oshirase - 京都・和食文化推進会議

平成27年8月
京都・和食文化推進会議
会員各位
「 京 都・和 食 文 化 推 進 会 議 」共 同 代表
京都府知事 山田 啓二
京都市長
門川 大作
ユネスコ親善大使 千
玄室
京都 商 工 会 議 所 会 頭 立 石 義 雄
「 和 食 」 文 化 の 保 護・継 承 国 民 会 議 会 長 熊 倉 功夫
府 無 形 文 化 財「 京 料 理 」保 持 者 高 橋 英一
京都・和食文化推進会議表彰の創設・募集について
盛夏の候、ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、オール京都で和食文化を推進する「京都・和食文化推進会議」では、こ
の度、京都の和食文化の継承、普及、発展を図ることを目的として、和食文化の
推進に功績のある個人、団体等を幅広い分野から表彰する制度を下記のとおり創
設し、被表彰者の募集を開始いたしました。
会員の皆様におかれましては、是非ご応募いただきますようよろしくお願いい
たします。
記
1 表彰制度の名称及び対象
(1)「和食文化京都大賞」
京 都 を は じ め 、全 国 、海 外 で の 活 動 を 通 じ 、和 食 文 化 の 推 進 に 大 き く 寄 与 し 、
卓越した功績や貢献が認められる個人・団体(毎年1件)
(2)「京都和食文化賞」
京都の和食文化の推進に寄与し、顕著な功績や貢献が認められる個人・団体
(毎年10件以内)
2
対象分野
和 食 提 供 分 野 、生 産・流 通 分 野 、食 育 分 野 、教 育 分 野 、「 し つ ら え 」分 野 な ど
幅広い分野から募集します。
3
表彰の対象
京都・和食文化推進会議会員(平成27年7月現在265団体等)のほか、
企画運営会議委員、有識者等からの推薦を募ります。
4
5
募集期間
平成27年8月10日~9月30日
応募方法
別 添 の 募 集 要 領 等 を ご 覧 い た だ き 、メ ー ル 、郵 送 等 に よ り ご 応 募 く だ さ い(様
式等はホームページにも掲載しています。URLhttp://kyo-washku.jp/) 。
( 参 考 )「 京 都 ・ 和 食 文 化 推 進 会 議 」 に つ い て
京 都・和 食 文 化 推 進 会 議 は 、「和食」のユネスコ無形文化遺産登録を受 け、京 都
における和食文化の保護・継承・発展に携わる団体等のネットワーク化を図り、
情報発信・共有等の取組を通じて、オール京都で和食文化を推進することを目的
とした緩やかなプラットフォーム的組織。
1
共同代表(※敬称略)
氏名
2
団 体 名 ・役 職 等
山田
啓二
京都府知事
門川
大作
京都市長
千
玄室
ユ ネ ス コ 親 善 大 使 、 茶道裏 千 家 前 家 元
立石
義雄
京都商工会議所会頭
熊倉
功夫
一般社団法人和食文化国民会議会長、静岡文化芸術大学学長
高橋
英一
京都府無形文化財「京料理」保持者
顧
問(※五十音順、敬称略)
氏名
3
団 体 名 ・役 職 等
佐竹
力総
全国料理業生活衛生同業組合連合会会長、京都府料理生活衛生同業組合理事長
園部
平八
京都料理組合長
村田
吉弘
日 本 料 理 ア カ デ ミ ー 理 事長
企画運営会議(※五十音順、敬称略)
氏名
団 体 名 ・役 職 等
岡本
圭司
京都府商工労働観光部長
糟谷
範子
京都市観光政策監
熊倉
功夫
一般社団法人和食文化国民会議会長、静岡文化芸術大学学長
才寺
篤司
京 都 商 工 会 議 所 産 業振興部 長
佐竹
力総
全国料理業生活衛生同業組合連合会会長、京都府料理生活衛生同業組合理事長
杉本
節子
「京の食文化」アドバイザー会議(仮称)代表、料理研究家
園部
平八
京都料理組合長
築山
崇
京都府立大学学長
伏木
亨
龍谷大学農学部教授
本田
一泰
京 都 府 企 画 理 事 ( 地 域 構 想 推進 担 当 )
村田
吉弘
日 本 料 理 ア カ デ ミ ー 理 事長
平成27年度京都・和食文化推進会議表彰
募集要領
1 賞の種類と対象
「 和 食 文 化 京 都 大 賞」は 、京 都、全国、海 外での活動を通じて和食文化の推進
に 大 き く 寄 与 し た 方 等 を 対 象 と し、「京都和食文化賞」は 、京 都 を 中 心 に 活 動 し 、
京 都 の 和 食 文 化 推 進 に 寄 与 し た 方 等 が 対 象 とします。
