学校通信【さざなみ】 第387号

平成28年3月22日
学校通信【さざなみ】
第393号
千代田町立東小学校
延び延びになっていた六年生を送る
会も 14 日にやっとできました。業前は
たて割り班にわかれて、ゲームをした
りお礼のメダルを渡したりしました。
椅子取りゲームやハンカチ落とし、宝
探しなど、在校生が考えたゲームです。
六年生とふれ合えてとても楽しそうで
した。
1校時は、体育館で全校合唱や花の
プレゼントをもらったり、職員の出し
物を観たりしました。最後に六年生が
劇を発表してくれました。今年は、ビ
デオにまとめてくれました。テーマは
六年生を送る会
「のこす」です。そうじの仕方、学習規律、あいさつ、図書室の使い方、学校美化、物
の大切さ等、六班の発表がありました。六年生のメッセージが在校生にしっかりと伝わ
りました。笑わせたり、考えさせたりととても素晴らしいビデオでした。在校生のみん
なは、六年生の思いを引き継いで、これから頑張っていこうと思ったのではないでしょ
うか。六年生のおかげで良い送る会ができました。
六年生の皆さん、いよいよ卒
業ですね。東小の6年間はどう
でしたか。たくさんの思い出が
できたことでしょう。
毎日、毎日通学班長として、
下級生を学校に連れてきてくれ
ました。たて割り班のリーダー
としてみんなをまとめてくれま
した。その他に、クラブや委員
会活動も責任をもって活動して
くれました。社会科見学、運、
修学旅行、しめ縄づくり、東小
レストラン等々、楽しい思い出
ばかりですね。
この思い出を胸に中学校へ行っ
ても頑張ってください。みなさ
んは、素晴らしい六年生だった
ということを忘れないでくださ
6A全員集合!
いね。
本校では、学期に一回、漢字・計算大会を実施
しています。これは、学習内容の定着を図るため
に、取り組んでいます。チャレンジーウィークを
設定し、出題範囲を家庭で学習するように促してきました。チャレンジノートもたくさ
ん提出している子もいます。しっかりと勉強している子は、金賞をとっているようです。
学力の定着は、日々の積み重ねが大切です。今年とれなかった子は来年に、今年とった
子は来年も金賞をもらえるように頑張りましょう。今回は、金賞をとった児童を紹介し
ます。
<漢字・計算大会両方とも満点> 代表で賞状を受け取りました
1年
3年
6年
<漢字満点>
1年
2年
3年
4年
5年
6年
<計算満点>
2年
4年
5年
2年
4年
個人情報保護のため児童名省略
3年
5年
個人情報保護のため児童名省略
個人情報保護のため児童名省略
平成27年度も残すところ4日間となりました。4月か
らは、6年生は中学生に、他の学年は、それぞれ1学年
ずつ進級します。春休み中は、今までの復習をするなど、
新学年に備えてください。そして、規則正しく過ごせる
よう保護者の皆様のご協力をお願いします。
1
健全育成の推進
・進学、進級に向けて個々の目標を立てさせてください。
・規則正しい生活を送らせてください。「早寝・早起き・朝ご飯・歯みがき」
・あいさつの習慣を身につけさせてください。
・復習や読書など計画的に学習するように声がけをお願いします。
・お手伝いをさせてください。(自分でできることは自分で!)
2 安全指導の徹底
・交通ルールを守らせて、事故防止に努めてください。
・危険な場所には行かないように話してください。
・遊びに行くときは、必ず家の人に言ってから遊びに行く習慣を身につけさせて
ください。
・知らない人についていかないなど「いかのおすし」を徹底してください。
3 問題行動の未然防止
・万引きは犯罪です。絶対にしてはいけないと教えてください。
・子どもだけで好ましくない遊技場へ行かせないでください。
・ケータイ、スマホ、携帯型ゲーム機及びインターネット等によるトラブルを防
ぐために子どもの様子をしっかりと把握してください。
4 新しい学校生活への適応指導の徹底
・進学、進級にかかわる心構え等を話してください。
・いじめ等の未然防止のため、交友関係などを把握し子ども達とかかわりをもっ
てください。
お願い事ばかりで申し訳ありませんが、子どもたちが元気に新学期をむかえられる
ようご指導のほどよろしくお願いします。
※不審者に遭遇した場合は、すぐに警察(110番)へ通報してください。
事故や問題が生じたときは、速やかに学校へ連絡をお願いします。
(TEL)86-3225
○3月26日~⒋月6日まで春休み
○新6年生(5年生)は、6日の朝9:00登校
入学式の準備をします。
○4月7日は1学期始業式と新任式があります。
8:20登校 新2年生 下駄箱は今までのところ
新3年生 下駄箱は今の4年生のところ
<全学年の児童>
新4年生 下駄箱は今までのところ
荷物を持ったまま体育館に行き
新5年生 下駄箱は今の6年生のところ
元の学年学級で整列する
新6年生 下駄箱は今までのところ
持ち物 うわばき・連絡帳・筆記用具・ぞうきん・ランドセル(教科書が配られます。)
平成28年3月8日
学校通信【さざなみ】
第392号
千代田町立東小学校
2月19日に1年生の音楽集会がありまし
た。4月に入学して、もう少しで1年経ち
ます。学校にも慣れて身体も大きくなりま
した。この日のために、みんな一所懸命に
練習してきました。はじめに全校合唱「ス
マイルアゲイン」を児童全員で歌いました。
次は、いよいよ1年生の登場です。まず、
合唱曲「子どもの世界」を歌いました。次
に、合奏曲「きらきら星」です。いろいろ
な楽器をつかって上手に演奏できました。
最後に「おむすびころりん」を歌と楽器で
合奏の様子
演奏しました。話がどんどん進んでいく物語調の歌です。元気な歌声で、話の内容もと
てもよくわかりました。1年間、勉強してくるとこんなにも立派になるのだと感心しま
した。保護者の方もたくさん聴きに来てくれました。我が子の成長に驚いたのではない
でしょうか。いよいよ4月から2年生です。今後も勉強や運動に頑張りましょう。
3学期の親子学習
のトリをつとめたの
が2年生でした。こ
の学習で取り組んだのが「成長のアルバム」
です。事前に小さい頃の写真やその時のエ
ピソード等を調べておきました。産まれた
ときは、とても小さかったのに、今では、
とても大きくなりました。
赤ちゃんの頃、夜泣きをしたとか、具合
が悪くなって大変だったとか、様々な思い
出がよみがえってきたことと思います。親
子で成 長したきた軌跡を語り合いなが ら
「成長のアルバム」を作成していました。
表紙を工夫したり、レイアウトを考えたり
親子アルバムづくり
使う写真を選んだり、親子で楽しい時間を
過ごしてくれました。このアルバムをいつまでも大切にしてください。
2月22日には、学校保健委員会がありまし
た。保健委員会の児童が、元気アップカード
のまとめを発表しました。高学年になると寝
るのが遅くなることや、学期を追うごとに起
床時刻が遅くなっていること、朝食は全児童
が食べていること等、実態が明らかになりま
