第6章 資料編

第6章
資料編
第6章 資料編
第二次板橋区地域保健福祉計画の総括
第二次板橋区地域保健福祉計画は、平成 18 年度から平成 27 年度を計画期間と
して、“生涯を通じ、安心して住み続けられる保健と福祉のまちづくり”を板橋区
のめざす地域保健福祉の将来像として、169 の基本事業を計画化しました。
第二次板橋区地域保健福祉計画の 10 年間は、障がい者分野では、障害者自立支
援法が改正され、障害者総合支援法が制定されました。高齢者の分野においても、
介護保険法の改正で、介護保険制度全体の予防重視型システムへの転換が行われ
たほか、後期高齢者医療制度が開始され、区民検診のあり方が変わるなど、保健
福祉制度が大きく転換しました。
第二次板橋区地域保健福祉計画は、3期にわたる実施計画において、法制度の
変更にあたり、事業を終了させたもの、他の事業に移行したもの、新規に計画化
したものがあり、また、公設公営から民設民営へと事業手法を転換するなど各期
毎のニーズに応えてきました。
第二次板橋区地域保健福祉計画の最終年度にあたる平成 27 年度には、174 事業
を実施し、計画を上回っている事業が7事業、計画完了したものが5事業、計画
どおりとなったものが 128 事業、概ね計画どおりとなったものが 22 事業となり、
合計 162 事業、全体の 93.1%を占めています。
計画174事業のうち、概ね計画どおりとなったもの以上の評価を得た事業が、総実
施事業の大部分を占めることとなり、第二次板橋区地域保健福祉計画は、
“生涯を通
じ、安心して住み続けられる保健と福祉のまちづくり”の推進に良好な効果を上げ
ていると言えます。一方で、急速に進行した少子高齢化への対応や、地域包括ケア
システムの構築、第二のセーフティネットを拡充する生活困窮者自立支援法の取り
組みなど、課題が顕在化しています。平成28年度を始期とする本計画は第二次計画
を継承発展するとともに、平成28年以降の10年間を見据え、新たな施策や事業の展
開が求められています。
【分野・実施計画別事業評価比較】
№
分
野
1 保健分野
2
障がい者(児)
分野
3 高齢者分野
4
子ども・家庭
分野
5 共通分野
分 野 別 目 標
みんなが健康づくりに
取り組むまち
自立生活・社会参加の
できるまち
生涯を通じて心もからだも
元気なまち
第1期
実施計画
第2期
実施計画
第3期
実施計画
83.3%
72.2%
96.1%
70.6%
73.7%
88.0%
30.3%
65.6%
90.4%
子どもが健やかに育つまち
88.1%
94.1%
96.3%
災害に強く、だれにでも
やさしいまち
83.3%
81.8%
84.6%
71.9%
78.4%
93.1%
合 計
※概ね計画に定めた目標以上の成果を上げた事業数の構成比を比較
※第二次計画の体系、各実施計画事業数の推移等の詳細については、資料(次ページ)参照
154
第6章
表1
資料編
第二次板橋区地域保健福祉計画体系図
第二次板橋区地域保健福祉計画
・「老人福祉計画」「障がい者計画」を内包し、「次世代育成推進行動計画」を含む。
第一期実施計画(H18~H20)
第二期実施計画(H21~H23)
第三期実施計画(H24~H27)
≪板橋区の目指す地域保健福祉の将来像≫
生涯を通じ、安心して住み続けられる保健と福祉のまちづくり
基 本 理 念
1 ノーマライゼーション理念の実現
⇒
共に生き、支え合う地域社会
2 自己決定・自己選択
⇒
人間の尊厳が大切にされる地域社会
3 ライフサイクルを一貫した保健と福祉のまちづくり
⇒
ライフステージに応じた豊かな保健と福祉のまち
づくり
5つの分野別基本目標と施策の課題 (基本事業 169)
分 1 自立生活・社会
目
野 参加のできるまち
標
別 障がい者(児)分野
施
策
の
課
題
2 生涯を通じて心も
からだも元気なまち
高齢者分野
3 子どもが健やかに
育つまち
子ども家庭分野
