羽生市 県内首長インタビュー 羽生市 河田 晃明 市長(65歳) では、羽生の伝統工芸である藍染めなどの天 然素材を活かしたオリジナルブランド「卯三 郎」 (羽生市出身の偉人「清水卯三郎」から 命名)を新たに開発して、藍染めを県内外に PRしています。 また、羽生市では、その肥沃な土地を活か した米作りも盛んで、米の収穫量は県内一を 「キャラクターを活用した観光PR推進事業」を打ち出し、 全国から注目を集めた羽生市の河田市長 ■豊かな自然と歴史が息吹くまち 「四里の道は長かった。その間に青縞の市 の立つ羽生のまちがあった」 この一節で始まる田山花袋の小説『田舎教 師』の舞台となった羽生市は、都心から60 ㎞、東と南は加須市、西は行田市、そして北 は利根川を隔てて群馬県に隣接した関東地方 のほぼ中央に位置する豊かな自然に囲まれた まちです。 日本最大の流域面積の利根川の豊かな水と 肥沃な大地に恵まれた羽生市では、江戸時代 から衣料縫製を中心とした「衣料のまち、藍 染めのまち」として発展してきま した。大正時代には足袋や作業着 の生産、昭和に入ると学生服の生 産を中心に家内工業から工場制に 移行し、終戦後 は北関東第一の 生産地としての 地位を築き上げ 羽生市の産業発展の根 幹となった「武州正藍 染」 。この貴重な文化資 源を次の世代に引き継 ぐためにも市を挙げて PRしています。 40 ぶぎんレポート No.194 2015 年 12 月号 ました。 この貴重な産 業文化を継承し ようと、羽生衣 料縫製協同組合 誇り、羽生米の「彩のかがやき」は、埼玉県 の推奨米となっています。さらに、 「全国米・ 食味分析鑑定コンクール」では、市内の生産 農家が特別優秀賞 を 受 賞 す る な ど、 おいしい米のまち としても有名です。 そ の 一 方 で、 農 業就業者の高齢化 や後継者の不足に よ り、 年 々 耕 作 放 棄地が増加してい 衣料とともに羽生を支えてきた農作物。 なかでも稲作は、豊かな水と肥沃な土地 という恵まれた環境で県内一を誇ります。 る問題も抱えています。この対策として、羽 生市では大手企業と連携し、国の対策である 「農地中間管理事業」を活用し、昨年から羽 生市の耕作放棄地を含む18haの水田を農地 集約し、稲作を開始しました。これは耕作放 棄地の解消だけでなく、農業経営の安定化に も繋がるとして注目を集めています。 ■キャラクターでまちおこし 昨今、各自治体が作成した「ご当地キャラ クター」が全国的なブームとなっています。 まちおこしの一手法にすぎなかったキャラク ターが、連日マスメディアなどで取り上げら れるなど、その人気は年々高まっています。 河田市長は、これら地域に根差したキャラ クターに着目し、2000年に「キャラクター を活用した観光PR推進進事業」を立ち上げま ギネスブックに認定されるほどのキャラ クターが大集合する「世界キャラクターさ みっと in 羽生」 。今年も11月21・22日に 開催され、多くの人で賑わいました。 (写真は昨年の「第5回」の様子) 羽生市の人気キャラクター 「ムジナもん」と「いがまんちゃん」 した。2010年、第1回の「ゆる キャラ®さみっと in 羽生」が開催されて、大 ■観光交流人口100万人に向けて 昨年5月に3期目に入った河田市長は、自 成功を収めたことで、 「羽生は、ゆるキャラ® 身のマニフェストの中で「観光交流人口100 の聖地」とまで呼ばれ、全国から注目を集め 万人」を打ち出しています。現在の先行きが るまでになりました。今年で6回目を迎えま 不透明な経済情勢からは、税収の増加は厳し すが、2010年の第1回大会では、参加キャ いため、羽生市が持つ観光資源「はにゅうブ ラクターは85体、来場者は約5万人でした ランド」を最大限に活用し、経済基盤の安定 が、2年前の第4回大会では、376体のキャ を図る必要性を訴えています。 ラクターが集合し、 「マスコット集合数」のギ 羽生市には、前述の「田舎教師」や「藍染 ネス記録にも認定されました。来場者も40万 め」などの伝統的な観光資源以外にも、安定 人を超え、市だけでなく全国的なイベントと した集客のある「道の駅はにゅう」 、新鮮な なっています。参加キャラクターも来場者も 野菜が人気の三田ケ谷農林公園「キャッセ羽 回を重ねるごとに増加しており、国内だけで 生」 、全国でも珍しい淡水魚専門の「県営さ なく海外からも参加するまでになりました。 いたま水族館」 、 大型ショッピングセンター 羽生市のメインキャラクターは、2002年 など多くの観光資源が点在しています。羽生 に市の若手職員が伝説の妖怪「むじな」から 市では、これらを「はにゅうブランド」とし 発案した「ムジナもん」です。このムジナも て定着化させ、観光交流人口100万人を目指 んに、実際に触れることで、より親しみやす しています。 い着ぐるみキャラクターにするために募金を 募ったところ、市民の理解と協力が得られ、 ■「住みたい、住み続けたい」まちづくり 毎年、東洋経済新報社は、 「安心度 ・ 利便 着ぐるみキャラクターが誕生しました。その 度・快適度・富裕度・居住水準充実度」の5 後、仲間たちも次々と誕生し、市民に親しま つの観点から、全国各都市の「住みよさラン れるキャラクターに成長しました。 キング」を公表しています。羽生市のランク は、全国73位(前年98位) 、埼玉県内では 2位(同3位)という高い評価を得ています。 羽生市の概要 人口(H27年埼玉県町(丁)字別人口調査) 55,886 人 世帯数(同上) 21,845 世帯 平均年齢(同上) 46.5 歳 生産年齢人口比率(同上) 62.3% 面積(H26年全国都道府県市区町村別面積調) 58.64㎢ 名目市内総生産(H24年度市町村民経済計算) 2,052 億 4,000 万円 製造品出荷額等(H24年経済センサス) 2,373 億 7,633 万円 事業所数(同上) 2,306 事業所 その一方、高齢化や人口の減少、空き家増 加、雇用創出のための企業誘致など、多くの 自治体と同様の問題を抱えています。社会情 勢が変化を続ける中、 「羽生に住みたい、住 み続けたい」と思えるまちづくりについても 大きな施策が必要とされています。 ぶぎんレポート No.194 2015 年 12 月号
© Copyright 2025 ExpyDoc