した。保健委員の児童は、先生方に、歯みが
きで気をつけていることも取材し、わかりや
すく発表してくれました。「早寝・早起き・朝
ご飯・歯みがき」は、家庭の協力がないと続
きません。学校では、保健だよりや学級だよ
り等でお知らせしていきますが、家庭での協
力をお願いします。
保健委員の発表
昨年からなわとびの表彰規定が変わり、学年の到達目標に達し
た児童の表彰になりました。なわとびカードを有効に活用して各
自の目標を設定しています。
1年生 6級以上
2年生 5級以上 3年生 4級以上
4年生 3級以上
5年生 2級以上 6年生 1級以上
それぞれの学年で、目標の級を達成できた児童(表彰者)を紹介します。
個人情報保護のため表彰者名は省略
子ども達にもっともっと読書をするようにと、多読賞の基準を昨年
度よりも増やしました。でも、たくさんの児童が多読賞をとることが
できました。(低学年150冊 中学年120冊 高学年100冊)
多読賞の児童を紹介します。
個人情報保護のため表彰者名は省略
<インフルエンザ予防>
2月に入り、東小学校でもインフルエンザによる欠席者が増えています。5年生からはじまり
3年生、1年生、2年生、6年生と各学年にインフルエンザによる感染者が増えてきました。今
回は全国的なもので、A 型 B 型が同時に流行っています。これ以上インフルエンザ感染者を増や
さないためにも子ども達の家庭での健康管理をお願いします。うがい手洗いはもちろんのこと、
マスクの着用や出かけるときに人ごみを避けるなど、十分気をつけさせてください。
もし、かかってしまったら無理をせずに休ませてください。学校に来てから高熱を出す児童も
いました。具合の悪い児童は、早引きをさせていますので、この時期は特に、担任からの連絡が
つくようにしてください。かかってしまったら、医療機関に診てもらい、家庭での栄養と休養が
大切です。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
なお、出席停止の用紙は、町内の医療機関に置いてありますが、東小のホームページからもダウ
ンロードできます。東小の職員室にも用意してありますので取りに来てください。
4月6日
7日
8日
11日
12日
13日
14日
15日
18日
19日
21日
22日
入学式準備 新6年生登校 9:00
新任式・始業式・入学式
給食開始・身体測定
視力検査5・6年
視力検査3・4年 交通安全教室
クラブ・委員会①
視力検査1・2年
1年生を迎える会・退任式
歯科検診123年
全国学力学習調査6年
聴力検査1235年
PTA 企画学年合同会議
交通少年団委嘱式
歯科検診456年
25日
教育振興会専門部会のため
4校時終了後・清掃・放課
27日 委員会活動② 集金日
PTA 新旧本部役員会
28日 授業参観・PTA 総会・学級懇談会
PTA 歓送迎会
29日 「昭和の日」
家庭訪問期間
5月2日~11日まで
(新5年生は13日まで)
※予定ですので変更があります。
ご了承ください。
平成28年2月22日
学校通信【さざなみ】
第391号
千代田町立東小学校
2月5日に地域の老人会の方々、民生
・児童委員さん達が講師として1年生
の「昔の遊び」を教えてくれました。
お父さんやお母さんも子ども達と一緒
に、昔の遊びをしました。今は、保護
者の世代もゲーム機が主流で、なかな
か昔の遊びに接したことがなかったと
思います。見た目は、簡単そうでも、
やってみると、とても難しくコツをつ
かむまでうまくいかなかったようです。
子ども達と保護者が挑戦したのは、「あ
やとり・めんこ・お手玉・コマ回し・
折り紙・おはじき・竹馬・はねつき・け
昔の遊び「あやとり」の様子
んだま」です。親子で楽しんでくれました。デジタルの時代ですが、このようなアナロ
グの遊びも良いものです。この遊びを通して、地域の人とふれあい、豊かな心が育って
くれることでしょう。講師のみんなさん本当にありがとうございました。
2月16日の朝から長なわ大会が実施されま
した。全学年参加し、学年ごとに競い合い
ます。種目は8の字とびです。5分間で何
回とべるかを競います。各学級で、毎日の
ように8の字とびを練習してきました。人
数が多い2年生や4年生は、みんなの気持
ちを合わせるのに大変だったと思います。
初めのうちは、なかなかうまくいきません
でしたが、少しずつ上手になってきました。
みんなで一つのものに取り組む姿は、見て
いてとても微笑ましいものでした。
5年生がとんでいるところ
<長なわ大会の結果>
優勝
4年生 記録 401回
準優勝 6年生 記録 356回
敢闘賞 2年生 記録 203回
(敢闘賞は低学年から選びます)
3年生 346回
5年生 341回
1年生 162回
優勝した4年生の集合写真
4年生のみなさん優勝おめでとうございま
す。練習もよく頑張りました。4年生の勝因は
縄に引っかかる子が、少なかったからだと思い
ます。縄を回す速さは、他の学年よりも遅かっ
たように思いますが、失敗が少なかったです。
チームワークも素晴らしかったです。
今年も恒例の「卒業スピーチ」がはじま
りました。6年生が卒業するにあたって、
小学校生活の思い出や将来の夢など在校生
へのメッセージとして伝えます。料理人・
ピアノの先生・空手の先生、小学校生活で
一番心に残ったこと、友だちのこと、思い
やりについて等、自分で考えてきたことを
大きな声ではっきりと話してくれました。
特に印象に残ったのは、「自分の思いは相
手にはっきりと言わないと伝わら ないこ
と、周りばかり気にして消極的になるので
はなく強い心をもつこと」でした。聞いて
いてとても感動しました。しっかりと自分
の考えをもち、はっきりと伝えられる様子
は、さすが6年生だと思いました。在校生も心にしみたことと思います。卒業まで残り
わずかですが、6年生として悔いの無いように過ごしてください。そして、在校生に東
小の良き伝統を伝えてください。
今年も恒例の東小レストランを開催
しました。総合学習で取り組んでいる
食育の総まとめです。昨年末からレシ
ピを考え、冬休みに試作し、何度も練
習しながら今日をむかえました。各グ
ループ内で主食、副菜、デザート等を
分担し、豪華な料理が完成しました。
日頃からお世話になっている地主のY
さんをはじめ、老人会長さん、民生児
童委員さん、JA の方々を招待し、6
年生が腕をふるってくれました。帰り
に「おいしかったです。」とお褒めの
自分たちの料理の説明をしているところ
言葉をいただきました。保護者のみなさんも、子どもの成長ぶりに感激していました。
子ども達の「お・も・て・な・し」は、いかがでしたか。
3月 2日
3日
4日
9日
11日
15日
16日
クラブ・委員会活動まとめ
集金日
6年生を送る会
朝会
卒業スピーチ
職員研修日 集団下校13:55
卒業スピーチ
職員研修日 集団下校13:55
18日 大掃除
21日 春分の日