4 みんなが健康
づくりに取り組むまち
保健分野
5 災害に強く、誰にで
もやさしいまち
共通分野
基本事業 25
基本事業 34
基本事業 47
基本事業 51
・障がいの早期発見、
療育体制の整備
・生きがいつくりなどへ
の支援
・みんなの力で子育て
支援
・区民が自主的に取り
組む健康づくりへの支
援・啓発
・基盤の整備
・地域における自立支
援のしくみづくり
・介護予防の推進
・子どもと母親の健康
づくり
・健康を守るための保
健サービスの充実
・推進体制の整備
・さまざまな社会参加
の場や働く場の充実
・介護を要する高齢者
に対する取り組みの推
進
・子どもがのびのびと
育つまちづくり
・健康づくりの場の整
備
・(仮)福祉推進基金の
創設
・認知症高齢者に関す
る取り組みの推進
・次代を担う子どもの生
きる力の育成
・健康における安心・
安全な暮らしの確保
・教育との連携と意識
啓発
・ひとりぐらし高齢者な
どへの支援
・仕事と子育ての両立
支援
・「障害者自立支援法」
実施に伴う取り組み
・高齢者虐待防止対策
の確立
・みんなで子どもの安
全を確保
・特に配慮を必要とす
る子どもと家庭への支
援
・小児医療の充実
※分野の順は第二次計画に基づいている。
155
基本事業 12
第6章 資料編
表2
第二次板橋区地域保健福祉計画事業について
①第二次板橋区地域保健福祉計画事業数の推移
第一期実施計画
分野別目標
⑴自立生活・社
会参加のできる
まち
⑵生涯を通じて
心もからだも元
気なまち
⑶子どもが健や
かに育つまち
⑷みんなが健康
づくりに取り組
むまち
⑸災害に強く、
だれにでもやさ
しいまち
分野
基本
事業
数
第二期実施計画
計画事業
計画事業
終了
二 期
以後等
新規
二
以
17
障がい者
(児)分野
25
高齢者分
野
34
子ども・家
庭分野
47
保健分野
51
共通分野
12
8
0
0
1
3
7
4
11
4
4
5
33
1
42
5
3
51
0
計
169
23
計画
事業
終了
2
3
25
2
7
3
31
2
1
3
53
4
8
2
52
1
2
3
13
2
20
14
174
11
54
4
12
0
新規
32
42
9
終了
期
外
19
1
11
1
146
合
第三期実施計画
167
12
13
23
169
180
②新規事業
<第二期実施計画>
(「№128 高齢者の健康づくり事業の充実」は、「シニアコース(128-1)」と「らくらく
トレーニング(128-2)」とに分けて進捗管理した)
高齢者の健康づくり事業の充実(らくらくトレー
ニング)
181
女性健康支援センターの専門相談
170
認知症キャラバン・メイト、サポーター養成
182
女性健康支援センターの健康教育
171
赤ちゃんの駅
183
女性健康支援センターの自助グループの育成・支援
172
在宅子育て推進(すくすくカード)事業
184
乳がんに関する情報提供
173
妊婦・乳幼児健康診査の充実
186
離乳食訪問お助け隊
174
こんにちは赤ちゃん事業
186
保健衛生システム構築の検討
175
放課後の居場所づくり(あいキッズ)
187
在宅患者急変時後方支援病床確保事業
176
民間保育所の整備
188
コミュニティバスの実験運行
177
子育てスタート支援事業
189
災害時要援護者名簿登録制度
178
区民一般健康診査
190
障がい者・高齢者防災対策(火災報知機の設置)
179
国保特定健康診査・特定保健指導
191
権利擁護いたばしサポート運営助成
180
後期高齢者医療健康診査
128-2
<第三期実施計画>
192
障がい児支援体制の整備
199
健康危機管理基本指針の改定
193
発達障がい者の支援
200
福祉サービス提供事業者の事業継続計画(BCP)策
定の促進
194
事業者の業務管理体制の整備
201
男女平等推進センター相談事業
195
認知症予防事業(脳力アップウォーキングゼミナール) 202