と も に 、個 人 、法 人 、団 体 を 問 わ ず 、和 食文化の「保護・継承」「世 界 で の 認
知 の 向 上 」 な ど 和 食 文 化 の 推 進 に 寄 与 し た も の を対 象 と し ま す 。
2 募集分野
和食文化の推進に寄与した方々について、会員の皆様から幅広く推薦してく
ださい。
<表彰分野例>
和食提供 分野
食育分野
生産・流 通分野
◇和食料理
◇農林水産業
◇ 食 育 団 体 、活 動 家
◇飲食物給仕
◇食品製造業
◇郷土料理伝承グ
ループ
◇調理器具
◇関連産業及び流等
◇家庭料理研究家
など
など
など
教育分野
学術研究 分野
「し つら え」分 野
その他
◇料理学校
◇ 研 究 家 、研 究 機 関
◇茶道
◇マスメディア
◇和食学科等の大
◇食品栄養科学
◇華道
◇出版社
学等の教育機関
◇陶芸
◇和食関連イベ
◇料理人、給仕人
◇漆器
の育成
など
など
◇花街
ント開催団体、
など
協力団体
など
※ なお、会員の皆様のほかにも、企画運営会議委員や事務 局 か ら 依 頼 す る 有 識者
等 に も 、 推 薦 人 と し て 推 薦 を 依 頼 することとします。
3 応募方法
① 募集期間
平成27年8月10日(月)
~
9月30日(水)
※当日必着
②応募方法
和 食 文 化 京 都 大 賞 、 京 都 和 食 文 化 賞 の 2種 類 の 推 薦 用 紙 を ご 用 意 し て お り
ま す の で 、推 薦 さ れ る 賞 の 用 紙 に 必 要 事 項 を記 入 し 、メ ー ル で ご 提 出 く だ さ い。
( メ ー ル で ご 提 出 い た だ け な い 場 合 は 、 事 務局へ 郵 送 又 は 持 参 く だ さ い 。 )
所 定 用 紙 ダ ウ ン ロ ー ド( ホ ー ム ペ ー ジ:URL
http://kyo-washku.jp/)
[提出先 ]京都 ・和 食文化推 進会議 事務局
京 都 府
京 都 市
所管部署 企画理事(地域構想推進担 文化市民局文化財保護課
当)
住
所 〒602-8570
〒604-8006
京都市上京区下立売通新町 京 都 市 中 京 区 河 原 町 通 御 池
西入薮ノ内町
下る下丸屋町394番地
京都府庁1号館6階
Y・J・Kビル2階
電話番号
F A X
メ ー ル
075-414-4529 075-366-1498
075-414-4389 075-213-3366
[email protected]
③添付資料
被 表 彰 者 の 概 要 ( 活 動 内 容 、 功 績 等 ) が わか る 書 類 、 パ ン フ レ ッ ト 等 が あ
れば添付してください。
④応募費用
応 募 に 際 し て 、 参 加 費 、 手 数 料 等 は 一 切 かかりませ ん 。
但 し 、 応 募 書 類 の 郵 送 料 は 応 募 者 の 方 の 負 担と さ せ て い た だ き ま す 。
⑤その他
自薦、他薦は問いません。
会 員 は 、 複 数 の個人または団体を推薦することができます。
一 度 提 出 さ れ た 応 募 書 類 は 、 返 却 し ませ ん 。
本 表 彰 の 名 誉 を 毀 損 す る 事 実 が 判 明 し た場 合 は 、 対 象 外 と し ま す 。
( 例 : 過 去 5 年 以 内 に 禁 錮 刑 の 刑 に 処せ ら れ た 等 )
推 薦 い た だ い た 方 に 、 ヒ ア リ ン グ 等 を させ て い た だ く 場 合 が あ り ま す の
で 、 連 絡 先 等 の 記 載 が な く 連 絡 が 取 れない 場 合 は 、 対 象 外 と し ま す 。
4 選考方法
企画運営会議委員及び有識者で構成する選考委員会において、適正に選考し
ます。
5 授賞式
平成28年3月(予定)於:京都市内
す。
※授賞式の詳細は、追って公表しま
6 その他
■賞の取り消し
受賞発表後でも、虚偽の事実や本賞の名誉を毀損する事実があった場合は、
共 同 代 表 に お い て 協 議 の 上 、 賞 を 取 り 消 すことがあります。
■個人情報の取り扱い
「 京 都 府 個 人 情 報 保 護 条 例 」及 び「 京 都 市 個 人情 報 保 護 条 例 」に 基 づ き 、事務
局において適切に管理、保護します。
応 募 者 お よ び 推 薦 者 か ら 提 供 さ れ た 個 人情 報 は 、 京 都 ・ 和 食 文 化 推 進 会