22日 卒業式予行
23日 卒業式準備(4・5年)
1~3年6年14:00下校
24日 卒業式
25日 修了式
26日~⒋月6日まで春休み
1年間のまとめをしましょう。
17日に1日入
学がありまし
た。4月から
入学する子ど
も達が来てく
れました。
来年度の1年
生は35人です。
2校時に1Aと1
Bの 教室で勉強
の様子を見学
し、3校時に体育
けんだまの様子
館で昔遊びをしました。とても優しく教えてくれまし
た。今度の1年生は、人の話をしっかりと聞くことがで
きる子ども達でした。4月からとても楽しみです。毎
日、元気に学校へ通ってくれることでしょう。
在校生のみなさん、4月からよろしくお願いします。
平成28年2月4日
学校通信【さざなみ】
第390号
千代田町立東小学校
今年は、9区の老人会の方々と9区民生委員
さん、主任児童委員さんを講師として、かまど
ご飯炊きを実施しました。老人会長のTさんに
薪を用意していただき、かまどでご飯を炊きま
した。「はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子泣
いても蓋取るな」を実践しました。米はもちろ
ん「米づくり」で収穫した美味しい米です。
冷たい水で米をとぎ、講師の方々に教えてもら
いながら美味しいご飯を炊きあげました。かま
どは、水加減と火加減が難しかったようです。
かまどご飯の様子
家庭科室では、カレーづくりに挑戦です。親子でつくるカレーは格別です。たまねぎ
にんじん、じゃがいもを切って肉と炒めて
水を入れて煮ます。お母さん達も心得てい
て、切る炒めるを子ども達にやらせていま
した。家庭科で学んだことを、実践しまし
た。その子も、上手に調理ができていまし
た。要所要所で、お母さん達の助言があり、
どの班も失敗することなく美味しいカレー
が完成しました。親子でつくるカレーは格
別だったと思います。この日は、給食もカ
レーだったので、食べ比べもできました。
講師の方々も美味しいカレーを大変喜んで
いました。この行事で、親と子、地域の方
とのつながりが深まったと思います。これ
からも地域とのつながりを大切にしていき
カレーづくりの様子
たいと思います。
4A・4Bの発表
4年生は、親子で鍋料理をつくりました(26日が4A、29日
が4B)。学校の農園で穫れた野菜を使って鍋にします。白菜な
ど、いろいろな野菜を使いました。
各班で何鍋にするのかを考え、そ
れに合わせて、鍋に入れる物を準
備しました。今、寒いので鍋料理
がぴったりです。親子で心も体も
あたたまったのではないでしょう
か。東小で取り組んでいる総合的
な学習の時間のまとめとして、各
親子で調理
班の発表をしました。お母さん達
の協力のおかげで、美味しく食べ
られたようです。子ども達も、野
菜を切ったりして貴重な体験がで
きました。大人がつくってしまえ
ば簡単ですが、子ども達にやらせ
ることが重要です。
「やってみせ、
言って聞かせて、させてみて、ほ
めてやらねば、人は動かじ」です。
親子で会食
たくさん体験させてください。
親子で調理
3年生は、1月27日に大
豆料理を学習しました。
国語の勉強で大豆が様々
な食材になるとい
うことを勉強して
きました。そこで
各班で、大豆を使
った料理を何にす
るか話し合ってき
ました。でも、3
年生は家庭科を習
っていませんので、
親子で会食
お母さん達に聞きながら一所懸命に、切ったり、焼
いたりしました。難しいところは、お母さんにやっ
てもらいましたが、子ども達ができることは、任せ
てくれました。大豆料理も完成し親子で美味しくい
ただきました。
1月29日には、2年生の音楽集会がありました。
2年生はいつも元気にあいさつしてくれますが、
合唱も大きな声で上手に歌ってくれました。2年
生らしさが出てとってもよかったです。
この日を向かえるにあたって、毎日のように練
習してきました。合唱も合奏も、みんなで合わせ
ることが大切です。最初の頃は、合わなかったの
ですが、練習を重ねていくうちに、みんなの気持
ちが一つになり本番はぴったりと合いました。力
を合わせることの素晴らしさに気付いてくれたよ
うです。3年生に向けて、素晴らしい経験となり
ました。今後のがんばりに期待しています。
合唱曲「あの青い空のように」
合奏曲「山のポルカ」
合唱の様子
毎年恒例の千代
田中の先生による
出前授業が6Aで
行われました。英
語と数学を勉強しました。卒業を前にして、
中学での授業の進め方を少し理解できたので
はないでしょうか。I先生とK先生も6年生
のことをほめていました。
6A出前授業
町Pバレーボール大会!念願の優勝!!
1月30日に中学、東西小のPTAソフトバレーボー
ル大会が行われました。ここ数年優勝から遠ざか
っていた東小ですが、レガッタ大会に続き、バレー
ボール大会でも優勝と準優勝を勝ち取りました。
決勝リーグは熱戦が繰り広げられ、どのチームも
1勝1敗でしたが、セット率で東小Bチームが優勝
しました。東小Aチームは準優勝でした。おめで
とうございます。
平成28年1月18日
学校通信【さざなみ】
第389号
千代田町立東小学校
平成28年が始まりました。今年は、どんな目標を立てましたか。一年の計は元旦に
ありと言いますが、自分の目標に向かって努力して欲しいと思います。今年も子ども達
や保護者、地域の皆さまにとって良い年となるよう心より願っております。新年を迎え、
気持ちを新たに勉強や運動に頑張ってください。そして、いじめのない楽しい学校生活
が送れるように一人一人が思いやりの気持をもって行動できるようになってください。
さて、7日の始業式では、校長先生が東小の良き伝統を引き継いでいくようにと話し
ました。短い3学期ですが、学年のまとめと6年生が守り築いてきた東小の伝統をしっ
かりと受け継いでください。6年生は、残り三ヶ月ですが、悔いのない学校生活を送っ
て、たくさん良い思い出をつくってください。今年は申年で、5年生が年男、年女です。
在校生の代表として、6年生からしっかりと教わってください。
今年も保護者、地域の皆さまにご協力いただくことが多々あるかと思いますが、どう
ぞ今年もよろしくお願いいたします。
3学期が始まってすぐに書き初め大会が行われました。
昨年同様、1年生と2年生は硬筆で、3年生から6年生
が毛筆でした。3年生と6年生は12日に、4年生と5年
生は13日に実施しました。みんな真剣に取り組んでいま
した。
3年「美しい心」
4年「流れる星」
6年「新たな決意」
5年「進む勇気」
1月18日(月)~22日(金)
南駐車場に車を止めてから北校舎職員玄関から入っていた
だき、書き初め展用の受付用紙がありますので、その用紙に
参観者のお名前、お子さんのお名前、学級名を書いてくださ
い。よろしくお願いいたします。
お忙しいこととは存じますが、力作ばかりですので、ぜひ
見に来てください。北駐車場は職員の駐車場ですので、駐車できません。
おめでとうございます!
