Nara Women's University Digital Information Repository Title STUDIES ON THE INDUCTION OF SEXUAL REPRODUCTION IN DESMIDS : 内容の要旨及び審査の結果の要旨 Author(s) 今泉, 眞知子; 野口, 哲子; 鈴木, 孝仁; 鍵和田, 聡; 池原, 健二 Citation 博士学位論文 内容の要旨及び審査の結果の要旨, Vol. 24, pp. 139-143 Issue Date 2007-08 Description 博士(理学), 博課第346号, 平成19年3月23日授与 URL http://hdl.handle.net/10935/1760 Textversion publisher This document is downloaded at: 2016-03-28T12:31:46Z http://nwudir.lib.nara-w.ac.jp/dspace 氏 名 ( 本 籍) 今 泉 真知子 学 位 の 種 類 博士 ( 理学) 学 位 記 番 号 博諜第 3 4 6 号 学位授与年月 日 平成 1 9 年 3月2 3日 学位授与 の要件 学 位規則第 ( 岩手県) 4条第 1項該当 人間文化研究科 論 文 題 目 STUDI ESONTHEI NDUCTT ONOFS EXUAL REPRODUCTI ONI NDES MI DS ( 接 合 藻 に お け る有 性 生 殖 の誘 発 に関 す る研 究 ) 論文審査委員 ( 委員長) 教授 助教授 野 口 哲 子 教授 鈴 木 鍵和 田 教授 池 原 聡 論文 内容 の要 旨 緑藻の接合藻 は単細胞生物で、通常 は二分裂の無性生殖で増殖するが、環境条件によ り接合子 を形 成する有性生殖を行 う.多細胞生物の榎雑な生活環 に比べ、単純な生活環の接合薮は有性生姥の訴発 や生殖過程の解析に適 し、古 くか ら研究対象にされてきた。本研究では、接合蕗に属する ミ/ )ラステ リアス ( M 〝l a st c na s)のホモ接合株 とクロスチ リウム (C y o s t c y J u m)のヘテロ接合株を用 い、有 性生殖 の誘発に窒素源一サイク リックAMP、核 ・細胞質 DNA合成の三要因がどのよ うに関与 して いるかを解析 した。 また、 クロステ リウムの有性生殖過程で機能する二つの性 フェロモンの分泌経路 を免疫電子頚微鼓法で解析 した。 第-章 では、 ミクラスチ リ7ス ・トマ シ7-ナ変種 /クー タ ( MJ C r P . St e Y l a SL b o mB S J ' L U 2 aVar DOねt a)のホモ接合株を用 い、その有性生殖誘発 における窒素澱の関与 について解析 した。本株は、 著者 白身が フィール ドか ら採集 ・単離 し、研究室での培養条件を確立 した株である。 ます、培地を窒 素欠乏 にす ることにより、接合子形成 ( 有性生殖) を高頻度に誇発する実験系を確立 した。 この美醜 メチオニ ンスルホキ 系を使 って、細胞内の窒素代謝経路の阻害剤である 4つの丁 ミノ酸 丁ナログ (Lシイ ミン、 DL-6-ヒドロキ ソリソ /t L-β2- ( チエニル)-DL一 アラニ ンー DL-7-7サ トリブ トフ7ン)、 及び、L J/ルタ ミノが接合子形成 に及ぼす影響を網べた.窒素澱を加 えた培地でも、 4つの丁 ミノ酸 アナログは接合子形成 を妨発 した。 しか し、培地 を窒索欠乏に した場合 と比べて、接合子の形成率は 低 く、栄養細胞が配偶子へ分化する時期 も遅 らせたことか ら、両者 の接合子形成を決発する機構は真 」 ニ ー なっていると陪論づけた。 