平成27年度 看護部教育研修計画

≪ クリニカルラダー対象研修 ≫
平成27年度 看護部教育研修計画
H27.4.1
【全職員対象】 ※は各レベル共通
研修会名
目標・ねらい
内容・講師
月 日
担 当
今年度の看護部の目標(※1)
看護部長に訊く今年度の看護部の目標から、自己の目標設定につなげる
講義
4/28
看護教育委員会
学び直そう! ‘感染対策の基礎, (※2)
感染予防対策の基礎を理解し臨床の場で実践できる
講義・演習
6/3・9/2
看護感染対策委員会
担当看護師の役割を果たすには・・・ (※7)
固定チームナーシングの役割を再認識し、現場で活かすことができる
グループワーク
7/3
看護方式サービス検討委員会
クリニカルパスのQ&A
クリニカルパスの基礎とシステム操作方法を理解し効果的に活用できる
講義・操作確認
9/8
看護クリニカルパス委員会
看護必要度から B項目サマライズの確実・簡潔な記録方法(※3)
看護必要度 B項目サマライズをもれなく評価・記録するために必要な知識の習得
講義
8/28
看護記録システム委員会
みんなで育てよう! 大事な仲間 〔※5〕
学生や新人の意識や行動を理解し成長を支援することができる
講義
6/22・9/28
臨地実習指導者会
看護実践場面での倫理的問題を考えてみよう (※4)
事例に通して臨床倫理を考えその人にとって最善な看護を提供できる
講義・グループワーク
6/16
看護倫理接遇委員会
あなたもコスト管理者(※6)
病院経営に必要な知識と新しい情報を得る
講義
9月頃予定
看護教育委員会
ナラティブ「 看護を語ろう」(※7)
経験した看護を語り合い自己の看護観を高める
グループワーク
11/17
看護方式サービス検討委員会
論文構成の基礎を学び、論文作成に活かそう!(※8)
論文査読のポイントを理解し論文作成に活かす
講義
7/22
看護研究委員会
研究計画書の基礎を学び作成しよう!(※9)
計画書の基礎を学び計画書が作成できる
講義
H28 2/24
看護研究委員会
時系列分析手法を学ぶ(※10)
医療事故発生の要因分析と具体的な対策立案が出来る
グループワーク
10/14・11/11
看護安全委員会
看護観と看護理論 (※11)
看護理論に基づいた看護展開ができる
講義
看護師長 佐々木喜久子
12/1
看護教育委員会
2年目ケースレポート発表会
ケースレポートから自己の看護を振り返る
発表
9/18・9/25
看護教育委員会
3年目看護研究発表会
看護研究から自己の看護を振り返る
発表
10/30・11/6
看護教育委員会
ISBARCを用いたDrコール
ISBARCに沿って適確なDrコールができる
7/13
CLSチーム会
‘新企画,いまさら聞けない急変時の対応
今まで聞けなかったこと! あやふやなことを解決し自信につなげる
8/17
CLSチーム会
ねる・おきる・すわる~人にやさしいポジショニング!
褥瘡予防のためのポジショニングの基本を理解する
講義・実技
救急看護認定看護師 尾留川真理
講義・実技
救急看護認定看護師 尾留川真理
講義・実技
皮膚排泄ケア認定看護師 武田美幸
9/29
褥瘡・NST委員会
看護に活かす栄養の基礎知識を学ぶ
講義・演習 栄養サポートチーム
専門療養士 佐々木康子
7/28
褥瘡・NST委員会
認知症高齢者の理解を深め事例をもとに対応のあり方について学ぶ
講義
認知症看護認定看護師 土門典子
8/4
看護教育委員会
緩和ケアの学びから、看護師としての役割を理解し看護実践に活かす
講義
緩和ケア認定看護師 鈴木聡子
10/2
看護教育委員会
看護部組織の一員としての心構えを養いプロとしての自覚を持つ
オリエンテーション
4/6 4/7
看護教育委員会
みんなで学ぼう! 栄養の基礎知識:SGA評価
認知症高齢者への対応
‘新企画,がん看護と緩和ケア「患者・家族を支えるために」
【新人】
あなたも社会人の仲間入り(入職時オリエンテーション)
倫理に基づいた心のこもった接遇応対
患者満足に繋がる接遇応対ができる
講義・ロールプレイ
4/3
看護倫理接遇委員会
院内接遇委員会
ほっと一息研修
リアリティショックが軽減でき、次へステップアップできる
グループワーク
5/29 16:30~
看護教育委員会
リフレクション研修
自己を知り、人との関わりについて考える
グループワーク
7/15 16:30~
看護教育委員会
感染対策の基礎
感染対策の基礎を知る
講義・演習
6/3 16:30~
看護感染対策委員会
医療現場におけるKYT
医療現場における危険予知能力の向上を図る
講義・グループワーク
6/26 16:30~
看護安全委員会
急変時への対応
夜勤導入前に緊急時への対応手順を学ぶ
講義・実技
6/15 16:30~2時間
CLSチーム会
フォーカスチャ―ティングの基礎
基本的なフォーカスチャ―ティングでの記録が出来る
講義
4/6
看護記録システム委員会
心電図に強くなろう!