議 表 彰 の 実 施 、 選 考 、 受 賞 者 の 発 表 の みに 利 用 い た し ま す 。
京 都 ・ 和 食 文 化 推 進 会 議 は 、 本 表 彰 に関 連 し て 提 供 さ れ た 個 人 情 報 を あ
ら か じ め 本 人 の 同 意 を 得 る こ と な く 、選 考 委 員 会 以 外 の 第 3 者 に 提 供 す
ることはありません。
な お 、 個 人 情 報 保 護 法 第 2 3 条 の 各 項に 該 当 す る 場 合 は 、 第 3 者 へ 提 供
することがあります。
京都・和食文化推進会議表彰制度実施要綱
(目的)
第 1 条 京 都・和 食 文 化 推 進 会 議 表 彰 制 度( 以 下「 表 彰 制 度 」と い う 。)は 、和食
文化の推進に顕著な功績のある者を表彰し、京都の和食文化の継承、普及、発
展を図ることを目的とする。
(賞の種類)
第2条 「和食文化京都大賞」
( 以 下「 大 賞 」と いう 。)及 び「 京 都 和 食 文 化 賞 」
(以
下 「 京 都 賞 」 と い う 。) を 設 け 、 毎 年 選 定 し、共同代表が表彰する。
(和食文化京都大賞)
第3条 京都をはじめ、全国、海外での活動を通じ、和食文化の推進に大きく寄
与し、卓越した功績や貢献が認められる個人或いは団体に大賞を授与し、表彰
する。
2 大賞の授与数は、原則として毎年1件とし、表彰状及び記念品を授与して行
う。
(京都和食文化賞)
第4条 京都の和食文化の推進に寄与し、顕著な功績や貢献が認められる個人或
いは団体に京都賞を授与し、表彰する。
3 京 都 賞 の 授 与 数 は 、原則 として毎年10件以内とし、表 彰 状 を 授 与 し て 行 う 。
(受賞者の推薦)
第5条 共同代表は、企画運営会議委員及び会員のほか、特に必要と認める者に
対 し 、 表 彰 に 相 応 し い 者 の 推 薦 を 求 めるものとする。
(受賞者の選考)
第 6 条 推 薦 の あ っ た 者 の 適 性 を 審 査 す る た め 、選 考 委 員 会 を 設 け る 。
2 選考委員会は、企画運営会議委員のほか、共同代表が任命する委員によって
構成する。
(受賞者の決定)
第 7 条 共 同 代 表 は 、 選 考 委 員 会 に お け る 審 査 を経 て 、 受 賞 者 を 決 定 す る 。
(その他)
第 8 条 こ の 要 綱 に 定 め る も の の ほ か 、 必 要 な 事 項は 別 に 定 め る 。
附則
こ の 要 綱 は 、 平 成 2 7 年 3 月 2 6 日 か ら 施 行 する。
平成27年度京都・和食文化推進会議表彰に係る選考要領
1
趣 旨
本 要 領 は 、「 和 食 文 化 京 都 大 賞 」「京都和食文化 賞 」 の 受 賞 者 選 考 に お い て 、
公 平 ・ 公 正 な 審 査 を 行 う た め に 必 要 な 事 項 を 定め る 。
2
選考対象
応募・推薦のあったものの中から、京都・和食文化推進会議表彰制度実施要
綱 ( 以 下 「 要 綱 」 と い う 。) に 定 め る 以 下 の 賞に つ い て 選 考 す る 。
な お 、 平 成 2 7 年 8 月 ま で の 間 の 活 動 を 対 象と す る 。
( 1 )「 和 食 文 化 京 都 大 賞 」 1 件
募 集 分 野 や 活 動 拠 点 に か か わ ら ず、京 都、全国、海外での活動通じ、和 食
文 化 の 推 進 に 大 き く 寄 与 し、卓越した功績や貢献が認められるものに 授 与す
る。
な お 、 該 当 者 が い な い 場 合 、 賞 の 授 与 を見 送 る こ と が で き る 。
( 2 )「 京 都 和 食 文 化 賞 」 1 0 件 以 内
募 集 分 野 に か か わ ら ず 、京 都 を 中 心 に活動し、京都の和食文化推進に寄与
し 、 顕 著 な 功 績 や 貢 献 が 認 め ら れ る も の に授 与 す る 。
※ 京 都 に 生 産 物 を 卸 し て い る 生 産 業 者や流通事業 者 も 対 象 と す る 。
3
選考方法
(1)要綱第5条に定める「特に必要と認める者」及び、第6条に定める選考
委 員 会 委 員 に つ い て は 、 別 途 選 考 細 則 で 定め る 。
(2)和食文化京都大賞の候補者については、応募・推薦があった案件全てを
