ほけんだより 7月 - シンガポール日本人学校

平成 27年7月23日
シンガポール日本人学校
中学部 保健室
もうすぐ夏休みです。様々な行事を終え、気持ちに緩みはでて
いませんか?今月の保健目標は「健康に過ごそう」です。生活
習慣が乱れがちになる夏休みに備え、今から生活習慣を整え、健
やかに過ごしましょう! 乱れないようにするポイントは、起床・
食事・就寝などの時間をどれか1つでもいいので決めることです!
体内時計がずれると、本来
の早朝が深夜になります。
ここで体内時計を戻そう
と早朝の日光を浴びると
余計悪化します。
慢性睡眠不足を解消するには
1~2ヶ月かかります。
今月は3年生の授業にて、性感染症の学習と共に、人と人が付き合う上で大切なマナー
とルールを考えていきました。
「そんなこと考えたこともなかった!」
「必要?!」という
生徒の様子が多く見受けられました。現在、交際している生徒もいれば、まだ異性に興味
を感じていない生徒もいます。授業を受けて、気持ちが追いついていない生徒もいたと思
いますが、大切なことです。ご家庭でも一緒に考えていただければ幸いです。
中3 中学生の交際で許されると思う範囲は?(授業前)
%
%
授業後、女子
の性的接触割合
中3 中学生の交際で許されると思う範囲は?(授業後) が減りました。
今、性的接触を
する必要がある
のかどうか、自
分の事として捉
えられたのだと
思います。
男子は女子が
こういう気持ち
でいる事を知っ
ておいてくださ
いね!
情報の仕入れ先は、
「友だち」がダントツでした。相談
となると「しない」という回答が多くなります。しかし、
悩みが性感染症や妊娠に関する事であった場合、放ってお
くわけにはいきません。性感染症は自然治癒せず、パート
ナーと共に受診しなければいけません。パートナーにも家
族にも話ができる関係を築いていってほしいものです。
また、
「性に関する疾患や悩みは何科を受診すればよい
か?」と言う質問に、女子は「産婦人科」と出てくるので
すが、男子はなぜか全校生徒口を揃えて「精神科」と解答。
「泌尿器科」はあまり耳なじみのない科なのですね。
中3 性についての悩みを誰に話しますか?
父親や友だちの親と性の話をすることもあ
るようです。周りに性の話ができる大人がい
るのは、心強いですね!
現在、日本で手足口病が流行しています。ヘルパンギーナや咽頭結膜熱(プール熱)も夏に
流行する代表的な子どもの病気です。日本へ帰国される際は注意してください。予防として手
洗いが有効です!日頃の成果が現れる時ですね!なお、シンガポールで手足口病は第 2 種の出
席停止扱いになります。お知りおきください。
今年度も保健室来室回数と健康診断受診報告の状況をご家庭へお返しします。どういう時に自
分が来室するのか、病気欠席するのかなど、昨年・先月・今週と実態に合わせて過去の自分と向
き合い、自己管理に繋げている姿を多く見かけます。日頃から自分の体調管理に気を付けていく
ことが、健康への第一歩です!継続していけたら良いですね
★ジャパ中生さんの来室状況★
一学期 けがなどでの来室273回、病気などでの来室227回
(4月~7月21日現在)
1年
2年
3年
外科的来室
96件
110 件
67件
内科的来室
92件
76件
59件
病気欠席
85人
65人
60人
今年は3年生の来室が非常に少なく落
ち着いています。休み時間、何気なくお喋
りしに来室する生徒も少なく、校庭などで
遊び、友だちと元気に過ごしている姿が印
象的です。
保健室来室も、病気欠席も減少傾向にあります。
つまり、全校生徒が健康に過ごせているというこ
とです。
ハンカチ・ティッシュ持参のチェック、爪のチ
ェック、換気、手洗い・うがい・手指消毒の声か
け・・・数々の衛生管理を保健委員さんは毎日し
ています。インフルエンザ等の疾病が流行しそう
な時、朝の会でその情報と予防方法を学級に伝え
ています。その成果あっての、結果だと思ってい
ます。ありがとう!これからもよろしくね!
★ジャパ中生さんの受診勧告★
健康診断の所見 299名 受診報告書 未提出者 です。
続々と受診報告を受けています。
普段忙しくて受診できていないそ
このあなた、夏休みがチャンスで
す!所見がなかった人も視力測定
や歯の定期検診に行ってみては?
受診した場合、家庭で経過
観察の場合は養護教諭:大村
まで受診報告書をご提出くだ
さい。
中1
中2
中3
合計
%
むし歯 要観察歯
5
0
8
33
4
8
17
41
3.5
8.8
むし歯のある生徒は少
ないのですが、このまま放
っておいたら確実にむし
歯になっていく、「要観察
歯」の所見がついた生徒が
今年の健診で目立ちまし
た。歯科においては、2年
生に所見が多くつきまし
た。歯は一生ものです。日
頃からケアを怠らずに!
各生徒の氏名、7 月 21 日までの来室記録、受診勧告・報告の状況を入れて配付します。
面談でお受け取りください。クラス掲示のものには、クラス単位での集計を記載しています。