第72号

第 72 号
発行 平成27年3月
公益社団法人
鳥取県栄養士会
http://www.apionet.or.jp/~toriei/
特別寄稿
健康寿命の延伸への連携
一般社団法人鳥取県歯科医師会 会長 樋 口 壽一郎
常日頃より、鳥取県栄養士会の皆様には鳥取県
病と位置づけられていることから、その予防・管
歯科医師会の事業運営に多大なるご理解・ご協力
理には歯周病と糖尿病との関係、あるいは摂食・
を戴いておりますことに誌上を通し深く感謝申し
嚥下による誤嚥性肺炎といった観点からも医科歯
上げます。
科連携はもとより栄養管理を含めた多職種による
とりわけ、鳥取県健康づくり文化創造推進県民
大きな視点に立った体制作りが必要とされ地域保
会議の専門会議として位置づけられております鳥
健の枠組みの中で構築されつつあります。子ども
取県8020運動推進協議会の委員として参画し、
たちが成長し健全な口腔機能が獲得されるために
栄養士さんとしての専門的立場から貴重なるご意
は“食育”を踏まえた歯科保健指導・管理が求め
見・ご提言を戴いており、お陰様で平成元年に
られています。同時に高齢者への口腔機能が十分
8020運動が提唱された当初は数%程度とされ
に果たされ義歯装着・管理による摂食・嚥下の効
ていた達成者も四半世紀が経過した今日では、3
果を意識し栄養状態を良好に保つこと、すなわち
人に1人がその達成者となり今後はその目標を2
口腔・栄養管理が“健康寿命の延伸”に繋がり、
人に1人とするまでとなりました。
私ども歯科医師会がテ一マと致しています“生活
県民の皆様にも“体の健康”を維持増進してい
を支える歯科医療”の実現に寄与するものと考え
く上に於いて“歯と口の健康づくり”が果たす役
ております。
割の大切さへの理解が深まる中で、鳥取県にも「鳥
鳥取県栄養士会の益々のご活躍を祈念申し上げ
取県歯と口の健康づくり推進条例」が制定された
ますと共に、今後ともご指導・ご鞭撻の程、宜し
ことを鑑み、鳥取県歯科医師会としてもしっかり
くお願い致します。
とした対応を進めて行こうと考えています。
人が健全な生活を営む上で最も大切な“食”の
機能を低下させる要因の1つが歯を失うことであ
り、その原因となる“う蝕と歯周病”は生活習慣
栄 養 と っ と り
2
( )
第72号
公益社団法人鳥取県栄養士会県民公開講座
14回
第
栄養士のための調査・研究研修会を実施して
平成27年3月7日(土)琴浦町生涯学習センターにおいて標記研修会が開催されました。
〔講 演〕
「食品表示をめぐる最新動向」
講師 消費者庁食品表示企画課 食品表示調査官 塩澤
信良氏
食品の新たな機能性表示制度に関わる食品表示基準に向けての
考え方等を県民の方にもわかりやすく講演して頂きました。平成
27年4月1日をめどに食品製造業者らに対し、加工食品と添加物
への栄養成分表示が新たに義務化となり、それは、エネルギー、
たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム(「食塩相当量」で表示)であること。また、栄養機能食品に表
示できる成分として「n -3系脂肪酸」「ビタミンK」及び「カリウム」が追加されること。生鮮食品につい
ても、栄養機能食品の基準対象となることなど説明されました。一般の方より質問も続出し有意義な講演会
でした。
(文責 仲石)
〔座 長〕
鳥取生協病院 徳 田 綾 香
今回、初めて座長をさせていただきました。調査研究研
修会への参加も初めてだったため、終始緊張しました。不
慣れなため、多々ご迷惑をかけていた事と思います。研究
発表では、普段接することの少ない他職域の取り組みを知
ることができ、とても興味深く話を聴くことができました。
座長という形で研修へ参加させていただき、とても貴重な
経験をさせていただきました。今回勉強させていただいた
事を、今後の活動に活かせていけたらと思います。
発表者
三朝温泉三喜苑
田中 沙織
尾崎病院 河原 千明
今回、当施設が毎年受けている
人前で発表するということは、