第二章では、細胞内の浅能調節物質 として知 られるサイク リックA MPの有性生殖誘発への関与に MPを ついて、 ミクラステ リアス ・トマシアーナ変種 ノタ一夕で検討 した。高濃度のサイク リック A 培地 に加えると、接合子形成を抑制 し、二分裂 ( 無性生殖)による緬胞増殖 を促進 した。 また、細胞 内サイク リックA MP蔑度を高めるカフェインやテオフィリンなどのメチルキサ ンチ ン、 7アニ レMPの7ナログである8 プロモサイク トシクラーゼの活性剤であるフiルスコリンやサイク・ リックA リI yク A MPは、 いずれも高濃度のサイク リ・ y クA MPと同様 に、接合子形成 を的刺 し、細胞増殖を 促進 した。一方、サイク リックAMPのアナログの一つであるジブチ リルサイク リック A MPは配偶 子形成 に先立っ細胞分裂を特異的に阻害 したが、細胞増軌 ま促進 しなか った。 これ らの結果は、高濃 度の細胞内サイクリックAMPが接合子形成を抑制す ると同時 に無性生殖 による細胞増殖を引き起こ す シグナルとして働 くことを示唆 した。 第三葺では、鞍D NAまたは細胞質 DNAの合成阻害が接合子形成の務発 に関与 している可能性に つ いて、 クロステ リウム ・エー レンベルギイ (Cy o st e rJu me h/ ・ e nb e / 由 ) を用 いて検討 した。著者 は、 クc I ステ リウム ・エーレンベルギイで、配偶子形成 に伴 って ビレノイ ドが鼓 を減少 し、その体gE を増大 させ る現象を発見 したO ピレ/イ ドは淋規特有 の細胞内横着で、光合成の炭敢固定での第一反 応 を触媒す る重要な酵素であるリブロース二 リン磯脱炭敢酵素 ( ル ビスコ)を擬集 し、周間に光合成 Aも含む ことに注 目 し、 ビレ/イ ド 産物のデ ンプ ンを醤榎 している。水実験では、 ビレノイ ドが DN の数 と体構変化を指槙 として、D NA合成の阻書が接合子形成に及ぼす影響を解析 した。尊兼源を加 えた培地で も、細胞質 D NA合成の阻害剤 は、接合子形成率を高め、 ビレ/イ ド数 の減少 とビレ/イ ドサイズの増大を もた らした。核 D NA合成の阻害剤 は、窒紫蘇の有無 に関わ らず接合子形成率を高 めたが、 ビレノイ ド数 には影響 せず、 サ イズの増大 のみを もた らした。 これ らの結果 は、細胞質 DNA合成の阻書が前配偶子分化の初期 シグナルであることを示唆 した。 第四章では、 クロステ J )ウム ・バ ーアセローサム ・ス トリj' -サム ・リトラ-レ ・コンプ レックス (aagね〃L LL Z Z PeTadm m3i T l kc t s u / Dhuo r al ec ompl e x)のヘテロ接合株を用 い、有性生殖過程で U 重要 な二つの性 フェロモ ンを免疫電子顕微鏡法で検出 した。電子顕敏鏡像では、 一型 と+型の細胞を 区別で きないため、 この様な研究の例 は皆瀬だ ったが、著者 は-型 と+型の細胞を混合せずに、各撃 の細胞を有性生殖過程 に誘導する系を用いることによ り、難問を打破 した。 -壁細胞か ら分泌 され+ PRI P) と、 +型細胞か ら分 型の配侠子 に作用 して十型原形質を細胞壁外 に故H lさゼ るフ ェロモン ( 泌 され る PRI P誘起 フェロモ ン ( PRI Pl nduc e r ) は、 どちらも トランスーj' ル ジ網 か ら形成 され る特定の小胞によって原形質膜へ運ばれ、 エクソサイ トー ンスによって細胞外へ放出されることを明 らかに した。 また、ェクソサイ トー シスは細胞の全表面で起 こっていることを示 した。