埼玉会理事会の報告事項について - 埼玉県社会保険労務士会所沢支部

平成27年10月8日
所沢支部会員
各位
埼玉県社会保険労務士会
所沢支部理事・埼玉会副会長
荘 司 八 恵 子
埼玉会理事会の報告事項について
いつも、所沢支部会員の皆様には、埼玉会の運営にご支援とご協力を頂き厚く
お礼を申しあげます。去る、10月1日に理事会が開催されまして、私の朝日新
聞の記事掲載内容等、会長から経過説明および紹介がありました。
学校教育推進分野では、特に最初の活動が所沢支部からということもあり、所
沢支部の事業活動宣伝にもなったと自負しているところです。会員の皆様には、
感謝を申しあげます。
下記に、理事会審議事項内容および各委員会等の報告をさせていただきます。
記
(1)審議事項の結果報告
1.会費滞納者に対する処分について
現在、処分対象者6名(所沢支部、勤務等会員1名含む。)について
協議。結果として、支部に対する交付金が未納者分を含んで支出してい
る関係で、各支部において未納者の所在確認等の実施を行う。
2.諸規程の制定について
① マイナンバー対策委員会規程・・・27年10月1日から施行決定
<会のホームページ参照>
② 総合労働相談所・年金相談センター運営委員会規程の改正について
27年10月1日から施行決定
<会のホームページ参照>
3.イメージキャラクターについて
現在、イメージキャラクターとして“妖精”キャラで名前が付いていま
せんでしたが、応募による選定の結果、「しゃろたま」に決定。
登録標章を行う予定。着ぐるみを作成し、支部等の行事に貸出すことを
決定したが、「貸出し規程」については、後日策定する。
使用については、当面は、汚さないこと、汚した場合は支部で洗濯し
事務局に返却することとした。
* 所沢支部は、市民フェスティバルの際に使用を許可されています。
(2) 報告事項
① マイマンバー対策委員会 (秋田委員長)
「埼玉県会におけるマイナンバー法施行に向けた取組み構図」を策定し、
会員への周知徹底に向けた円滑な運営の推進について説明。
② 総務委員会 (柴崎委員長)
埼玉会の事務局に9月1日から事務職員として1名新規採用。
篠田さん(女性)の紹介と、埼玉会の事務局役割担当を決定した旨の報告。
③ 財務委員会 (大野委員長)
マイナンバー制度開始に伴う、財務会計の取り扱いについて現状の解釈
報告。源泉についての支部説明会開催を予定。
④ 事業委員会 (柏浦委員長)
9月29日 基礎研修会終了報告と今後の研修会予定の報告。
10月20日 共済年金一元化・賠償責任保険研修会
11月11日 倫理研修会
11月20日 ストレスチェック・健康保険手続等研修会 以下省略
介護事業伝達研修会については、今後具体案を検討する。
⑤ 電子化対策委員会 (原委員長)
11月26日に “eガブ”使用電子化研修会を開催することの報告。
⑥ 事務所管理・検討委員会 (原島委員長)
マイナンバー制度開始に伴う事務局内部の対策の必要性と、費用の見積
もり、備品倉庫等の借り入れ等の案について報告。
⑦ 広報委員会 (山本委員長)(大木副会長)
学校教育推進委員会の広報活動について、埼玉新聞社と交渉の結果、年間
2 回程度の取材を承諾。ナック5の12月2日「社労士の日」については、
会長が出演し、6月・7月は、年度更新・算定基礎届けのコマーシャルを
中心に流す。「ごご玉」は出演のみとする。
⑧ 厚生委員会 (鈴木委員長)
10月 3日
支部対抗ソフトボール大会
11月18日
支部対抗ゴルフ大会
2月20日
支部対抗ボウリング大会
3月26日
ハイキング(鋸山予定・バス2台)
⑨ 業務観察委員会
(太田委員長)
1件有り。看板を2ヵ所掲示しており、観察指導中。
⑩ 綱紀委員会
(大澤委員長)
現在0件。
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
総合労働相談所・年金相談センター運営委員会 (大野センター長)
研修会に欠席しないよう、支部長に要望。相談員交替も併せて指導を。
自主研究部会運営委員会 (大野担当副会長)
自主研発表会と、関東甲信越の「労務管理研修会」を併設することになる。
会場の設営を考慮して開催が必要。
苦情処理委員会
(高橋副委員長)
報告を済んだ会員から、再度苦情が提出されている。多くなっている現状
の報告。
労働条件審査運営委員会 (田中委員長)
各支部とも、前進に向けて取り組んでいる状況報告。
学校教育推進委員会
(橘委員長)
今年は、現在までに12校申込みあり。各支部と連携で進めている。
9月15日の担当副会長(荘司 八恵子)の朝日新聞掲載記事のコピー
添付。
(3)関東甲信越地域協議会秋季定例会の当会提出議題について
報酬規定の復活について進言
他県会からの質問について、当会の答弁の報告
(4)各種団体等講師派遣について
社会保険事務講習会については、当支部の「根津由美子」会員が担当。
追伸
会長挨拶・・・先に「基礎研修会」で私の副会長挨拶を取り上げていただき、
幼児期の「躾」の大切さについて
1.嘘を付かない
2. 他人に優しくすること
3.ルールを守る
4. 弛まず勉強する
この4つをしっかりと身についている大人は、事業の失敗が
ないことを、先の「ドイツのフォルクスワーゲン」社に例え
て話したが、私たち社労士にとっても「身」を「美しく」す
ることが大切と、結んでおりました。
副会長から一言・・・学校教育推進委員会に、支部の会員の方々に多大の
ご協力を頂き、橘委員長ともども感謝申しあげます。
今後もよろしくお願い申し上げます。