詳しくはこちら(PDF)

あつまれ、賛助会員!
〜「おかえり きらきらふたばっ子」〜
<はじめに>
私たちは、ふたばランド保育園のそれぞれの時代に、初めて親になり、戸惑いながらも子育てをしてき
ました。そんな私たちの子どもたちは、ふたばランドの、細やかに気を配りながらも大らかに見守り支え
てくれる愛にあふれた保育の中で、大地に根を張れるようなしなやかな強さを備えた「ふたばっ子」魂を
育てていただきました。しかし残念ながら、我々親がその大切さ、ありがたさに気がつけるのは、ふたば
ランドを離れてから、ということが多いかもしれません。当たり前のように毎日を過ごす中では、目に見
えない力に思いをはせることはなかなか難しいものですよね…。けれど、
「気づいた時が、ナイスタイミン
グ!」でもあるのです。今、子どもたちが園から旅立つ準備をしている…この時に!
「ふたばっ子」魂を大切に育んで下さった園にご恩返しができる機会を作れたら!という、そんな思い
が、この会のはじまりです。
<「おかえり きらきらふたばっ子」ができたわけ>
「ふたばランド保育園 保護者会会則」の第5条に、
「本会の会員は、在園児の保護者を以って組織し、卒
園児の保護者も希望により賛助会員となることが出来ます。
」という一文があります。ここに基づき、平成
24 年3月に卒園したふたばっ子の保護者数名の有志によって、賛助会を立ち上げてみようということとな
り、この会を「おかえり きらきらふたばっ子」と名付けました。
(この成り立ちにもとづき、平成 24・25 年度は保護者会の会費に賛助会費を寄付するような形で動いてき
ましたが、賛助会員数も増えてきたことから、今後は保護者会とは別の独立した会として動いていくこと
を検討中です。
)
<この会の目的について>
「賛助」というのは、そもそも「ある事業などの趣旨に賛成して(間接的に)手助けすること」という意
味があります。卒園児保護者の我々にできる園への「手助け」という観点から、この賛助会の趣旨は「保
育園への寄付」としました。
<会費について>
会費は卒園児一人あたり 3,000 円で、永年会員となれます。この会の趣旨は寄付ですので、それ以上を
寄付されたいという場合の制限はありません。
会費の分割払いや途中での返却はありません。
今のところ、
原則、園への直接納入のみ(保育園宛の現金書留は可)としています。
<会員のあり方について>
この会への加入は任意です。そして、この会の趣旨は「寄付」ですが、先生と子どもたち、子どもたち
同士、親同士等々、この園で育んできた大切なつながりを卒園してからも確かめ合える機会が作れる、と
いうのは賛助会の良さとなり得るものと思います。ぜひ、賛助会に加入された方お一人お一人のお力添え
をいただき、この会をみんなで末永く楽しめるものに育てていただけたらありがたいです。
<会の活動について>
賛助会の活動の企画は、賛助会員(その保護者も含)であれば誰でも提案し運営することができる、
「発
起人制」です。
「発起人(複数名も可)
」は、自身が提案した企画に関して、園との交渉、運営を行います。
(☆当面、活
動企画における最低限のルールとして、
以下①〜③を設定させていただいておりますので、
ご協力下さい。
)
活動は、全体的な大きなイベントだけでなく、保護者同士の交流目的のサークル活動等でも OK とします。
今のところ、連絡は連絡王や各学年の連絡網を通じて伝えることができますが、いずれ、ホームページ
なども利用していけるよう検討中です。
☆注意☆「発起人」がいなければ活動なし、ということもあり得ることをご了承下さい。
☆「発起人」活動企画の際のルール☆
①各活動は各「発起人」が責任をもって運営すること
②活動のお知らせは「発起人」が内容を作成し、必ず全体に知らせること
③園からの協力は「ご厚意」であることを忘れず、園の都合を優先すること
※出欠確認が必要な場合は、各活動において、発起人が行って下さい。学年の連絡網が存続している間は、
各学年に出欠確認を依頼することは可ですが、賛助会全体としての名簿の管理は行いませんのでご注意下
さい。
☆活動の企画はもちろんですが、園との交渉、連絡内容の作成、参加希望者からの細かい問い合わせへの
対応、当日の仕切り役等も、
「発起人」の役割です。守っていただきたいルールは当面、上記の3点のみ
です。出欠や会費をとるかどうか等含め、活動を行う上での細かい方針は、各「発起人」のやりやすいよ
うにして下さい。
<その他、了承事項>
この会については全てまだ試行錯誤の段階のため、内容は流動的であり、上記の事項は必要時、その都
度、賛助会員の意志を持って変更することが出来るものです。
また、賛助会員の活動中のケガ、事故等についてですが、現在、賛助会としての保険加入はしておりま
せんので、各々十分に注意をして活動に参加するようお願いいたします。
今後、賛助会の活動に適した保険への加入を具体的に検討していきたいと思っています。活動中に事故
などないことが一番の願いですが、思いがけない事故やその後のトラブル等を回避するために、万が一の
ことを想定しておくことはとても大切なことです。保険に加入したからといって事故等が防げるわけでは
ありませんが、そうした事態もあり得ることを、各ご家庭でも自覚いただける機会になれば幸いです。
※会の活動中の会員のケガや事故等につきましては、園も、賛助会運営有志も一切の責任を負いかねま
すので、その点も含めてよくご理解の上、活動にご参加下さい。
<活動の連絡についての注意点>
既述のように、現在、活動の連絡については、
「連絡王」と「学年連絡網」を併用しております。これら
も、園のご厚意と有志の協力をもって成り立っているものであることをご理解下さい。
連絡が届かない場合や、ご自身の連絡先が変わられた場合等は、ご自身の判断と責任を持って、適宜、
園や各学年の主連絡係への問い合わせや連絡等のご対応をいただけますようお願いいたします。
連絡王や学年連絡網での連絡が1年以上不通の場合、
「賛助会活動への参加意志無し」と理解させていた
だき、賛助会活動連絡リストから外させていただくこともあり得ることをご了承下さい。
※上記ご対応いただけない場合、お知らせが届かないままということになったとしても、園も賛助会運
営有志も責任は負いかねます。
<おわりに>
私たちはふたばランドで子育ての時間を共有した仲間です。
弱々しくも立ち上がりかけているこの会が、
これからもふたばランドを応援したい!時にはふたばっこ魂を育んでもらったふるさとのような園から元
気をもらいたい!あるいは、ここで出会えた人と人とのつながりをこれからも大事に持ち続けたい!でき
るなら協力して一緒に活動をしていきたい!そんな思いをもつ仲間たちでつながって、卒園したふたばっ
子からふるさと「ふたばランド保育園」へと続く道のような場になれたらと願っています。