田中時宗さん CenterPole株式会社 代表取締役 人材戦略アドバイザー 後編の今号では、そうした全員参画型就労社会の実現を阻む、意 識面の課題に迫ると共に、こうした課題を解決するために「人材ビジ ネス業界ができること」について語っていただいた。 社代表取締役田中時宗さんの 人 の 箕 輪 優 子 さ ん、 CenterPole 機株式会社経営監査本部CSR課 課長補佐の照井直樹さん、横河電 笹田 学︵ 以 下、 笹 田 ︶ 月 号 に引き続き、厚生労働省障害福祉 害のあるアスリートたちの成果 越え、不断の努力を続けている障 いアスリートと同様に困難を乗り つもりはありませんが、障害のな ろん、そのことを間違いだという を持つ人が多いと思います。もち れる感動的なもの、といった印象 行われる、ドキュメントで放送さ と、オリンピックが終わった後に 国障害者技能競技大会=アビリン 笹田 ﹁パフォーマンスを競いあ う ﹂ と い え ば、 箕 輪 さ ん は、﹁ 全 障害の有無に関わらず、 ﹁できること﹂に 注目してほしい とも聞きました。 う声が挙がった、というようなこ 慎吾選手がいるじゃないか﹂とい 国際アビリンピック﹁データベー フランスのボルドーで開催される り、2016年 月 ともにさらなる好成績が出てお 大 会 の﹁ パ ソ コ ン デ ー タ 入 力 競 データ入力に従事する障害のない ピード﹂は、人材派遣会社などで デ ー タ 入 力 の﹁ 正 確 性 ﹂ と﹁ ス 11 日∼ 日に ピックの2020年開催も決まっ とお聞きしました。東京パラリン を始められたひとつのきっかけだ 障害者アスリートを支援する事業 線 に 違 和 感 を 覚 え ら れ た こ と が、 田中さんは、障害者スポーツに 対する意識、そこに向けられる視 いと思います。 ス業界への期待にも触れていきた スリートに劣りませんよね。テニ 照 井 直 樹︵ 以 下、 照 井 ︶﹁ 結 果 ﹂ も世間で注目されているトップア 思い事業を始めました。 て活躍できる機会を提供したいと んな人々が一人のアスリートとし 障害の有無は関係ありません。そ り組むアスリートとしての姿勢に うのが、残念なのです。競技に取 箕 輪 優 子︵ 以 下、 箕 輪 ︶ は い。 案されましたね。 コンデータ入力﹂という種目を考 うような種目を作りたいと﹁パソ ています。 会同様メダルが輝くことを期待し 手たちの胸元にも、過去の国際大 ス︵ 基 礎 ︶ ﹂に出場する日本人選 た﹂と話題になりましたが、海外 スの錦織選手の活躍で﹁やっと世 をどう捉えておられますか? で は、 ﹁障害者テニスでグランド 必要なのは意識変革。 人材ビジネス業界ができることが たくさんある。 田 中 時 宗︵ 以 下、 田 中 ︶ パ ラ リ 界で通用するプレイヤーが出てき 26 た こ と で す し、 障 害 者 ス ポ ー ツ、 23 アスリートを取り巻く現状の課題 3 技 ﹂ で は、 ﹁正確性﹂ ﹁スピード﹂ 月に行われたアビリンピック全国 人に勝るとも劣りません。昨年 にお話を伺っていきます。今回は ピ ッ ク ﹂ の 専 門 委 員 も 務 め ら れ、 この種目でメダルを取られる方の けしている。 仕事の現場で活かせるスキルを競 大会を制覇している国枝 キと就労し活躍できる社会」を目指し奮闘する方々の座談会をお届 が、 あ く ま で﹁ 障 害 者 ス ポ ー ツ ﹂ スラム 新年号より、笹田学の司会で「障害者も自らの長所を活かしイキイ としての枠で認識されているとい 4 というテーマに加え、人材ビジネ ンピック、障害者スポーツと言う 笹田 学さん ﹁障害者と向き合う意識の変革﹂ 障害者スポーツを見る 〝視線〟から見えてくる 意識面での課題 全員参画型就労社会の実現を阻む意識面の課題 新 時 代の障 害 者 雇 用 を 考える 厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部 障害福祉課 課長補佐 横河電機株式会社 経営監査本部 CSR部 CSR課 目 指 せ !﹁ 全 員 参 画 型 就 労 社 会 ﹂ 照井直樹さん 箕輪優子さん 3 8 2015. 2. 1/vol.343 9 1 新年特別座談会 後編 One for all, all for one Special 笹田 学の 企業人、 アスリートを訪ねて
© Copyright 2025 ExpyDoc