外部業者による衛生管理の外部評
何度やっても緊張するものです。
価について発表しました。
私も、今回は発表時間をオーバー
当施設は十分に衛生管理が出来
してしまい反省しています。しか
ているわけでないので、正直恥ず
し、
「発表の目的、3つの調査方法、
かしい部分もありました。しかし、
出来るだけ定量的な評価をする、
自らの取り組みについてまとめ、
自分の発表に手土産感はあるかど
そして職場外の人に発表するとい
うかを意識して発表するとよい。
」
う機会はあまり無いのでとても良
と、塩澤先生に講評で教えて頂き
い経験になりました。
ました。常に前向きに考えて、皆
ありがとうございました。
さん一緒に頑張りましょう。
養護老人ホーム鳥取市なごみ苑
衣川 郁子
この度、初めて調査・研究研
修会に参加させていただきました
が、私にとっては初めての発表と
いうこともあり大変緊張した一日
でした。
発表に向けて資料を作ったり
データを集めることで、活動の成
果や問題点をより深く知ることが
できました。
発表を振り返ると反省点の方が
多くありますが、このような機会
をいただいたことで自分自身の成
長につながったと感謝し、今後も
自己研鑽に努めたいと思います。
栄 養 と っ と り
第72号
3
( )
「栄養ケア・ステーション」
アンケート調査の結果
調査対象:888名
東部
栄養ケア・ステーションの認知度
は低いことが分かった。さらに参加
した人も偶然通りかかったと答えた
人が多く、今後は積極的に地域に向
けての PR が必要と考える。栄養ケ
ア・ステーションの意義や内容を充
実させ生活習慣病予防を観点に啓発
普及を本会で積極的に取り組むと共に、大人から子どもまで全県民に対して気軽に相談できる場の提
供を行っていきたい。今後についても、栄養ケア・ステーション参加者は体験して良かったと答えた
人が多く今後も参加したいと答えている。また参加していない人も今後は参加したいと回答した人も
あり、このアンケート調査を実施したことで多くの一般県民に栄養ケア・ステーションとは何かを周
知出来た事は大変意義深いと感じた。今回のアンケート調査結果をさらに分析し、より良い生活習慣
の改善に向けて取り組んでいきたい。
調査対象:1,068名
中部
体験してよかったのが、体験した
人 を100 % と し た 時「 栄 養 相 談
72.1%」「手洗いチェック71.9%」で
あった。また、「薬局に来られる栄
養指導が必要な患者さんに紹介した
い。 案 内 の チ ラ シ を 作 成 し て ほ し
い。」といった意見があった。指導
内容に対するその他さまざまな意見や要望から、参加者一人一人に合った情報提供、栄養相談が求め
られていることが本調査で明らかとなった。そのためには幅広い知識の習得が不可欠であり、栄養士
個人の能力・技術の向上が課題である。
最後に、今回のアンケート調査では、集計方法に人為的なバイアスがかかり、栄養ケア・ステーショ
ン参加者人数が実際より多い傾向にあると考えられた。今後このような調査を行う際は全会員に対象
者と調査方法を正しく周知することを徹底したい。
栄 養 と っ と り
4
( )
第72号
調査対象:1,014名
西部
栄養ケア・ステーション
での体験内容は身長・体重・
体脂肪、BMI計算、血圧
測定など身体アセスメント
に関する項目が多かった。
満足度としても半数以上の
者が、体験して良かったと
判断しており、身体の状況
について興味関心があることが伺えた。また、体験後の満足度が高かった項目として、栄養相談が挙
げられた。リーフレットやパネル展示については満足度が低く、対象者とコミュニケーションを取る
ことで、対象者のニーズにあった情報の提供ができ、満足度につながっていることが示唆される。また、
野菜計量のように誰もが簡単に体験できる内容も満足度が得られやすいことが分かった。テーマを
絞った体験型活動も含めて検討課題とすることで、今度のさらなる発展につながっていくと考える。
《出席者の感想》
介護老人保健施設 あやめ 松本さつみ
