07 保健体育科 - 日高市立教育センター

1学年
保健体育科
学習案内
1.担当教員
2.教科の目標
荻野 ・ 茂木 ・ 武捨
○ 自信を持って、社会で通用する力を身につける
○ 基礎基本の徹底。授業規律の確保
3.キャリア教育との関連
○自己の課題を解決する力をつけるために、毎時間体育ノートに反省と次時の目標を書かせる。
○チームの課題解決やチーム内でコミュニケーションをとるために、チームごとに話合いの時間を設け、
練習等を自分たちで進めたり、作戦を立ててゲームを進めるようにする。
4.学習内容
平成27年度 保健体育科 単元配列計画 日高市立高萩中学校
学期
月
4月
学
校
行
事
等
週
第
一
学
年
5月
1 学 期
6月
7月
1
1
2
4
体つくり運動
(集団行動及び
新体力テスト
(8)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
Ⅰ
2
3
理
第
二
学
年
1
第
三
学
年
1
論
Ⅰ
体つくり運動
(集団行動及び
2
新体力テスト(5)
3
保健(3)
理
論
Ⅰ
体つくり運動
(集団行動及び
2
新体力テスト(5)
3
保健(3)
5
6
7
8
9
理
論
理
論
Ⅱ
Ⅲ
器械(9)
保健(3)
保健(3)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
器械運動・陸上Ⅱ
(12)
3 学 期
2月
3月
体
育
知
識
保
健
合
計
89
4
12 105
86
4
15 105
82
3
20 105
理
論
球技Ⅰ(6)
球技Ⅱ(6)
体つくり
運動
(5)
陸上Ⅰ
(12)
水泳(7)
論
Ⅱ
ダンス(6)
剣道(6)
陸上Ⅲ(6)
球技Ⅲ(11)
理
体つくり
運動
(7)
Ⅳ
保健(9)
理
器械運動・陸上Ⅱ
(15)
1月
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
水泳(11)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
12月
ロードレース
大会
体育祭
3
理
論
2 学 期
10月
11月
9月
新
体
力
テ
ス
ト
論
Ⅲ
球技Ⅱ(12)
陸上Ⅰ(15)
理
ダンス(6)
球技Ⅰ(11)
論
Ⅳ
武道(5)
保健(12)
理
論
水泳(7)
保健(3)
Ⅱ
理
論
体つくり
運動
(7)
球技Ⅱ(12)
武道 ダンス(12)
陸上Ⅰ(15)
球技Ⅰ(9)
Ⅲ
保健(14)
5.授業のきまり
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
忘れ物をしてしまったら時間前に申し出る
持ち物――ファイル、筆記用具、図解体育
(資料などは整理し、いつでも提出できるようにする)
服装―――短パン・半袖。(12月上旬~3月まではジャージの上着用可)
半袖体育着は中に入れる。ハーフパンツはきちんとはく
(腰パン・極端に体に合わないものは安全上不可)
靴下は標準ソックスとする。
髪の毛――男子の前髪・整髪料、女子の長い髪結ぶ・ピン禁止など
チャイムが鳴ったときには体育座している(遅刻の規準)
靴の紐をしっかりと結ぶ。
つめの長さ、そのほか体育に不適なものは認めない
靴はランニングシューズとする。(白を基調とする。2・3 年生は、次回購入する時から)
体育座―膝の前で手を組む
合図を送るー話を聞く体制ができたことを知らせる
笛の合図
笛一つ
活動をやめる・活動を始める
笛二つ
活動をやめ話を聞く体制をとる
笛三つ
集合整列(7秒目標)
移動は駆け足
掛け声、あいさつなどは大きな声で行う
6.保健体育評価・評定
(1)関心・意欲・態度
○体育ノート、出欠席、遅刻、服装、態度、準備、片付け、運動量、準備運動に取り組む姿勢
(2)思考・判断
○課題の持ち方や活動の仕方を工夫している。
※自分で計画が立てられる(Plan)→実行できる(Do)→反省をして次に生かせる(See)
○体育ノートのまとめ(毎時間の授業記録)
、図解体育や学習資料の活用
(3)技能
○運動技能を身につける。技能を向上させる。
※今持っている力で楽しむ
向上した力で楽しむ
○準備運動の技能
(4)知識・理解
○運動や健康、安全についての知識ある
○各定期テストの点数