本研究は、接 合藻で牲 フ Lロモ ンの細胞内局在を初めて明 らかに しただけではな く、敏丑で横地するフェロモ ンを 止 詐煩で初 めて形態学的に検出 した研究であ る。 最後 にー第 1苛か ら第 4葺 までの結果 につ いて、酵母の牲分化を釈尊す る シグナル トランスダクショ ン経絡に関す る分子i t伝学的研究の成果、 モデル緑藻 クラ ミドモナスの蛙分化を誘導す る寮素飢餓 と 光 シグナル伝達経路に関する研究の成果を引用 しなが ら、拾合的な考察 を行 った。 _ 正 論 文 審 査 の結 果 の要 旨 緑藻の接合漢は単細胞生物で、常 は二分裂の無性生殖で増殖するが、環境条件により荏合子を形成 す る有性生殖 を行 う。多細胞生物の複雑な生活環に比べ、単純 な生活環の接合藻 は有性生殖 の所発や 生産過程の解析に適 し、古 くか ら研究対象にされてきた。本研究では、接合藻に属す る ミクラステ リ アス ( _ 4 h ua skT7 L 2 5)のd . モ接合株 とクロスチ リウム (a o sE e rJ J u Dl ) のへテt )接合株を用い、有性 生殖の誘発に、窒素瀕、サイク リック AMP、核 ・細胞質 DNA合成の三要因が どのよ うに関与 して いるかを解析 しているo また, クロステ リウムの有性生殖過程で捜能する二つの性 フェロモ ンの分泌 経路を解析 しているC 第-草では、 ミクラステ リアス ( MJ C r E SE c y j : a st J 5 o D7 a S J L Z J Z aVa t nO由由)のホモ接合株 を用 い、 有性生殖誘発における窒素源の関与 について解析 しているC本棟 は、論文授山名 白身が フィール ドか ら採集 ・申難 し、研究室での培養灸件を確立 した株である。 まず、培地を窒素欠乏にす ることにより、 接合子形成 ( 有性生殖)を高頻度 に訴発する実巌系を確立 した。 この実額系を使 って、細胞内の窒素 代謝経略の阻害剤である 4つの7 ミノ散 7ナログが接合子形成 に及ぼす彩管を笥べた。 その結果、窒 素源を加えた培地で も、 4つのア ミノ敢 アナログは接合子形成を統覚 した。窒素欠乏が有性生殖の誘 発要因であることは接合藻 クロスチ リウムの-テロ接合株で報告 されていたが、 ミクラスチ リTスの ホモ接合株で も同様の結果を得 られたことは、窒素欠乏が接合藻の有性生殖の添乗に普遍的な要因で あることを示唆 している。 また、本研究 は、藻類の有性生殖誘発 に関与す る窒素代謝経路を槙討 した 初めての研究 と して も高 く評価で きる。 第二葦 では、細胞内の機能調節物質 として知 られるサイク リ yクAMPの有性生殖商発への関与に Mz ' uB SC e T J a St l I O ma S J a Pa T ar / 1 0由L a) で換討 している。高濃度の ついて、 ミクラステ リアス ( サイク リック AMP を培地に加えると、接合子形成を抑制 し、二分裂 ( 無性生殖) による細胞増殖を 促進 した。 また、細胞内サイク リック AMP濃度を高めるカフェイ ンやテオフィリン、 アデニ レー ト プロモサイクリッ シクラーゼの活性剤であるフォルスコリンやサイク リック AMPのアナログである8 ク AMPは、いずれ も接合子形成を抑制 し、細胞増殖を促進 した。一方、サイク リックAMPの丁ナ ログであるジブチ リルサイク リック AMPは配偶子形成に先立っ細胞分裂を阻害 したが、細胞増殖 は 促進 しなか った。つまり、サイク リノク AMPが窒素飢敗と柏反する方向で有性生殖の誘発を制御 し ていることを明 らかに している。 