2015 U15 Leaders’ Project in Mie が目指すもの(8 月 20 日) 1. リーグ戦が推進され、年間を通して数多くの試合が行われる。そこで、指導者や、仲間とともに、試合の運営する力が求められる。 (自主性・協調性・専門=ルールの理解) 現状の課題と 求められる力 2. 試合を分析して練習につなげていく力が求められる。中体連チームでは、指導者に専門性を期待することは難しい。(自主性、向 上心、専門性=コーチングメソッドなど) 3. U12 までは親や地域が成長の礎になっているが、U15 からは自主、自立の精神が、今後の成長に必要不可欠である。(自主性) 4. 将来において、2 種のチームの選手や指導者など、新しいとともに活躍していく。また、選手は中体連チームやクラブチーム、ま た学校や地域など様々な環境で成長していく。サッカーを通じて、様々な人と接しながら成長する力が求められる。(協調性) 「いつでも、どこでも(どんなチームでも、どんな指導者とでも)、自分やチーム 目指す選手の姿 が向上するために、自分が何をすべきかを考え、仲間とともに行動できる選手」 近い将来において 期待される行動 遠い将来に 期待される行動 試合をより良い環境で運営するために、チームや指導者等と協力して活動できる。 また、リーグ戦を通じて、チームや個人の課題について考え、その課題の解決のために仲間とともに行動できる。 高校や大学で、また社会人としてもサッカーを続ける。サッカーチーム、学校、社会において、リーダーとなって活躍する。社会に貢献する。 高めたい資質 2015 年度の重点目標 自主性 第1回 高円宮 東海大会 (2 試合) 向上心 10 月 31 日(土) 三重交通 G スポーツの杜 協調性 第2回 鈴鹿 AGF カップ新人大会 12 月 19 日(土) 準決・決勝(3 試合)三重交通 G スポーツの杜 鈴鹿 具体的な活動案 重点目標 多くの仲間とともに、考える、議論する、行動する。 今年度は、より多くの選手に参加していただけることをねらいにして、2 日間の開催としました。また、選手の 参加人数の制限を無くし、指導者にも参加していただけるようにしました。そのなかで試合分析の方法やフェア プレー精神を学ぶことを軸としながら、多くの参加者で考え、議論し、今後の行動について話し合えればと考え ています。 ハイレベルな高円宮東海大会(U15)や AGF(U14)を観戦しながら、三重県のサッカーや自分たちのチームを、 選手と指導者が協力しながら改善するために話し合います。 前年度までも活動の様子については、三重県サッカー協会 HP(3 種)をご覧ください。 http://www.fa-mie.jp/category3/
© Copyright 2024 ExpyDoc