1年
A組
B組
2年
A組
B組
個人情報保護のため、入賞者名は省略
3年A組
4年A組
B組
5年A組
6年A組
<なわとび週間>
今年度は、1月27日~2月16日まで「なわとび週間」となります。
個人種目は、なわとびカードの学年に応じた級の合格者が表彰されます。
短なわは、毎日の積み重ねが大切です。毎日しっかり練習して合格をめ
ざしましょう。
団体種目は、学年対抗の長なわとびです。8の字とびで競います。
大会は2月16日に実施されます。8の字とびは、1年から6年までの、
学年対抗です。5分間のとんだ回数が記録となります。
各学級で仲良く楽しく練習に励んでください。チームワークがとても重要です。
今までの最高記録は平成24年の4年生が出した497回です。
2月1日(月)朝会
3日(水)豆まき集会 SC勤務日
5日(金)1年親子学習「昔の遊び」
9日(火)学力テスト
10日(水)学力テスト・クラブ活動
11日(木)
建国記念の日
12日(金)新1年生入学説明会
16日(火)長なわ大会
17日(水)2年親子学習「成長のアルバム」
18日(木)6年東小レストラン
19日(金)1年音楽集会・評議員会
22日(月)学校保健委員会15:00
24日(水)通学班編成5校時・集団下校15:00
<インフルエンザ予防>
インフルエンザが流行する季節となりました。
できるなら移りたくない病気です。そのためにも
「うがい・手洗い・マスクの着用・人ごみを避ける」
等の予防を心がけてください。たくさんの人触れる
ドアノブ・つり革等をさわったら手を洗うなどウィ
ルスを体に入れないようにしましょう。
かかってしまったらすぐに休みましょう。
1月22日(金)5年親子学習「カレーづくり」
かまどご飯炊き
26日(火)・29日(金) A・Bの順
4年親子学習「なべ料理」
27日(水)3年親子学習「大豆料理」
2月 5日(金)1年親子学習「昔の遊び」
17日(水)2年親子学習「成長のアルバム」
18日(木)6年東小レストラン
詳細は学年の通知で確認してください。
平成27年12月21日
学校通信【さざなみ】
第388号
千代田町立東小学校
消火器による訓練
乾燥する季節で
す。火事には十分
気をつけてくださ
い。
火の用心
12月4日に、地震避難訓練と少年消防クラブ大会を実
施しました。この少年消防クラブ大会は、館林地区消防
組合の主催で行われました。東小にも少年消防クラ
ブが組織されています。クラブの代表は、児童会の
代表でもある6年のKさんです。開会式を行い、消
防音楽隊の演奏を聴きました。みんなが集まって練
習する時間は、なかなかとれないそうですが、妖怪
ウォッチの曲などを上手に演奏してくれました。そ
の後、油火災の様子や、4・5・6年生の消火訓練
を行いました。6年生が消火器を使った消火活動を
実演しました。4・5年生と残りの6年生が、バケ
ツリレーで消火活動をしました。
そして、全校の子ども達が、
煙体験をして、煙に巻かれるの
はどんな状態なのかを経験しま
した。火災で一番恐いのは煙で
す。もしもの時は、体を低くし、
「お・は・し・も」で素早く避
難してください。
今回、子ども達は貴重な体験
ができました。この大会は20
年に一度実施されるそうです。
バケツリレーによる消火訓練
12月3日に5年生が、富士重工と桐生織
りへ見学に行きました。社会科で学習す
る自動車工場と伝統的な織物を見学する
ことで人々の努力や工夫を学んできまし
た。富士重工には、他県からの小学生も
たくさん見学に来ていたそうです。群馬
県の誇る「スバル」は海外でも大変評価
が高いそうです。その後、桐生の織物参
考館へ行き、機織りと藍染めを体験して
きました。
富士重工で記念撮影
9日には、集団下校と交通少年団パトロールを
実施しました。交通少年団は、4月に新しい団員
が組織されましたが、その代表が二人組になり、
パトカー3台に分乗して、下校時の交通安全を呼
びかけました。初めてパトカーに乗り、少し緊張
気味でしたが、立派に大役をこなしてくれました。
最近、小学生が交通事故に遭うなど、大泉警察
署管内で事故が多発しているそうです。交通事故
に遭わないよう十分気をつけてください。
12 月 11 日には、3年生の音楽集会があ
りました。全校合唱の「ビリーブ」で始ま
りました。音楽集会で全児童が歌うのはと
ても良いものです。
そして、3年生の合唱が、始まりました。
合唱曲は「気球に乗ってどこまでも」です。
渡辺先生の伴奏に合わせて、3年生全員が
大きな、きれいな声で歌ってくれました。
とても上手な歌なので、聞き惚れてしまい
ました。一人一人が大きな口を開けていま
した。次に、合奏曲「ミッキーマウスマー
チ」です。この曲を演奏するために、毎日
のように練習してきました。その成果を発
揮して、上手に演奏してくれました。
3年生の合唱の様子
昨年から5年生が米づくりに取り
組んでいますので仕上げとして「し
め縄づくり」に参加するようになり
ました。昨年度は移行期として6年
生の保護者にも参加してもらいまし
たが、大人数ですと教える老人会の
方々も大変ですので、今年から、5
・6年生の児童だけで実施するよう
にしました。5年生にとっては初め
てつくる「しめ縄」です。悪戦苦闘
しながらつくっていました。6年生
は、昨年度の経験を生かして「しめ
縄づくり」の準備から頑張ってくれました。
家に持って行きましたのでぜひ飾ってください。
しめ縄づくりの様子
「学校教育に対するアンケート」
12月25日~1月6日 冬季休業
1月7日 3学期始業式
8日 給食開始・発育測定
11日 町成人式祝賀会
12日 書き初め大会3・6年
13日 書き初め大会4・5年
スクールカウンセラー勤務日
18日 書き初め展~22日まで
20日 クラブ活動⑨
21日 PTA企画学年合同会議
22日 5年かまどご飯炊き・親子カレーづくり
26日 4A親子鍋活動
27日 委員会活動 縄とび週間~2/16まで
スクールカウンセラー勤務日
29日 2年音楽集会・4 B 親子鍋活動
30日 町PTAソフトバレーボール大会
12月に実施しました「学校教育に
対するアンケート」大変お世話にな
りました。保護者から寄せられた意
見を参考に、今後の教育活動に生か
していきたいと思っています。
意見や要望の中で一番多かったの
が通学班でのことでした。
「あいさつ」
「歩き方」等がまだまだ課題のよう
です。学校でも継続して指導してい
るのですが、子ども達は実践できて
いないようです。また、班長が低学
年の子をきちんと連れてこないとい
う意見や低学年の子が言うことを聞
いてくれないという意見もありまし
た。班長だけが悪いのではなく、そ
れぞれに言い分があるようです。一
番大事なことは、安全な登下校です。
家庭でも「あいさつ」や「通学班」
についてもう一度考えさせてくださ
い。学校でも継続して指導していき
ますのでご協力をお願いします。
平成27年12月
学校通信【さざなみ】
8日
第387号
千代田町立東小学校
11月28日に東小学校公開がありました。
た くさんの 保 護者が 参観に来てくれまし
た。今年度は、授業の参観者が全体の96.