午前の「食品表示をめぐる最新動向」では、新たな
制度の内容だけでなく、制度作りの背景や考え方まで
教えていただき、感謝致します。また、午後の研究発
表は、皆様が熱心に取り組まれた興味深いテーマばか
りでした。特に子どもの食に関しては、栄養教育の重
要性を再認識し、チームで取り組むことの大切さを感
じました。今後も栄養士として、たくさんの人に「幸
せ」を届けられるよう、努力していきたいと思います。
鳥 取 県 食 材 ~活
用 術~
鳥取県の食材を使ったレシピ紹介コーナーです。子どもから
高齢者、健康が気になる方にも安心して食べていただけます。
〈ふわふわ野菜団子〉
●材料(50 個分)
米粉
・・500g
豆腐
・・・・2丁
にんじん・・・300g
砂糖
・・・100g
きな粉 ・・・40g
スキムミルク ・・・20g
※にんじんのかわりによもぎ粉 30gを水に戻して加えたらよもぎ団子ができます。
●作り方
①ボウルに豆腐を入れ、米粉を振り入れ木杓子でよく混ぜ合わせる。
②にんじんはすりろし、①に加え砂糖も加えてさらにまぜる。
③②を30分ほど寝かせる。
④③を50個くらいの団子に丸める。
⑤丸めた団子を沸騰したお湯で茹でる。
⑥きな粉とスキムミルクを混ぜ、茹でた団子にまぶす。
50 個当たりの1個の栄養価
エネルギー 59kcal タンパク質 2.0g
脂 質 0.9g 炭 水 化 物 10.5g
資料提供:(公社)鳥取県栄養士会 健康支援部
(担当 : 奥田)
栄 養 と っ と り
第72号
5
( )
祝!厚生労働大臣表彰
このたび、阿部暁子さんが「栄養指導業務」部門の功績に
より受賞されました。誠におめでとうございます。
阿部さんは、佐伯栄養学校卒業後1年半は病院に勤務、そ
れ以降 38 年間の長きにわたり鳥取県職員として保健所・肢
体不自由児施設等で栄養改善や給食施設の指導等に邁進され
ました。定年退職後は、栄養士のリーダーとして後輩の指導
に当たると共に県民の健康つくりに尽力されその実績が認め
られたものです。
これからも、お元気でがんばってください。
(公社)鳥取県栄養士会長 鍛治木 いつ子
平成26年度日本栄養士会研究教育事業部
全国研修会及びリーダーズ研修会参加報告
研究教育事業部 野津あきこ(鳥取短期大学)
平成27年3月7日、8日に東京農業大学にて、平成26
年度日本栄養士会研究教育事業部全国研修会及びリー
ダーズ研修会が開催されました。3月7日は、
「栄養学
における基礎科学と応用科学の統合」公益財団法人東
京都医学総合研究所 田中啓二(平成26年度文化功労
賞受賞)所長の基調講演やシンポジウムがありました。
3月8日のリーダーズ研修会では、教育者及び管理栄養
士の職域別(臨床栄養、公衆栄養、給食管理等)コン
ピテンシーについての提言がありました。また、栄養士
法及び管理栄養士・栄養士の養成制度~改革の理念と
現場レポート
方向性の検討~として日本栄養士会監事 早野貴文弁
護士の栄養士法改正についての講演もあり、国家資格で
ある「栄養士」は全員がプロフェッショナルなベーシッ
クな力を身につけている必要があり、大学教育(リベラ
ルアーツ、専門教育、職業訓練)→卒後教育(ミニマ
ム・スタンダード教育)→生涯教育(スペシャリスト養
成、アップデート教育)までを一つのプロセスとして捉
え、ありかたや改革を考えることが必要であるとのお話
でした。
さまざまな分野で活躍する栄養士を取材するコーナーです。
今回は博愛病院に勤務されている門脇悠さんです。
Q1:日々の業務は
‌ 入院・外来栄養指導、栄養管理計画書の作成、電
子カルテ上の食事オーダーの管理、NST・スキンケア
チームなどのチーム医療への参加が主な業務です。
Q2:心がけていること
‌ 患者様の話を良く聞き、患者様に寄り添えるように
なりたいと思っています。つねに、謙虚な姿勢でいた
いと思っています。
Q3:うれしかったこと
‌ 患者様の勧めもあり、患者様と当院のスタッフと一
緒にマラソン大会に出場したことです。患者様との出
会いで私自身も新しい体験が出来ました。
