平成24年9月11日及び平成26年6月22日発生 江差線列車脱線事故に

平成27年12月17日
日本貨物鉄道株式会社
本日、国土交通省運輸安全委員会から、平成24年
9月11日及び平成26年6月22日に発生した江
差線脱線事故に係る鉄道事故調査報告書が発表され
ました。
原因の如何にかかわらず、この事故を含め、北海道
地区において列車脱線事故が連続して発生したこと
について、関係の皆様には多大なるご迷惑・ご不便を
お掛けしましたことを、改めまして深くお詫び申し上
げます。
当社といたしましては、別紙に記載の現在までに実
施している再発防止対策に加え、今回発表された報告
書の内容を検討のうえ、出来うる限りの対策を確実に
実行し、今後もJR北海道と連携して同種事故の再発
防止に万全を期し、安全管理の徹底に取り組んでまい
ります。
別
紙
江差線における列車脱線事故の
再発防止対策について
1
徐行運転の継続
脱線がはじまったとされる曲線区間につ
いて、45km/h以下の徐行を実施。
泉沢駅~札苅駅間
32㎞665m~33㎞270m
※貨物列車に限る
2
重量計による測定
コンテナ毎の偏積状態をチェックできる重量計を設置(サンプルチェック)
札幌貨物ターミナル
函館貨物
苫小牧貨物
秋田貨物
新潟貨物ターミナル
大阪貨物ターミナル
富山貨物
福岡貨物ターミナル
越谷貨物ターミナル
名古屋貨物ターミナル
隅田川
広島貨物ターミナル
測定結果で、10%を越える左右方向の偏積が発見されたときは、利用運送事
業者に是正していただき、再度測り直して確認してから貨車に積載。
3
トップリフターによる測定
■現在配置のある4駅
▲北海道⇔本州の大型コンテナ
の1%以上の発送がある11駅
●その他(北海道⇔本州の大型
コンテナ発送が僅かである42
駅)
札幌貨物ターミナル
函館貨物
苫小牧貨物
トップリフターの運転台に表示
スプレッダ部
(東青森はエラーとなった
大型コンテナの測定用に導入)
東青森
大阪貨物ターミナル
吹田貨物ターミナル
宇都宮貨物ターミナル
郡山貨物ターミナル
越谷貨物ターミナル
隅田川
トップリフター
静岡貨物 東京貨物ターミナル
四日市
安治川口
大型コンテナ用のトップリフターの仕様を変更し、偏心荷重測
定装置を搭載。(平成27年度から順次配備)
4
輪重測定装置の導入
輪重を測定することにより貨車の偏積状態をチェック
輪重
輪重測定器(ひずみゲージ)
輪重測定の原理
1. 車輪が通過すると、レールが僅かにたわむ(歪む)。
2. レールの歪み量は、車輪の重量(輪重)に比例する。
3. レールの歪み量を輪重測定器で電気的に取り出し、輪重に換
算する。
5
輪重測定装置の構成イメージ図
列車・対象貨車の通知
制御装置
集積装置
測定装置
携
帯
JR
LTE 回線
貨物
サーバ
駅
信号扱所
支社
貨物指令
必要な手配
異常検知・警報通知
PC
PC
本社
貨物指令
電源
輪重測定装置の設置概略図
輪重測定装置の設置状況(盛岡貨物ターミナル駅)
歪みゲージ貼り付け・配線
歪みゲージの設置完了
6
利用運送事業者向けのパンフレット配布
コンテナ貨物の抜き取り調査
コンテナ内の荷姿の写真又は偏積率試算結果のサンプ
ルチェックを定期的に実施している。
7
まくらばねダンパ特性の見直しの検討
走行安全性の向上を目的に、まくらばねダンパ特性の
見直しの検討を開始した。
<まくらばねダンパの役割>
走行中に発生する車体の揺れ
を収束させる等、車両の走行
を安定させるための装置であ
る。
まくらばねダンパ
8