 「弱い」
 既存のシステマティックレビューを
 推奨の根拠を明示する
活用する
システマティックレビューで提示されたエビデンス
海外の診療ガイドラインで実施された
益と害のバランス
システマティックレビュー
研究論文として公表されたシステマ
患者の希望、価値観の多様性
ティックレビュー
Copyright (C) 2015 JCQHC
20
Copyright (C) 2015 JCQHC
21
制度的、経済的な視点
Copyright (C) 2015 JCQHC
22
作成組織について
Minds診療ガイドラインの定義
 ガイドライン統括委員会
診療上の重要度の高い医療行為について、エ
学会・研究会等の作成団体に常設されている意思決
ビデンスのシステマティックレビューとその総体
定組織。作成組織の編成、作成資金の確保など
評価、益と害のバランスなどを考量して、患者と
 ガイドライン作成グループ
スコープ作成、推奨作成を担当
医療者の意思決定を支援するために最適と考
 システマティックレビューチーム
えられる推奨を提示する文書
システマティックレビューを実施
Copyright (C) 2015 JCQHC
23
Copyright (C) 2015 JCQHC
24
4
公益財団法人日本医療機能評価機構
Mindsガイドラインセンター
診療ガイドライン作成ワークショップ講義動画
「基礎コース」
Ver.1.0(2015.09.18)
ガイドライン統括委員会
作成目的の明確化と
体制の決定
ガイドライン作成グループ
スコープ作成
当該テーマの現状把握
システマティックレビューチーム
(SR チーム)
ガイドライン統括委員会
作成目的の明確化と
体制の決定
<スコープ>
ガイドライン作成グループ
スコープ作成
当該テーマの現状把握
普及・導入・評価
公開
Copyright (C) 2015 JCQHC
<スコープ>
重要臨床課題から
クリニカル・クエスチョンの設定
エビデンス収集
重要臨床課題から
クリニカル・クエスチョンの設定
エビデンス収集
推奨作成
エビデンス評価・統合
推奨作成
エビデンス評価・統合
<サマリーレポート>
改訂
システマティックレビューチーム
(SR チーム)
<サマリーレポート>
診療ガイドライン草案作成
改訂
外部評価
普及・導入・評価
公開
診療ガイドライン最終決定
25
Copyright (C) 2015 JCQHC
診療ガイドライン草案作成
外部評価
診療ガイドライン最終決定
26
5