区立母子生活支援施設の改築
196
地域包括ケアシステムの構築
203
板橋保育ルームの整備
197
赤ちゃん出会いのひろば
204
生活保護受給者に対する就労支援
198
うつ病家族教室
205
認知症高齢者支援体制の整備
156
第6章
資料編
③終了事業一覧<第一期・第二期>
№
事業名
第一期
実施計画
第二期
実施計画
第三期
実施計画
障がい者福祉センターの
機能の見直し
完了
15
福祉園の定員増
計画どお
り
計画達成
21
(仮称)福祉推進基金の創
設
繰り延べ
計画変更
・見直し
28
ふれあい館の改築
一部繰り
延べ
計画完了
29
グリーンカレッジの整備
一部繰り
延べ
計画完了
30
いこいの家の改築
一部繰り
延べ
計画完了
43
介護予防拠点の整備
一部計画
変更
計画完了
48
小規模特別養護老人ホー
ムの整備促進
計画見直
し
実施事業
なし
計画除外
49
小規模ケアハウスの整備
促進
計画見直
し
実施事業
なし
計画除外
52
夜間対応型訪問介護ス
テーションの整備促進
計画どお
り
実施事業
なし
計画除外
77
児童館遊戯室の冷房化
完了
児童館の新設
計画どお
り
6
78
85
91
保育施設の整備・充実(冷
房化)
私立保育園中規模特別改
修
備
考
「障害者自立支援法」による地域活動支
援センターとなったため、計画完了。
旧法施設である福祉園の定員増は認め
られていない。
区立8福祉園の新体系への移行により
計画完了。
基金の果実による運営支援を行うより
も、補助金等による民間事業者に対する
運営支援の方が効果的であるため、基金
を創設していない。
志村ふれあい館の改築完了
高島平ふれあい館改修工事完了
により計画完了。
改築の志村ふれあい館に新たにシニア
学習プラザを設置し整備完了したため、
計画完了。
清水いこいの家(清水地域センター併
設)の改築完了により計画完了。
介護保険制度改正に伴い、新しい総合事
業による新たな介護予防拠点とする。
(いこいの家5か所を予定)
採算性の問題から事業者の参入が困難
な状況にあるため、第三期計画から除外
した。
同様の機能を持つ都市型軽費老人ホ-
ムの整備が開始されたことにより、第三
期計画から除外した。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護サ-
ビス開始(平成 24 年度~)により、新
規開設は計画しておらず、第三期計画か
ら除外した。
整備終了により計画完了。
計画完了
赤塚児童館開設により計画完了。
完了
平成 18 年度で事業終了により計画完了。
完了
平成 18 年度で事業終了により計画完了。
108
女性のための健康相談
計画どお
り
109
女性健康支援センターの
設置
完了
平成 20 年度開設により計画完了。
基本健康診査
終了
医療制度改革により基本健康診査が廃
止され、№179 国保特定健康診査、№180
後期高齢者医療健康診査、№178 区民一
般健康診査が新設され、計画化した
健康増進事業(生活習慣
病予防事業)の充実
50 歳からの介護予防事業
の推進
板橋区保健所・板橋健康
福祉センターの改築
一部計画
変更
計画どお
り
115
123
126
134
計画変更
・見直し
計画変更
・見直し
計画変更
・見直し
事業継承
181 へ
廃止
廃止
完了
139
『光と風の荒川』整備
一部繰り
延べ
実施事業
なし
140
花の名所づくり
完了
142
屋外体育館の改築
実施事業
なし
実施事業
なし
計画除外
145
スポーツ振興計画の策定
実施事業
なし
実施事業
なし
計画除外
151
時宜に応じた健康リスク
情報の提供
実施事業
なし
実施事業
なし
計画除外
次期繰延
№181 女性健康支援センターの専門相談
へ事業統合により計画完了。
平成 22 年度で計画を廃止した。
平成 21 年度:7 コース 103 人
平成 21 年度で事業廃止により計画完了。
