詳細はこちら

偕行会グループ
News Release
夏の病は「熱中症」だけではない!
約 8 割が冬をイメージする心筋梗塞(血栓症)は、実は夏も危険
- 8 月 10 日は「健康ハートの日」-
◆心疾患の現状
心疾患は先進国の多くで死因の上位となっており、日本でも厚生労働省発表の「人口動態統計の概
況」によると、平成 25 年 1 年間の死因別死亡総数のうち、心疾患は 196,723 人で、がんに次ぐ第 2
位となっています。がんの場合はさまざまな臓器や組織にできる総数なので、一つの臓器としては心
疾患が死亡者数の第 1 位という現状です。
また平成 25 年現
在、心疾患は平成 9
年より 17 年連続で
日本人の死因別死亡
数第 2 位となってお
り、年々増加傾向に
あります。平成 9 年
の死亡数と比較する
と死亡者数が約 4 割
増 加 して おり ま す。
【図 1】
平成25年
死因別 死亡数(人口10万対)【図1】
400,000
300,000
悪性新生物
200,000
心疾患
脳血管疾患
100,000
肺炎
老衰
0
≪厚生労働省「人口動態統計の概況」より≫
◆虚血性心疾患(心筋梗塞)の増加
同じく、厚生労働省発表の「人口動態統計の概況」
によると、平成 25 年 1 年間の心疾患による死因内訳
で最も多いのは心不全ですが、心不全は病名ではなく、
なんらかの心疾患の結果として心臓の機能が低下し
平成25年 心疾患の死因内訳【図2】
その他
25.4%
心不全
36.6%
た状態を指します。血管内にできた血栓が引き起こす
心筋梗塞や冠動脈の血流低下が引き起こす狭心症と
いった「虚血性心疾患」は近年増加しており、虚血性
心疾患の原因となる心不全を含めると、虚血性心疾患
は心疾患の死亡原因の 7 割以上を占めています。
【図
2】
その他の
虚血性心
疾患
17.7%
急性心筋
梗塞
20.3%
また糖尿病や慢性腎臓病では特に心疾患、虚血性心
疾患と関連が強く特に注意が必要です。
≪厚生労働省「人口動態統計の概況」より≫
※健康ハートの日…心臓病は国民の予防意識の向上が不可欠であると、日本心臓財団によって 1985 年
に「ハート(810)
」という語呂合わせから、
「健康ハートの日」と制定。
偕行会グループ
News Release
◆夏場だって要注意!身近に忍び寄る心筋梗塞
国立循環器病研究センターの発表によると冬場の寒い季節に、心
筋梗塞に伴った心停止の発生が多いことが分かっています。日本ナ
ットウキナーゼ協会の調べでも、全国の 30 代~60 代の男女 800
名の内約 8 割が心筋梗塞は冬場に多いイメージを持っています。
しかしながら、発汗等の影響で血液が固まりやすい夏場も同様に
注意が必要です。体力のある一流アスリートが真夏の練習中に急性
夏場は血液がドロドロになりがち
心筋梗塞で亡くなる事例も過去にありました。人間の身体は発汗により体温調整を行います。そのた
め、暑い夏場は正しく水分補給をしないと体内の水分が不足しがちです。その結果、血液の粘度が上
がり、血液がドロドロになり流れにくくなり、血管が詰まりやすくなってしまいます。特に、肥満や
高血圧、糖尿病等生活習慣病の方やその予備軍の段階の方はもともとリスクが高いため、夏場は水分
補給を十分に心がける必要があります。
また、夏場は冷えたビール等アルコールを摂取する機会が多くありますが、アルコールは利尿作用
があるので摂取した以上に水分が排出され脱水となるので、さらに注意が必要です。
日本ナットウキナーゼ協会の調べ(表 1)でも、心筋梗塞などの血栓症の危険性と気温の関係が明ら
かになっています。
●血栓症(心筋梗塞や脳梗塞)の危険性と気温の関係(日本ナットウキナーゼ協会調べ)【表 1】
危険度
気
温
低 危険度
気温が 15℃以上 29℃未満
中 危険度
気温が 29℃以上 32℃未満あるいは、3℃以上 15℃未満
高 危険度
気温が 32℃以上、あるいは、3℃未満
◆こんな症状は心筋梗塞の前触れかも!