4%、懇談会の参加者が77.7%でした。親
子ふれあいコンサートは、130名の方が聴
いてくれました。日頃から東小の教育に対
して関心をもっていただきありがとうござい
ます。子ども達の授業中での活動は、どう
でしたか。担任の話をしっかり聞いて、課
題に真剣に取り組んでいましたか。
低学年は、生活科のフェスティバルを行い
ましたが、子ども達は事前にいろいろな準
和太鼓の演奏
備をしてきました。その成果があらわれていたと思います。高学年での英語の授業、中学年の道
徳の授業等、参観によって様々な手立てを取り入れて授業を進めていることがご理解いただけ
たかと思います。
さて、親子ふれあいコンサートは、いかがだったでしょうか。和太鼓の響を全身で感じ、日本の伝
統的な文化に触れることができました。和太鼓の素晴らしさに子ども達も感動していました。
1・2年フェスティバル
6年英語の授業
4年道徳の授業
11月26日に4年生の人権教室がありまし
た。人権擁護委員の皆さんが授業を参観に
来ました。講師は、邑楽町で校長先生をされ
ていたS先生です。人には誰でも、良い
心と悪い心があります。でも良い心で悪
い心をおさえ、正しい行動ができるよう
にと子ども達に話してくれました。いじ
め撲滅のために、全国の学校で取り組ん
でいますが、いじめによる自殺はなくな
りません。一人一人の良い心を育ててい
くことが大切です。S先生の授業の最後
4年人権教室
に「わたしのいもうと」(作 松谷みよ子)という話を聞きました。小学生の時のいじ
めがきっかけで、家から出られなくなり、高校生ぐらいの歳で亡くなってしまった話で
した。とても悲しい話でした。この授業を通して、子ども達の表情には、どんなことが
あってもいじめは絶対にしないという決意がうかがわれました。
11月27日には、児童会主催の「いじ
め防止集会」がありました。児童会代表の
Kさんが、いじめ防止についてあいさつを
しました。それから、各学級のいじめ防止
に向けた取組を発表してくれました。
1 A 悪口を言わないようにする
1 B お友達と一緒に遊ぼう みんなに優しく
2 A 友だちに優しくして悪口を言わない
2 B 自分に自信を持って正直になる
3 A 仲間はずれにしない
4 A あいさつは誰よりも先に笑顔で言おう
4 B こそこそしないで誰とでもでも仲良くする
5 A 話しかけられなくても自分から話しかける
6 A ありがとう BOX を作る
1
2月2日には、6年生の租税教室が
実施されました。講師は、千代田町役
場財務課のKさんです。千代田町の税
金が使われている所を、クイズ形式で
子ども達に考えさせてくれました。ジ
ョイフル本田、サントリービール、館
林厚生病院、千代田消防署、群馬銀行、
なかさと公園、・・・・・
どこに税金が使われているか真剣に
考えていました。税金の目的や意義な
どを学びました。
6年
租税教室
今年もスポーツテストを実施しました。東小は、全学年全
種 目 を 実 施 し て い ま す 。 各 種 目 の 総 合 点 が A段 階 の 児 童 に 群 馬 県 体 力 優 良 証 が 交 付
されました。特に、3年生男女、4年生の女子の活躍が目立ちました。
1年
2年
3年
体力優良者名は個人情報保護のため省略
4年
5年
・学校公開の時に上履きの展示をしましたが、今、履いている上履きを買い換
えたいという話がありました。もし、買い換える場合は、新しい上履きでお
願いします。(千代田町の衣料品店で購入できます。)
・東小のホームページに「いじめ防止基本方針」をアップしました。いじめ防
止に向けた取組について書いてあります。
平成27年11月26日
学校通信【さざなみ】
第386号
千代田町立東小学校
今年度は、11月17日~18日に6年生が
修学旅行に行ってきました。雨が心配で
したが、一日目の鎌倉の班別行動、二日
目の江ノ島観光と雨に降られずに、予定
通り実施できました。
小学校生活最後の修学旅行は、どうだ
ったでしょうか。楽しい思い出がたくさ
んできたと思います。
鎌倉に到着して、鶴岡八幡宮で記念撮
影をしてから、宝戒寺での座禅体験をし
ました。煩悩をとり払うことができたで
しょうか。精神を集中して無の境地にな
れましたか。そして、班ごとに鎌倉観光
6年鶴岡八幡宮にて
に出かけました。昼食は、自分たちのお小遣いで食べます。友だち同士で、鎌倉を歩き、
江ノ電にも乗って事前に計画した場所を観てまわります。どの班も、自分たちの計画通
りに行動できました。全員無事に宿泊するホテルに到着しました。夜もホテルで友だち
と楽しく過ごしたようです。
二日目は、江ノ島を中心とした観光です。まず、江ノ島水族館へ行きました。そこで、
海洋生物やイルカショーを観て、江ノ島へ行きます。昼食は名物の「しらす丼」でした。
食べられない子は他のメニューでした。江ノ島では、岩屋やコッキング苑等を見学して
きました。高速道路の圏央道が開通したので、到着も予定通り 17:00 でした。帰りは、
雨に降られましたが、大事なところは、雨に降られず予定通りの修学旅行でした。さす
が東小の6年生です。日頃の善行が、天に届いたようです。
この楽しい思い出をいつまでも大切にしてください。そして、卒業まで東小のリーダ
ーとして頑張ってください。
3年生が、11月12日に千代田町の誇るサン
トリービールの工場見学に行ってきました。
この工場は、ビールの製造工場です。麦とホ
ップと千代田のおいしい水で造ります。子ど
も達もビールがどのようにしてできあがるの
かを勉強してきました。大人になってから、
ふるさとの味になるかもしれませんね。ビー
ルを造るために、様々な工夫がされています。
美味しいビールを造るために、研究と開発を
続けています。今回の見学で、工場で働く人々
3年サントリー工場見学
の苦労と工夫がよくわかったと思います。働くことの大切さにも気付いてくれたようで