第一期完了
平成 19 年度で事業終了
平成 28 年度以降に荒川生物生態園の改
修工事を実施する。
第一期完了。平成 20 年度事業終了。
157
施設の状況を把握し、必要に応じて改修
を行うなど、環境整備を行った。
スポーツの基本的な推進施策の方向性
を示す板橋区スポーツ推進ビジョンの
策定に着手した。
実施計画事業化されなかったが、日常業
務の中で時宜に応じた健康危機に関す
る情報をインターネット等を利用し、区
民に迅速かつ的確に提供した。
第6章 資料編
№
第一期
実施計画
事業名
第二期
実施計画
第三期
実施計画
計画どお
り
159
公共住宅シルバーハウジ
ングの確保
完了
160
(仮称)STS移送サー
ビスの検討
計画どお
り
162
バリアフリーマップの作
成
完了
ハンドブック完成のため計画完了。
163
視覚障がい者誘導標の設
置
完了
平成 20 年度までの3年間で 120 か所設
置したため計画完了。(完了後は区道の
補修に合わせて随時補修を実施。)
完了
平成 19 年度工事完了により計画完了。
167
計画どお
り
計画変更
・見直し
廃止
事業統合に伴い、安定した事業執行が見
込まれるので進行管理対象事業から除
外したが、事業自体は継続して実施して
いる。
平成 19 年度で事業達成したため計画完
了。
平成 23 年度以降の事業実施について検
討していたが、平成 22 年度で事業廃止
のため、計画完了。
健康快適居住環境推進事
業
『新板橋』下流左岸のバ
リアフリー化
住民防災組織への資器材
の配備
計画除外
考
155
165
計画変更
・見直し
備
実施事業
なし
計画除外
平成 20 年4月からあっせん事業開始
④第三期実施計画で完了または見直しした事業
№
事
3
業
名
障がい児いきいき活動支援事業
完了・見直し
見直し
考
24
障害者福祉計画の策定
38
介護予防訪問看護指導事業
見直し
39
介護予防配食サービス
見直し
96
学童クラブの拡充
完了
今後は、あいキッズで事業の充実を図ってい
く。
97
学童クラブの障がい児受入れの拡充
完了
今後は、あいキッズで事業の充実を図ってい
く。
見直し
平成 24 年度までCAP講習会を実施し、小学
2年生または3年生の児童が自他の生命の大
切さや自ら身を守る対策や方法について学ん
だ。
なお、安全教育や人権教育においても、児童・
生徒が自他の生命の大切さや自ら身を守る対
策を実施していることから、CAP講習会に
ついては平成 25 年度から休止した。
98
CAP 講習会の実施
完了
備
児童福祉法に基づく障害児通所支援事業(放
課後等デイサービス事業)に移行したことに
より、区の単独事業としての「障がい児いき
いき活動支援事業」を平成 24 年度末で廃止し
た。
平成 26 年度第4期計画策定
介護保険制度の開始以降、委託の事業として
存続する必要性がなくなってきたため、事業
廃止となった。
対象者がなく、過去3年間実績なしのため、
平成 25 年度廃止した。(介護予防配食サービ
ス事業の対象となりうる人であっても、別事
業である高齢者配食サービス事業を利用して
いたため、実際には過去3年間実績がなかっ
た。過去3年間の実績を踏まえて、平成 25 年
度から、介護予防配食サービスを高齢者配食
サービスに統合した。)
186
保健衛生システム構築の検討
完了
平成 24 年 10 月稼働
188
コミュニティバスの実験運行
完了
実験運行・評価検証を実施。
158
第6章
資料編
表3
第二次板橋区地域保健福祉計画 事業実績 総括表
第一期実施計画
分野別目標
分野
⑴自立生活・社会参
加のできるまち
⑵生涯を通じて心も
からだも元気なまち
⑶子どもが健やかに
育つまち
⑷みんなが健康づくり
に取り組むまち
⑸災害に強く、だれに
でもやさしいまち
障がい者
(児)分野
高齢者分
野
子ども・家
庭分野
基本
事業
数
25
34
47
保健分野
51