エドワーズライフサイエンス(株)が厚生労働省より引用したデータを基に行った調査によれば、
下記 16 個のチェック項目(表 2)で心筋梗塞発症のリスクを判定することが可能です。
●心臓病になりやすい人の生活チェック項目(エドワーズライフサイエンス(株)調べ)
【表 2】
・魚よりも肉が好き
・運動は 1 週間に 1 回もやっていない
・お菓子が好き
・デスクワークや車での移動が多く、歩くことが少ない
・塩分が強めの味付けが好き
・生活の中心は仕事である
・野菜や海草、大豆製品はあまり食べない
・スケジュールは詰まっていて、30 分以上休めることはめったにない
・食べることが好き。多く食べがち
・仕事でもなんでも、一度に二つ以上のことをやるのが好き
・アルコールを飲む機会が多い
・睡眠時間は一日 6 時間以下
・標準体重を 10%以上オーバーしている
・週末もまとめて 2 日間休むことはほとんどない
・喫煙習慣がある
・旅行に出かけても、仕事の連絡をすることが多い
・チェック 1 1 個以上・評価 C = 虚血性心疾患になる可能性大/心臓病検査を推奨
・チェック 6 ~ 1 0 個・評価 B =心筋梗塞や狭心症を起こしやすい/食生活や運動に要注意
・チェック 5 個以下・評価 A = 心臓病のリスクは少ない
6 個以上、チェックが入った方は、心筋梗塞を始めとした心疾患のリスクがあります。生活習慣の見直
しやストレス発散だけでなく心疾患の検査が必要です。
◆心臓の健康管理にはしっかりとした検査を
心筋梗塞を予防するためには、高血圧や糖尿病をきちんと治療するだけでなく、食事や運動など生
活習慣を見直して、喫煙者は禁煙するなど、危険因子を取り除くことが必要です。また、健康診断な
どで定期的に検査をするだけでなく、不安を感じたらかかりつけ主治医へのご相談をお勧めいたしま
す。
心筋梗塞は、症状の少ない段階で早期に異変を見つけて適切で素早い治療が重要です。早期であれ
ば、治療範囲も狭く後遺症も残らないため患者様の身体の負担も少なくて済みます。心疾患の早期発
見と適切な治療計画には、偕行会グループの名古屋放射線診断クリニックが行っている、アンモニア
(心臓)PET 検査が非常に有効です。
◆アンモニア(心臓)PET 検査とは
アンモニア(心臓)PET 検査は、心臓の筋肉を流れ
る血液の流れや動きを調べる検査です。放射線薬剤の
アンモニアを体内に注射し、薬剤が心臓に集まる具合
を PET-CT で撮影し測定することで、心臓の筋肉に流
れる血液量の測定や、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心
症)の病気の有無とその程度を診断し、治療の必要性
の判断に役立てます。
他の検査では判断の難しい虚血性心疾患において
も、アンモニア PET 検査では、正確な心筋血流量の
PET 検査イメージ
数値化が可能なため、安静時と心臓に負荷をかけた時の心臓の状態をしっかりと把握でき、質の高い
PET 画像により虚血領域を明瞭に確認することができます。
◆リスクが少なく、患者様にとって優しいアンモニア PET 検査
画像の精度が極めて高いため、太い血管はもちろん
枝分かれした細い血管が潅流する筋肉内の毛細血管の
血流までも鮮明に判断でき、一般的に行われている心
電図や超音波検査では見つけられない異常を発見でき
ます。通常、カテーテルを用いた血管内の検査や治療
が多く行われていますが、その前の早い段階でアンモ
ニア PET 検査によって心筋血流を調べることにより、
最適な治療方法を見極めたり、発作のリスクを予測し
たりすることが可能です。
アンモニア PET 検査を行うことによって、カテーテル検査を行う必要のある患者様の選択が可能で
あり、異常が見つかった場合に心臓カテーテル治療を行います。また逆に PET 検査が正常で、カテー
テル検査を行う必要のない患者様がわかれば、カテーテル治療に伴う痛みや発作、アレルギー症状や
副作用等のリスク回避につながります。侵襲の少ない検査は心疾患の早期発見と患者様の QOL 向上に
貢献することが可能です。
偕行会グループ
News Release