す。子ども達は、見学したことをわかりやすくまとめてくれました。
3年生が大人になったとき、千代田町は、もっともっと発展していることでしょう。
輝かしい未来を築いていくために、いろいろなことを学んでください。そして、夢をつ
かむためには、努力が大切です。これからも頑張りましょう。
11月18日・19日に、千代田中の2年生が東小
へ職場体験に来ました。1年生・2年生・4年生の
子ども達と一緒に学びました。担任の先生の授
業の様子、一緒に食べる給食、休み時間での遊
び等々、朝から夕方までフル回転で頑張ってく
れました。この経験を生かして、素晴らしい社会
人になって欲しいと思います。教員志望が二人
いました。良い先生になってくれることでしょう。
1A職場体験の様子
4B緑育活動
4A緑育活動
20日 には、昨年度から取り組んでいる緑育活動が
ありました。5年生は、成長した木に支柱をさして
枝が広がらないように束ねました。
4年生は、挿し木にした苗を、鉢に植えかえまし
た。千代田町のガーデンスピリッツのみなさんに教
わりながら、丁寧に植えかえました。この苗は、卒
業まで育てて、卒業記念樹になります。枯れないよ
うにしっかりと世話をしてください。5年生も忘れ
ずにお願いします。
5年緑育活動
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
12月1日(火) 漢字・計算大会
学校評価アンケート配付
23日
皇誕生日
南門・北門からの普通登校
スクールカウンセラー勤務日 クラブ活動⑧
6年租税教室
3日(木) 5年社会科見学「富士重工」
千代田中入学説明会14:00
4日(金) 少年消防クラブ大会
9日(水) 交通少年団パトロール 集団下校
11日(金) 3年生音楽集会
15日(火) 職員研修日 集団下校13:55
16日(水) 委員会活動⑨
18日(金) しめ縄づくり5・6年
21日(月) 大掃除5校時
冬季休業日12月25日~1月6日まで
24日
2学期終業式
2日(水)
<2学期のまとめ>
いよいよ12月になります。1日には、
漢字・計算大会があります。2学期の復
習はしていますか。各学年で、学期末テ
ストも行われます。自分が苦手だったと
ころなど、もう一度見直しをしてみてく
ださい。子ども達は、チャレンジウィー
クの期間中です。学校と家庭で励ましな
がら取り組ませていきましょう。
天
平成27年11月13日
学校通信【さざなみ】
第385号
千代田町立東小学校
今年も10月30日に東小持久走大会を実施し
ました。風もなく、穏やかな天気に恵まれ、気持
ちよく走ることができました。10月に入ってから
毎日のように持久走練習をやってきました。持
久走カードにも日頃の努力が示されています。
東部運動公園での現地練習も行い、本番に備
えてきました。当日は、たくさんの保護者の声援
を受け、力一杯走ってくれました。この持久走
は、子ども達にとって頑張ることの大切さを教え
てくれたようです。みんな充実感でいっぱい
持久走大会の様子
でした。
持久走大会入賞者
学年 性別 順位
1
男
1
1
男
2
1
男
3
1
男
4
1
男
5
1
男
6
2
男
1
2
男
2
2
男
3
2
男
4
2
男
5
3
男
1
3
男
2
3
男
3
3
男
4
3
男
5
3
男
6
3
男
7
4
男
1
4
男
2
4
男
3
4
男
4
4
男
5
4
男
6
4
男
7
5
男
1
5
男
2
5
男
3
5
男
4
5
男
5
5
男
6
5
男
7
名
前
個人情報の
保護により、
名前は省略。
記
録
学年 性別 順位
2分 35 秒 9
1
女
1
2分 35 秒 35 1
女
2
2分 49 秒 11 1
女
3
2分 56 秒 81 1
女
4
2分 58 秒 37 2
女
1
3分 13 秒 54 2
女
2
3分 17 秒 19 2
女
3
3分 21 秒 43 2
女
4
3分 28 秒 93 2
女
5
3分 32 秒 45 2
女
6
3分 35 秒 28 2
女
7
3分 57 秒 13 3
女
1
4分 07 秒 01 3
女
2
4分 07 秒 61 3
女
3
4分 08 秒 02 4
女
1
4分 10 秒 57 4
女
2
4分 17 秒 90 4
女
3
4分 21 秒 43 4
女
4
5分 12 秒 66 4
女
5
5分 15 秒 89 5
女
1
5分 16 秒 20 5
女
2
5分 17 秒 15 5
女
3
5分 21 秒 81 6
女
1
5分 22 秒 93 6
女
2
5分 24 秒 70 6
女
3
5分 17 秒 07 6
女
4
5分 23 秒 20
5分 38 秒 29
5分 40 秒 71 6
男
1
5分 52 秒 83 6
男
2
5分 53 秒 08 6
男
3
6分 03 秒 33 6
男
4
6
男
5
名
前
記 録
3分 04 秒 56
3分 16 秒 64
3分 17 秒 80
3分 18 秒 11
新3分 17 秒 57
3分 31 秒 49
3分 33 秒 00
3分 35 秒 56
3分 45 秒 55
3分 46 秒 40
3分 46 秒 88
個人情報の 4分 22 秒 02
保護により、 4分 40 秒 18
名前は省略。 4分 41 秒 25
5分 02 秒 60
5分 22 秒 39
5分 25 秒 82
5分 41 秒 49
5分 57 秒 95
5分 57 秒 30
6分 20 秒 35
6分 42 秒 48
7分 28 秒 20
8分 23 秒 73
8分 24 秒 30
8分 36 秒 27
6分 49 秒 41
6分 56 秒 80
7分 19 秒 21
7分 33 秒 25
7分 34 秒 62
※2年生のM・Tさんが、平成9年度の記録を18年ぶりに塗り替えました。おめでとう!
