きのこ類 さんま 柿 - 新渡戸文化中学校・高等学校

平成 27 年 10 月
新渡戸文化中学高等学校
木の葉も少しずつ色づきはじめ秋も深まってきました。
『スポーツの秋』
、
『読書の秋』といわれるように
何をするにも気持ちのいい季節です。そして、なんといっても『実りの秋』
『食欲の秋』です。
秋には、おいしいものがたくさん収穫されます。旬のものをおいしくいただきましょう。
さんま
秋といえばさんまですね。秋のさんまは脂がのり、
味だけでなく栄養もたっぷり含まれています。
さんまは、EPAやDHAが豊富に含まれていて、
頭の働きをよくしたり、血液をサラサラにする
働きがあります。
鉄や血液を作る作用のあるビタミン B12 も
多く含まれているので、貧血の予防や疲れを
とりのぞきます。
秋が旬の野菜は糖質や脂質が多く含まれていて、
寒い冬にそなえてエネルギー源となる食材が
多くあります。
きのこ類
きのこは、秋が旬の食べ物です。
最近では人工栽培などで一年中食べることが
できるようになりました。
低カロリーで食物繊維が豊富です。
独特な味や、歯触りやぬめりがありますが
それらをいかすように調理すると、おいしさが
ひきたちます。
柿
奈良時代から栽培されているなじみの果物です。
ビタミン C や食物繊維を多く含み、風邪予防や
貧血の予防に効果があります。皮にハリとツヤが
あり、色が濃くて実全体が平均的に色づいて
いるものがおいしいといわれています。
その他の秋が旬の食材
新米・さば・鮭・さつまいも・なす
にんじん・れんこん・栗・りんご、
ぶどうなど
昔から、秋は一年のうちで最も月がきれいな季節といわれてきました。お月見は、昔の暦の
8月15日に月を鑑賞する十五夜という行事で、お団子や里芋、旬の果物、ススキなどをお供えし
月をながめます。また、昔の暦の9月13日にもお月見をする風習があり、こちらは十三夜と
いわれます。米や芋など、たくさんの作物の収穫時期を迎えることから、収穫の感謝の気持ちをこめて、
旬の作物をお供えし、お祝いするという意味もあるようです。
今年の十三夜は10月25日です。是非お月見をしてみてはいかがでしょうか。
10.10 を横にすると人の顔に眉と目の形になるので10月10日が目の愛護デーになりました。
現代は、テレビやテレビゲーム、パソコン、携帯電話のメールなどで目をつかいすぎることが増えて
います。姿勢に気をつけ、明るさにも注意し、目が疲れたら休むようにしましょう。健康な目を守る
ために目に優しい生活について考えて見ましょう。
ビタミンAは目の粘膜に関係の深い栄養素です。薄暗い所で目が慣れるのや、目の乾燥を防ぐのに
ビタミンAが大きくかかわっています。不足すると薄暗いところでよく見えない、涙が出にくい、
目が乾燥するなどとなります。
ビタミンAが多く含まれる食品
その他の栄養素・・・
ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンE
→
ビタミンB₁、B₂が不足すると、疲れ目
や充血などになりやすくなります。
目の老化や見づらくなるのを予防する
働きがあります。
老化を予防する働きがあります。
*この他にも、魚に含まれるDHAや、ブルーベリーなどに含まれるアントシアニンは、
こ う か
目の疲労回復などに効果があるといわれています。
毎月 19 日は、食育の日として特別メニューを行っています。
9 月はお彼岸にちなんで『おはぎ』のセレクトを行いました。
『ごま』または『きなこ』を選びました。
・カレーうどん
・えのきと小松菜のおひたし
・おはぎ ごまorきな粉
・牛乳
中学生、
高校生共に
きな粉の方が
人気が
ありました。
10月の食育の日は
季節の食材を取り入れた
メニューです!
<献立>
・季節のごはんのセレクト
きのこの炊き込みごはんor
さつまいもごはん
・鮭の竜田揚げ
・白菜のおひたし
・じゃが芋のスープ
・柿
たの
お楽しみに。