この結果は、分裂辞母型の情相伝連経路と同様 r i経絡が本藻の有性 生殖 の新発に関与 している可能性を示唆 し、捷合藻の有性生積誘発の分子i 8伝学的解析 に対 し、基礎 的データを提供するものとして高 く評価 される。 _ 良 第三者では、核 DNA または細胞質 DNA の合成阻書が凄合子形成の誘発に関与 している可能性に me Ar e Dbc J . gフ )) を用 い て検 討 して い る。 論 文 提 出者 は、 つ いて ク ロ スチ リウム (CyostcrJLL C l e L Db e r gi Jの配偶子形成に伴 って、 リブロース二 リン酸脱炭酸酵素 (ル ビスコ) を有す る ピレ 由 z /イ ドの数が転宅 少 し、その体積 を増大 させ る現象を見出 した。そ して、 ビレノイ ドが DNA も含む こ とに注 目し、 ビレノイ ドの数 と体槙変 化を指億 として、DNA合成の阻害が接合子形成 に及ぼす影響 を解析 した. その結果、細胞質 DNA合成の阻害が前配偶子分化の初期 シグナルであり、細胞質 DNA 合成の少畳の阻害によって引き起 こされる核 DNA 合成の部分的阻害が有性生殖 を誘発することを示 唆 している。有性生殖の誘発 において、転写以降の精妙 な調節の他 に、DNA レベルでの制御が関与 するとの報告 はまだ熊 いが、高等植物の細胞分化過程で同様な制御機構の存在が見出されてお り、本 研究の発廉性が期待 され る。 第 四章では、 クロスチ リウム (ao s E e r J u m pc v . a c e r o sL t mSL ngo s u mJ J E t o r dec o mpl e x)のヘテ ロ接合株を用い、有性生貢を過程で重要 な二つの性 フェロモ ンを免疫電子顕微鏡法で検出 している。電 子顕微鏡俊では一一型 と+型の細胞を区別できf j : いため、 この様1 3 : 研究の例は皆無だったが、著者は一 塾 と+型の細胞 を混合せずに、各型の細胞を有性生蒐過程 に誘導 する系を用 いることにより、 この難 問を解決 した。一型細胞から分泌され+型の配偶子 に作用 して十型原形質を細胞壁外に放出させるフェ ロを ン ( PRJP) と、 +型細胞 か ら分泌 される PRI P済起 フェロモ ン ( PRt Pl n duc e r )は, どち らも トランス-ゴル ジ網か ら形成 される特定の小胞 によって原形質膜へ運ばれ、 エクソサイ トー ンス によ って細胞外へ放出されることを明 らかに した。本研究 は、接合藻で性 フェロモンの細胞内局在を 初めて明 らかに しただけではな く、微量で機能するフェロモ ンを藻類で初めて形態学的に検出 した研 究 として高 く評価 されるC 最後 に、第 1輩か ら第 4章 までの結果について、酵母の性分化を誘導す る情報伝達経絡 に関す る分 子遺伝学的研究の成果、モデル緑藻 クラミドモナスの性分化を誘導する窒素飢餓 と光 シグナル伝達経 路 に関す る研究の成果を引用 しなが ら、総合的な考察を行 っている。 以上、本研究 は、接合轟の有佐生殖 の誘発に窒素飢餓、サイク ■ トツタ AMP、核 ・細胞質 DNA 合 成が関与 していることを明 らかにす ると共 に、その作用経路を考察 し、更 に、性 フェロモ ンの分泌経 路を形態学的に初めて明 らかに したものであるO有性生殖機構 は多様 な生物で研究 され続 けているが、 本論文 は藻類 に関する重要 な知見を提供す る論文 と して高 く評価で きる。本研究の策 L章∼第 4葺 は それぞれ-論文 にまとめ られ、計四論文 と して国際的な学術雑誌に公表 されている。 よ って、本論文は、奈良女子大学博士 ( 理学)の学位を授与するに十分1 1内容を備 えていると判断 される。 1 i
© Copyright 2025 ExpyDoc