平成28年度小林市保育料一覧表 (PDFファイル/85.43キロバイト)

平成28年度小林市保育料一覧表
※新制度に移行した幼稚園、認定こども園(幼児教育)の利用に係る保護者負担
額
小林市の基準 小林市の階層区分
定義
A
生活保護法による被保護世帯(単給世
帯を含む)及び中国残留邦人等の円滑
な帰国の促進及び永住帰国後の自立の
支援に関する法律による支援給付受給
世帯
0
(母子・父子・障がい者
等の世帯)
0
(上記以外の世帯)
教育標準時間
区分
第1
1,000
第2
B 02
(母子・父子・障がい者
市町村民
等の世帯)
税所得割
非課税世
帯
(上記以外の世帯)
市町村民 (母子・父子・障がい者
税所得割
等の世帯)
C 01
課税額
48,599円
(上記以外の世帯)
以下
48,600円 (母子・父子・障がい者
等の世帯)
以上
C 02
77,100円
(上記以外の世帯)
以下
D 01
77,101円以上144,100円以下
D 02
144,101円以上211,200円以下
E 01
211,201円以上300,999円以下
E 02
301,000円以上
小林市の基準 0
定義
教育標準時間
生活保護
世帯
市町村民
税非課税
世帯(所
得割非課
税世帯を
含む)
0
各月初日在籍入所児童の属する世帯の階層区分
区分
定義
A
生活保護法による被保護世帯(単
給世帯を含む)及び中国残留邦人
等の円滑な帰国の促進及び永住帰
国後の自立の支援に関する法律に
よる支援給付受給世帯
B
3,000
C 01
5,000
第3
9,000
市町村民
税所得割
課税額
77,100円
以下
16,100
10,000
市町村民
税所得割
第4
課税額
211,200円
15,000
以下
市町村民
17,000
税所得割
第5
課税額
211,201円
20,000
以上
14,000
市町村民
税非課税
世帯
(母子・父子・障がい者
等の世帯)
(上記以外の世帯)
市町村民 (母子・父子・障がい者
等の世帯)
税所得割
非課税世
(上記以外の世帯)
帯
市町村民
税所得割
C 02
課税額
48,600円
未満
保育標準時間
円
3号認定:3歳未満
保育短時間 保育標準時間 保育短時間
円
円
2号認定:3歳以上
3号認定:3歳未満
保育標準
保育標準
保育短時間
保育短時間
時間
時間
区分
定義
第1
生活保護
世帯
0
0
0
0
第2
市町村民
税非課税
世帯
6,000
6,000
9,000
9,000
第3
市町村民
税所得割
課税額
48,600円
未満
16,500
16,300
19,500
19,300
第4
97,000円
未満
27,000
26,600
30,000
29,600
第5
169,000
円未満
41,500
40,900
44,500
43,900
第6
301,000
円未満
58,000
57,100
61,000
60,100
円
0
0
0
0
0
0
0
0
5,000
5,000
7,000
7,000
11,000
10,700
14,000
13,700
12,000
11,700
15,000
14,700
(母子・父子・障がい者
等の世帯)
14,000
13,700
17,000
16,600
(上記以外の世帯)
15,000
14,700
18,000
17,600
D 01
48,600円以上61,600円未満
18,000
17,600
22,000
21,500
D 02
61,600円以上74,600円未満
21,000
20,500
24,000
23,500
D 03
74,600円以上97,000円未満
24,000
23,500
27,000
26,400
E 01
97,000円以上121,900円未満
27,500
26,900
33,000
32,300
E 02
121,900円以上151,700円未満
28,000
27,400
38,000
37,200
E 03
151,700円以上169,000円未満
30,000
29,400
43,000
42,100
F 01
169,000円以上205,800円未満
31,000
30,300
50,000
49,000
F 02
205,800円以上253,600円未満
31,500
30,800
54,000
52,900
F 03
253,600円以上301,000円未満
32,000
31,300
55,000
53,900
20,500
25,700
・4月から8月までは世帯の前年度の市町村民税額、9月から翌年の3月までは当年度の市町
村民税額に基づいて保育料を計算します。
・上記階層区分の課税額には、税額控除を除いた住宅借入金等特別税額控除・配当控除・
外国税額控除・寄附金税額控除等の適用はありません。
・国の基準額は国が定めている保育料ですが、保護者の負担軽減を図るために、小林市の
基準を定めて、差額分を小林市が負担しています。
・兄姉が幼稚園年少から小学校3年生までの場合、最年長の児童から順に2人目の児童を第
2子(保育料半額)、3人目以降の児童を第3子(保育料無料)とします。
・月途中に幼稚園・認定こども園を退所した場合でも保育料は1ヶ月分を納付していただ
きます。
・上記保育料以外にバス代等の実費負担があります。実費負担分については各幼稚園・認
定こども園に確認をしてください。
・新制度に移行していない私立幼稚園の保育料は各施設に直接確認してください。
国の階層区分
2号認定:3歳以上
3,000
6,000
国の基準 小林市の階層区分
1号認定
区分
B 01
国の基準 国の階層区分
1号認定
市町村
民税非
課税世
帯
※保育所、認定こども園(保育)の利用に係る保護者負担額
397,000
77,000
75,800
80,000
78,800
円未満
397,000
H
397,000円以上
37,000
36,200
65,000
63,700 第8
101,000
99,400 104,000
102,400
円以上
・児童年齢は、4月1日現在となります。年度の途中に3歳の誕生日を迎えてもその年度中は保育料は変わりません。
・4月から8月までは世帯の前年度の市町村民税額、9月から翌年の3月までは当年度の市町村民税額に基づいて保育料を計算します。
・上記階層区分の課税額には、税額控除を除いた住宅借入金等特別税額控除・配当控除・外国税額控除・寄附金税額控除等の適用はありません。
・国の基準は国が定めている保育料ですが、保護者の負担軽減を図るために、小林市の基準を定めて、差額分を小林市が負担しています。
・兄姉が就学前で保育所・認定こども園・幼稚園等に入園している場合、最年長の児童から順に2人目の児童を第2子(保育料半額)、3人目以降の児童を第3
子(保育料無料)とします。
・小林市内の保育所(園)・認定こども園の利用にかかる保育料は、在園している保育所(園)・認定こども園に納付してください。
・月途中に保育所(園)・認定こども園を退所した場合でも保育料は1ヶ月分を納付していただきます。
・上記保育料以外に、絵本代等の実費負担があります。実費負担分については、保育所(園)・認定こども園に確認をしてください。
G
301,000円以上397,000円未満
35,500
34,700
60,000
58,800
第7