今年も 11 月5日・6日に林間学校
を実施しました。明和町にある教学
院というお寺に集合し、川俣駅から
電車に乗って、薮塚駅まで行きまし
た。そこから東毛青少年自然の家ま
で徒歩で行きました。重い荷物を背
負い、40 分くらい歩きました。天気
も良く、周りの景色を見ながら楽し
く歩きました。この林間学校は、今
年で3年目になります。千代田西小
の5年生と2日間一緒に過ごし、様
々な活動に取り組みました。1日目
は,東小と西小の合同の班で、ポスト
5A集合写真
探しゲームをしました。東小は各班に2名程度しかいませんが、少人数とは思えないく
らいに意見を言っていました。全部の班が茶臼山に登ってきました。協力することの大
切さに気付いてくれました。その日の夜は、みんなが楽しみにしているキャンプファイ
ヤーでした。西小の子の司会進行で始まり、火の神の儀式の後、東小・西小のソーラン
を踊りました。そして、マイムマイムやジェンカを一緒に踊りました。とても盛り上が
った楽しいキャンプファイヤーでした。
2日目は、手打ちうどんづくりです。所員の方のくわしい説明を聞いてから、各班ご
と取りかかりました。粉をこねたり、足で 100 回ずつ踏んだり、めんをのばしたりと、
みんなで協力してつくりました。今年の5年生はうどんづくりがとても上手でした。麺
の太さもほどよく、こしのある美味しいうどんができました。どの班も完食でした。
キャンプファイヤー
1年手話教室
うどんづくり
2年「みどりの風」訪問
12月1日(火)から南門と北門から登下校してください。
(通常通りの登下校になります。)
交通事故にあわないように気をつけてください。
食事の様子
1年生は、手話体験、
2年生は、
「みどりの風」
訪問を実施しました。簡
単な手話を教えていただ
いたり、みどりの風でお
年寄りと触れ合ったりし
て、たくさんのことを学
んできました。普段では
できない、貴重な体験が
できました。これからも、
いろいろなことを体験
し、大きく成長していっ
て欲しいと思います。
平成27年10月29日
学校通信【さざなみ】
第384号
千代田町立東小学校
本校では毎年、千代田町社会福祉協議会の協力を得て、
福祉体験活動を実施しています。この福祉体験活動をとおし
て、誰にでも優しくできる人になって欲しいと思います。
6年生は、福祉体験活動の総まとめと
して、高齢者疑似体験を実施しました。
高齢になると周りが見えにくくなるため
ゴーグルをかけ、手や足におもりを付け、
腰が曲がった状態を維持するためにベル
トを取り付けました。写真でもわかるよ
うに、杖をつきながら歩行します。階段
を上ってステージ上の椅子に腰掛け、階
段を降りてきます。普段、歩いている時
と違って、本当に歩きにくそうでした。
この経験を生かして、困っている高齢者
の方を見かけたとき、優しく声をかけ手
助けできるようになるとよいですね。
3年生はアイマスクを着用して、目の
不自由な方が、歩いているときはどのよ
うな感じなのかを体験しました。いつも
の生活では、見えるのは当たり前のこと
で、子ども達はいろいろな物を見て、喜
んだり悲しんだりしています。しかし、
見えない生活など考えたこともないと思
います。このブラインドウオークをとおして、目
の不自由な人の気持ちが、少しでも理解
できたかと思います。もし白い杖をつい
て困っている人がいたら、手助けできる
といいですね。
5年生は、車椅子体験を行いました。リ
オオリンピックに車椅子バスケ日本代表が
出場を決めましたが、あそこまでコントロ
ールするには、相当な練習が必要です。椅
子に座ったまま、タイヤを回したり、方向
を決めたりします。車椅子に慣れていない
5年生には、とても難しかったようです。
今回の学習で、介助の仕方も学びました。
乗っている人が恐くならない方法も教えて
もらいました。
人は、いつ車椅子にお世話になるかわかりません。また、車椅子に乗っている人々を優
しく見守ることも大切なことです。共生という言葉がありますが、障害を持った人もそ
うでない人もお互いに助け合って生きていくことが、明るい社会をつくっていくのだと
思います。福祉体験活動で学んだことを今後の生活に生かして欲しいと思います。みん
なが明るく暮らせる世の中をめざしていきましょう。
23日の朝行事は、4年生の音楽集
会でした。合唱曲「明日という日が」
合奏曲「ねこバス」を発表してくれま
した。「明日という日が」は、2006 年
にできた合唱曲ですが、東日本大震災
により福島市で開催されるコンテスト
が中止になりました。それに出場予定
だった仙台市立八軒中の生徒が復興を
祈願するためにこの曲を演奏し有名に
なりました。4年生も気持ちを込めて
歌ってくれて、とても感動しました。
「ねこバス」では、みんなが気持を合
わ
せて素晴らしい演奏となりました。パートごとにソロがあり、少し緊張したようでした
が、とても上手にできました。
10月26日に地主のYさんをはじめ、
JA 邑楽館林・富永支所の方々、年金友
の会のみなさんの協力のもと、稲刈り
を行いました。6年生は昨年度経験しているので、とても
上手でした。でも、5年生も
初めてとは思えない素早さで
稲刈りをしたので、年金友の
会の方がほめてくれました。
自分たちで植えた稲が豊かに
10月31日(土)町 PTA 親睦旅行<茨城方面>
11月 3日(火)文化の日
4日(水)SC 勤務日 集団下校 15:00
5日(木)5年林間学校①
6日(金)5年林間学校②
11日(水)クラブ活動⑦ 卒業写真撮影
読み聞かせ2年
12日(木)3年工場見学(サントリー)
読み聞かせ4年
17日(火)6年修学旅行①
18日(水)6年修学旅行② SC 勤務日
職場体験千中生3名
19日(木)職場体験千中生3名
23日(月)勤労感謝の日
25日(木)委員会活動⑨
卒業写真撮影 8:30
26日(金)読み聞かせ5年
4年人権教室
実り、子ども達も大喜びで
した。
地域の方々の協力のもと
素晴らしい体験活動が
できました。
27日(金)学校評議員会
28日(土)学校公開日
8:30 ~ 11:50
30日(月)振替休業日
<読み書き計算大会>
今年度も12月1日に読み書き計算
大会があります。一ヶ月前となります
ので、今のうちから練習すれば合格で
きると思います。計画を立てて取り組
んでみてください。
わからないことは、恥ずかしがらず
に担任の先生等に聞いてみてください。
直前にたくさん勉強するよりも、毎日
少しずつ勉強しましょう。
平成27年10月14日
学校通信【さざなみ】
第383号
千代田町立東小学校
平成27年9月26日
東小学校の運動会
が実施されました。
前日の雨の影響で、校庭が