‌ また、患者様が食事に興味を持ったり、体が元気
になったことを笑顔で話してくれる瞬間は、とても嬉
しく感じます。
Q4:職場で力を入れていること
‌ 当院は2名の管理栄養士で毎月100名以上の患者様に
栄養指導を行っています。そして、外来患者様や他院
紹介患者様に継続栄養指導を行っています。継続栄養
指導を行うために、患者様に合った方法を考え提案出
来るように努力しています。また、先輩のアドバイスを
聞きながら定期的に指導方法を振り返るようにしてい
ます。
‌ その他、電子カルテで全患者の栄養管理計画書作成
業務を行い、治療食提供が必要であると思われる患者
様には管理栄養士が主治医に相談、患者様に説明を行
い、入院中に適切な食事を提供するようにしています。
Q5:今後の抱負
‌ 患者様がいつでも相談したいと思える様な身近な
存在であり、実際に力になれる管理栄養士を目指して
います。
高い目標を持ち、患者目線に立ってよりよい栄養管理を提案される門脇さんです。これからも患者様にとって身近
な管理栄養士を目指してがんばってください。お忙しい中、取材にご協力いただきありがとうございました。
【担当 遠藤】
栄 養 と っ と り
6
( )
第72号
三朝町役場観光課
次 長 松浦さん
八頭町の南で宿坊をされている
光澤寺の宗元秀敏さんを紹介します。
※始められたきっかけはなんですか?
仏教を主体とした体験をもっとオープンなものにし
ていきたいという思いがありました。
昔はもっとお寺が身近な存在だったと思います。写
経や宿坊、精進料理等を通じて、いろいろなことを発
信し、お寺の存在が心の拠り所となり、さらに地域の
活性化にもなるのではないかと考え始めました。
※こだわりは何ですか?
宿坊を始めた時、精進料理をと思いました。動物性
のものが使えませんので、素材の持ち味、また野菜の
本来のおいしさなどを、どう引き出すかと考えました。
四季折々の新鮮な野菜が地元から手に入りそれをど
う生かすか、と考えています。
うどんのだしはかつお、いりこを使っています。う
どんもその時その時で条件が違うのでいろいろ工夫し
ています。
※やずブータン村の取り組みについて
国民総幸福度が世界一高いのがブータン王国です。
この国は仏教国であり、日本にも作りたいと思いブー
タン村の設立を目指しています。
お寺の周辺では高齢化と過疎化が急速に進んでいま
す。その中で豊かな自然と安心できる暮らしを支える
のが「やずブータン村」です。
2015年7月「第3回やずブータン村まつり」を開催
予定です。
今年は「ベトナムについて語ろう!」です。
アジアの各国の料理の紹介をしていきたいと思って
います。
※今後の抱負はなんですか?
現在、やすらぎを求めて心旅をされる方が増えてき
ました。山里の宿坊でゆっくりと体験されるこの場所
を提供し、またこの鳥取県東部の若桜谷の自然豊かな
風景を次の世代へとつなげていきたいと思います。料
理では「ハラル」の知識を得て、様々な方とも交流が
持てるようにしていきたいと思っています。
※ホームページ開設されています
http//www.koutakuji.com/index.html
日常を離れて心と身体を休める宿坊を始められ3年目。現在は、イタリアン精進料理、こだわっただしを使った手打ち
うどんを提供され、各地域からたくさんの方が訪れて心と身体に栄養を補給される場となっています。 (取材 奥田)
県民公開講座・研修会のおしらせ
●総会 第3回公益社団法人鳥取県栄養士会定時総会
日時:平成27年5月30日(土) 場所:とりぎん文化会館
午前:式典・講演 午後:総会
●輝く健康!基礎は栄養 第15回「心と体の健康つくり提唱のつどい」
日時:平成27年9月26日(土) 場所:ハワイアロハホール
●インスタントラーメン「健康と栄養セミナー」
日時:未定 場所:未定(西部)
平成26年度 第4回 (公社)鳥取県栄養士会理事会報告
日 時:平成27年2月22日(日)
議題6:平成27年度事業計画案について
場 所:北栄町中央公民館大栄分館