★その他 体育祭時に、女子のダンスで布を購入します。体育祭時に徴収します。
2学年
保健体育科
学習案内
1.担当教員
2.教科の目標
荻野 ・ 茂木 ・ 武捨
○ 自信を持って、社会で通用する力を身につける
○ 基礎基本の徹底。授業規律の確保
3.キャリア教育との関連
○自己の課題を解決する力をつけるために、毎時間体育ノートに反省と次時の目標を書かせる。
○チームの課題解決やチーム内でコミュニケーションをとるために、チームごとに話合いの時間を設け、
練習等を自分たちで進めたり、作戦を立ててゲームを進めるようにする。
4.学習内容
平成27年度 保健体育科 単元配列計画 日高市立高萩中学校
学期
月
4月
週
第
一
学
年
5月
1 学 期
6月
7月
1
1
2
4
体つくり運動
(集団行動及び
新体力テスト
(8)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
Ⅰ
2
3
理
第
二
学
年
1
第
三
学
年
1
論
Ⅰ
体つくり運動
(集団行動及び
2
新体力テスト(5)
3
保健(3)
理
論
Ⅰ
体つくり運動
(集団行動及び
2
新体力テスト(5)
3
保健(3)
5
6
7
8
9
理
論
理
論
Ⅱ
Ⅲ
器械(9)
保健(3)
保健(3)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
器械運動・陸上Ⅱ
(12)
3 学 期
2月
3月
体
育
知
識
保
健
合
計
89
4
12 105
86
4
15 105
82
3
20 105
理
論
球技Ⅰ(6)
球技Ⅱ(6)
体つくり
運動
(5)
陸上Ⅰ
(12)
水泳(7)
論
Ⅱ
ダンス(6)
剣道(6)
陸上Ⅲ(6)
球技Ⅲ(11)
理
体つくり
運動
(7)
Ⅳ
保健(9)
理
器械運動・陸上Ⅱ
(15)
1月
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
水泳(11)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
12月
ロードレース
大会
体育祭
3
理
論
2 学 期
10月
11月
9月
新
体
力
テ
ス
ト
学
校
行
事
等
論
Ⅲ
球技Ⅱ(12)
陸上Ⅰ(15)
理
ダンス(6)
球技Ⅰ(11)
論
Ⅳ
武道(5)
保健(12)
理
論
水泳(7)
保健(3)
Ⅱ
理
論
体つくり
運動
(7)
球技Ⅱ(12)
武道 ダンス(12)
球技Ⅰ(9)
陸上Ⅰ(15)
Ⅲ
保健(14)
5.授業のきまり
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
忘れ物をしてしまったら時間前に申し出る
持ち物――ファイル、筆記用具、図解体育
(資料などは整理し、いつでも提出できるようにする)
服装―――短パン・半袖。(12月上旬~3月まではジャージの上着用可)
半袖体育着は中に入れる。ハーフパンツはきちんとはく
(腰パン・極端に体に合わないものは安全上不可)
靴下は標準ソックスとする。
髪の毛――男子の前髪・整髪料、女子の長い髪結ぶ・ピン禁止など
チャイムが鳴ったときには体育座している(遅刻の規準)
靴の紐をしっかりと結ぶ。
つめの長さ、そのほか体育に不適なものは認めない
靴はランニングシューズとする。(白を基調とする。2・3 年生は、次回購入する時から)
体育座―膝の前で手を組む
合図を送るー話を聞く体制ができたことを知らせる
笛の合図
笛一つ
活動をやめる・活動を始める
笛二つ
活動をやめ話を聞く体制をとる
笛三つ
集合整列(7秒目標)
移動は駆け足
掛け声、あいさつなどは大きな声で行う
6.保健体育評価・評定
(1)関心・意欲・態度
○体育ノート、出欠席、遅刻、服装、態度、準備、片付け、運動量、準備運動に取り組む姿勢
(2)思考・判断
○課題の持ち方や活動の仕方を工夫している。
※自分で計画が立てられる(Plan)→実行できる(Do)→反省をして次に生かせる(See)
○体育ノートのまとめ(毎時間の授業記録)
、図解体育や学習資料の活用
(3)技能
○運動技能を身につける。技能を向上させる。
※今持っている力で楽しむ
向上した力で楽しむ
○準備運動の技能
(4)知識・理解
○運動や健康、安全についての知識ある
○各定期テストの点数