少しぬかるんでいました。そ
して早朝は、小雨も降ってい
ました。天気予報では、晴れ
ると言っていましたので校庭
の状態を見て、実施と判断し
ました。種目が進むにつれ天
気も良くなり運動会日和とな
りました。今年度も PTA 役員
の方々には、運動会準備と片付けにご協力いただきまして大
変ありがとうございました。おかげさまで、事故もなく素晴らしい運動会となりました。
子ども達も「見せてやるがんばる姿と名場面」のスローガンのもと精一杯がんばってく
れました。白組も頑張ったのですが、今年も紅組の優勝でした。
「米づくり」の一環として、かかしづくり
を行いました。昨年の経験を生かして、6年
生が5年生にかかしづくりを教えてくれまし
た。今年は学校の田んぼ用も含めて4体作製
しました。東部運動公園の東側の田んぼにか
かしが3体飾ってありますので、ぜひ見てく
ださい。今年もたくさんお米が収穫できると
思いますので楽しみにしていてください。
学校の田んぼは、雨が続いた日もあったの
で、日照不足で生育が遅れましたが、JA の
方に聞いてみると順調に育っているそうです。
自分たちで育てた米はさぞかし美味しいことでしょう。
今年の品種は「ゆめまつり」です。なかなか人気のある品種だそうです。食べるのが
楽しみですね。
10月6日実施
自己ベストを目指して頑張りました。
男子
1000 m
5 年 100 m 6 年 100 m
50mH
走り高跳び 走り幅跳び
ソフトボール
400mR
ソフトボール
400mR
個人情報の ため、氏名 省略
女子
800m
5 年 100 m 6 年 100m
50mH
走り高跳び 走り幅跳び
個人情報の ため、氏名 省略
9月8日から陸上の練習が始まりました。運動会の練習で疲れていたのですが、誰
一人弱音を吐かずに一所懸命に練習しました。この練習を通して、みんなで頑張ること
の大切さも学んでくれました。運動するって素晴らしいですね。
入賞者 女子 800 m 6位 H・K
運動会が終わってす
ぐの10月5日に学
校訪問がありまし
た。今年度は1 B の
T先生の研究授業を
行いました。この授
業 は 、「 しら せ た い
な、見せたいな」と
いう単元で、子ども
達が学校にある物の
中から家の人に知らせたいものを見つけて、文章を
書く学習です。友だちに質問したりしながら、それ
ぞれの特徴を見つけて、カードに記入していきます。
いろいろな子の視点から見るので、そのものの特徴
がより詳しくなってきます。1 B の子は、みんな真
剣に取り組んでいました。その後、参観した全教職員で、授業研究会を実施しました。
これからの授業をよりよくするためにたくさんの意見が出ました。
平成27年9月25日
学校通信【さざなみ】
第382号
千代田町立東小学校
今年度は、1学期と2学期に分けてあい
さつ当番を実施しました。2学期は、お知
らせしたとおり9月7日から始ま りまし
た。7時50分~8時5分までの間、登校
してくる子に元気よくあいさつをします。
まだまだ声の小さい子もいますが、班長さんのリーダーシップのもと、少しずつ声も
出るようになってきました。気になったのが、顔を上げてあいさつをする子が少ないと
いうことでした。下を向いていては、声もとおりません。もう少し自信を持ってあいさ
つできれば、あいさつする側もされる側も気分が良くなると思います。登下校の時も、
あいさつをしているのですが、その声が交通当番の方に届いていないのかもしれません。
家庭でも元気よく大きな声であいさつできるようにお声がけをお願いします。9月18
日に最後の班のあいさつ当番が終わりました。ご協力ありがとうございました。
<お願い>
北校舎トイレ改修工事が終わり、南校舎トイレ改修工事が始まりました。その
ため、今度は登下校が北門からとなりました。東保育園の通りを真っ直ぐに北に
向かって、学校側を歩いてきます。この通りは、自動車も通りますので、学校側
を一列で歩いてください。交通事故にあわないように十分気をつけてください。
班長さんは、全員が安全に登校できるよう気を配ってください。
また、学校では通学班登校をお願いしていますが、どうしてもやむを得ない事
情で送ってくる場合は、左回り通行でお願いします。校門のあたりは、子どもが
集中しますので、事故防止の面でも、少し離れたところで停車してください。学
校周辺の道路は、大変狭いですので自動車のすれ違いをすると、子どもの歩くと
ころまでふさいでしまいます。とても危険ですので、ご協力をお願いします。
北校舎のトイレが完成しました。南校舎の
トイレ工事が始まりましたので、子ども達全
員が北校舎のきれいなトイレを使用します。
きれいになったトイレですので、みんなで大切に使っていきたいと思います。今まで
のトイレ掃除の仕方とは違いますので、掃除の仕方を担当の先生に良く聞いておいてく
ださい。
夏休みに「親子読書」をお願いしましたが、親子
で本を読むことは子ども達にとってとても良い経験
になったことと思います。子ども達の感想にも「嬉
しかった。楽しかった。」と書いてありました。せっかくの良い企画ですので引き続き
取り組んでみてはいかがでしょうか。東小では10月5日から30日までが、読書週間です。
この機会にぜひ「親子読書」に取り組んでみてください。
台風の日本列島接近により、25日は雨で、運動会当日の26
日(土)は、曇りの予報です。午前中雨が降らなければ、実
施していきたいと思います。天候が崩れる恐れがある場合は、
プログラムを変更して実施しますのでご了承ください。その場合、各学年の表現を優先
して実施するつもりです。プログラムの予定時刻通りに進みませんが、ご理解とご協力
よろしくお願いします。
<10月の行事予定>
9月26日(土)
27日(日)
28日(月)
30日(水)
10月 1日(木)
4日(日)
6日(火)
7日(水)
8日(木)
9日(金)
12日(月)
14日(水)
15日(木)
20日(火)
21日(水)
23日(金)
28日(水)
(変更の場合もありますのでご了承ください。)
大運動会(児童集合8:00) 1~3年14:30下校 4~6年15:00下校
大運動会予備日
運動会振替休業日
集金日、心臓検診4年、集団下校
持久走前健康診断
町民体育祭5・6年参加
読書週間5日~30日まで
邑楽郡陸上教室記録会 福祉体験活動4年
1年校外学習(東松山子ども自然動物公園) SC 勤務日
2年校外学習(伊勢崎華蔵寺公園)
4年校外学習(県庁・高崎だるま)
体育の日
クラブ活動⑥
6年修学旅行説明会
就学時健康診断 診
SC勤務日 委員会活動⑦
4年音楽集会
県民の日 県陸上教室記録会
30日(金) 持久走大会 (11/2予備日)