【アンモニア PET 検査を行わない場合】
冠動脈形成術
狭窄・閉塞あり
(PCI)
冠動脈バイパス術
心電図・超音波など
(スクリーニング検査)
心臓カテーテル検査
(CABG)
心臓カテーテル検査におけるリスク
・痛みを伴う
・造影剤による副作用
・血圧の低下
・血管損傷
・合併症
・アレルギー症状
など
経過観察
血行再建の
適応なし
【アンモニア PET 検査を行う場合】
狭窄・閉塞あり
PET 検査
心電図・超音波など
(スクリーニング検査)
血行再建の
適応なし
経過観察
心臓カテーテ ル検査の
リスクを回避できる
PCI
心臓カテーテル検査
CABG
心臓カテーテル検査におけるリスク
・痛みを伴う
・造影剤による副作用
・血圧の低下
・血管損傷
・合併症
・アレルギー症状
など
◆名古屋放射線診断クリニックのご紹介
2001 年 11 月に東海地方初の民間 PET 施設として開院した名古屋放射線診断クリニックは、2004
年に PET-CT を初めて導入し、今日まで数多くの検査を行っています。その中でもアンモニア PET
の検査数においては、2015 年 3 月には 500 件を突破いたしました。この数字は、日本はおろか世界で
もトップクラスの検査数です。昨年は年間 301 件の検査を行い、今年度は通算 1,000 件を突破する見
込みです。
また、当クリニックでは東海地区初のGEヘルスケア社のPET-CT「Discovery IQ」の導入いたしま
した。これに伴い、2台のPET-CTのうち1台をアンモニアPET専用として運用しております。また、
当機種は高感度の検出器を搭載し、検査時間の短縮を可能にしたほか、昨今話題の医療被ばくを最小
限に抑えることが可能となっています。
今後も当クリニックは確かな技術で実績を積み重ね、多くの患者様に確実で優しい検査を提供して
まいります。
名古屋放射線診断クリニック
心臓核医学センター長
大島覚
2013 年 4 月から同院でアンモニア PET 検査を始めました。
前述のごとく、虚血性心疾患の診療において、他の画像検査と比べても、きわ
めて画像がクリアでもっとも診断精度の優れた検査であるといえます。心エコー
や CT、MRI などと組み合わせることによって、心臓病の早期発見も可能で、心
臓病の患者様では患者様それぞれの病態を正確に把握することによって、適切な
治療を行うことが可能になります。
病気の早期発見、早期治療によって個々の患者様の健康の維持、QOL の改善
にお役立ちできれば幸いです。
【略歴】
平成 6 年
徳島大学医学部医学科卒
平成 6 年
名古屋第二赤十字病院
内科/循環器センター内科
平成 13 年
静岡済生会総合病院
循環器内科
平成 15 年
名古屋大学医学部附属病院
平成 18 年
カリフォルニア大学アーバイン校 循環器部門 心血管イメージング研究室 研究員
平成 21 年
名古屋大学医学部附属病院
平成 23 年
津島市民病院
平成 25 年
名古屋放射線診断クリニック
循環器科
循環器内科
循環器内科
部長
【学会】
日本内科学会 総合内科専門医・指導医
日本心臓核医学会
評議員
心臓核医学センター長
日本循環器学会 循環器専門医
日本核医学会 核医学専門医
日本透析学会
米国心臓協会 ( American Heart Association) 正会員
米国心臓核医学会 正会員
米国核医学会 正会員
【受賞歴】
第 6 回 日本心臓核医学会 若手研究者奨励賞 最優秀賞 (2006)
アメリカ心臓協会 年次集会 2008, Melvin Judkins 若手研究者奨励賞
第 12 回日本心臓核医学会 学会賞 (2015)
名古屋放射線診断クリニック
<本件に関するお問い合わせ>
医療法人偕行会 広報室 担当:鳥居、岩田
TEL:052-352-1517 / FAX:052-363-7237 / 携帯:080-1568-9659(鳥居)
E-mail:[email protected]
偕行会グループ HP:http://www.kaikou.or.jp
Facebook:https://www.facebook.com/kaikou