共通分野
12
合計
169
合計
17
100.0%
33
100.0%
42
100.0%
42
100.0%
12
100.0%
146
100.0%
完了
1
5.9%
0
0.0%
3
7.1%
4
9.5%
4
33.3%
12
8.2%
計画
変更
前倒し 繰延べ
どおり
見直し
11
64.7%
10
30.3%
34
81.0%
31
73.8%
6
50.0%
92
63.0%
71.9%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
1
8.3%
1
0.7%
5
0
29.4%
0.0%
3
20
9.1% 60.6%
3
2
7.1%
4.8%
1
6
2.4% 14.3%
0
1
0.0%
8.3%
12
29
8.2% 19.9%
28.1%
第二期実施計画
分野別目標
分野
⑴自立生活・社会参
加のできるまち
⑵生涯を通じて心も
からだも元気なまち
⑶子どもが健やかに
育つまち
⑷みんなが健康づくり
に取り組むまち
⑸災害に強く、だれに
でもやさしいまち
障がい者
(児)分野
高齢者分
野
子ども・家
庭分野
基本
事業
数
25
34
47
保健分野
51
共通分野
12
合計
169
合計
19
100.0%
32
100.0%
51
100.0%
54
100.0%
11
100.0%
167
100.0%
計画を
超えて
達成
2
10.5%
3
9.4%
4
7.8%
2
3.7%
0
0.0%
11
6.6%
計画
完了
0
0.0%
4
12.5%
1
2.0%
0
0.0%
0
0.0%
5
3.0%
78.4%
計画 計画
計画
(一部) 変更
達成
未達成 見直し
12
63.2%
14
43.8%
43
84.3%
37
68.5%
9
81.8%
115
68.9%
4
1
21.1%
5.3%
7
4
21.9% 12.5%
2
1
3.9%
2.0%
8
7
14.8% 13.0%
1
1
9.1%
9.1%
22
14
13.2%
8.4%
21.6%
第三期実施計画
分野別目標
分野
⑴自立生活・社会参
加のできるまち
⑵生涯を通じて心も
からだも元気なまち
⑶子どもが健やかに
育つまち
⑷みんなが健康づくり
に取り組むまち
⑸災害に強く、だれに
でもやさしいまち
障がい者
(児)分野
高齢者分
野
子ども・家
庭分野
合計
基本
事業
数
25
34
47
保健分野
51
共通分野
12
169
合計
25
100.0%
31
100.0%
53
100.0%
52
100.0%
13
100.0%
174
100.0%
計画を
上回っ
ている
計画
完了
2
8.0%
0
0.0%
3
5.7%
0
0.0%
2
15.4%
7
4.0%
計画
どおり
1
15
4.0% 60.0%
0
22
0.0% 71.0%
2
41
3.8% 77.4%
1
43
1.9% 82.7%
1
7
7.7% 53.8%
5
128
2.9% 73.6%
93.1%
概ね
遅れて
計画
計画
見直し 未実施
いる
変更
どおり
4
16.0%
6
19.4%
5
9.4%
6
11.5%
1
7.7%
22
12.6%
0
0.0%
0
0.0%
1
1.9%
1
1.9%
1
7.7%
3
1.7%
1
4.0%
2
6.5%
1
1.9%
0
0.0%
0
0.0%
4
2.3%
6.9%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
2
8.0%
1
3.2%
0
0.0%
1
1.9%
1
7.7%
5
2.9%
※評価の評語は、第二期、第三期実施計画策定時に、それぞれ第一期、第二期実施計画の事業を評価した際に
用いたものをそのまま使用した。
※第三期実施計画の評価は、本年5月に平成26年度実績までと、平成27年度の事業見込みにより主管課により
評価したものを使用した。
159