選 考 委 員 会 ( 以 下 「 委 員 会 」 と い う 。)において審 査 す る 。
(3)京都和食文化賞については、応募・推薦が多数の場合、京都・和食文化
推 進 会 議 事 務 局 に お い て 整 理 し た 案 件を委員会において 審 査 す る 。
(4)委員会は非公開とし、選考過程などは授賞式及び記者発表、ホームペー
ジで公表する。
( 5 ) 委 員 会 に お い て 意 見 が 分 か れ た 場 合 、 議 決に よ り 決 定 す る 。
( 6)委 員 会 で 選 考 さ れ た 候 補 者 に つ い て 、共 同代 表 の 承 認 を 得 る も の と す る 。
4
利害者の排除
候補者が委員会委員と利害関係にあると判断された場合、当該委員は当該候
補者の審査に参加しないものとする。
5
公表方法
共同代表によって承認された受賞者については、選考委員会委員長が発表す
る こ と と し 、 そ れ ま で の 間 、 委 員 は そ の 内 容 を開 示 し て は な ら な い 。
6
守秘義務及び個人情報の取り扱い
委員会の委員及び事務局は、当該表彰の実施において知り得た機密情報や個
人情報を漏洩してはならない。
7
賞の取り消し
受賞者の決定後、本表彰の名誉を毀損する事実が判明した場合、委員会にお
い て 審 査 し 、 審 査 内 容 を 共 同 代 表 に 諮 り 決 定 するものとする。
8
その他
本要領を改廃しようとする場合、推進会議企画運営会議の議決を得なければ
ならない。
平成27年度京都・和食文化推進会議表彰に係る選考細則
1
選 考 要 領 3 の( 1 )に 定 め る「 特 に 必 要と認める者」は別表1のとおりとし、
選考委員会委員は別表2のとおりとする。
2
別表1に掲げる推薦人から推薦があった案件は、選考要領3の(3)の規程
に 関 わ ら ず 、 全 て 選 考 委 員 会 に お い て 審 査 する。
※
別表1及び別表2は、後日公表します。
2015年9月30日(水)必着
京都・和食文化推進会議 事務局 宛
和食文化京都大賞 推薦用紙
提出日 2015年 月 日
①推薦する個人・団体(表彰対象者)
個人名
団体名
など
ふりがな
(団体の ふりがな
場合)
代表者名
(団体の
場合)
代表者役職
住 所
〒
②推薦人 (自薦の場合は、ご連絡担当者が①と異なる場合のみご記入ください。)
※担当者名、連絡先等が本会議へのご登録時と同じでしたら記載不要です。
個人名 ふりがな
団体名
など
(団体の場合) ふりがな
担当者名
代表者役職
氏名
住 所
Tel
ふりがな
〒
( ) - Fax
E-Mail
③推薦内容
推薦理由(総括)
<京都をはじめ、全国、海外での活動、取組の概要>
1 / 2 ページ
(
) -
<京都をはじめ、全国、海外での活動、取組の概要>のつづき
<活動、取組の実績>
取組によってどのように和食文化が普及、発展したか、などをご記入ください。
<活動、取組による効果>
メディアへの掲載や国内外での和食文化の普及において、どのような効果があったか、などをご記入ください。
※概要がわかる書類・パンフレット等があれば添付してください。但し、提出書類は返却いたしません。
※内容確認のため事務局よりご連絡させていただくことがあります。
※本応募用紙にご記入いただいた情報は、本件運営以外に利用いたしません。
2 / 2 ページ
2015年9月30日(水)必着
京都・和食文化推進会議 事務局 宛
京都和食文化賞 推薦用紙
提出日 2015年 月 日
①推薦する個人・団体(表彰対象者)
個人名
団体名
など
ふりがな
(団体の ふりがな
場合)
代表者名
(団体の
場合)
代表者役職
住 所
〒
②推薦人 (自薦の場合は、ご連絡担当者が①と異なる場合のみご記入ください。)
※担当者名、連絡先等が本会議へのご登録時と同じでしたら記載不要です。
個人名 ふりがな
団体名
など
(団体の場合)
代表者役職
氏名
住 所
Tel
ふりがな
担当者名
ふりがな
〒
( ) - Fax
(
) -
E-Mail
③推薦内容
推薦理由(総括)
京都の和食文化の推進に寄与し、顕著な功績や貢献が認められる取組等を具体的にご記入ください。
※概要がわかる書類・パンフレット等があれば添付してください。但し、提出書類は返却いたしません。
※内容確認のため事務局よりご連絡させていただくことがあります。
※本応募用紙にご記入いただいた情報は、本件運営以外に利用いたしません。