心電図の見方を基礎から学ぶ(初級コース) 院外講師
講義
9/5 9:00~16:00
看護教育委員会
私の看護を振り返る
看護実践を通して自己の看護観を高める
発表
H28 3/4 4/20
看護教育委員会
(レベル 新人 申請研修) ※1 ※新人対象研修 ※災害看護(防災訓錬) ※白鳩看護研究発表会参加 ※心電図研修伝達講習 ※急変時の対応伝達講習
(レベル Ⅰ 申請研修 ) ※1 ※2 ※3 ※4 ※6 ※7 ※9 ※10 ※白鳩看護研究発表会参加 ※院外研修参加(年2回以上) 感染予防対策・看護安全の研修は前期・後期院内必須研修参加でも可
(レベル Ⅱ 申請研修) ※1 ※2 ※3 ※4 ※5 ※6 ※7 ※8又は※9 ※10 ※白鳩看護研究発表会参加 ※院外研修参加(年2回以上) 感染予防対策の研修に関しては前期・後期院内必須研修参加でも可
(レベル Ⅲ 申請研修) ※1 ※2 ※3 ※4 ※6 ※7 ※8 ※10 ※11 ※白鳩看護研究発表会参加 ※院外研修参加(年2回以上) 感染予防対策の研修に関して前期・後期院内必須研修参加でも可
≪ 対象別研修 ≫
研修会名
目標・ねらい
2年目ケースレポート (平成26年度採用者)
看護過程を通して自己の看護観を深める
3年目看護研究 (平成25年度採用者)
内容・講師
月日
担当
発表
9/18・9/25
看護教育委員会
研究的視点から看護を振り返る
発表
10/30・11/6
看護教育委員会
自己の成長を確認し自信を持って次のステップに踏み出す事ができる
ワークショップ
看護副師長 小野まゆみ
12/2
看護教育委員会
プリセプターシップについて理解し役割を果たすことができる
講義
H28 3/16
看護教育委員会
新任主任・副師長・師長研修
主任・副師長・師長としての役割を認識し行動できる
講義
5・6・7・10・H28.2
看護部長室
管理研修(師長 副師長 主任)
部署の事例を通し成果を共有する
発表
11月頃
担当部署・教育委員会
安全な業務実践のために必要な基礎知識を学ぶ
講義
GRM・看護師長 石川洋子
4/30
看護教育委員会
チームの一員としての補助者の役割を理解する
講義
看護副部長 佐藤ミツ子
5/26
看護教育委員会
ロールプレイ
7/21
看護教育委員会
看護倫理接遇委員会
8/19
看護教育委員会
11/16
CLSチーム会
看護教育委員会
3年目フィニッシュ研修 (平成25年度採用者)
【プリセプター】
平成28年度新採用者のプリセプター対象研修
【管理】
(担当 5S・5Y)
【補助者】
安全に患者さんのケアをするために!
看護補助者の役割
接遇ワンポイントアドバイス (メディカルクラーク合同)
患者満足・職員同士の満足に繋がる接遇応対ができる
新企画‘イキイキ,やりがい感を持った仕事術
意見交換を通し、仕事への工夫など今後の業務に活かすことができる
グループワーク
患者移送中に状態が急変した場合の対応を学ぶ
講義・実技
救急看護認定看護師 尾留川真理
‘新企画,こんな時はどうしたらいいの?
≪ 施設基準に伴う必須研修 ≫
研修会名
看護必要度評価者訓練
目標・ねらい
演習による看護必要度の評価訓練を実施し、全員が正しく評価できる
内容・講師
講義・DVD・演習
月日
10/5・6・7・8・9
担当
看護必要度委員会
※ 時間は、半日コース・1日コースを除き17時15分からとなります。場所は講堂とし、変更の場合はLAN掲示板の研修会案内に明記することとします。
※ 補助者研修及び必須研修の開始は16時30分からとなります。
看護部教育委員会