★その他 体育祭時に、女子のダンスで布を購入します。体育祭時に徴収します。
3学年
保健体育科
学習案内
1.担当教員
2.教科の目標
荻野 ・ 茂木 ・ 武捨
○ 自信を持って、社会で通用する力を身につける
○ 基礎基本の徹底。授業規律の確保
3.キャリア教育との関連
○自己の課題を解決する力をつけるために、毎時間体育ノートに反省と次時の目標を書かせる。
○チームの課題解決やチーム内でコミュニケーションをとるために、チームごとに話合いの時間を設け、
練習等を自分たちで進めたり、作戦を立ててゲームを進めるようにする。
4.学習内容
平成27年度 保健体育科 単元配列計画 日高市立高萩中学校
学期
月
4月
学
校
行
事
等
週
第
一
学
年
5月
1 学 期
6月
7月
1
1
2
4
体つくり運動
(集団行動及び
新体力テスト
(8)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
Ⅰ
2
3
理
第
二
学
年
1
第
三
学
年
1
論
Ⅰ
体つくり運動
(集団行動及び
2
新体力テスト(5)
3
保健(3)
理
論
Ⅰ
体つくり運動
(集団行動及び
2
新体力テスト(5)
3
保健(3)
5
6
7
8
9
理
論
理
論
Ⅱ
Ⅲ
器械(9)
保健(3)
保健(3)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
器械運動・陸上Ⅱ
(12)
3 学 期
2月
3月
体
育
知
識
保
健
合
計
89
4
12 105
86
4
15 105
82
3
20 105
理
論
球技Ⅰ(6)
球技Ⅱ(6)
体つくり
運動
(5)
陸上Ⅰ
(12)
水泳(7)
論
Ⅱ
ダンス(6)
剣道(6)
陸上Ⅲ(6)
球技Ⅲ(11)
理
体つくり
運動
(7)
Ⅳ
保健(9)
理
器械運動・陸上Ⅱ
(15)
1月
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
水泳(11)
陸
上
Ⅰ
(
3
)
12月
ロードレース
大会
体育祭
3
理
論
2 学 期
10月
11月
9月
新
体
力
テ
ス
ト
論
Ⅲ
球技Ⅱ(12)
陸上Ⅰ(15)
理
ダンス(6)
球技Ⅰ(11)
論
Ⅳ
武道(5)
保健(12)
理
論
水泳(7)
保健(3)
Ⅱ
理
論
体つくり
運動
(7)
球技Ⅱ(12)
武道 ダンス(12)
球技Ⅰ(9)
陸上Ⅰ(15)
Ⅲ
保健(14)
5.授業のきまり
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
忘れ物をしてしまったら時間前に申し出る
持ち物――ファイル、筆記用具、図解体育
(資料などは整理し、いつでも提出できるようにする)
服装―――短パン・半袖。(12月上旬~3月まではジャージの上着用可)
半袖体育着は中に入れる。ハーフパンツはきちんとはく
(腰パン・極端に体に合わないものは安全上不可)
靴下は標準ソックスとする。
髪の毛――男子の前髪・整髪料、女子の長い髪結ぶ・ピン禁止など
チャイムが鳴ったときには体育座している(遅刻の規準)
靴の紐をしっかりと結ぶ。
つめの長さ、そのほか体育に不適なものは認めない
靴はランニングシューズとする。(白を基調とする。2・3 年生は、次回購入する時から)
体育座―膝の前で手を組む
合図を送るー話を聞く体制ができたことを知らせる
笛の合図
笛一つ
活動をやめる・活動を始める
笛二つ
活動をやめ話を聞く体制をとる
笛三つ
集合整列(7秒目標)
移動は駆け足
掛け声、あいさつなどは大きな声で行う
6.保健体育評価・評定
(1)関心・意欲・態度
○体育ノート、出欠席、遅刻、服装、態度、準備、片付け、運動量、準備運動に取り組む姿勢
(2)思考・判断
○課題の持ち方や活動の仕方を工夫している。
※自分で計画が立てられる(Plan)→実行できる(Do)→反省をして次に生かせる(See)
○体育ノートのまとめ(毎時間の授業記録)
、図解体育や学習資料の活用
(3)技能
○運動技能を身につける。技能を向上させる。
※今持っている力で楽しむ
向上した力で楽しむ
○準備運動の技能
(4)知識・理解
○運動や健康、安全についての知識ある
○各定期テストの点数
★その他 体育祭時に、女子のダンスで布を購入します。体育祭時に徴収します。