議題7:平成27年度予算案について
出席者:理事14名、監事2名、委任状1名
議題8:選挙管理委員の推薦について
議題1:会務報告
議題9:役員の改選について
議題2:各事業部報告 議題10:その他
議題3:平成26年度会員状況について
平成27年度第1回理事会 H27年4月18日(土)
議題4:平成26年度度事業実施について
議題5:平成26年度予算執行状況並びに決算見込みについて
栄 養 と っ と り
第72号
学術部主催
期日・場所
7
( )
平成27年度(公社)鳥取県栄養士会生涯教育研修会計画
時間
単位
テーマ
講師名
講義
1単位
栄養管理のモニタ 県立広島大学
9:30
~
12:40
リング・再評価
人間文化学部 健康科学科
6月6日(土)
実務講義 嚥下について
教授 栢下 淳 氏
米子市
1単位
米子
コンベンション
県立広島大学 人間文化学部
栄養管理のモニタ
センター
演習
健康科学科
13:30 ~ 16:40
リング・再評価
1単位
教授 栢下 淳 氏
嚥下について
*各職域の事例発表があります。
7月18日(土) 9:30 ~ 12:40
琴浦町
琴浦町生涯
学習センター 13:30 ~ 16:40
10月3日(土) 9:30 ~ 12:40
鳥取市
県民
ふれあい会館
13:30 ~ 16:40
講義
2単位
広島女学院大学
栄養ケアプロセス
人間生活学部 管理栄養学科
栄養診断
教授 石長 孝二郎 氏
演習
1単位
栄養診断
講義
2単位
栄養アセスメント
川崎医療福祉大学
栄養診断に基づい
臨床栄養学科
た管理計画(栄養介
教授 小野 章史 氏
入)
演習
1単位
栄養アセスメント
広島女学院大学
人間生活学部 管理栄養学科
教授 石長 孝二郎 氏
川崎医療福祉大学
臨床栄養学科
教授 小野 章史 氏
☆実務講義以外は基本・必須になります。
各事業部共催
期日・場所
単位
テ ー マ
5月30日(土)
講義1単位 基本・必須「2-1. 国民の健康の増進の総合的な推進」
とりぎん文化会館
講義1単位 基本・必須「4-10. 栄養管理記録」
演習1単位 基本・必須「4-10. 栄養管理記録」
講義1単位 基本・必須「2-3. 根拠に基づいた栄養管理」
日付未定
講義1単位 基本「3-4. 献立計画」
「3-5. 実施献立」
「3-6. 献立評価・食事管理の改善」
演習1単位
基本・必須「4-2. 栄養スクリーニング」
「4-3. 栄養アセスメント」
「4-4. 栄養診断」
「4-5. 栄養診断に基づいた管理計画(栄養介入)」
演習1単位 基本「5. リスクマネジメント」
※基本研修の目的は、管理栄養士・栄養士が備えるべきスキルの習得です。
☆一括申し込み割引について!
年3回の生涯教育研修会(9単位分:13,500円)と、各事業部と連動して行う基本研修(7単位分:3,500円)
合わせて17,000円が、4月30日までに申込むと
※5月1日以降は一般料金となります
10,000円 に割引されます!!(必ず払込んだ場合に限る)。
栄 養 と っ と り
8
( )
第72号
Ƅ௅൶ࠊʀႉထᕤࠖЭᲭဪ‫ע‬Ჭ
事務局だより
▪お忘れではありませんか?
*‌平成27年度会費未納の方お急ぎください。お待ちしています。
*氏名、住所、職場、地域などの変更があれば、すぐに変更届をお願いします。
*管理栄養士免許取得の方、免許番号の届出はお済みですか。(変更届でお願いします。)
*他県へ(または他県から)転出・転入の場合は転出(入)届けを。
~本年もさそい合わせて仲間の会員をふやしましょう~
編 集 後 記
3月7日に開催される調査研究研修会で平成26年度の行事は終わりです。
特別寄稿では鳥取県歯科医師会会長の樋口先生に執筆頂きました。入院患者様も歯の無
い方や入れ歯の合わない方も多く入院されています。最近、口腔ケアの大切さが認識され
ています。80歳になっても20本の歯を残せるよう頑張りましょう。
(文責 野田)
【編集委員】
《東部》小山 彰子、奥田 のぶよ 《中部》野田 英子
《西部》仲石 康子、遠藤 弘美